みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなく、普通の学校という感じです。
いいところと悪いところと両方あるため、どちらでもないとしました。 -
校則特に何も注意を受けないから。
他の生徒も乱れた感じはないから。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思うが、子供から学校の意地悪な子の話を聞くため
-
学習環境子供は上位の成績だが、ライバルと言える友達がまだ周りにいないため
-
部活あまり活発には活動してないように思う。
部活の日数も少ない。 -
進学実績/学力レベル子供は上位の成績たが、切磋琢磨できるようなライバルになる友達がいないため
-
施設とにかく建物が古い。
増築ばかりされていて、つぎはぎの建物で使いにくそう。 -
治安/アクセス夜はものすごく暗くなる。
裏の公園も真っ暗。
冬場に部活をして帰ってくるときが心配。 -
制服他とは違って、ブレザーの代わりにジャンパーでかわいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の学校なので、特別目立つ子もいないように思う。
あまりよくはわからない。
感染症対策としてやっていること毎日の体温を報告する。 給食時は衝立てをして食べている。 その他はわからない。投稿者ID:862602 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いいのは環境だけで、あとは教師も生徒も意欲がなく、ダラダラと毎日を過ごしている感じがする。 もっと指導の方針を明確にし、目標達成の為に日々を送って欲しい。
-
校則制服の下に体操着を来て登校している生徒が多いが、教師は知らないふり。 みっともなく感じる。 登下校くらいはちゃんとした格好で制服をキチンと着る事を徹底して欲しい。
-
いじめの少なさいじめは外からは見えない。 教師が生徒の中に入り、ちゃんと見ようとしなければ絶対にわからない。 もう少し生徒が の中に入るべきだと思う。
-
学習環境学校のすぐよこを高速道路が走っており、騒音ごひどい。 窓を閉めても、建物が古いせいか密閉できず、音が遮断できない。 教師の話し声もまともに聞こえない状態。
-
部活体育館も狭く、色々な部が狭い体育館を分けて仕様している。 まともに使えるのは週に1~2日。 これでは集中して部活が行えない。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が同じ高校へ進学する。 同じような偏差値だということ。 個人のレベルに合った学習方法等をもっと実施して欲しい。
-
施設校舎が古い。 建て付けが悪く、ドアもまともに閉まらない。 窓もまともに閉まらない。 すきま風やガタガタ音、とにかくすごい。
-
治安/アクセス治安はいいと思う。 たまにバイクなどが校庭を走る程度。 問題はないと思う。
-
制服制服はあるがきちんと着ている生徒が少ない。 制服の着こなしから教育するべき。
入試に関する情報-
志望動機私立に入れられる程の経済的余裕はなく、公立ならそこしか行く事が出来ないため。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立で地元だし、そこそこ悪い学校ではなく、大勢がそこに進学した為。
感染症対策としてやっていること教室の換気はキチンとされている。 手洗いもキチンと指導されている。 消毒もキチンと行われてる。投稿者ID:7987101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に荒れていた学校でもなく、普通の学校で特色もない感じでした。
先生とは親しくはできていたように思うが目が行き届いていたようには見受けられなかった。 -
校則特に厳しくもなく、緩やかでもなかった。ジャンバーだったので、あまり制服を生徒がイジる事もできなかったのが良かったのか、ただ高校入試の際や葬儀に制服がジャンバーだと相応しいとは思えなかった。
-
いじめの少なさ当家の中にはイジメなどはなかったが、周囲にはあったのかもしれない。不登校の学生もいたので、それがイジメだったのかは不明です。
-
学習環境塾のおかげ、影響が高かったため、学校で学力が伸びたとまでは言えなかったと思う。
-
部活もう少し真剣な部活動であれば大会で評価も出せたと思うが、同好会的な雰囲気で楽しくは過ごせたようだが、実績は残せなかった。
-
進学実績/学力レベルあくまで個人差のある問題だと思います。できる子はできたし、熱心な先生もいれば教科により適当な先生もいたらしい。
-
施設かなり古い建物で不便さも結構あったように聞いている。特に改善された場所も在学中はなく一般的なエアコンやテレビなどが一番新しいように思います、
-
治安/アクセス家からは20分以上かかっていたので、大阪府内に住んでいるわりには少し距離があったかもしれません。
-
制服冬はジャンバーだった為、制服らしさはあまり感じられなかった。
入試の時には他校と比べて少し気恥ずかしい感じがしたように思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にグレた感じの子はあまりいなかったように思うので、またまだ過ごしやすい環境の方だったのかなと思います。
