みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 四條畷中学校 >> 口コミ
四條畷中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に目立って荒れている訳でもなく、あくまで普通の学校です。ただ、教科によってはかなり癖の強い先生がいて、テストの点数が取りにくい教科もある
-
校則ソックス丈や色 肌着の色(ワンポイント不可)等
、きびしいから -
いじめの少なさとくに目につくような解りやすいいじめは聞いたことはない。しかし、悪口を言われたことがきっかけで不登校になりかけた子供が居たそうです
-
学習環境コロナ禍でもあるので、あまり密にならない程度のグループディスカッションや教え合いはあるそうです
-
部活運動部 文化部共に熱心に取り組んでいると思います。顧問の教員も、しっかり診てくれているとおもいます
-
進学実績/学力レベルその年年によりますが、万遍なく進学していると思います。難関校~幅広く進学していると思います
-
施設数年前に、小学校 中学校との連携とうが出来て、多目的室等が、とても綺麗になりました
-
治安/アクセス治安は、良い方だとは思いますが、校区が広く 徒歩で通えない距離の生徒はスクールバスを利用。本数が少ないので逃すと悲惨らしい
-
制服ごく一般的な制服ですが、ポロシャツが学校のイニシャル入りにかわり金額的にかなり高くなったのが不満
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかかなりにぎやかな子供がいる。ムードメーカーにもなるが、授業中だとにぎやか過ぎてよく注意されていたり小競り合いから喧嘩になることもあるそうです
感染症対策としてやっていることコロナピーク時は、除菌対応、机に仕切り台、現在も健康観察カードは毎日つづけています。投稿者ID:8601042人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここ数年で小学校中学校と統廃合が続いて、結構通学に時間がかかる様になりました。特に大きな問題もなく、通っている様子です。
-
校則特に厳しくもないようにおもいます。制服はおねだんが高かったです。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるようには聞いておりません。あれば、キチンと対応してくれると信じています。
-
学習環境コロナなのでなかなかわかりにくいですが、こればかりは結果次第と思います。
-
部活これもコロナなのでほとんど活動出来てない様子です。特に嫌がる様子はありません。
-
進学実績/学力レベルあまり、レベルが高い様には感じられませんが、個人的な力も大きいので。
-
施設歴史があるというのか、結構年季の入った建物の様にみえます。エアコンは有り。
-
治安/アクセス田舎なので、特にありませんが、163号線が少し危ないかなと思います。
-
制服ごくごく一般的な制服です。結構お高かったイメージが、あります。
入試に関する情報-
志望動機特に私立とか受験とかは考えなかったので、最寄りの中学校です。
感染症対策としてやっていることパーテションや、換気などでしっかり対応してくれていると聞いております。集団であるので、限度もあると思います。投稿者ID:7994352人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自分が通ってた学校よりかはイベントとか先生の対応とかPTAもちゃんと活動してて生徒のことを考えてていい学校だと思う
-
校則まず制服は紺色と普通で形も普通のデザインで個性が無い。今は無いが南中学校の制服が可愛いかった。
-
いじめの少なさ実際本人に詳しく話をした訳では無いが目立っていじめは無いと思う
-
学習環境たまに友達数人で集まって勉強をすることがあったり、学校で補修事業があったり
-
部活他校と大会で遠征したりして充実はしてたと思いますが強いか弱いかと言うとそれなりの成績
-
進学実績/学力レベル学校の成績だけでは足らず塾で補正をしている生徒が以外と多く子どもの希望もあり塾に通わした、その結果希望の高校に進めた
-
施設斜面に建ってる学校の為小学校中学校共に迷路のような建て方で迷う事も
-
治安/アクセス学区の分け方が特殊で学校の目の前の家が隣の学区やったり同じ学区でもすごく遠かったりと見直しが必要かと
-
制服普通過ぎて個性が全然無い感じ、体操着もダサダサで可哀想。もう少しお金を出して買う制服なら考えて欲しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活を頑張りながら空いてる時間に塾に通っている生徒が多く、1週間があっと言う間にと充実していると思う
進路に関する情報-
進学先交野高校に進学
-
進学先を選んだ理由周りの高校に比べて治安も良く少し遠い場所にありますが子どもの希望で決めた
