みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ
南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒達は比較的いい子が多いように思います。楽しく通えていると思います。勉強に関してもうすこし力を入れてもらえたらな~
-
校則女子の編み込み禁止。コーンロウのような編み込みでなく、普通の編み込みです。
買い食いも禁止。
田舎の学校なのにもう少し自由でもいいんじゃないかなと思いますけど、、私含め周りの大阪狭山外から来た親達はびっくりしてます。 -
いじめの少なさPTAのおじさんが「この学校にはいじめがあります!」て怒ってました
実際には知りませんが -
学習環境入学当初、授業がわかりにくい!とよく子どもから聞きました。面談の際に先生に伝えたところ「塾に行ってないですか?」と聞かれました。定期テストも平均点も50~60点代と低めです。わかりやすく学校で教えてあげよう!とはならないのでしょうか。
-
部活顧問の気に入ったメンバーだけで盛り上がっているイメージです。勝てなかったら部員の責任、みたいなことを言われているみたいです!楽しそうに活動している部活もあるみたいです!
-
進学実績/学力レベルみんな大金かけて塾通ってるのでそりゃ進学先はいい方なのではないですか?
-
施設普通だと思います!ただ床が汚いです!上履きでグラウンド近くまで行くみたいですし、もう上履きなくして靴ですごせばいいのにと思います。
-
治安/アクセス三つの小学校からくるのに3校の真ん中ではなく端にあるのでかなり遠い子もいるみたいです。不審者のおたよりはよくもらって帰ってくる印象です
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立なので小学校からそのままなので理由などありません。
投稿者ID:9039571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にみて、普通だと思う。今まで懇談などで話した結果、無難な回答しかしない先生が多かった。目立たない生徒は印象が薄く、そういった回答になるんだと感じた。
-
校則コロナで、頻繁に洗濯も出来ないという理由で、体操服登校となったため、制服購入したが、必要性を感じない。現在も服装は自由(制服、体操服どちらでも可)なため、洗濯のしやすい体操服での登校が多い。
-
いじめの少なさ表には見えないいじめはあると思う。登校拒否の子供も数名いるらしい。陰険ないじめはあると思う。
-
学習環境わからない点は授業中に教えあうなど、しているようで、悪くはないと思う。
-
部活前日追い、部活の試合があり出場することになったが、各自現地集合、現地解散だったことはあり得ないと感じた。道中になにかあれば誰が責任をとるんだ?と不安になった。
-
進学実績/学力レベル比較的学力のある子供たちが多いように感じる。小学生のころから、塾に通っている子供が多い地域だと感じた。
-
施設先生が変わることが多いように感じる。教科によって、先生が当面不在など、あった。代わりの先生もなかなか決まらず、今いる先生のなかから代理で教えることになったりと、先生の質はどうなのか?と感じている。
-
治安/アクセス住宅街は治安もよく、学校までも徒歩10分程度で問題ないと感じている。通り抜けしていく車がいることは少し危険だと感じる程度。
-
制服制服は一般的で、ブラウス(シャツ)はポロシャツなので、洗濯もしやすくいいと思う。ジャケットや、ズボンも簡単に洗える生地だと尚いいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頑張っている子は評価されるか、頑張っていない子は放置されている気がする。部活に関しても頑張っている子は評価されるが、頑張っていない子は評価されておらず、適当に扱われている。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はしたことがない。宿題でオンライン提出があったくらい。感染対策は行っているようだが、ずさんな面もある。体温計測も、測らずに記入しても何も言われない。投稿者ID:863743 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価静かな環境で、ノビノビと勉強やクラブ活動に打ち込むことができます。 レベルの高い高校を目指す子どももおり、勉強しやすい環境です。
-
校則髪型も長さは言われないです。 携帯は持ち込み不可ですが、周りと比べて厳しくはない。
-
いじめの少なさあまりイジメがあったとは聞きません。 子どもを見ていると、少ないと感じます。
-
学習環境子どものやる気次第だと思います。 やる気があれば応えもらえます。
-
部活子どもが属していたクラブでは比較的に、ノビノビとしてました。
-