進路に関する情報-
進学先大阪府内の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合ったところだったから。また通いやすい範囲でもあった。
投稿者ID:952238 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価細かなところはいい所がありますが、どうゆう所が特徴的でいい学校なのか保護者に伝わっていないですし、感じられません。
-
校則ベストの指定内容が細かい、校則に合わないと使用の許可が下りない。
-
いじめの少なさママ友さんのお子さんが実際に被害者になっており、学校側の対処が悪かった。
-
学習環境学生たちの学習意欲の差があるように感じる、テスト期間中など、先生たちがわからないところを教えてくれたりしているが、結果として出ていないように感じます。
-
部活本人たちの取り組の程度に任せているところがあるので、昔の人間には物足りなさを感じる。
-
進学実績/学力レベルどのくらいの合格者が出ているのか情報として、保護者自身が把握していない、また、学校側からの情報提供が無い。
-
施設古い建物なのできれいさや、老朽化しているところがあるようです。
-
治安/アクセス歩道がなかったり、街灯がないところが多いので、何かしらのトラブルに巻き込まれないか心配です。
-
制服体操服は有名ブランドの服であったり、制服は防寒にすぐれているのでその点を評価している。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそういった内容も保護者には、あまり伝わってこないです、今は個人情報の問題があるので、なかなか難しいのかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機指定の中学校なので志望動機はありませんし、今の制度にも不満はありません。
感染症対策としてやっていること先生たちは子ども達が、帰った後ドアノブ・椅子・机等の消毒をしてくれているそうです。投稿者ID:698536 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価楽しいです。普通にしてたら友達はできます。
生徒が少ないので交流範囲が狭いです。
ヤンキーみたいな人もいれば大人しい人もいます。どっちかが居心地は悪くなりますがみんな楽しんでました。普通の中学校と変わりません。 -
校則多分どこも同じような校則なので別段厳しい訳でもないです。
スカートは折ったらダメですがそんなに言われません。
短すぎる人もいましたが相手にされてませんでしたね(笑)
-
いじめの少なさわかりやすいいじめはなかったです。ですが内々での悪口とかいざこざはありました。どこでも同じですね。
ただ私の学年はいじめが原因かは分かりませんが不登校の人がいました。卒業式来ない人もいました。 -
学習環境してないです。受験生で高校を決めなければならないのにも関わらず高校の説明、偏差値、五ツ木模試等なにも教えてくれません。英検もです。全て自分で決めてこいという感じです。半分以上が勉強苦手なのもあり授業は基礎中の基礎です。発展問題などを解くことがないので余計学力が上がりません。その上点数が悪いと嫌味を言ってきます。教え方は普通です。分かりやすいと言うよりも面白い先生が多いです。学校全体が勉強に対してやる気がないので私は苦痛でした。本当に勉強したくて高校をしっかり決めるのならば塾に行くことをおすすめします。
-
部活野球と陸上が強いです。その他は分かりませんが、バドや卓球なども経験者だけが個人で勝ち進んでいる感じでした。
男バスも強かったです。市大で優勝してました。
まあやる気のない顧問のクラブはメンバーもやる気なくダラダラしてましたね。私のクラブはそうでした。 -
進学実績/学力レベル上記にありますが、交野の中でおそらく1番学力が低いです。ほんとに低いです。1年の最初に習う正負の数も、受験直前で出来ていない人が普通にいる。「5-(-3)は?んー、2!」みたいな感じでしたね(笑)テストの点数で10点なんて当たり前。先生もそれを見て笑う。また推薦で行く人が多かったので受験直前はほんとにうるさいです。推薦組は、勉強が嫌いでしたので(笑)1日中イライラしてました(笑)私立専願も多いですが、野崎や皐の公立を受ける人も多いです。私立は四条畷学園が人気なイメージです。
-
施設中庭?校舎に囲まれている小さな中庭があります。普段そこで何かするとかはないですが、個人的に好きでした。
体育館は狭いです。バスケの試合はもうピチピチですよ。 -
治安/アクセス治安はいいです。田舎だからというのもありますが。
たまに不審者情報が先生から伝えられる程度です。
駅から15分くらいですかね、私は家から30分かかってました。校区の場所によります。 -
制服ダサいです。ブレザーではなく、ジャンバーです。
ジャージの上から着れるし、便利ですが、もうダサすぎです。
