みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪体育大学浪商中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
野球部は多いので、グランドを増やすべき
2016年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自宅から近い野球部のある私立中学ということで入学しました。私立中学ですが、雰囲気は公立中学に似た雰囲気です。校則もそれほど厳しくないです。勉強はトップ2~3人は賢い生徒がいます。下位の生徒もわりといます。学校の勉強をしっかりとしていれば、それなりの成績はとれそうです。今のところ楽しく学校に通っています。
-
校則校則が厳しいかと言われると、そんなことはないと思います。学校にスマホを持っていってもよいし、細かな話は聞きません。先生も温和な人が多いと思います。
-
いじめの少なさ中学生なので、少しはトラブルもあるようです。しかし、学校側もその都度対応して報告もあります。ですのでとくに不満は感じていません。
-
学習環境勉強のサポートは、放課後に補習などのサポートがあります。自主的に参加する生徒はうまく活用できると思います。試験期間中は学校でも自習したりして勉強しています。
-
部活準硬式時代の先輩たちは、優勝したりしていました。硬式(シニア)になってからは、一時的に部員が少なくなったこともあり、弱くなっています。現在、監督の先生も交代し、若いコーチもいなくなってしまい、ほとんど新しい監督の先生ひとりに野球部の指導を押し付けている感じで保護者としては、学校にもっと対応してもらいたいと感じています。以前の監督も、現在の監督も熱心に生徒を指導してくれる良い先生だと思います。硬式野球になり、父兄も熱心に協力をして部活を盛り上げようとしています。父兄は熱心に協力しているのに 学校側が、人員や練習環境の整備をしてくれない点はおおいに不満です。
-
進学実績/学力レベル成績のトップの方は三国や岸和田クラスの高校に進学できるようです。ただ、真ん中より下になってくると、それほど高いクラスの高校には進学できないかもしれません。
-
施設子どもが野球をしたくて、この学校を選びました。中学生はクラスで野球部が一番多いです。この学校には男子で大学・高校・中学と3チームの野球部があり、さらに最近になって大学・高校の女子野球部を作りました。合計5チームあるのに野球場はひとつしかありません! 高校の男子の野球部が野球場を大半使うため、中学生は週に1度しかグランドで練習出来ません。これはヒドイ対応だと感じています。女子野球部の方たちもグランドで満足に練習させてもらえません。この学校の方針に対する父兄からの不満は、どんどんと増しています。このまま野球部員だけを増やそうとすれば、もっと不満がたまっていずれ爆発するでしょう!!
-
治安/アクセス駅からは少し距離があり、みんな自転車で駅から学校まで来ています。学校周辺は田舎なので、なにもありません。コンビにが何箇所かあるだけです。
-
制服制服は普通ではないでしょうか。特に格好いい訳でもなく、格好悪いわけでもないです。女子は可愛らしい制服だと思います。
-
先生可もなく不可もなくでしょうか。いわゆる進学校の先生のような、もと有名予備校講師とか、受験のプロを集めているわけではないです。公立中学の普通の先生方となんら変わらないと思います。
-
学費野球部は硬式になって部費が毎月1万円程度に増えました。高い授業料を払っていますが、部活動の費用は含まれないようです。
シニアリーグへの登録や大会への参加費用などがかかるようです。また硬式のボールが高いのでその費用が大きいみたいです。
再三になりますが、父兄は必要な費用は払いますが、学校側も施設の改善(グランドを増やす)を図るべきだと思います。
投稿者ID:2780838人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生方が色々なことに対して親身です。
一貫校ですが、公立に行く場合も色々教えて頂けました、そのような姿勢に好感がもて高校も進学お世話になりたいと思います。
【学習環境】
スポーツメインでもⅠⅡ類に入ることをお勧めします。
【進学実績/学力レベル】
まだわかりませんが期待しています、
【施設】...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
食堂はありますが、中学生は使用できません。
使用不可の理由が書いてないのでわかりません。
ですので お弁当が作れない日は 学校で
お弁当を購入します。
スポーツの施設は充実していますが、高校、大学生が
優先の様ですので、中学では他のスポーツクラブと
さほど変わりは無い様な気もします。...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
箕面自由学園中学校
(私立・共学)
-
教師の質の悪さが見られる。それ以外は普通
2
在校生|2023年
大阪信愛学院中学校
(私立・共学)
-
よく考えてから入いろう、まだ間に合います
1
在校生|2020年
大阪青凌中学校
(私立・共学)
-
綺麗な校舎で、質の高い教育を受けられる
4
保護者|2020年
追手門学院大手前中学校
(私立・共学)
-
治安のとても良い学校。
4
保護者|2023年
昇陽中学校
(私立・共学)
-
スポーツに専念したいお子さんにむいている
1
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪体育大学浪商中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細