みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 近畿大学附属中学校 >> 口コミ
近畿大学附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価早くからiPadを導入しており、宿題もノートなどを写真に撮って自宅から先生に提出するなどしていて、授業でも普段から多用していたので、コロナで休校になった時もすぐに対応できていた。学校からの連絡や案内は、保護者宛にオンラインで送信されるので、ジャバラになって提出期限が過ぎたプリントが鞄の中から出てくるような子の保護者には助かる。出欠や遅刻・早退の連絡もすべてオンラインで連絡。かなり進んでいる学校だと感じる。ただ、iPadで授業中にゲームやLINEしたりする子もいるのでデメリットもあるとは思う。
-
校則毎月頭髪検査があり、男子は前髪を押さえられて眉毛に髪がついてはいけない。ツーブロック禁止。女子は髪を伸ばしている場合は、一つに結ぶなど髪型に関する決まりが厳しい。
-
いじめの少なさいじめはあると思う。ただ、数は少ない方だと思うし、深刻な内容は聞いたことがない。何かあればすぐに先生に報告する生徒が多く、その都度、先生が指導している。基本的には部活ごとにグループになっていて全体的に仲が良いように感じる。
-
学習環境大学附属で中高一貫ということで、進学校のようにガツガツ勉強しているようには感じない。部活などやりたいことがある子には、両立しやすい環境だと思う。すべての教科においてiPadを多用し勉強しており、宿題などもオンラインで先生に提出している。
-
部活高校受験がないので部活に打ち込める環境。大会で優勝するような部活もあり、スポーツ推薦で入学してきた子もいるので、それなりに活躍している印象。朝練をしている部活もある。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので、全員が近大附属高校に進学。中学から入学している生徒は高校から入学してきた外部生徒はまざらず、高校1年時は4年生という名称。
-
施設校舎が古くトイレに和式トイレがあったりするのが気になる。高校校舎のトイレは綺麗にリフォームされているので、中学校舎もぜひリフォームして欲しい。学食は土曜日のみ利用でき、平日はパンやお弁当を注文することが可能。体育館も2つあり、グラウンドも総芝でとても綺麗。
-
治安/アクセス電車通学の中高生は基本的に八戸ノ里駅(大学生とは別の駅)を利用。駅からかなり遠い。直行バスもあるが積み残しも多く、使用しているのは主に中学生が多い。申請を出して通れば自転車通学も可能。治安は悪く感じないが駅から遠く、通学路は交通量も多いのが難点。
-
制服上は男女共にブレザー。男子はネクタイで女子はリボン、それぞれ2種類ずつ。下はズボンやスカート、女子もスカートだけではなくズボンやキュロットも選べる。自宅の洗濯機で洗濯可能。セーターは紺と白色があり、ベスト型もある。カバンは指定。高校進学時は、カッターシャツとネクタイやリボンのみ購入でいいので、身長が急に伸びる中学生は途中で制服を買い替えても高校で使用できて助かる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学受験で入学してきているが、コースによって偏差値の幅があるため、私立というより公立に雰囲気が近い。高校受験がないのでのんびりした感じ。部活に本気で参加している子も多い。
入試に関する情報-
志望動機本人が部活を本気で頑張りたいので受験に縛られない大学附属を希望。共学で中高の交流がある点も魅力だった。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は、早い段階でオンライン授業を開始。家庭科などもキットが自宅に送られてきて、授業の動画を見ながら制作するなど副教科も通常に近い授業が行われた。登校できるようになってからは、中学と高校の時間差登校などを継続。大学に医学部があるため、教室内での机の配置や換気方法、除菌方法など医学部の先生の指導の下行われた。投稿者ID:6933268人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも標準的です。勉強面ではiPadを取り入れているので、休校期間中も先生が配信してくれる動画を見て勉強できます。iPadでゲームなどをしている人はいますが、先生はやめさせようとしていますが、それでも続ける人がいます。ちゃんと勉強している人と全然勉強に取り組まない人の差がとても大きいです。
-
校則不満は今のところありません。厳しくもなく甘くもなく、平均的だと思います生徒側としては楽で過ごしやすいです。
-
いじめの少なさ同学年内ではみたことがありません。同じ小学校に通っていた友達はいじめがあると言っていましたが、比較的平和です。
-
