みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価運動会でも保護者の観覧が多く、盛り上がっていた
生徒たちが自発的に動き、ほかの子を助けるようなところもよく見えた -
校則衣替えがなく、本人が快適に過ごせる制服を着ていればいいので息子たちは過ごしやすそうです
部活もon、offがしっかりしてていいと思う -
いじめの少なさ大きな問題は聞いた覚えがないが、個人間の問題点まではわからないので
-
学習環境テスト前は友だちといっしょに勉強したりもしています
自然と子ども同士でしよう、という雰囲気になっているようです -
部活テスト前にはしっかり休みもあり、onとoffがはっきりしている
本人たちも楽しそうに部活に取り組んでいる様子です -
進学実績/学力レベル学校全体のレベルがどうなのかは、わたしにはわかりません
クラスの班ごとに話し合い、レポートをまとめたりなど、社会に出てからも必要なことをしている感じがする -
施設目立って悪いところはないように思う。
校舎が3棟にわかれているのは移動などあれば少し不便かも
グランドはしっかり広さもあるし十分かと思う -
治安/アクセス摂津市駅からのひろい歩道のなかに学校がある
車道と歩道が完全にわかれている -
制服ブラザーの制服
特別かわいい、かっこいいわけではないけど
よくあるような制服
衣替えが時期で決まってないのがいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい意味でふつうの中学生が多いイメージ
通学中にもあいさつをしていく子がいる
投稿者ID:950970 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒と先生の距離が近いと思います。海外からの転入生が来た時も学年全員で招いて心優しい学校なんだなと思います。
-
校則他の同じ学区の中学校とほぼ同じような校則だけど体育の授業時は靴下の色が白じゃないといけません。ツーブロックも禁止です。たまに風紀委員が風紀チェックをしているのでそこまで荒れてはいません。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがないです。学期内に2回iPadでいじめについてのアンケートがあるので少ないのでしょう。
-
学習環境テスト前には放課後に各教科補習の時間があります。授業中でも分からないことがあったら直ぐに教えてくれます。
-
部活女子ソフトボール部と吹奏楽部は強豪です。ほとんどの部活は8月ぐらいに引退して勉強に打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル本当に人によって違いすぎます。頭の良い高校に行く人もいれば通信制の高校に通う人もいます。
-
施設玄関前にはミストが設置されていて、職員室前には自動販売機が設置されています。つい最近校舎内全てのトイレも改装が行われました。
-
治安/アクセス摂津市駅からもすぐで隣にタワーマンションがありとても良い土地にあると言えます。
-
制服制服はセーラー服じゃなくてブレザーでスカートの柄がとてもださいです。体操服だけは唯一可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので摂津小学校と味舌小学校の子は校区の関係でそのまま入学するからです。
投稿者ID:917269 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的にはよくも悪くもなく、ほんとうに普通といった感じです。荒れている感じもないです。ただ、担任の先生によっては、私語が多かったり、授業中に立ち歩く子どももいるので、そこは運なのかとは思います。
-
校則ツーブロックが禁止となっています。見た目は清潔感があるので認めてほしいです。
-
いじめの少なさ子どものいるクラスでは、クラスの特定の子がいじめられていたという話を聞きました。
-
学習環境クラスによっては、授業中に私語が多かったり、先生に注意されても聞かなかったり、授業中に歩き回る子もいるようです。そこはクラスの担任の先生がが厳しいかどうかによって子ども達も態度を変えるのだろうと思います。
-
部活特に可もなく不可もなく、どの部活動も子ども達はのびのびと楽しそうにやっているような印象です。
-
進学実績/学力レベルできる子はとてもできるし、できない子は本当にできないといった印象。塾に行ってる子は多いようです。
-
施設よくもなければ、悪くもないといった感じ。公立なので、他とそれほど差はないと思います。
-