投稿者ID:958142 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然が近くにあり、近隣の方も優しい人が多いです。
勉強もレベルが高いのように感じます。
また、先生方も親身になって相談にのってくれたり生徒と教師の距離感は非常にいいと思います。 -
校則真面目な生徒も多く、みんな素直でいい子ばかりなので、校則の影響も多少はあるのかなとおもいます
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがなく、自分もこの中学校の卒業生だか、その頃からいじめはなかったと思います。
-
学習環境友達同士で勉強してくると子供もいっていたので、お互いに得意なところを教え合っているとおもいま。
-
部活吹奏楽部が関西大会でも金賞を取っていたので強いと思います。また、他のクラブ活動も先生が協力的なので盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル進学先も四條畷高等学校に毎年10人から20人ほど進学しているので学力は高いのかなと思います。
-
施設耐震補強工事も校舎と体育館と順次しておりまたグラウンド等も広いのて施設的にはいいのかなと思います。
-
治安/アクセス治安はよく、いいと思うが、交通の便が悪いと思います。
最寄り駅から徒歩で30分ぐらいかかる。 -
制服制服は男子はブレザーで色は紺色です。
制服は指定の服屋さんがあるので
少しだけ不便でした。
進路に関する情報-
進学先枚方の長尾高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由仲のいい友達が行くのとクラブ活動が盛んであったため、進学しました。
投稿者ID:955895 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生がいい先生ばかりでした。まぁ嫌な先生もいましたが。それがよかったです。生徒指導の先生もすぐ動いてくれてよかったです
-
校則先生がチェックしたりしてるから真面目な制服の着方をしていた。
-
いじめの少なさいじめに対して先生らが力を入れていたみたいで、いじめはなかった。
-
学習環境先生が教えてくれたりしていてフォローしてくれていたので助かりました
-
部活息子は部活してなかったのでわかりませんが試合で勝ったと聞いたらなんか嬉しい気持ちになった
-
進学実績/学力レベル進路がわからなかったけど担任の先生が教えてくれて助かりました
-
施設エレベーターがあり骨折した時は使用できて助かったみたいです。
-
治安/アクセス駅からは遠いし家からも遠かったがそれは仕方ないし頑張って通ってました
-
制服緑みたいなブレザーで落ち着いた制服でした。セーラー服じゃなくてよかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本、真面目な生徒ばかりです。昔みたいに悪い子とか全然いないしよかった
進路に関する情報-
進学先商業に行きました
-
進学先を選んだ理由治安の悪いとこには行ってほしくなかったし商業高校に決めました
感染症対策としてやっていることオンライン授業は助かりました投稿者ID:863402 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
校則割と普通だと思いますが、靴下の色とかどうでもいい所が指定されててめんどくさいです。校則について生徒総会で意見を出しても先生方に大体却下されるので希望はありません。生徒総会なんて形だけで、校則どころかこうして欲しいという意見もまともに聞いてくれないのでやる意味ないし時間の無駄だと思います。
-
学習環境先生にもよりますが、補習とか質問会はテスト前にやってくれます。プリントなどの配布もしてくれるのでありがたいです。
-
部活やる気ない人多いです。コロナ禍でも熱心に活動してるクラブはありますが、大会出ても特に成績残してないです。どのクラブもゆるゆるです。クラブによっては顧問が来ないらしいです。もう廃部にしろって思います。
-
進学実績/学力レベルこれはそれぞれの学力によります。頭いい人は偏差値高い所に行くし、悪い人は低いところに行きます。
-
施設図書室とかは本がいっぱいあります。沢山本を入れてくれるので、いいと思います。
-
治安/アクセス大分キツい坂の上にあるので下の方に住んでる人は毎日可哀想です。
-
制服とても残念な制服です、ダサいと思います。西中の方が断然可愛いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか顔良い人は大体性格に難があります。
自意識過剰でしゃしゃり出てるイタい人もいます。
もちろん真面目な人もいますが、そういう人は大体浮いてます
入試に関する情報-
志望動機中学受験などもせず、ここの校区だったため、畷中になりました。
進路に関する情報-
進学先今年受験ですが、まだ決まっていません。