学習環境iPadは家で取り組んだ宿題を提出したり、さまざまな学習アプリで教科別に学習できます。そこは良いのですが、プログレスの人はiPadをゲームなどの別用途で使用している人がほとんどです。更に、授業中にクラス全体がうるさくなり、先生に注意されても黙らない人が多すぎます。注意してくれる人もいますが、それでも黙らず、ほとんどの教科の先生に何度もキレられているにもかかわらず、1日経てばまたうるさくなります。先生も呆れてそのまま授業を続ける始末です。はっきり言ってプログレスの8組あたりは学習能力がないです。
-
部活運動部に所属していますが、先輩と後輩の壁がなく孤立している部員はいません。先輩はメリハリをつけて部活をしているので、後輩もそれにつられてメリハリをつけて取り組めています。
-
進学実績/学力レベルプログレスの人はそのまま何もしなくても推薦で大学に上がれるので、勉強に真面目に取り組んでいる人はごく少数です。同学年ですが、こっちが見ていて大学でうまく勉強できるかとても不安な人が何人かいます。
-
施設全体的に見ると施設はとても充実しています。しかし、中学のトイレは不衛生です。高校の方は綺麗ですが、中学の方はどう見ても高校に劣っています。
-
治安/アクセス自分は近鉄久宝寺方面なので、通学の不便さは感じていません。どこの最寄駅から通学するかによって通学のしやすさは変わってくると思います。
-
制服自分はあまり制服は気にしないタイプですが、比較的標準だと思います。そんなにひどくなければ全然気にしないので、深く考えたことはありません。
入試に関する情報-
志望動機iPadを扱った授業ができるので入学したいと思いました。しかし、思ったよりもレベルが低かったです。
投稿者ID:64342116人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学から大学まであるため、まったく意識していなかった
特に学校が取り組んでいることが伝わって来ない
-
校則コロナ対策としてリモートがある
学校にコンビニがある
マスクしてない為インフルエンザが流行してます -
いじめの少なさいじめはない
学校が大人数なので影ではわからない
対処してる様子はない -
学習環境個人個人にiPadなので友達同士で勉強することはない
集まってすることもない -
部活スローガンを聞いた事がない
大学まである為、あまり意識していない -
進学実績/学力レベルほとんどの学生さんは、大学に上がる為、
試験が無いので、まったく意識してない -
施設トイレが綺麗と言ってます
トイレが綺麗なのがいちばんいいみたい -
治安/アクセス駅からかなり歩く為、治安が悪いから心配してます
早く帰るようにしてます -
制服制服なのであまり考えたことがない
みんな同じ制服なので、意識してない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもともと部活はやらないと聞いていたので
特に部活に関してはない
入試に関する情報-
志望動機教育に関する情報はあまり伝わって来ない
あまり伝わって来ない
進路に関する情報-
進学先地元の高校に上がってもらいたががったか
トイレが汚くて嫌だと
県立高校もトイレを綺麗にするべきだと思 -
進学先を選んだ理由こどもにとってトイレが綺麗だから
決めたみたい、少しわかる気がする
投稿者ID:9523332人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価エスカレーターで大学と思っている人が多いですが実際勉強が必要です。最低限の。進学出来ない人もいます。自主的に勉強することが求められています
-
校則服装の乱れはあまりありません。規則正しく指導も適切に行われています
-
いじめの少なさ多少の喧嘩はあるみたいですが問題になる手前で教員により解決されているようです
-
学習環境自由な校風で自主性が重んじられています。強制された学習はありません
-
部活野球をはじめ取り組みには熱心です。全国大会を目指す雰囲気がありレベルは高いです。
-
進学実績/学力レベルビンからキリまでさまざまです。やりようによっては難関をめざすことがてきます
-
施設きれいな施設で快適に過ごすことができます。設備は近代的で他の学校にも引けをとらないと思います
-
治安/アクセス治安は良好です。駅からのアクセスも良い方だとおもいます。電車に頼る面はあります
-
制服一般的な制服でシンプルだとおもいます。近大カラーを感じますか特別な印象はありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんなひとがいます。部活と両立しているひとが大半です。塾にも通う人が多いためあまりひまかありません
入試に関する情報-
志望動機大学進学の最短近道と考えて進学しました。近代的な施設も魅力的で環境のよさがいい
進路に関する情報-
進学先羽衣学園に。
-
進学先を選んだ理由近いから。近大付属も選択肢だったが羽衣学園が雰囲気がよいから
投稿者ID:9293502人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価問題のある生徒を見捨てることもなく、特別指導の仕組みなどもあり、個々の生徒に向き合っているところがいい。
-