進学実績/学力レベルなかなか学校だけでの学習では難しいです。 多くが塾に通っています。
-
施設クーラーが設置されており、夏の暑い時でも快適に学習をすることができます。
-
治安/アクセス周辺は繁華街もない、閑静な住宅地なので、治安はいいです。
-
制服普通です。 同じ市内の公立学校の制服と似てるので、もっと学校で考えたらと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域柄か、おとなしい子どもが多いです。 真面目な子どもが多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっており、住所地により、他の選択肢は無かったです。
進路に関する情報-
進学先他の市の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが興味を持っている英語教育のコースがあり、留学もできるため。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業は無かったです。 紙による課題が与えられていました。投稿者ID:683284 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の公立学校です。特筆することはありません。特徴もあまり無いようです。体育祭は盛り上がってるようです。
-
校則他と比べて、あまり変わらないと思う。親として、違和感はありません。
-
いじめの少なさ子どもから、あまりイジメの話しは聞かない。あまり無いと認識している。
-
学習環境勉強も子ども任せのように思えます。補習のようなものは無いようです。
-
部活大きな大会に出場したとも聞いていません。たのしんで活動しています。
-
進学実績/学力レベル個人のレベルに応じています。学校全体の熱心さは感じられません。
-
施設クーラーが設置されている以外、際立った施設や設備がありません。
-
治安/アクセス住宅地に位置し、比較的、治安は良いです。
-
制服男女とも、ブレザーです。一般的な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか戸建住宅が多く、収入レベルも比較的、高く、不良学生は少ない。
入試に関する情報-
志望動機公立学校であり、その校区であったため、選択することができなかった。
投稿者ID:634528 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も優しくて面白いので相談しやすいです
何も不満はないのですが
授業だけはもう少し力を入れてほしいです -
校則そんなに厳しくはないので良いと思う
3年生はさすがに守らなかったりしますけど
それはどこの学校でも一緒かと思います -
いじめの少なさケンカなどはありますがいじめは聞かないです
先生が生徒を良くみていて元気のない子供には声かけなどをしています -
学習環境授業は脱線したり先生の私生活の話などが多いせいか授業が進みません
もう少し勉強に力を入れてほしいです -
部活やる気のある部活は結果がでますが
やる気がないところはゆるーい感じで活動しています -
進学実績/学力レベル卒業後の進路は高校進学が多いようです
年に数人は専門学校や県外で専門的に勉強をする子もいるみたいです -
施設学校全体が小さい為何かと不便な感じです
図書館は本が少ないのであまり生徒が行かないので
美術部とコラボレーションしてイベントをしていました -
治安/アクセス治安は凄く良いです
近くに小学校もあるので見守り隊のお年寄りの方々が
あちこちにいてくれます -
制服男女ブレザーで一般的です
ポロシャツは指定ではないのでイオンやしまむらでも買えますので経済的
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的みんな仲良く団結力がある子が多いです
入試に関する情報-
志望動機引っ越しなどで他も考えたのですが
治安が良いのが一番かな?と思いました
投稿者ID:595491 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の問題があった合奏ではあるので、子供の問題より先生の問題を解決する必要がある。まずは校長からする必要がある。
-
校則自転車投稿できないので、遠い家の子や休日のクラブ等では通いづらい。
-
いじめの少なさ先生の若年化による子供に対しての見方が甘い場合が多い。休憩時間に何が行われているかなど全く分かっていない。
-
学習環境担当の先生にもよるが、授業中うるさくても注意しないので、子によっては集中できない。
-
部活単純に活動回数が少ない。顧問が専門ではないので強化練習等はできない。よって強くなれない。
-
進学実績/学力レベル学力による進学佼の希望通りにはなかなか難しいよう。先生方もすべての方が熱心なわけではない。