投稿者ID:7428685人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気はいいと思うのですが、学習面では塾頼りなっているのでそこが不満です。行事を大切にする学校なのでコロナ渦の中、縮小されたとは言え体育祭も文化祭も行われた事は良かったと思います。
-
校則髪型の規制もほとんどなくスニーカーもハイカット以外はOKです。携帯の持ち込みは禁止ですが徒歩通学なので不便さは感じません。
-
いじめの少なさいじめは小さいものはあるかもしれないのですが聞いた事がありません。
-
学習環境学校の授業だけでは成績は上がりません。成績をあげたければ塾に通うのが当たり前のようになっています。
-
部活数年前は強い部活がたくさんあったのですが、現在はどの部活もそんなに強くありません。
-
進学実績/学力レベル年々、学校のレベルが下がっているように思えます。塾頼りになっていると思います。
-
施設グラウンドは広い方だと思います。体育館も試合会場になっています。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。アクセスは駅から坂を登っていかないといけないので大変だと思います。
-
制服濃紺のブレザーとグレーのチェックのズボン・スカートです。どこにでもあるような普通の制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか内外問わずクラブに入っている生徒が多いです。塾に通っている生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の校区が決まっていて、公立ではこの中学にしか通えなかったから。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除されてから分散投稿が始まり、通常授業に戻ってからもマスク着用と消毒は励行されています。投稿者ID:6925801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもない学校だからです。行事は大切にしてくれ、コロナ渦で中止になった学校がある中で、短縮されたとは言え、文化祭も体育祭も行われます。
-
校則髪型は男子はツーブロック不可ですが他の制限はありません。なぜか肌着は白色と決まりがあります。運動靴、靴下はハイカットは不可ですが色の指定はありません。
-
いじめの少なさもしかしたら小さいいじめはあるかもしれませんが、いじめがあったことは聞いたことがありません。
-
学習環境基本的に塾ありきの考えです。今年度は無かったですが、チャレンジテスト対策もほとんどされず、塾のサポートが必要です。
-
部活公立なので先生の移動があるので、良い方向にも悪い方向にもなります。
-
進学実績/学力レベル塾のサポート無しでは成績が上がらないからです。塾に通っている子と通ってない子です差があります。
-
施設汚くは無いのですが綺麗でもないです。図書室は図書ボランティア(保護者)の方達が本の整理や修理などもしてくれています。
-
治安/アクセス治安は全く悪くないですが、駅から遠く登り坂です。通学時間が30分以上掛かる区域もあります。
-
制服上は濃い紺色で下は薄いチェックのグレーです。ベストは白色、セーターはグレーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか四條畷の上の方にあるからか、不良と呼ばれるような子はほとんどいてません。部活を頑張る子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は無いです。公立の校区内だからです。でも四條畷中学校で良かったと思ってます。
進路に関する情報-
進学先中3なのでまだ進学していません。今は、受験戦争で戦っている最中です。公立高校を志望しています。
感染症対策としてやっていること初めは分散登校から始まり、今は通常に戻っていますが、密を避けるためか体操服登校をしています。投稿者ID:683135 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市の条例で今後小学校と中学校が合併して9年教育になるようなことを聞きました。一貫教育でレベルが上がりそうです。
-
校則聞いた話では他校よりも学校に持ってはいれるものが緩いと聞いています。
-
いじめの少なさ聞いた話ではいじめのようなものは一切なくみんな仲良く学校生活を送っているようです。
-
学習環境学校が合併しても、みんなでよく集まり勉強をしているようです。
-
部活多くの生徒がクラブ活動へ入部して規律を守りいろいろな大会などに出ているようです。
-
進学実績/学力レベル聞く限りでは周辺の学校よりも入学が困難な高校へ多数進学しているようです。
-
施設古い学校でいろいろと改修、増築などしているようです。耐震補強もしたようです。
-
治安/アクセス周辺は住宅街でお店などもなく学校からは直接帰宅する以外はないです。
-