交野でダントツださいです。受験の時恥ずかしかった、(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか言い方悪いですが勉強苦手の人が多いです。というか、する気のない人ですね、そーゆー人達がキャーキャー言って楽しんでいて、ほんとに勉強したい人は影で言っています。大人しめの人とエンジョイタイプは五分五分ですかね。
入試に関する情報-
志望動機中学受験しようと思ったけど、近場の私立中学行くくらいなら高校本気で選ぼうと思ったから。公立だから。特に理由ないです。義務教育なので。
進路に関する情報-
進学先都会の方へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由私は中学が楽しかったと心から言えません。高校も普通に行ったら中学の人沢山いますよね、それで高校また楽しめるのかと考えた時楽しめるとは思えませんでした。(中学違う人もいるし楽しめないわけではないです)それならもう一度ゼロからやり直そうと、遠くへ行きました。その高校は誰も私のことが知らないので変な噂流される心配もないので伸び伸びと過ごせます。
投稿者ID:740193 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価他の学校の事情がわからないので比較出来ないが、特に大きな問題もないので、平均的なものだと思う。周りに自然が多いので環境はいいと思う。
-
校則他校と比べることが出来ないので、わからないが、特に何かで厳しいという話も聞いてないので、ごく普通だと思う。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめがあったという話は聞かない。ベテラン教師の中には、保護者に対しても横柄な態度を取る非常識な人がいる。
-
学習環境校舎や設備がかなり古くなっているのと、一部の教師の人間性に問題を感じるから。
-
部活特にこれが強いというクラブがないから。野球が盛んな地域だがグランドが狭いからか野球部はなく、地元の野球チームに入る子が多い。
-
進学実績/学力レベル特にレベルが高いこともなく、それほど教育に熱心とも思えない。
-
施設校舎も体育館もかなり古く老朽化している。グランドも狭くて交代でしか使えない。
-
治安/アクセス学校の周りの歩道は整備されており、治安も悪くはない。
-
制服制服は実用重視でブレザーではなく、ブルゾンのようなもので可愛さはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の学校ならではなのか、非行に走る子が少なく、素朴でまじめな子が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内ということで他に比較はしていないが、家から非常に近いので便利。
進路に関する情報-
進学先寝屋川高校
-
進学先を選んだ理由教育熱心な進学校でも、雰囲気がよかった。校舎は古いものの歴史の重みを感じる。
感染症対策としてやっていることマスク着用、手洗い・消毒の徹底、教室の窓を開けて換気。投稿者ID:682143 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒会を中心に、クラス委員も一丸となって、子ども中心で物事を決めていけるので、考える力がついていくところがいいと思う。
-
校則制服はポロシャツなので、違反するにも変えようがないですので、違反する子は気になりません。
-
いじめの少なさクラスで態度が良くない子はいてますが、個人を特定していじめをするのは聞いたことがありません。
-
学習環境クラスで班分けをして、その中でわかる子がわからない子に教えてあげるという体制ができています。
-
部活3年生の夏までクラブを続け、各クラブ引退試合を持って最後になります。最後までやりきった感はみんなあります。
-
進学実績/学力レベル進学、学力レベルは、個人差があると思います。自分のやる気次第で先生もしっかり教えてくれます。
-
施設特別教室にもエアコンがついているので、快適に過ごせます。トイレは汚いです。
-
治安/アクセス信号のない交差点もありますが、比較的安全だと思います。
-
制服男女ともポロシャツ、男子はズボン、女子はスカートとシンプルです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか幼稚園からそのままあがった友達が多いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの指定校区のため、必然的に通うことになります。別の中学に行く場合は、私立受験をする必要があります。
投稿者ID:5531341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部、暴れる生徒たちがいたものの、対応に慣れた先生もいて、先生達が協力して生徒を良くコントロールしていたと思います
-
校則公立なので、ほどほどの規則で、先生たちの制服チェックも厳しすぎず、緩すぎないから
-
いじめの少なさとくにイジメがあった話はこどもからは聞いたことはなかったし、先生方の仲が良く協力して子供達と良く向き合っていたように思う
-
学習環境英語、数学は習熟度別になっていたが、家庭で学習塾などを利用しないとついていけないと思う
-
