みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  魚崎中学校   >>  口コミ

魚崎中学校
(うおざきちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市東灘区 / 青木駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.21

(47)

魚崎中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.21
(47) 兵庫県内265 / 327校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

47件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      ごく普通の学校です。ただ不満は制服がダサいことですね。結構前からずっとこの制服で帰り道他校の生徒を見ると制服可愛いなぁーと思います笑。とりあえず夏服を早く変えて欲しいですね。さらに、学校の近くに結構広めの道路があるので、トラックの音がうるさいです。
    • 校則
      男女共通は靴下はくるぶしが隠れる程度の、髪染めない。女子はスカート膝下ぐらい、髪の高さは耳ぐらい、三つ編みはしない、ピン留めは黒か紺、パッチンするピン留めはダメ、ゴムは黒か茶か紺、髪は肩についていてはダメついていたらくくる、男子はツーブロック禁止ぐらいですかね。他にもあるかもしれないけど、覚えているのはこれぐらいです。私的には三つ編みはOKにしてほしいです。髪が長い人は三つ編みした方がらくなので。
    • いじめの少なさ
      男子はあまり聞かないけど、女子は聞いたことがあります。いまは解決したかもしれませんが…。
    • 学習環境
      良い先生もいます。教科によってはテレビも使っています。課題提出前に分からないところがあったら友達に聞いて教えて貰っています。(自分は)
    • 部活
      そこまで実績は出ていないけど、去年陸上部の人が全国行ってました。種類はほかの学校とあまり変わらないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほかの学校に比べたら学力レベルは低いと思います。テストの範囲がまだ狭い方だと思います。
    • 施設
      体育館は2箇所あります。この頃クーラーが着きました。第1体育館は職員室の上(2階)にあるので1階にいる時はドタバタうるさいです。第2体育館は暗いです。図書館は普通です。校庭はよく体育をするのですが授業終わったあとは髪がガサガサになります。砂が軽いんだと思います。
    • 治安/アクセス
      学校が南の方にあるので北の方に住んでいる人はすごく遠いです。
    • 制服
      男子は一般的な学ランです。夏服は半袖シャツにズボンです。女子は夏服は幼稚園生が着てそうな服です。一番マシなのが合服です。冬服は何とも言い難い服です。結構前からずっとこの制服なので早く変えて欲しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人が多いです。いつも賑やかでうるさいぐらいです笑。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区がのここの学校だったのでこの学校にしました。選べるのであれば違う学校を選んでいたと思います。でもここの校区に住んでいる人だいたいは小学校から一緒なので友達は多いと思います。
    投稿者ID:646553
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      何より先生が素晴らしい。行事で大事な役割を担ったときには先生が放課後も長い時間共に練習に励んでくれました。宿題の問題が分からないときには優しく丁寧に教えてくれました。他の口コミでは「ろくなもんじゃない。」「最底辺」などのコメントが上がっていますが、本当に良い学校です。
    • 校則
      一般的な中学校の校則。厳しいのは白い靴下に目立たないメーカーのマークがついていてら注意されるぐらい。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないが頭悪い人の悪口を言っている。その人のテストの点を勝手に言いふらす人もいる。
    • 学習環境
      先生の教え方がすごくわかりやすい。テスト前にはたまに副教科などがテスト勉強の時間になることがよくある。先生がテスト勉強の方法を教えてる。国語ではテスト前に過去問が配られる。
    • 部活
      バスケットボールが強い。職員室の横にバスケ部のトロフィーがいっぱい飾られている。僕の部活も他の部活もみんな頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績の方は分からないが、国語や英語のテストの平均点が高い。しかし数学と理科の平均点が30、40の時がある。
    • 施設
      あまり気になってないが壁が汚い。トイレの石鹸は黒くなっていたりする。図書館は広い。体育館も2つあるので充実している。
    • 治安/アクセス
      治安はよくありません。近くに国道があるから環境も良くない。だから帰るときはなるべく一人で帰らない方が良い。
    • 制服
      普通の制服。男子は学ラン。男女共にダサくはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たいした理由じゃない。家から最も近い学校なので入学しただけ。
    投稿者ID:643038
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      校区が決められているのでやむを得ず。引越しや住民票移転の資力があったり、校区緩和されるなら他校を選ぶ。
    • 校則
      進学の為の教育が全てとは考えないが、教育環境はは近隣他校と比較しレベルが低い。部活動や校外活動にも特筆出来るものがない。
    • いじめの少なさ
      昭和感覚のイジメはないようだが、現代の陰なものがあるように感じている。
    • 学習環境
      近隣地域の学校と比較するとかなりレベルが低い。学習塾で他校の学校と比較するとかなり進捗が遅いようだ。
    • 部活
      進学教育レベルが低い上、部活動のレベルも低い。大会での成績でなく、活動を通した教育レベル。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣地域の学校と比較するとかなりレベルが低い。魚崎の内申点満点は本山南の90%?かそれ以下?