校則学校での生活態度を含め厳しく指導して頂いていました。 明らかに公立中学より本人の為になったと感じる。
-
いじめの少なさ生徒間の揉め事や喧嘩の話は聞いたことがあるが、問題となるようなことはなかったのでいじめは認識していない。
-
学習環境定期テストの結果により補習を行うなど学校側の対応もよく、またテスト結果が親にも判るような仕組みもある。
-
部活一部のレベルの高い部活は違うと思うが、あまり真面目にやっているようには思えない。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので進学実績は判らない。 大学への進学を意識した話も少しはあったが、高校からは外部から入る生徒数も多く環境は変わる。
-
施設近畿大学の所有施設を使う(式場など)場面もあり、施設には恵まれていると思う。
-
治安/アクセス治安が悪いことはないが、駅から遠い。 通学に費やす時間が長いのが無駄。
-
制服何かがいいと言う訳ではないが、問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか義務教育である中学校に受験をして入学してきているので当然かもしれないが、個性的な生徒が多い印象。
入試に関する情報-
志望動機本人の意思。 但し、第二志望であった。 通学に時間が掛かるのが難点であったが、本人の意思で決めた。
進路に関する情報-
進学先一貫校の高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由一貫校だったから。 それ以外の理由はない。 30字も必要なし。
感染症対策としてやっていること高校との分散登校やオンライン授業などは実施されていた。 換気などはもちろんされていたと思う。投稿者ID:7503264人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価施設や授業のカリキュラム等を含めて公立高校とはやはり比較にならないほど充実度は高く、先生の目も行き届いておりいじめもない。
-
校則私学ならではのカジュアルな制服やタブレットほぼ規制なしで全生徒支給など。
-
いじめの少なさ先生の数が公立中学校に比べて多く、きめ細かく見守っている事がよい。
-
学習環境特進化や医薬コースがあり特別授業など学習環境はかなりよい。大学の図書も利用できるし。
-
部活剣道部に所属し現在、主将として地区大会で団体、個人とも表彰され充実した部活動をすごしている。
-
進学実績/学力レベル特進科コースでそれなりの成績を維持できており、有名私学大学は圏内。
-
施設大学高校と併設されており公立中学校とは比較にならないほど施設の充実度が高い
-
治安/アクセス大学の繁華街に通学ルートになっており夕方夜間が少し心配な麺がある。
-
制服私立中学校ならではのカジュアルな制服で生徒たち親にも好評だと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中流家庭以上のおっとりしたまた穏やかな児童が多いと感じる、息子とは相性いい。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学校の評判があまりにもよくなく息子自身が小学校の頃から私立学校に通いたいと言っていたので希望通りになった
感染症対策としてやっていることもともと全生徒にタブレットが支給されておりスムーズにオンライン授業が可能となり成績の低下も抑えることができたと思う投稿者ID:6932493人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価比較的中流階級以上の児童がおおく落ち着いている印象。父兄も裕福な家庭が多く、有名OB も多く就職率も高い
-
校則自由な校風で生徒の自由度が高く厳格校に比べ中流階級以上の児童が多い
-
いじめの少なさ私立学校ならではの教員の数が多くサポートも分厚いのでトラブルも事前対処出来ている
-
学習環境特進科に所属し特別授業を受講しているため公立学校に比べ授業の進行がかなり進んでいる。
-
部活剣道部に所属し主将として部内をまとめている。まもなく卒団予定
-
進学実績/学力レベル年々偏差値もあがり、進学成績も上がっている。特進科の効果は高い
-
施設私立学校ならではの豊富な資金で施設、教材の充実度は公立学校を大きく上回る
-
治安/アクセス繁華街に近くなので部活帰りを心配したが、スクールバスの充実もあり安心できる。
-
制服私立大学附属中学なので学校指定の制服。購入は購買部。私立学校ならではのファッション性も高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりして落ち着た生徒が多い印象だが、個性を重んじる校風から自主性も高い
入試に関する情報-
志望動機地域の私立学校の中では知名度、安定感も高く息子自身の希望もあり選択した