部活生徒数が少なくなって、やりたい部活動を選択する種類の数が減ってきている
-
進学実績/学力レベルとくに受験に熱心というわけでもなく、親や生徒の努力や意欲しだいで教育熱心な家庭とそうでない家庭のばらつきがあったから
-
施設校舎、体育館も古く、クラブ活動で使用する用具なども壊れたままだったり整備の余裕がなさそうだった
-
治安/アクセス特に治安も悪くないし交通の弁も公立なので普通だと思う
-
制服ブレザーではなく上着がブルゾンジャケットみたいな物だったので大きさにゆとりを持って着れるから成長期に買いなおす事もなく小さくなりすぎず良いと思った
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校なので、選択の余地はないです。私立に通わせる経済的余裕もなかったです。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由自宅から通える距離で、自宅から通学しやすく偏差値も子供のレベルに合っていたから
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスが流行り出した時代に子供たちは通学していないので、わかららません。投稿者ID:797221 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもは楽しく通っていたので不満はないわけではないが一中は大好きです。体育大会は例年すごい盛り上がりを見せます。ムカデ競走や応援合戦やバルーン割りなど楽しいし競技が多く、保護者も大勢訪れます。
-
校則特に厳しくも緩くもなく制服のチェックなどなく靴下の色も自由なので。
-
いじめの少なさ最近はひどいいじめは聞かないが全然ない訳ではない。数年前は荒れていたが今は落ち着いている。
-
学習環境今のところは特に良くも悪くもないです。ただ、一中は小学校との小中一貫校になる予定があります。賛否両論有り、この後どうなるか分からない状態です。
-
部活ノークラブデイができたり余り熱心に取り組んでるイメージはないです。吹奏楽部は熱心ですが。クラブにもよります。
-
進学実績/学力レベル先生方は親身になってはくれますが、塾行ってる前提での話が多いです。塾では受かるとされた高校でも学校では厳しいと言われました。不合格になるのを恐れて安全圏ばかり勧めてくる気持ちは分からなくもないですが、子供の希望に寄り添ってくれてるとは言い難いです。
-
施設校舎が古く、汚くて暗いイメージがあります。エアコンは数年前に全教室に設置されました。
-
治安/アクセス交野市自体、治安が悪いとは思いません。でも駅からは遠いです。
-
制服可愛くもかっこよくもないてすが、ブレザーではなくジャンパーです。自宅で洗いやすいです。シャツも市販のポロシャツなので安く済みます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか幼い子どもが多いです。その分ほのぼのとした雰囲気です。素朴ないい子達です。
入試に関する情報-
志望動機公立なので小学校からエスカレーターです。私立に行く生徒も何人かいます。
進路に関する情報-
進学先私立の大阪電気通信大学高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績があまり良くなかったので、私立の専願で受けました。なるべく近くで安全圏を選ぶと前記の学校になりました。
感染症対策としてやっていること高校に進学してますので、中学校のことは何も分からないです。投稿者ID:687345 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風としては、のびのびとしている。
不良と呼ばれる生徒も少なく、体育祭などのイベントも全員が参加できるような良い環境。 -
校則一般的な校則で、特に厳しくもない。
ただ、染髪やピアス等明らかに目立つものにはすぐに注意が入り是正される。 -
いじめの少なさ子供に何度か話を振っても、見かけたことも聞いたこともない。
校風かもしれないが、男女まんべんなく仲が良い。 -
学習環境公立中学の域は出ない。
授業で教えて、質問があれば聞きにも行けるが受験に向けたサポートが手厚いとは感じない。 -
部活特に優秀な成績を残すクラブはない。
市内の公立中学が少ない為、競争率も高くはない。 -
進学実績/学力レベル地元の公立高校への進学がほとんど。
公立中学でも高いレベルの方ではない。
近隣市外の方が高いイメージ。 -
施設耐震対策も済んでおり、防災に関しては充分なレベル。
校庭は広い。
放送設備等は不明。 -
治安/アクセス治安は大変満足。
-
制服良くも悪くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の小学校からの進学ばかり。
入試に関する情報-
志望動機地元の小学校からの進学。
私立の選択はなかったという人ばかりです。
投稿者ID:604831 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって評価の差が激しい。人気の先生も沢山いるけど経験か長い先生ほどあまり良い評価を聞かないかな?