    • 施設
      施設配置計画が不適切で、日常動線計画、管理計画に難。防災避難計画も古い。現在の建築士試験では不合格レベル。
    • 治安/アクセス
      幹線国道、高速道路、それらから工場集約地域へのアクセス道路が隣接しており、大型車輌の通行が多い。
    • 制服
      昭和の学ラン、セーラー服。学ラン自体は良いが、学校指定のもので購入先も指定で僅かな個性表現もできない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区での指定。永く付き合える近隣の友人を作ってほしいとの思い。学習部活動とも教育環境には期待なし。
    投稿者ID:634281
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価ですと4ですが限りなく5に近い評価です。先生と生徒の仲も良く通わせていて何ら問題のない学校です。
    • 校則
      規則は厳しいですが生徒と先生の関係は大変良く保たれていると思います。
    • いじめの少なさ
      生徒と先生の関係も良く、生徒間同士でも友情がある為いじめが起きてていないと思います
    • 学習環境
      授業内容も大変理解しやすくて先生の授業の教え方も良いのだと思います
    • 部活
      部活動は一生懸命で熱心ですが正直発動成績が伸びていないのが実情です。
    • 進学実績/学力レベル
      先生の適切な進路指導により生徒の身の丈に合った進路が進めています。
    • 施設
      教室や体育館などはとても綺麗で学習環境が整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      校区の南端にある為校区の北方向に住んでいる人には通学時間が長いですね。
    • 制服
      制服も落ち着きがあり今時で清潔感もありとても良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務教育の校区ですので、志望動機はありません。通っていても問題の無い学校です。
    投稿者ID:621164
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      数年前は荒れていたという話も聞きますが今はそんなことないです。
      授業は落ち着いて受けられているし、だからと言って真面目すぎず
      行事は本気でやっています。どの行事も盛り上がりに欠けることはありません。
      ハートプロジェクトというボランティアをする独自の委員会があります。コロナで外部での活動はあまりできない時もできることをやっていました。地域との繋がりは深いです。
    • 校則
      服装についての校則は曖昧だったものが明確化されたり、生徒会で話し合った結果タイツやレギンスを履いても良くなったりした。
      が、なぜこの校則があるのか先生に聞いても生徒が納得できる答えをもらえないことがしばしばある。必要ないと思う校則が多いと思う保護者も多いみたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめというかいじりは多いです。小学校から殆どの人が9年間同じな為、いい意味でも悪い意味でも相手のことを良く知っています。
      クラスの中でというより、部活内ではぶったりはぶられたりという話はよく聞きます。
    • 学習環境
      定期考査前には質問教室があって、わからないところはわかるまで教えてもらえます。友達と喋りに来ているだけの人もいますが…。
      それ以外でも、昼休みや授業の前後で質問に行けば先生方に教えてもらえます。
      進路の相談もよく聞いてくださるし、推薦と私立の面接練習もこちらからしたいと言えば納得するまで付き合ってもらいました。
      私は参加したことはありませんが、夏休みには学習会もあります。

      学校の授業だけでは受験対策にならないという人もいますが、授業をきちんと聞いて、向こうからのサポートを待つのではなく自分から積極的かつ能動的に行動すればそれなりに希望の進路は叶うと思います。

    • 部活
      部活の種類は多い方だと思います。
      最近では野球が総体で上位、サッカーが新人戦上位、陸上では全国まで行った先輩や県大会に進んだ人もいます。
      拠点校の人はよく結果を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の半分ぐらいの人が公立に合格しています。推薦は年によっていい時と悪い時の差がはっきり分かれています。
    • 施設
      体育館は2つあって、1つは最近エアコンがついたしそれなりに快適です。もう1つは夏は暑く冬は寒いです。ランニングすると揺れます。
      図書館は場所が少し離れているのでいつも決まった人しか利用していないイメージがありますが、司書さんがいらっしゃいます。本の数も多い方だと思います。
      プールありです。校庭は人数の割に小さいと思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスはあまり良くないです。魚崎駅から遠いし、青木駅から割と近いと言っても青木は殆ど電車止まりません。
      国道の近くだから空気悪いし、車やトラックもよく通ります。
    • 制服
      最近夏服がブラウス、カッターシャツからポロシャツに変わりました。
      どちらにしろデザインはいいとは言えないです。
      ブレザーと学ランは昔から変わってないそうです。地味で似合う似合わないの差が出ないところぐらいが長所だと思っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって様々です。