-
施設建物自他は古いが外装塗装など定期的に修繕メンテナンスは実施shてくれている感じは伝わる。
-
治安/アクセス大阪狭山市辞退の治安はいいため、特に問題となるようなことはない、アクセスは駅からは遠い。。
-
制服ジャージがダサい。また冬季にジャージの上に着れるものも指定があるようだが子供は来たくないらしいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか消極的な感じの子が多い気がする。挨拶を進んでできないということはそういった教育ができていなのだろう。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、義務教育で通う公立だったので普通に通ったので動機はない。
投稿者ID:633873 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も丁寧で満足しています。指導方針もわかりやすく、保護者に発信しています。子どもたちも明るく元気に登校している。
-
校則靴下の色、ベストの色などたくさんあり、守りやすい。スカート丈は決まりがない。髪の毛はカラーは禁止である。
-
いじめの少なさあまりいじめは見かけない。電話すると、先生がすぐに対応してくれる。
-
学習環境テスト前になると、範囲が終わっていたら自習が多い。もっと問題プリントを増やして欲しい。
-
部活クラブ数が少ないので、選択肢があまりない。個々の興味に合わせたクラブを作ってほしい。
-
進学実績/学力レベル個人差がある。賢い子どもとそうでない子どもの差が気になる。英語は学力別のクラスに分かれて授業ごおる。
-
施設図書室は最近充実して、新しい本がはいっている。体育館は古いので、寒くて、暑いので換気をよくして欲しい。
-
治安/アクセス治安はよく、バス停にも近いので、アクセスには便利。
-
制服ブレザーで一般的なものです。スカートはグレーのチェック柄なので、地味です。もう少し明るいほうがかわいい。
入試に関する情報-
志望動機校区内であったため、友達もたくさん行くので、子どもにとっては、合っていると思う。
投稿者ID:6025361人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価若い先生も多く活気もあり、よい環境だと思います。
先生により生徒との向き合い方に大きく差があるので、担任に良い先生が配属になると有難いです。特に受験時は経験豊富な先生でないと 併願で落ちる子が続出するケースもあります。ベテランの先生が進路相談担当になって相談しやすい窓口となってほしいと思います。 -
校則公立中学校の中でも校則はゆるい方です。
スニーカーは自由です。頭髪もそこまで厳しくありません。
夏季はほぼ毎日ジャージ登校になります。 -
学習環境支援が必要な生徒さんが各クラスにいて、集中出来ないというのを聞いたことがあります。
-
部活部活動は活動的だと思います。
体育会系だと、受験生の三年生に近づくにつれて両立が厳しい部活もありますが 良い経験になると思います。
先生の働き方改革で、練習量が減り外部での練習でお金がかかることも増えています。その対応も考えてくれたらいいなと思います。 -
進学実績/学力レベル学年の雰囲気にもより、学習環境も大きく変わり実績も毎年まちまちです。塾に行ってるのを前提で進める先生もいるので、塾に行く子は多いですが それが実際の成績に繋がるかはやはり本人次第で、塾へ行ってなくても 進学校へ進む子もいます。
-
施設よくあるそこそこ古い校舎だと思います。冷暖房は完備されています。校門の坂はかなり急で 部活の送迎で車の出入りの際は車体が当たります。
-
治安/アクセス新興住宅街なので、歩道がありバス通り沿いなのでよい立地です。
-
制服制服はブレザーになっており、濃いネイビーのジャケットにワッペンが付いて品があり、子供からも人気のあるデザインとなっています。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったからです。越して来た時は知りませんでしたが、元から市内でも良い校区だったようで 利便性もあり治安も良い方です。
投稿者ID:580295 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面は先生の指導など含めていい方だと思う。しかし、一部の生徒は授業を理解出来ておらずおいてけぼりになっている。
部活動は他校とあまり変わらないが、大きな大会に出場している生徒は一応いる。
先輩後輩の関係はゆるく、仲がいい(人による)。
しかし、全員が仲がいいわけではなく、休み時間は複数のグループに別れている。
-
いじめの少なさ教師も対応するため、それなりのいじめは起きない。
しかし、小学校から引き継がれているいじめがあったり、いじめとまではいかなくても周りから避けられている生徒がいたりする。悪目立ちしている生徒が多い。 -