制服他校は知りませんがごくごく普通の制服です。他と比べたことはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり知りませんが何人かは両親が外国人の方もいらっしゃるようです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く公立で皆行くのであまり私立など他校への志望は在りませんでした。
投稿者ID:6215971人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年度から南中と合併したが、前年度より荒れ気味に思える。
お菓子やスマホを持ってきている人もいた。
そのせいで何回か学年集会が開かれた。
それに。長期休暇中に髪の毛を染めている人もいる。
真っピンクに染めている人もいた笑
まだ色が残っている人もいた。
女子のスカートが短い傾向にある。先生も特に注意しない。
不登校の人が各クラスに少なくとも1,2人いる。
トラブルなども多い。
クラブに関しては、新たにバレーボール部とサッカー部が加わった。あとレスリング部
最近は男子テニス部も表彰されることが多くなってきた。
レスリング部や陸上部、バトミントン部もよく表彰されている。
施設は、最近小中連携棟ができた。とても綺麗。
トイレも、最近綺麗になって、すべて洋式で、ウォッシュレットが付いている。
更衣室も、男女ともに綺麗。プールも。
公立の割には、かなり充実しているが、やはり色々な面で私立校には劣る。
学習面や、人間性は特に。
でも、行事はめっちゃ楽しい。文化祭や体育祭は特に。 -
校則ゆるい。ちゃんとした校則はあるが、違反している人がほとんどだし、先生もあまり注意しない。流石にスマホやお菓子の持ち込みは学年集会行きだが、色付きリップは普通、ましてやティントやルージュを塗っている人もいる。アイプチをしている人もいる。スカート膝上の女子はとても多い。三年生は特に。茶髪君の人もちらほら。靴下の色の指定なんてマンな忘れているんじゃないか。
-
いじめの少なさ先生方は真剣に向き合ってくれ、いじめをなくそうとしているが、やはり揉め事が利用のハブりはある。陰口やラインいじめも多いそう。
でも、相談すれば、真剣に向き合ってくれて、対応してくれますよ。経験者が言うので間違いありません。 -
学習環境基本的に私語が多い。
問題児のいるクラスなんて最悪。
毎回授業止まりますよ。
真面目な人や。頭のいい人が多いクラスは、テストの平均は高いです。
あと、席替えが、クラスから選ばれた班長たちが話し合って決めるという方法でしている。どうしても不平不満が現れる。 -
部活いいと思う。緩いとこもあるが、成績を残しているとこもある。
-
進学実績/学力レベルまだ受験じゃないのでわからないが、先輩方の実績は、いいとこに行く人もいればあまり良くないとこに行く人もいるし。人それぞれ。自分次第。
-
施設比較的新しい。不満は特にない。
-
治安/アクセス南中の人とか中野の方の人、めっちゃ遠そうでかわいそう。坂道やし。バス通学の人だっています。清滝とかは比較的近い方。
-
制服ダサい。南中の制服は可愛いが、畷中のは本当にダサい。まるで墓場。スカートを折る人の気持ちにとても共感できる。それくらい。
-
先生いい先生が多いと思う。私が当たってきた先生は特に。
でも、他クラスはそうじゃないクラスもあるみたい。
運です。マジで。
先生との距離はとても近い。あだ名呼びも普通。
入試に関する情報-
志望動機受験しなかったので
投稿者ID:4971401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に厳しすぎずゆる過ぎず、良い学校でした。 先生も生徒のことを考える熱心な方が多かったです。 相談にもよく対応していただきました。
-
校則一般的な校則だと思う。 子供が在籍中に近隣の中学校と合併したので、しばらくはそれぞれの制服、校則の違いからややこしい時期があった。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。生徒どうしの小さな喧嘩はあったかもしれません。
-
学習環境保護者もテスト前になると図書室を開放する手伝いをしていました。テスト範囲のプリントをそこでも配り、家や塾で学習環境の整っていない生徒のサポートをしていました。
-
部活部活によります。 子供の部活は先生が熱心でした。部活の数は少ない気がします。
-
進学実績/学力レベルたいていの生徒が希望するところ、或いは許容範囲に行けていると思います。
-
施設小学校と施設を共用しており、小学校から中学へスムーズに進学する助けになっていると思います。
-
治安/アクセスごく普通です。 特に治安は悪くありません。
-
制服ごく普通の制服と思います。 ポロシャツに自由度がありました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境も似通っているので、過ごしやすかったと思います。友達もたくさんできました。
入試に関する情報-
志望動機指定の中学なので、選べません。私立へは行かせるつもりはなかったので?