      上にも書いた通り、小学校からほとんどの人が持ち上がりなため入学当初から仲がいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったためそのまま入学しました。特に理由はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区内の高校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の目指す進路に少しでも近づけそうな高校だったから。
      カリキュラム、偏差値、部活などの条件も合ったから。
    投稿者ID:759261
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめなどもきかないし、場所柄明るい通学路のため、防犯上は安心感がある 生徒数も多いので、色んなコミュニティがあっていいと思う。
    • 校則
      30年以上制服も校則もかわっていない。時代にあっていないしそのまま踏襲されている
    • いじめの少なさ
      いじめで学校にこれなくなった子の話も聞かないし、その様な内容で親同士が話し合いすることもなかった
    • 学習環境
      学習レベルが他校と比べても低いので、どうしても勉強は塾ありきになってしまう。
    • 部活
      特段目立って強い部活動も聞かないし、上手い子は外部でやってることがおおい。
    • 進学実績/学力レベル
      先程も書いたが、他と比べても学習レベルが低いと思う。 生徒数の割合から考えても、賢い学校に行くのは少ない。
    • 施設
      とにかく校舎が古い。 グラウンドも水捌けがあまりよくない。エアコンは付いていたが、あまり効きづらい。
    • 治安/アクセス
      大きい国道がすぐ横にはしっていて、車の往来が多く、通学路は十分に気をつけないといけない。
    • 制服
      30年間同じで変更されていない。ダサいし、そろそろデザイン含めて代えた方がいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生活レベルが高い家庭の子とそうでない家庭の子がいる為、学習レベルにかなりの違いがある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験をさせたが、不合格になってしまったので、仕方なく通わせた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      兵庫高校
    • 進学先を選んだ理由
      中学1年から、子供が入る目標にしていた学校だったから。 ただそれだけ
    感染症対策としてやっていること
    学校のホームページから、プリントを印刷して行うという事しか、やっていないと思う
    投稿者ID:756899
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的には、先程もいいましたが公立なのでこんなものかといった感じです。これ以上を求めるなら私立なり、こちらが求めるものをしっかりやっているところに入れていたと思います。
    • 校則
      他の学校と特には変わりないのかとは思います。公立の学校なので仕方ないところはあります。
    • いじめの少なさ
      わからない部分は大いにあるので、感じる範囲でお答えしたにすぎません。
    • 学習環境
      これも、先程と同じで感じたことをお答えしたにすぎません。内情ははっきりはわかりません。
    • 部活
      部活はやっている子は頑張ってやっていると思いますがそうでない子との差はあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校というわけではないので、その辺りは特に感じるものはありません。
    • 施設
      施設は特に充実していると感じなかったのと子供もそう感じているみたいでした。
    • 治安/アクセス
      治安に関しては、良くも悪くもないように感じていました。子供からもそう聞いています。
    • 制服
      制服は子供も着るのが嫌だとずっと言っていましたし、今の時代同じ服を着て学校に通うのが当たり前と言うのもどうかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごくごく普通だと思います。特に変わったところは感じないです。そんなもんだと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にはないです。 地域的にこちらに行く事になっただけで、それ以上を求めるなら他のところに行かせたいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校入試進学いたしました。
    • 進学先を選んだ理由
      ある程度、自由があらが全てを放任にはしてなくて、生徒を意思を尊重していると感じた為。
    感染症対策としてやっていること
    マスクをして手洗い、うがいをする等、一般的に言われていることをしているだけだ思います。特別な事はしていないと思います。
    投稿者ID:750617
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いい部分悪い部分はそれぞれあるかもしれないが、私学と違うが先生方が真摯に対応。最近娘が骨折し色々不便があるが、担当の先生が校門で出迎え、荷物を持ってくださり大変助かる。
    • 校則
      女子の髪型がまとめ方に指定があるが、今時は別にひとつにまとめようが2つにまとめようが構わないように思う
    • いじめの少なさ
      ひどいいじめはさほど聞かない。人をからかう事などはどこのがっこうでもありそう
    • 学習環境
      今年からタブレットを1人一台配布。コロナにも対応可能な状況。先生方は色々検討され前向き。
    • 部活