部活ゆるい。実績はたいしてない。
大きな大会を目指すのは難しい。 -
制服ブレザー。
肩パッド?は正直邪魔。
やんちゃな生徒はボタンがすぐ無くなる。 -
先生念のため言っておくと、どの先生方もしっかり生徒に向き合ってくれるいい教師。
生徒から人気のある教師、嫌われている教師、両方いる。
入試に関する情報-
志望動機なし。校区だから。
-
利用した塾/家庭教師類塾。塾を利用している生徒がほとんど。
投稿者ID:509930 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は一丸となって子供たちと向き合い、一生懸命指導をして下さっているが、生徒の質があまりにも低い生徒が多い為、授業環境を整える依然に手の掛かる生徒に対する指導が多過ぎてその他大勢の生徒が落ち着いた環境で学校生活を送れていないのが残念です。
-
校則他校に比べたら校則は厳しくはないと思うが、厳しくて守らない生徒が多いよりは、ある程度常識のある範囲内で定められた校則を守るように指導されているので、校則違反をしている生徒はほとんどいない
-
いじめの少なさ通学している生徒の家柄に差のある学校でほとんどの家庭が共働きの為 親からの愛情が欠落している生徒が多く、心が干からびて その矛先が全て他生徒にむけられいじめが多発しているように思う
-
学習環境授業ご中断することが多く、授業が遅れている事も少なくない。塾に行っている子は塾で学習を補えるが学校の学習しかしていない生徒は自分で意欲的に先生に聞きに行かなければ、分からないまま過ぎていく
-
部活熱心な部活とそうでない部活に差はあるものの、熱心な部活はそれだけ大会で結果を残し、表彰もされている
-
進学実績/学力レベル日頃の学習環境が落ち着いていない事もあってか、進学先のレベルが年々下がってきている
-
施設ウオータークーラーが設置されているため、水分補給には助かっている。クーラーも全室設置されているのでありがたい。
-
治安/アクセス治安は良く人通りの多い道が通学路になっているため、比較的安心
-
制服男女共にブレザーでデザインは良いと思うが、男子がシングルで女子がダブルのため兄妹でお下がりを着せられない為ブレザーのデザインは同じものにしてほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自己中心的な、ものの考えをする生徒が多く、スマホに依存している生徒も多くみられる
入試に関する情報-
志望動機校区内にはこの学校しかなく、本人が受験を嫌がったので入学した
進路に関する情報-
進学先隣の市の長野高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由部活動が活発なところが本人には魅力的だったため
投稿者ID:550363 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない学校です。母親の私も通った学校なので慣れている所が良かった。昔に比べて学力が低下しているらしいと聞いているのが残念な点です。
-
校則特に厳しいとも思いません。昔の方がもっと厳しかったので、今の子は校則がゆるくて羨ましいです。
-
いじめの少なさ友達同士のトラブルを耳にする事はありますが、いじめは聞いていません。ないと思います。
-
学習環境学校の学習サポートが充実しているとは特に思いませんが、教育水準の高い地域なので子供たち同士で一緒に勉強したりしていました。
-
部活可もなく不可もなくです。クラブ活動も昔に比べたら縛りが緩くて楽そうに思いました。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。公立高校へ進む子の方が多いと思います。生徒数の1/3くらいが私立へ進学する感じです。
-
施設普通です。補修しながら昔のままの建物を使用しています。クーラーも設置されています。
-
治安/アクセス住宅街の中の学校なので、昔から治安は良いです。
-
制服ブレザーです。昔はセーラー服でした。制服をきちんと着用する機会は少ないかも。体操服で登校する事の方が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題となるような生徒は少ないと思います。どの学年も概ねおだやかだと思います。
入試に関する情報-
志望動機居住地の指定の公立中学校だったから。私立を受験する選択肢はなかったので自動的に。
進路に関する情報-
進学先地元の狭山高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から一番近かった。
投稿者ID:549452 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が保護者から見てもダサいと思います。先生方の指導は分からない子には熱心に教えてくれていると思います。公立ゆえの比較的ひねくれた生徒もいるのも仕方がないものと思います。