進路に関する情報-
進学先公立と私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が希望しました。 それぞれの学力にあっていたと思います。
感染症対策としてやっていること中学に在籍していないのでわかりません。 おそらく通常授業と思います。投稿者ID:697638 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中で伸び伸び学習できる環境にあり、生徒も元気に勉強、クラブ活動に参加しています。先生と生徒の距離も近くに感じています。
-
校則校則については特に厳しいものではないが、生徒も自覚して守っており問題はない。
-
いじめの少なさ特にいじめについては保護者、学校からも聞いておりません。子供からのヒアリングからもいじめはなさそうです。
-
学習環境勉強したい人のためには、自習室の開放も行われており環境は整っています。
-
部活全ての人がなんらかのクラブ活動に参加するようになっており、文武両道がなされています。
-
進学実績/学力レベル公立、私立高校において、本人の希望通りの進路に進めているようです。
-
施設校舎はかなり古く感じますが、都度改修がされており、体育館については大改修が行われました。
-
治安/アクセス駅から10分のところにあり、山に近く自然も多くあり環境はいいと思う。
-
制服制服については特にいいと言うわけではないが、オーソドックスなものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、クラブ活動と文武両道の精神で頑張っている生徒がたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くにあるのて、通学には便利だと思います。環境もいいところにあります。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分のレベルに応じた地元の高校であり、納得できる進学先と思っています。
感染症対策としてやっていること教室の換気はもちろん、マスクの着用をきっちりしており、消毒もこまめに行われています。投稿者ID:693100 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地の環境が自然の山がそばにあり、比較的穏やかに学校生活を送れると思います。在校生が輝いて過ごしています。
-
校則他行と比較しても特段特徴的な差がなく、平均的な校則と思われます、
-
いじめの少なさ十数年ほど前は、いじめなどで校内が相当荒れていたと聞いたが、現在は改善されて、逆に素晴らしい校風になっている。
-
学習環境他校と比較して、大きな差は見られないと思うが、進路相談は熱心にして頂いている。
-
部活様々なクラブが活動をしている中、ラグビー部があるのは、かなり珍しく特徴的だと思います。
-
進学実績/学力レベル他校と大きな差は見られないと思うが、熱心な進路指導から、希望にあった進路にみんな進んでいると思います。
-
施設体育館はかなり広く、大会としての会場でもよく利用されています。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。 アクセスは、高台にある学校なので、往路が少々大変かなと思いますが、周囲が自然豊かです。
-
制服一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動が盛んなので、健康的でさわやかな生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機通える公立中学校の中で、部活動に全力取り組める環境があったので。
進路に関する情報-
進学先東大阪大学柏原高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由バドミントンを競技スポーツとして続けており、全国屈指の強豪校だったため。
感染症対策としてやっていること感染防止対策は徹底的に実施し、現在は平常授業をされています。投稿者ID:686825 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価郊外にある学校であり、のんびりとした雰囲気であり、伸び伸びと学校生活を送っている雰囲気がある。生徒と先生とのコミュニケーションもいい。
-
校則他校と比べて、特に厳しすぎると感じられるこもなく、世間一般の常識の範囲内に感じられる。
-
いじめの少なさ生徒と先生とのコミュニケーションもよく、陰湿ないじめなどは感じられない。互いを尊重している雰囲気がある。