感染症対策としてやっていること生徒1人にタブレットが新コロナウィルス感染拡大前から実施していたから最初からオンライン授業が可能だった。投稿者ID:6807783人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中高一貫校の私学で施設、環境、教育レベルも高く、教員の質も高く満足している。最高評価にしないのは今後の課題。
-
校則制服は満足するが、靴の耐久性がいまいちで、またデザインも満足できない
-
いじめの少なさやはり教員を含めた意識の高さを感じるし、学習カリキュラムが豊富でいじめが置きにくい
-
学習環境特進化なので特進授業もある為、一般的な公立中学校に比べ授業の進み具合が早い
-
部活部活動は昔に比べ運動一辺倒ではなく、勉強もしっかり行い、クラブ活動をするスタンス。
-
進学実績/学力レベルまだまだ満足できない部分はあるが、国公立大学合格も増えている。
-
施設私学の中でもトップクラスと思われる部分が多く、中でも医薬はかなり充実している
-
治安/アクセス校内暴力は皆無で、親として安心できる。校外も住宅地にあるため、治安はいい
-
制服制服は私学でデザインもよく男女とも満足できるレベル。装備品もよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中流階級以上の家庭環境が安定している児童が多く問題が起きにくい
入試に関する情報-
志望動機子供からの要望で受験し私学に行きたいと強い要望もあり即、やらした。
投稿者ID:6202793人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入る前には想定していなかったことが多く大変でした。特にいじめ問題です。学校側は落ち着いているとおっしゃっていましたが、登校できていない子が多く保護者にも問題が上がってこないのですごく不満があります。
-
校則スカートだけなど規則はあるが少しくらい短くても何も言われない。
-
学習環境赤点をとっても自習で残されますが補講などがないです。宿題はipadで来るので夜中でも配信されてきます。
-
部活部活動の種類が少なくあまり強くはないので活発ではないように思います。
-
進学実績/学力レベルプログレスは内部進学が多く受験勉強をしないので外部に行く子は大変です。
-
施設施設が古く今の時代に合っていない設備もある。図書館は高校棟まで行かないといけないのであまり使わないようです。
-
治安/アクセス最寄りの駅まで徒歩20分と不便です。バスもありますが、いつもいっぱいで乗り切れないようです。
-
制服そんなに高価ではなかったです。靴下は色と長ささえ同じならば市販のものでもかまわないので助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立小学校出身の子が多く私立小学校出身のことは違い落ち着がないし、授業もうるさいです。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から付属に通っており小学校が良かったのでので、その流れで行きました。
投稿者ID:6202719人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学目的や学力レベルによってクラス分けが行われており、子供の学力レベルに合わせて授業が受けられるのは良いかと思います。ipadを使った授業や宿題など、今どきの学習方法を積極的に取り入れているのもよいと思ます。
-
校則特段特殊な校則はないかと思いますので、3にしています。制服については、行事用の正装と日常通学とで定めがあり、消耗品は一般購入も出来るので楽かと。最近では、女子用のズボンなどもあり、世の流れはつかんでいるかと思います。
-
いじめの少なさクラスによって違いがあるのでよくわかりませんが、目立ったいじめについては聞いていません。先生への相談等しやすい環境は整えられているかと思います。
-
学習環境試験結果によっての補修など充実しています。学力・進学別のクラス分けになっているので一概には言えませんが、通常の授業の他に放課後授業等も充実しています。
-
部活部活の種類はそこまで多くはないかと思いますが、充実はしているかと思います。どの部活が強いとかはよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル内外問わず大学医学部を目指すクラス、外部大学への受験を目指すクラス、内部大学進学を目指すクラスと別れており、高校までの6年間を通じて授業を行っていくのが基本となっています。高校を外部受験する生徒もいます。一応は、条件付きで内部進学を残しつつ外部受験出来るシステムもあるようです
-
施設校庭は高校と共用になりますが、広々としています。プールは大学のプールがありますし、大学・高校・中学で施設を供用出来ているのは強みかと思います。
-
治安/アクセス最寄りの近鉄の駅からバスで通学する分には良いかと思います。
-