      厳しい時世ではあるが、できる限りのことをやっている。先生方の対応も臨機応変で良い
    • 進学実績/学力レベル
      飛び抜けて頭の良い学校ではないが、先生方のサポート体制はそこそこあるので、分からないことに対して質問すれば真摯に答えてもらえる
    • 施設
      障がいのある方もおられるが、エレベーター完備。体育館も第一第二とあり、人数が多くはあるが部活動もうまく回っているように思う
    • 治安/アクセス
      阪神青木駅から近く、近隣には大きなスーパーもあり、人通りは多いので、女子でも不安が少ない
    • 制服
      特別に可愛いというわけではないが、今年から夏場はポロシャツとなり、素材はサラッとして着心地が良い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      至って普通な感じで特にひどくすれている子などは見受けない。年代にもよるかもしれないが、先生方の努力のようだ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であるので。目の前に中学校があるが、学区外で通えずやむを得ず。だが、そちらよりも先生の対応は良いように思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      兄の方が近隣の今年六甲アイランド高校へ進学。中学と変わらない程度の時間に家を出ればよく通いやすい。
    • 進学先を選んだ理由
      理科特化の学校。国からの認可のスーパーサイエンスハイスクールで、ここのところ倍率がかなり高い。 大学のように単位制で、数学などできる子できない子でのクラス分けがあるので、授業が進めやすそう。
    感染症対策としてやっていること
    PTAの協力含め、校内の消毒実施。換気はもちろんのこと、緊急事態宣言の際はYouTubeなどで入学の案内など、公立ながら何かと行き届いていた
    投稿者ID:749173
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      特化すべきものはありませんが、きわめて普通の中学校という感じです。学校の雰囲気も生徒の態度も好感が持てます。
    • 校則
      以前よりは厳しくなくなってきていると思われる。子供から何も不満が出ていないので普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      子供からはいじめの問題はきいたことがない。学校の雰囲気も、生徒たちの態度もわるくない。
    • 学習環境
      際立つ良さはないけれど、他と同程度の学習環境だと思う。ただ、国道とちかいので騒音はありそう。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動にはいっているようです。成績は特によいものはないけれど、それなりの実績はあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      平均レベルの学校に進学している子が多いようです。学年の先生たちの一人一人の進路を話し合ってくれるので安心です。
    • 施設
      施設は古く、国道沿いのあるため環境は良いとはいいがたいです。最低限の施設がそろっているという感じです。
    • 治安/アクセス
      国道がありますが、歩道橋や信号がきちんと整備されているので、安心です。
    • 制服
      昭和を感じる制服ですが、中学生らしくていいと思います。男子の学ランはどこでも購入できるので助かります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1,2年生は部活動をがんばり、3年生は部活の引退後は受験勉強にシフトする感じです。学校行事も頑張っている生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校なので、校区で決められているため。私立は考えていなかったので選択肢はなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      芦屋高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近く、公立であること、制服が学ランがあっても自由であること、学力がちょうどよかったこと。
    感染症対策としてやっていること
    インターネットを使った課題提出がありました。分散登校があったり、課題提出のための投稿があったりしました。 通常の授業が戻ってからは、保護者のボランティアによる消毒作業が行われています。
    投稿者ID:697404
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自宅から徒歩で15分程度かかることが、難点ではございますが、いじめ等の話は聞いたことがなく、治安も比較的良いからでございます。
    • 校則
      自宅から徒歩で15分程度かかるため、少し遠いことが難点でございますが、そのほかは、特に問題ございません。
    • いじめの少なさ
      自分の子供やお友達の親御さんたちに聞いても、特にいじめに関することは、耳にしたことはございません。
    • 学習環境
      教室内に入れば、比較的静かなのですが、国道43号線と阪神高速道路に隣接しており、校庭に出ると、多少うるさく感じます。
    • 部活
      この中学校には、特に力を入れているクラブがなく、成績も芳しくありません。
    • 進学実績/学力レベル
      受験可能な公立高校が増えたことで、生徒ごとに多様な選択が可能になりました。
    • 施設
      築20~30年程度の校舎ばかりで、清潔な設備とはいいがたいところがございます。
    • 治安/アクセス
      自宅から徒歩で15分程度かかるため、少し遠く感じます。治安は、比較的良いかと思います。