-
学習環境子供同士で、勉強を教えあう姿勢があり、得意分野を教えあってお互いが成長している雰囲気がある。
-
部活絆というスローガンを掲げて、お互いを助けあい、尊重しあって成長していく姿勢があり、とてもいい雰囲気を感じられる。
-
進学実績/学力レベル進学先は多彩で、各人が自分に合った学校に進学している。進路指導も熱心にしてもらい、安心感がある。
-
施設学校の創立が長く、校舎をはじめ、全ての施設が老朽化している感じがする。メンテナンスが必要に感じられる。
-
治安/アクセス治安は良く、最寄り駅からも10分程度の場所で立地条件はいい。
-
制服男子、女子ともノーマルなブレザーの制服ですが、女子はリボン、スカートがチェック柄でとても可愛い感じがします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な生徒が多いように感じられる。勉強、クラブ活動を両立している雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機市内で一番山手にあり、環境がよく、過ごしやすい雰囲気がある学校に感じられる。素朴な生徒が多いように感じられる。
進路に関する情報-
進学先自宅から近い公立高校に入って、勉強、部活とも充実している様子です。
-
進学先を選んだ理由一流高校ではないが、雰囲気の良い学校です。
投稿者ID:548031 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近かったからという理由で入学しましたが無事本命高校に入学できました。学習環境は特に悪くないと思います。努力次第で大体の高校に合格できます。普通に授業を聞いて普通にノートをとってさえいれば学習面で困ることはないです。
部活動については、僕はとある運動部に所属していたのですが、他のクラブについてよく知らないので言及を控えます。しかし2018年度より南中の生徒が入ってくることによってサッカー部ができ、グラウンド割り当てが荒れると思われます。
校則は厳しめです。
あと、生徒総会なるものがあって生徒が立候補して校則や施設に対する不満や改善法などについて発言し、生徒会執行部が答弁するのですが、大体教師の入れ知恵が入り、謎の破綻した論理によって生徒の意見は却下されます。わけがわかりません。おまけに教師が「生徒総会は校則を変える場ではない」とか言い出す始末。じゃあやめればいいと思うのですが。やる意味がないです。このように生徒の意見が反映されない学校ではあります。例としては、「靴下の色指定をなくしてほしい」というものも却下されました。足なんか誰も見てないのに。
進路に関する情報-
進学先一番近い公立高校
投稿者ID:420141 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 -| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とりあえず、いじめは少ないのかもしれません。ですが、からかわれたり、挑発されたりなどが少しあります。
特に悪いところが目立たなければ、いじめはないでしょう。
行事は多いし、そのあとすぐにテストがある。行事は楽しいので問題はない。 -
学習環境ほとんどのクラスにやかましいのが数名いるので、授業中はうるさい事が多いです。
また、好かれている先生、嫌われている先生が分かれ、授業態度も先生によって違う生徒が増えてきます。 -
部活ラグビー部などがさまざまな大会で優勝しています。
あと、テニスコートも多く、市大会や練習試合はいつも畷中です。 -
治安/アクセス四條畷中学校(畷中)は上の方にあるので、清滝や忍ヶ丘小学校校区の生徒は楽ですが、中野本町周辺は坂を登って行かないといけません。なので、夏は学校に行くだけでも、汗っかきの生徒は汗だくです。
-
先生分かりにくい先生のほとんどが嫌われている
分かりやすい先生はたいがい好かれている。
投稿者ID:280809 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価4をつけたが、これまでとくに問題を感じずにきているから。これまでとくに大きな悩みを抱えることなくきているのは、担任、部活の顧問の先生が大きな問題になる前に保護者に連絡する等の対処をしてくれているからだと思う。
-
校則他がわからないが、自分が子どものころに比べたら、自由度が高いと思う。
-
いじめの少なさこれまでとくにいじめなどのトラブルをこどもから聞いたことはない。
-
学習環境適度に小テストや補習をしてくれているとは思うが、機会としては多くもなく少なくもないという感じ。