-
校則ごく普通かな? 他の学校と同じで古いままで今の時代には合わない気が。市で一番最初に出来た中学校なのでとにかく古い。
-
いじめの少なさ学校側は対応してくれてるが違う小学校から来た生徒が酷くて対応しきれていない。数年間 評価が悪く良い話は無くて 近くのコンビニは出入り禁止になるなど良いない。
-
学習環境ごく普通かと? ただ違う小学生からいきなり一つの学校に入るので 合わない事がある。それを配慮してるクラス割ではないと思います。
-
部活顧問の先生が少ないので校長が引率して試合に行くなど生徒のために頑張ってます。先生も結果が出るよう頑張ってくれたおかげで良い成績か残せました。
-
進学実績/学力レベルレベルの低い高校に進学する子が多いような気がした。不登校児も何人かいるので どうしてもそれなりの学校にしか行けないのでレベルが下がるのは仕方無い。
-
施設出来てからかなり古いので設備は悪い。何ヶ所かは改装してはいるが 設備が古いので立て替えたほうが良いだろう。グランドも水履けが悪く雨のあとは大変。
-
治安/アクセス田舎なので治安は良いが 駅に近くので通勤の自転車や自動車が通る
-
制服ブレザーの割に高い
入試に関する情報-
志望動機市の指定の為 仕方無く選んたが 評価は非常に悪く 昼間に学校の近くで生徒がサボってるのをよく見かけたので印象は良くなかった。
投稿者ID:584773 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全てにおいて、良くも悪くもないと思います。 周りからも悪い噂も良い噂も聞くことがなかったので、総合評価も3点で。
-
校則中学生普通のこうそくだとおもう。 あと、詳しく覚えていない
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメはきいていないが、ここでいじめに近いものがあると子どもから聞いている
-
学習環境身体の事情デ学校での学習が、あまり、できなかったので普通にした。
-
部活部活どうは、周りな子は打ち込んでいる子がおおかったようにおもえます。 うちの子は身体の事情で最初の1年ほどですが頑張っていました
-
進学実績/学力レベル学力レベルはあまりよくないようにおもえました。 私立の学校に行く子が多かったようです
-
施設何が良くて何が悪かったなどなかったので普通だと思います。
-
治安/アクセス治安、アクセスは良かったかと思いますが、学校の周りにあまり街灯がなかったので、少し気にはなっていました
-
制服男子も女子もいっぱんてきなものだとおもいました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな生徒がいたのでなんとも言えません。 校則を守れない子もいれば、しっかりしたこもいたので
入試に関する情報-
志望動機区域がその中学校だったので かよわせました。 ちきったのでよかったです
進路に関する情報-
進学先ダンスをずっとしていたので、ダンスのできる学校を選びました。
-
進学先を選んだ理由ダンスをずっとしていたので、この先もダンスをしたいとのことで選びました
感染症対策としてやっていることオンライン授業がつづいてました。 いまは、普通にしたとうこう。 マスク着用投稿者ID:750772 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備の古さが目立つことなど総合的に考えてこの値かと思う。決して悪いわけではないと思う。現状はわからない
-
校則特に規制が厳しい校則はないと思う。着崩して着ている生徒も少ないように思う
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていないが、数年前のことであり現状はわからない
-
学習環境当時は3年生のみ校舎が違い学習しやすい環境ではないかと思った。今はわからない
-
部活部活の種類が少ない。指導できる顧問の先生がいないからと当時は聞いていた。もう少し選択肢を増やすべきだと思う
-
進学実績/学力レベル各家庭の状況に左右されている印象で、すごく進学校というわけではない
-
施設建物を含め古い。体育館も昔のままで、もう少し整備された方がよい
-
治安/アクセス比較的田舎であり、治安が悪いとは感じていない
-
制服ごく一般的な制服だと思う。もう少し可愛くなればいいかとも思うが、中学生としては相応かと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各家庭の状況に左右されるとは思うが、勉強も部活も頑張っている生徒が大半かと思う。
入試に関する情報-
志望動機地域で通う学校は決められており、私学に進学しない限り選択肢はない
進路に関する情報-
進学先他の市の高校に進学している。地元の高校に進学する生徒もいる
-
進学先を選んだ理由教育の環境が子供に合っていると親子で考えたため、進学しました。