    • 制服
      昔からある、詰襟の制服なので、おしゃれをしたい生徒には、不評のようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中流家庭の、いわゆるサラリーマンの家庭の生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内の中学校なので、公立中学校に進学する場合、選択肢がございませんでした。
    投稿者ID:622391
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服は、私が子供の頃から変わっていないが、女子のベストのネックがスクエアなのがどうしても野暮ったく感じる
    • 校則
      チェックは厳しくないようです。規定はありますが、たまにとても短いスカートを履いている女子を見かけます。
    • いじめの少なさ
      個人的な情報はわからないが深刻ではないが数件はあるようです。いじめ関連かはわかりませんが、不登校児はクラスに3、4人はいるようです。
    • 学習環境
      学校のシステムとしてはごく普通で目立って目新しいことはありません。勉強をがんばる生徒とあまりがんばらない生徒に分かれているような気がします。
    • 部活
      上の娘が在席した7、8年前の吹奏楽部は活動が活発で成績も良かったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      成績がかなりいいというのはひとにぎりの生徒だけです。実績は年々落ちていってるのではないでしょうか。
    • 施設
      歴史のある学校ですが、施設はそんなに老朽化している印象はありません。
    • 治安/アクセス
      国道のそばなので車の通行がかなり多い
    • 制服
      何十年と変わらず、男子は詰め襟、女子はスカート、ベスト、ジャケット。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特にこれといったことはおもいつきません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから、ということしかありません。特に可もなく不可もありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の六甲アイランド高校
    • 進学先を選んだ理由
      家が近い。吹奏楽部の活動が活発。勉強が単位制。
    投稿者ID:549414
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域全体が治安が良いとは言えず、中学校も「荒れている」という状況ではありません。 クラブ活動は積極的ではありますが、競技会などで好成績を残すような際立った成果は見られません。
    • 校則
      近隣の他校と比べたことはありませんが、校則はキツくもなく、緩くもありません。通学の様子としても、制服を崩して着ているような生徒は見かけません。
    • いじめの少なさ
      特に「いじめ」があるということは聞いたことがありません。小さなトラブルはあるのでしょうが、表面化する前に先生方が対応しているのではないでしょうか。
    • 学習環境
      補習などを実施している様子はなく、テストの点数に偏った評価ですので、自校内のみの視野となりがちです。
    • 部活
      クラブ活動は積極的ではありますが、競技会などで好成績を残すような際立った成果はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校を第一志望としていても結果的に私立高校への進学となったケースが多いように思います。
    • 施設
      教室にはエアコンが設置され、体育館も大小二つあります。校舎にはエレベーターもあり、不便は感じません。
    • 治安/アクセス
      地域全体が治安が良いとは言ず、中学校も例外ではありません。
    • 制服
      男子は昔ながらの黒詰め襟、黒ズボン、女子も可愛いものではありません。制服で選ぶのであれば、下位になると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に個性的な生徒はおらず平々凡々な中学生です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校としては居住地域で決定されてしまい、選択の余地がありませんでした
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の公立高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが選んだので
    投稿者ID:555779
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪い噂もなく先生方も良い方が多い気がしました。 毎年変化はあると思いますが 環境は整っていると思います。
    • 校則
      挨拶運動で何度か校門前に立ちましたが制服の乱れなど気になる生徒はいませんでした。名札の付け忘れチェックを生徒会が一人ずつして声掛けしていました。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるのを聞いたことがなかった。趣味思考などが 似ている似た者同士で仲良くしているようで一人ぼっちの子は少ないようでした。ただ登校拒否している子がいることも聞きました。
    • 学習環境
      上の子と下の子が通っていた何年間には少々差があると思いますがクラスに一人は授業中うるさくて先生の言うことを聞かないので他の生徒が授業に集中出来ないこともあったようです。
    • 部活