-
校則制服がダサく見えるので、女子生徒から不評です。どういう基準で決めたのか。
-
いじめの少なさ治安がいい町なので、いじめに関して特に目立った事は聞いた事はありません。
-
学習環境熱心な先生方がいらっしゃるので、わからない子などにはキチンと指導してくれたりしています。
-
部活部活動に関しては、可もなく不可もなくなのかなと感じます。特に強豪のチームというのもありませんでした。
-
進学実績/学力レベル同じ市内の公立高校に進学する生徒が多く、その高校も比較的上位の進学校なので。
-
施設創立48年ほど経っていて、市立のわりには綺麗かと思いますが、それなりの経年劣化程度かなと思います。
-
治安/アクセス治安も良く、生徒達の家からだいたい徒歩15分程の立地にある
-
制服男女ともブレザーですが、特に女子はリボンも無く、殺風景な印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔はいませんでしたが、最近は外国人やハーフの生徒の在籍があります。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかでは私立に行かないかぎり、その中学しかなかったため。
進路に関する情報-
進学先近くの富田林高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由その高校に進学したかったため。
投稿者ID:547211 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくにこれといった特徴はありません。至って普通な学校だち思います。
-
校則普通です。昔は校則も厳しかったですが、今はだらしないものです。服装など、もう少し厳しくしてもいいくらいだと思います。
-
いじめの少なさ小さないじめみたいなものはあるみたいですが、詳しくはわかりません。大きなもめ事はないようです。
-
学習環境学習に特に力を入れている学校だとは思いません。宿題がほとんどありません。今時の公立中学校とはこんなもんなのでしょうか。驚きです。
-
部活どの部活動も力をいれている印象はありません。いたって普通です。
-
進学実績/学力レベル地域柄、割と教育熱心なご家庭が多いと思います。進学塾に通っている子が多いので進学実績は良いと思います。塾のおかげだと思います。
-
施設とくに特徴などはありません。いたって普通の公立学校だとおもいます。
-
制服悪くはないと思いますが、取り立てて良いとも思いません。制服が可愛いとか可愛くないとか以前に、着方の問題があると思います。
入試に関する情報-
志望動機特になし。校区だったから。
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書ありません
進路に関する情報-
進学先未定
-
進学先を選んだ理由決めていません
投稿者ID:3036601人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一貫した教育が行われており、中学生として必要十分な教育がおこなわれた内容であり問題はないかと思う
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるとは聞いていないし、平穏のように思えるので問題ないと思われる
-
学習環境自主学習をする生徒にはいいが、全体的に勉強しない生徒へのフォローが少ない
-
部活全体的な部活動の内容が正直わからない。他の親より聞いているのはいい点よりも悪い点が全体的にないということ
-
進学実績/学力レベル少し先の話で結果的にはよくわからないが、率先して高校進学への推薦を行っているが、結果としては不明
-
施設創立古いので全体的に古さを感じる。今後はリフォームなどで全体的な新しさの取入れが必要と思われる。
-
治安/アクセス自宅より歩いて5分手殿の新興住宅地のニュウータウンにあるために問題のあるような立地ではない
-
制服全体的に標準であると思われる。非常に良いということもなく悪いということもないので問題なし
-
先生何かあって先生に相談しても、生徒もお役対しても親身に答えてくれることなど必要十分であった。
入試に関する情報-
志望動機家の近所の学校であり、特に志望なし
進路に関する情報-
進学先初芝立命館高校
-
進学先を選んだ理由大学を見据えた学校であるため
投稿者ID:60723 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南中学校の口コミを表示しています。
「南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 南中学校 >> 口コミ