制服可もなく不可もなくの制服です。正装時以外の靴下などは色指定にあっていれば一般の物でもよいかと。女子はズボンも選べるようになりました。校舎内上履きがクロックス等、しゃれているかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いのではないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機内部進学を考えて小学校受験をしましたので、内部進学出来て良かったです。大学は選択肢を広げたいので、外部大学受験を目指すクラスになんとか在籍している状況です。
投稿者ID:5586574人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供は学校が大好きで、楽しくてしかたないようです。勉強も予想以上に課題が多く出され、しっかり勉強させられます。友人関係も充実し、入学後の進路選択肢が多い学校だと思います。
-
校則厳しいようで、意外とゆるい面もあります。
-
いじめの少なさ人数が多いので小さなトラブルはあるようですが、小さなトラブルでも先生方はしっかり対応されているようです。
-
学習環境熱心な先生が多く、時間外の質問にも丁寧に答えて下さるようです。
iPadがたまに遊びの道具になるのでマイナス1。 -
部活中学は運動部が少ないです。
-
進学実績/学力レベル入学偏差値を考えると、よく指導して下さっていると思いますが、内部進学者が多いのも事実です。
楽な方へ逃げてしまう場合もあるかもしれません。 -
施設古い施設もありますが、不足なしです。
少しずつ綺麗になっていってます。 -
制服オーソドックスで可愛いと思います。
セーターやベストのデザインが変わるようで、喜んでます。
入試に関する情報-
志望動機他校進学を目標にしつつ、難しければ近大への進学も可能だから。
投稿者ID:49868310人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価母体に近年、レベルも知名度も上がってきた近畿大学があるために、学校側の目線も段々上からになっているような気がします。授業中うるさくてもどうにかしようとしない、先生方の人間的レベルも低い、ゆえにこの学校で社会性が身に付くとは思えません。
モラルを教え込む前にiPadを与えられるので、授業中にゲームをしている生徒も多く、近大のみが目的の方には向いているとは思いますが、人間的成長を求める保護者には全く向いていません。親子共に居心地が悪いだけです。 -
校則制服のままUSJに行く子もいます。インスタに上げたりしていますが、学校に見つからない限りおとがめなしです。
-
いじめの少なさどこにでもあると思います。
ただおおごとにならないと、小さいものではなかなか解決してもらえないと思います。
担任の器によりけりです。 -
学習環境補習は行っていますが、効果が出ているのかどうか疑問です。
-
部活文化系の部活は、あまりありません。運動系は充実しているように思いますが、高校の方がより一層充実していると聞きます。
-
施設母体が大きいので、施設は整っています。
投稿者ID:49791717人中13人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価授業はアイパッドを使ってわかりやすいです。ただ、いじめの対応を十分にしてくれませんでした。かなりの内容でしたが、証拠なしで済ませられた気がします。唯一の証拠である、第三者の証言も、隠そうとしました。私立だからでしょうが、隠そうとしているのがバレバレです。少なくとも、私は、この学校はいじめを隠蔽するような学校だと思いました。あくまで私の意見なので、もちろんこの学校にはいいところもあります。ただ、いじめの対応だけは、とても雑でした。私の場合は、先生ではなく、先輩にたすけてもらいました。
-
校則厳しくもなく甘くもないです。たまにスカート短くしてるのを、すごく敏感に気づく先生がいます(笑)
-
いじめの少なさこれだけは本当に不満です。先程書いたように、私は、隠そうとしていると感じました。もしそうでなくても、生徒にそう思われるような対応をしたことに問題があると思います。
-
学習環境アイパッドを使っているので、宿題忘れそうになるとき、通知で知らせることができるので、すごく便利です。ただ、たまにゲームで遊ぶ人もいます
-
部活私の所属するクラブは、先輩がとても優しく、なんの見返りもなくいじめから私を救ってくれました。このクラブは強くはありませんが、優しい人が非常に多いです。
-
進学実績/学力レベル私は実際、いじめでクラスに行けなくなりましたが、特別教室というところを用意してくれます。そこで自習をします。
-
施設夏は体育館で部活を行うのですが、暑いです(笑)
-
制服可愛くはないです(笑)でも、私は冬服がお気に入りです
入試に関する情報-
志望動機アイパッド授業を受けたかったから
投稿者ID:48690927人中17人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価真面目に授業を聞くことができる(50分間集中力の持つ)人は成績がほぼ確実に伸びます。ですが、真面目に聞かないとどんどん授業についていけなくなる学校です。また、大学や高校との連携がとても強いので普通の私立中学よりは優れている面が多いと思います!