      色々な部活があります。ない部活は拠点校制度があり他の中学校へ行って練習したり大会、試合にも出ることもできます。生徒それぞれ得意スポーツをのばすことができる。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高い方だと思います。高校受験の際、生徒数が多いため他の中学校の子より評定良くても推薦がもらえなかった場合もあったようです。他のその中学生は推薦をもらっていたそうです。
    • 施設
      どこの学校もそうかもしれませんがトイレが汚いので学校ではしたくないとよく聞きます。たまには業者に委託するべきではないでしょうか。 芦屋出身の生徒は学校のトイレは綺麗だったと言ってたのを聞きました。あと生徒数からして体育館が狭いので出来ない部活もあった。
    • 治安/アクセス
      端の方にあるため逆側に住んでる生徒は通学に時間がかかる。国道、高速道路にも近く大型車トラックなどが学校前を常にに走っている。
    • 制服
      女の子は吊りスカートでちびまる子ちゃん時代の様な少しデザインが古く感じた。最近少し制服に変化があったようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      以前は荒れていたため私立に行く人も多かったと聞きましたが現在はそんなこともないようです。近所の学校の方が友達も沢山できて放課後も交流しやすく充実した学校生活が送れると思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通学するのに近い偏差値55程の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が頑張っている部活があった。家から近く交通の便もよかったため。子供の学力レベルにあう。大学の推薦も割とあると聞きました。
    感染症対策としてやっていること
    健康観察。定期的に窓を開けての換気。昼食時は自分の席で前を向いて喋らすに食べる。手洗い消毒。
    投稿者ID:797623
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔からの中学校という感じで斬新さはないですが、子どもたちにとってはストレスも比較的少なく過ごしやすい環境と思います。
    • 校則
      学校の先生だけでは無く、PTAや地域の方々の学校への関わりが深く非行になりにくい環境にあります。
    • いじめの少なさ
      先程と同じ事ですが、学校の先生だけでは無く、地域の方々の学校への関わりが深くいじめも早めに顕在化します。
    • 学習環境
      よくわかりませんが、登下校の感じでは勉強もスポーツも伸び伸びしているように感じます。
    • 部活
      生徒数が少ない事もあり、これといって強いクラブは無く先輩後輩の関係も自由な感じがします
    • 進学実績/学力レベル
      金持ちが多くいない地域なので、頭の良い私立高校への入学者は少ないですが、公立のそこそこのレベルの高校への進学率は高いです。
    • 施設
      どこでもそうですが、築40年以上が経過し老朽化していますが、あまり改修工事も無く施設はイマイチです。
    • 治安/アクセス
      今まで通学時に不審者が出て逮捕された事案も無く、比較的安全な地域です
    • 制服
      公立の中学校なので、神戸市教育委員会の指導だと思いますが、地味で周りの中学校と同じ感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校らしく、男女共学で勉強以外にもその年齢しか味わえない環境で、公立の他の中学校には行ける仕組みもないので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学して、大学は学校推薦で行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      公立志望だったので、学力にあった中で一番本人が行きたいというところを選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    今はよくわかりませんが、神戸市教育委員会の指導方針に従って運営されてます。
    投稿者ID:796659
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供達に活気があったように思う。地域との交流も多く、近隣の方たちからも温かく見守ってもらえていたように思う。
    • 校則
      特におかしいと思うところはなかったし、他の学校に比べて優れていることもなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いたことがなかった。先輩後輩間のいざこざはたまに耳にしていた。
    • 学習環境
      公立中学らしく、勉強が得意な子苦手な子がいたが、教えあったり、夏休みには補修があったりした。
    • 部活
      試合前などは、延長練習をしたり、仲間同士切磋琢磨していた。垂れ幕を作ったり、応援も力が入っていた。 しかし、別の部活では上下関係が厳しく、楽しめていない生徒もいた。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学らしく、勉強が出来る子と苦手な子がいるので、それぞれ学力にあった高校へ進んだ。特に偏りもなかった。
    • 施設
      建物が古いです。運動場はそこそこ広いが部活動には限りがある。ウォータークーラーが常に故障していたので、満足に使えていない。
    • 治安/アクセス
      あまり環境がいいとされていない。大きな道路を越えて通学している生徒もたくさんいたので、陸橋を渡ったり、長い横断歩道を毎日通るのは心配。
    • 制服