感染症対策としてやっていること卒業しているため今現在の取り組み事項に関してはわからない。クラスターが出たなどは聞かない投稿者ID:749950 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自治体としての教育方針が明確でなく、ただでさえ質の悪い教員が、自身の勝手な判断により、教育を進めるため、子供の進路、成長に大きな支障をきたしている。
-
校則校則というものがない。ないというより機能していない。意味のない校則ばかり。
-
いじめの少なさいじめそのものが表面化することはないが、表面化しなければそれでよいというものではない。
-
学習環境およそ教育を行ける環境ではない。自治体としての予算がどこに流れているか疑問。
-
部活質の悪い教員が、素人考えて指導するものを部活動とは呼ばない。
-
進学実績/学力レベル質の悪い教員が適当な判断で進路指導をする。子供がかわいそう。
-
治安/アクセス通学というものを考えての立地ではない。
-
制服かわいいかっこいいという前に制服としての機能を満たしてなく成り立っていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多種多様
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由学力
投稿者ID:5578182人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒たちを多くの先生方が見守っておられるが、いかんせん必要とする教職員の不足から先生方の個々の負担が大きいように思える
-
いじめの少なさイジメはいつの時代もある程度にもよるが、イジメは決して善ではない
-
学習環境前問の回答同様であるが、学習力向上のためには、現状の教職員数を増やさなければ今以上のことは・・・
-
部活クラブ数は昔に比べ少なくなっているが、個々の部活は活発であるただ残念ながら、部活をする生徒たちの保護者の意識レベルに差がある
-
進学実績/学力レベル個々の家庭の事情もあるが、進学率100%をめざし、ちょっと やんちゃな子たちも しっかり根気よく指導されている
-
治安/アクセス生徒の住所地から近い距離に学校があるただ、先生方は結構 遠方からの通勤になるため車両が必要である
-
制服学生らしさといえば、やっぱり昔ながらの詰襟かなでも、今は制服とは言い難い個人的には 好きでない
-
先生部活って学力と同様に人間を育てる大切な場所だと考えるが、昨今は学力向上中心の世の中で部活の必要性が忘れかけている保護者が残念ながら多く見受けられる 教育同様、部活を指導できる人材(教職員を含む)を登用してほしい
入試に関する情報-
志望動機私の時代は、公立中学校は一校しかなく、裕福な家庭のみ私学に行った選択の余地がなかったし、勉強は好きでもなかった
進路に関する情報-
進学先啓光学園高等学校
-
進学先を選んだ理由本人が行きたいと言ったから干渉しない主義だし
投稿者ID:97018 -
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目で学習環境が良く、クラブも活発で充実した学校生活ができると思う。自然環境にも恵まれている。が、校舎が古く、全体的に汚いので、全面的に改装してほしい。
-
いじめの少なさあまり厳しく言われることもないので、自由にできる。ストレスは少ないと思うので、いじめに向かうことはないでしょう。もともとヤンキーのような悪い子があまりいないので、リラックスできる。
-
進学実績/学力レベル毎年多くの生徒が進学校を受験し、合格しています。塾に行く子も多く、皆頑張っています。クラブで推薦入学する子もいます。
-
施設とにかく全体的に古いので、改装が必要です。校庭は割合広いので、校舎だけがちょっと残念な感じです。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩15分程度です。近くはないが、子供にはちょうどいい距離だと思います。最寄駅の近くには図書館もあり、便利です。
-
制服冬の上着がジャンパーなので、ちょっとダサい。コートにしてくれればいいのに。
-
先生人気のある先生も、嫌われる先生もいます。先生の努力次第じゃないでしょうか。体育の先生は人気があります。
入試に関する情報-
志望動機志望動機って、公立だからそこに行くのが義務なんですが。
-
利用した塾/家庭教師私個人は、塾には行っていません。
-
利用していた参考書/出版書特に参考書も使用していません。
-
どのような入試対策をしていたか中学は受験などしていません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私たちの時代は、地元集中でそこにしか行かせてもらえなかったので。
投稿者ID:424864人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