-
校則かなりゆるいと思います。月一で頭髪検査はありますがごまかすことが容易にできます。また、特にプログレスの生徒は、スカートの丈を短くするなどもしています。
-
いじめの少なさクラスで少しでも問題がおきるとすぐさま解決をしようとはしてくれますが、実際のところはいじめは少しはやはりあるようです。
-
学習環境授業中は先生によって態度が変わる人がいるので集中力がかなりいります。もちろん、一応先生は注意してくれますよ!補習は一応生徒が望めばいつでもしてくれます。
-
部活クラブは私立だからか、大会で実績を残すクラブが運動部、文化部ともに多い印象です。
-
進学実績/学力レベル一応附属校なので、高校に内部進学がほとんどですが、先輩の話を聞くと他の高校に通っている人もいるようです。
-
施設図書室はかなり広いですしコートも広いと思います。ですが、みなさんがご存知のあの広い芝生コートは体育祭をするときぐらいにしか中学生は使えません。その他ほとんどの施設は高校のものを中学が一緒に使っている感じですね。
-
制服かわいいと思います!(特に冬服)また、丸洗いもできますし、つい最近、女子用のズボンやキュロット、ネクタイも販売開始されました。これからもっとかわいい制服になっていくと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くて、半年の受験で受かるぐらいの偏差値の学校だったから。
投稿者ID:4798864人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近大に行くというような目標や内部進学で少しでも受験の負担を減らしたいなどの想いが無ければ、一般の公立中学で十分だと思います。
-
校則特に良い、悪い項目はないのですが、男子の髪型などはチェック含めて少しうるさく感じます。
-
いじめの少なさやる子はやるし、全くないという事は無いのはどこの学校でも同じでしょう。ただ事例があった時の先生の対応には信頼感があるようです。
-
学習環境早くからタブレットなど導入されており、自宅学習への対応も問題なく実施されています。
-
部活特に目立ったクラブは無かったと思います。試験前は部活禁止期間もあり、成績に影響が出ないよう配慮がありますし、成績が悪い場合には部活参加禁止の処置もあるようでした。
-
進学実績/学力レベル内部進学が多いですが、学力が一般入試する子供と、差が出ないよう、しっかりと教育されています。
-
施設外観は綺麗ですが、座席や空調、トイレなど設備は古さを感じます。
-
治安/アクセス健康には良いのですが、最寄り駅から2,30分は歩く立地なので不便です。治安は特に悪くはないと思いますが通学経路の歩道の狭さなど通学初期は心配しました。
-
制服学校指定ものしか認められないので、成長に合わせて買い替えする際、割と費用がかかりました。
入試に関する情報-
志望動機将来、医者になりたいと思ったそうで、医薬コースがある学校だったためです。ただ途中で将来希望が変わった時も本人希望で進級時にクラスを変えられます。
進路に関する情報-
進学先内部進学で付属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由受験の負担も低減でき、近大に進学したい学部も見つけられたため。
感染症対策としてやっていること登校時間を分けた分散登校やオンライン授業をされています。学校の公式HPでも公開されていたと思います。投稿者ID:7979786人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我々の時代の事と比較するとはるかに今の時代の環境が日常の生活に関して過ごしやすいと思います何も不自由なく快適な学校生活を過ごせると思います。
-
校則校則は厳しいのがいいと思います。私の時代とのギャップがありすぎます
-
いじめの少なさいじめる方もいじめられる方にも問題があると思います。一番問題なのは教師の頼りなさ
-
学習環境我々の時代と違ってとても環境が整ってるので何も不自由なく過ごせてます
-
部活我々の時代と違って甘過ぎるもっと自分に厳しく忍耐が無さすぎる
-
進学実績/学力レベルこれだけ環境が整った時代なので勉強もしやすいのでうらやましい
-
施設クーラーや環境が整った時代何も不自由なく勉強にはげんでもらえたらと思います
-