      男子は学生服、女子はブレザー。真冬の寒い時季にスカートに素足はかわいそう。近くの中学の制服が変わってかわいくなったので、羨ましく思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      コロナ禍で部活も頑張りきれず、行事も中止になったりとかわいそうな気もするが、受け入れ頑張っているように思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いろいろな環境の人達と過ごす大事な機会だと思うので、公立にしたわ、
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の御影高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く、学力にも合っていたので選んだ。 昔からある高校で、卒業生に知り合いも多く、安心して通えそうだったので。
    感染症対策としてやっていること
    すみませんが、よくわかりません。手指消毒やマスクの徹底、無言での食事とかかな。
    投稿者ID:747376
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      魚崎中学は教師の訓練所。勿論、良い先生もおられるが、魚崎で良かったと言う実感はない。進路相談もイマイチだったと言う保護者もいた
    • 校則
      校則は厳しくも無く緩くも無い。生徒もさほど目立った不良は少ない。
    • いじめの少なさ
      生徒間では少なからずいじめ、いじりはあると思う。子供もいじめられてたが、先生からは指摘もなかったと言うことは生徒を見てないなでしょう。
    • 学習環境
      生徒が授業中歩き回ろうが、授業続行。そんな環境で良い評価はできない
    • 部活
      力の入れてる部活とそうでない部活がある。強豪校と聞いた事はない
    • 進学実績/学力レベル
      学力も生徒の質は低いと思う。なので、普通に通学していれば内申点がすごくいいと聞いた事がある。
    • 施設
      体育館が古い。子供からも特にこの設備が良いとか等聞いたことがない
    • 治安/アクセス
      魚崎は昔から悪い。駅からも遠い。国道沿いの環境の悪さ。
    • 制服
      ダサい。公立で3年間しか着用しないので、敢えて変える必要がないと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      思春期の子供たちなので、表と裏があるのでなんとも言えないが、登下校時など我が道の様にダラダラ歩き、校内でも挨拶すら子供はわずか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に行かせる理由がなかった為、必然的に公立に行っただけ。魚崎が1番とかなどな理由ではない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      常盤女子高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      学校説明会がとても丁寧で、落ち着いた雰囲気。歴史も古く、悪い噂は聞かない。子供も成績レベルでも受けれた。
    投稿者ID:635268
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいとこと悪いとこがある。学校の先生はとても良かったけれども、同級生はさ ほどよくなかったとおもう。 あんまり書きたくな池と あまり良い学校だとは思っていないです。
    • 校則
      校則はあんまりきにならないていどで、あんまりきにしたことがないです。
    • いじめの少なさ
      同級生同士の兼ね合いで、はみごにされることはあるものの、表だってはないと思います
    • 学習環境
      普通の学校なので、補講とかはあまり聞かないです。 うちの子は友達と勉強会に行ったりしています。
    • 部活
      部活は結構、運動部はハードみたいで、毎日部活同があるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり、そういう話は聞かないけれど、先生が比較的ちゃんとしてて、助かりました。
    • 施設
      校庭は狭く、図書館はよくわからない。施設せつびがちゃんとしてるイメージはないです。
    • 治安/アクセス
      とにかく遠いです。帰り遅くなると、心配します。自転
    • 制服
      可愛くないです。かっこよくもない。やすっぽい感じです。もう少し可愛いかったり、かっこよかったらいいのにと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区ったため、仕方なく通わせているだけです。小学校の同級生がほとんどそこに行くので本当に仕方なくです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東灘高校に進しました
    • 進学先を選んだ理由
      本人が選びました
    投稿者ID:546780
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人によっては微妙な所です。
      環境があまり良くなく、真面目に勉強したい人には向いていません。
      校則を普通に破る生徒が多いが注意はされない。
    • 校則
      髪は肩を超えたら黒か紺か茶色のゴムで括る。ポニーテール禁止、靴下は白固定で踝を隠す等今考えたらかなり気持ち悪い校則ですが破ってる人が大半です。スカートを折ったりしてる人もいますが先生は注意しません。
    • いじめの少なさ
      不登校がクラスに1人はいます。卒業アルバムの時に初めて顔を見た人も何人かいます。いじめはLINEの方ではあるみたいです。悪口とか普通にあります。
    • 学習環境