-
部活部活の数は残念ながら少ない。指導者、場所がないため、サッカー部はない。
-
進学実績/学力レベル子どもたちはほとんど塾に通うことなく、第一希望の高校へ進学できましたが、中学校のサポートのおかげかどうかはよく分からない。
-
施設校庭は広い。プールは最近改装。図書室などの設備はあまり見る機会がないので分からない。
-
治安/アクセス駅からは遠い。アクセスの便はあまりいいほうではないと思います。
-
制服制服は白ポロシャツにブレザー。格好いいとは思わない。
-
先生これまで当たった、担任、部活顧問ともに熱心なほうだと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立受験は考えていなかったため、公立の決められた校区の学校へ行った。
進路に関する情報-
進学先四条畷中学校
投稿者ID:149748 -
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がよく生徒の勉強や学校内の生活たいどなどを、みてくださるみたいなどで保護者としては、たいへん助かることが多い。
-
いじめの少なさ子どもに学校生活のことを、聞いても生徒間の目立った問題もないようで、子ども自体、学校が楽しそうです。
-
学習環境友達同士の学習意欲もたかく、放課後に友達同士や先生もまじえて勉強をしているらしい、
-
部活部活動は、とても盛んな学校という印象をうけます、校庭は広く照明設備もあり、
-
進学実績/学力レベル姉妹が、この中学校を卒業しており、そのときに進路を相談した時たいへんおせわになり
-
施設かなり古い学校ですが、耐震工事もおわり安全面も大丈夫そうです校庭は、とても広く部活も盛んに行われているみたいです。
-
治安/アクセス地元に35年すんでいますが校区で特別なにか問題が起こったことを、きいたことがない。
-
制服女子の制服が特にかわいく、卒業した姉妹が、いまだに中学の制服を、きたがる。
-
先生さきほど3者懇談がありましたが、先生がとても生徒の様子をことこまかく教えていただくことが出来ました。
入試に関する情報-
志望動機小学校のとなりに中学校がありほとんどの友達のほとんどが進学したため。
投稿者ID:716153人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事を盛んに頑張っている。体育祭や、屋台村、ミュージックフェスティバルなど、子供たちが楽しく取り組めるように、頑張っている。
-
いじめの少なさ実際にいじめの話はよく聞きました。ラインでのいじめや、テニス部の女子のいじめなど。けど、他校と比べると少ないかと思います。悪質さもひどくはないかと。
-
学習環境理科の補習授業をするなど、徹底した改善をするべきも、なんの策も講じていないようでした。難関高校を目指してるような学力の子供でも解答出来ない様な問題を、定期テストの問題に出すとか…。教師側に問題があると思います。
-
部活剣道部が無かった事が、残念。そこそこ強くて実績のある子供たちも、中体連に出るのにボランティアの校長先生のお陰で出れた次第。部活での練習が出来ないため、基礎体力を上げる為に別のクラブに入って、帰ってから地域の会での剣道サークルなるもので力をつけている。ハードスケジュールをこなしてました。
-
進学実績/学力レベルかなり安全圏の高校を提案されます。偏差値で、10位は落とされて提案されました。進学実績を出したとしても、塾に通っている子供たちのみで、それ以外はさみしい結果です。塾代がかさむので、転入される方は、別の地域を選ぶ方がいいかと思います。
-
施設校庭が広く、管理がいいので気持ちいいです。ただ、テニスコートをきっちり作ってほしいです。
-
治安/アクセス山の上にあるので通うのが大変。校区の端に中学がある感じです。
-
制服最悪です。可愛くなくて、セーラー服にしてあげてほしいです。学生時代にしか着れないんだし。楽しませてあげてほしいです。
-
先生頑張っている先生もいてるのに、良くない先生がいるお陰で、全体的に悪評価につながっています。
入試に関する情報-
志望動機これはよくわかりません。
進路に関する情報-
進学先交野高校
-
進学先を選んだ理由学力がかなっていたため。
投稿者ID:283780
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、四條畷中学校の口コミを表示しています。
「四條畷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 四條畷中学校 >> 口コミ