治安/アクセス我が国の治安の良さは誰もがわかることです。安心して暮らせると思います
-
制服制服は別に私服でも問題ではなく学生としての規律の問題です
入試に関する情報-
志望動機その年の治安の悪さはありますが何があれば親が出て来て過保護過ぎます
進路に関する情報-
進学先毎日部活に明け暮れて精神的に鍛えられました。少しの挫折自分で乗り越えました
-
進学先を選んだ理由先ずは自分の将来と照らし合わせて同じ方向に向いて人生に進んでほしい
感染症対策としてやっていること毎日の検温手洗い消毒と教室の換気の徹底マスクの着用の徹底してます投稿者ID:7958443人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師は生徒よりも学校の評判を重視する人が多かったと感じました。 いじめにたいしても事なかれ主義。一応マニュアルにそった対応でしたが、最後まで子供には寄り添って貰えませんでした。
-
校則制服等については極端にスカートを短くしたり等はせず普通にしていれば、問題なし。
-
いじめの少なさうちは実際にいじめにあった被害者の立場でしたが。 学校の対応は決して良いものではありませんでした。 正直、いじめる側がグループで口裏を合わしてくるので一方的に悪者にされ、最終的にはこちらが悪者にされ、スクールカウンセラーからは“発達障害”のレッテルを貼られ散々な対応でした。 たまたま、その年はクラスメイトに恵まれなかったのだと諦め、高校は別の所を受験しました。
-
学習環境プログレスのコースはのんびりとした感じでしたが、医薬コースやアドバンストは宿題も多く、成績重視でかなりハードな生活になります。
-
部活いくつかの活発な部活はありましたが、成績上位を目指すにはスポーツや吹奏楽等は両立はかなり難しいと思います。
-
進学実績/学力レベルプログレスコースにいけば、余程の事がない限り、必然的に近畿大学までエスカレーターでいけます。 が、他大学を目指すには、推薦を貰うには成績上位が必須ですし、推薦無しならそれなりの勉強は必要。
-
施設授業料等、しっかり徴収されるだけの事はあり、何から何まで色々と設置されていました。
-
治安/アクセス治安は特に良くも悪くもないですが、最寄り駅から遠いので徒歩なら15~20分ほどかかります。
-
制服女子はスカートもズボンもOKで、リボンも赤と青があり、ネクタイも。 ベストも白地に紺のラインで可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコースによって全く違います。プログレスは勉強はそこそこでも何とかついていけますが、医薬やアドバンストはしっかり勉ないとついていけません。
入試に関する情報-
志望動機いくつか受験して、自宅から一番近かったのと、特待制度を利用できる成績で入学できたのでここに決めましたが失敗でした。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由そのままここにいても、楽しい学生生活は送れない事は明白だったので。
感染症対策としてやっていること通っていた時はそのような状況ではなかったので悔しくはしりませんが、オンラインを活用したり、時差通学したりしていたようです。投稿者ID:7493585人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫教育を提供している。良くも悪くも標準的な学校である。子供の学力レベルに合わせて授業が受けられる。
-
校則特になし特になし毛染めや髪型についての校則に安心感があった。
-
いじめの少なさ「いじめ解決」に学校が積極的に解決するために情報を発信している。
-
学習環境一人ひとりの生徒を取り囲んでいる。生徒が学習に集中できるように状態である。
-
部活学校側が複数のクラブ活動への参加を認め、共通の趣味、興味を持つ仲間が集まり活動している。
-
進学実績/学力レベル進学実績という数字が全てだと考えていない。学校としての総合力をもって実績向上目指している。
-
施設学校を運営する上で必要となる建築物などの設備は、充分に備えている。
-
治安/アクセス治安良好、アクセツ良好で子供の通学路は、安心安全である。
-
制服身だしなみ良好。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友人関係も充実しており、真面目に授業を聞かないと授業についていけなくなるので真面目に勉強している