      授業中に寝たり、用もないのにギャーギャー騒ぐ人がクラスに1人はいるような環境です。ギャーギャー騒ぐ人は普通に勉強できる人もいるので先生も注意しにくいのかそのまま放置されています。
    • 部活
      一部の部活では揉めたりして退部する人が出たりする程部活はあまり良くないです。野球部が強かったぐらいで成績もそこまで良くないです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生によりますが私は女子なのに進路相談の時担任から男子校を薦められました。(担任は共学と思い込んでいたと思いますが)
      推薦で行く人も何人かいますが一部の人は推薦だったら2月で終わる、と甘く見ている人が多いです。
    • 施設
      体育館の手前の階段で体育館シューズに履き替えるのが面倒臭いです。あと古いせいでやたら軋む音がします。図書館は音楽がかかっていますが男子が時々騒いでよく注意されてます。校庭はサッカーやバレーをしている人が大半です。
    • 治安/アクセス
      交通量が多く、人目に付きやすい所に学校があるのでまあまあいいです。
    • 制服
      特に語る事はないぐらい普通の制服です。
    • 先生
      ほとんど駄目です。
      贔屓をする先生がいるのは当たり前な状態です。中にはモニターを使って熱心に教える先生もいますが8:2ぐらいの割合で悪い先生ばっかりです。
    • 学費
      学費の方はよく分かりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:511859
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ものすごくいいわけでも悪いわけでもない。部活が強いわけでも、学校が嫌いってわけでもない。でもボランティア活動は多い。
    • 校則
      別に普通だと思う。靴下の長さは厳しく先生は言うが短い人は短いまま。スカートは膝下。靴下は必ず白。他校はワンポイントはいいのに、ここではワンポイントもダメ。携帯はダメと言われているが時々こっそり持って来ている人がいる。
    • いじめの少なさ
      多い。クラスに2、3人は不登校。すぐに仲間はずれや悪口などのいじめが起きる。先生がそれに対処しているのは見たことがない。気づいていないのか気づかないふりをしているのかは分からないが。簡単なアンケートが行われるぐらい。嘘は簡単につけるもの。
    • 学習環境
      テスト前に質問教室がある。私はそこで分からないところを解決していた。授業中は普通に寝ている人とかがいた。先生も注意する人とほっておく人がいた。
    • 部活
      強豪チームがあるわけでもない。賞をもらっている部活もほとんどない。部活には真面目な人と真面目にしない人に分かれていた。上下関係は緩いと思う。後輩が先輩の悪口を言ったり、呼び捨てにしたりしている。
    • 施設
      図書館は狭いと思う。第2体育館は汚いし、ボロい。穴が空いているところもある。校舎もそんなに綺麗なわけでもない。
    • 制服
      女子はダサい。冬服はそうでもないが、夏服はものすごくダサい。
      男子は普通の学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だから。
    投稿者ID:476702
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に気になる点も有りませんでしたし、子供からもあまり不満は聞いていません。部活動も先生方が熱心に指導してくれているみたいです。
    • 校則
      生活指導の先生がしっかりしているので、きちんと校則が守られていると思います。
    • いじめの少なさ
      子供から聞く限りでは、イジメがあるというのを聞いたことが有りません。
    • 学習環境
      休み時間等は運動場で友達同士で遊んで、授業中とのメリハリがある点です。
    • 部活
      子供から聞く限りでは、部活動を頑張っている生徒が多い印象が有ります。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方が熱心なイメージがあり、子供たちに寄り添った対応をして頂ける点です。
    • 施設
      運動場等とても広く校舎も使いやすそうに感じますが、少し古臭い感じも有ります。
    • 治安/アクセス
      特に不審者の情報等は聞いたことが無いと思います。治安は悪くないと思います。
    • 制服
      昔ながらの制服で一般的なので、可も不可もない感じで良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動等を頑張っている子が多い印象が有ります。活気があると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域の中ではそこしか選択肢は無かったため決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現時点三年生なので、卒業は来年ですが、一応高校へは行くつもりだと思うので、受験勉強を頑張ってます。
    • 進学先を選んだ理由
      すいません。今現在検討しているところです。まだ決まってません。
    感染症対策としてやっていること
    感染予防対策に関しては、先生方がしっかりと取り組んでいると思います。
    投稿者ID:750662
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、魚崎中学校の口コミを表示しています。
魚崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  魚崎中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!