入試に関する情報-
志望動機エスカレーターで付属高校へ行くなら良いところだと思いました。
進路に関する情報-
進学先近畿大学付属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由エスカレーターで付属高校へ行けるので、外部受験はほとんどしない。
感染症対策としてやっていること一人ひとりの感染予防に関する行動の徹底した生活様式を導入している。投稿者ID:6976443人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここ数年で、以前よりもかなりレベルアップしております。親としては規律正しい環境下で成長している子供を見ていて、この学校に入学させたことに大変満足しております。
-
校則息子が中学から高校に進学しております。文武両道の校風に加えて、個性を伸ばす学校の姿勢を感じており、安心して通わせております。
-
いじめの少なさ実際、我が子も、いじめに近い事がありましたが、友人の助けと、学校の対応もあり、現在は毎日楽しく過ごしております。
-
学習環境子供、親にも定期的に懇談もあり、現在の学力に対して、今後どのようにしたら良いかなどアドバイスもあり、親としても学校に任せきりにならずに一緒に頑張っております。
-
部活中学からサッカー部に入り、高校でも頑張っております。外部入学の生徒も多く、レギュラー争いは大変厳しいですが、本人が頑張っておりますので、親としてはその気持ちを尊重しております。
-
進学実績/学力レベル基本的には上の近畿大学を目指す生徒が多いですが、昔と違い、しっかり勉強し、普段からの生活態度も大変大切になってきてます。
-
施設最近は知名度も大変高く、各施設は大変充実しております。
大学も隣接しており、一度視察する価値はあると思います。 -
治安/アクセス子供は電車通学で、近鉄、八戸の里から徒歩で通学しております。ただ、交通量が比較的多い通学路などで、注意も必要です。
-
制服学生らしく親子とも気に入っております。
入試に関する情報-
志望動機子供も学力レベルもありましたが、まずは大学を視野に入れた選択でした。
投稿者ID:612442 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここにして良かったと思います。校長先生の集会でのお話もとってもわかりやすく勉強になります。楽しい先生もたくさんいます。
-
校則子どももしっかり守っているのでいいと思う。私立ということで、守らなくてはいけないという意識もあると思う。
-
いじめの少なさ個人的には知らない。もし何かあったとしても…先生方が適切に対処してくださると思います。
-
学習環境施設的にはとっても綺麗です。普段から課題の提出をしっかり管理してくださっているので、やらなくてはいけない環境にある。
-
部活私立なので、学業との両立は大変ですが、頑張っていると思う。もう少し練習日程があればいいなと思う。
-
進学実績/学力レベル普段から課題をたくさん出してくださっているので、しないといけない環境にある。飴と鞭の使い分けがありがたい。
-
施設体育館も広いし、芝生での体育祭など、施設は満足。トイレも綺麗に掃除してくださってる。
-
治安/アクセス大きな道路沿いややあるので、交通量が多いが、治安はいい。いろんな駅からの通学バスが出てるので、通いやすい。
-
制服清潔感がありいい
入試に関する情報-
志望動機通学時間が短い。また大学まである学校なので、先を見据えて学校生活が送れます。
投稿者ID:591059 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![近畿大学附属高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/1558/160_kinkidaigakufuzokukoukou.jpg)
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学附属中学校の口コミを表示しています。
「近畿大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 近畿大学附属中学校 >> 口コミ