治安/アクセスよくはない。明らかにスピードを出しすぎの車が学校そばの道を走っているのを見かけます。
-
制服ブレザーの下はポロシャツです。袖や襟の汚れがなかなか落ちなくて、洗濯が結構大変です。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしない限りは、住んでいるところで通う中学は決まっているからです。他に選択肢はありません。
感染症対策としてやっていることマスク着用、消毒の徹底、換気、昼食時は会話を控えるということなど他の学校でもやっていることと同じだと思います。投稿者ID:799058 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私は楽しかったと言えますが「ここ良いよ!」って言えるような学校ではなかったかもしれません(まあ選べるものではないのであれですけど…)。
書くとこなかったのでここでいいますが先生は変な人結構いました。ひたすらいい先生もいましたが、相談したらそれはちょっと違くない…?みたいなこと言ってくる先生もいましたね。 -
校則髪型などに関するよくわからない校則はありましたが、生徒会によってゆるくなったりしました。
スカート折ってたりすると注意する先生はいます。髪型も結構言われてる人がいたイメージ。 -
いじめの少なさ女子運動部はほぼ闇です。バドとテニスはやばいって聞いたかな。女バスだけなにも聞かなかったですね。
クラスとかでもザ・イジメ!って感じのはなかったですが小さいのは多分結構あります。 -
学習環境受験対策はひたすら過去問でした。それがいいのか悪いのかはわかりませんが、テスト前には一応教科担当者に質問できるやつもありました。
-
部活吹奏楽部とバドミントン部と水泳部は強かったです。あと科学技術部(名前間違ってたらごめんなさい)もタイピングとかいろいろ賞とってた気がします。
-
進学実績/学力レベル塾行ってるか行ってないかな気がする…。かなり偏差値高いところいった人は割りといます。でもそのほとんどが同じ塾行ってました。
-
施設体育館はキレイめ。図書室もまあまあ本増えるし良かったです、遠かったけど。校舎はボロいです。親より年上の習い事の先生が通ってたときから同じ校舎らしい。
-
治安/アクセス周辺っていうか校内の治安ですが不良いっぱいいます。
問題が起きて学年集会が開かれることもしばしば。授業中にふざけ出す生徒もいました。 -
制服制服気にしてないからわかんないけどダサくはない気がする。
ちなみに女子生徒でスラックス履いてる人はいたし年々増えてました。
入試に関する情報-
志望動機校区
投稿者ID:949031 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価病気を持っている息子に対し、とても熱心にサポートしてくれた。
途中コロナ禍に突入した事もあり、保健室の先生、顧問、担任と連携をとって、対応してくれました。
ひとりひとりに目を向けて、対応してくれると個人としては感じた。 -
校則部活動に熱心な先生と出会い、子供の人生を大きく変えてくれた。
感謝しかない。 -
いじめの少なさ耳にしたことがなかったので、ないとは思うが、知らないだけであったのかもしれない。
我が子に関しては嫌なことがあった時点で、担任の先生な対処してくれた。
いじめや学校嫌となる前に動く先生がいたので感謝。 -
学習環境自分の学生時代と比べるのも違うかもしれないが、ゆっくりペース。夏休みなどの宿題も少なめ。
テスト前はノート課題提出あるため、テスト勉強というより、提出することに重きを置く子供が多かった。もちろん、それが学習に繋がれば問題なしだが、課題をうつして、満足、やった気になる子も多かったので、我が子には家での学習をしっかり計画たてて、チェックしてました。 -
部活他の部活は正直わからないが、息子が所属した部活は顧問が熱心で、沢山のことを学んだ。
コロナ禍でしたが、たくさんの本番の機会を作って頂いた。
高校も部活で選択、目標に向かって、今も頑張っています。 -
進学実績/学力レベルあまり模試などを受けてないため何とも言い難いが、息子の周りでは公立に不合格だったという子が多かった。
-
施設古いため綺麗とは言い難いが、掃除などはしっかりしている印象。
-
治安/アクセス駅から近い。
治安は、タワーマンションが増えたこともあり、良くなってきていると思う。 -
制服可愛くはない。
ただポロシャツなので、洗濯がとても楽。
子供たちも着心地良いのでは?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか息子の在籍した部活に限ってしか分かりませんが、勉強も部活も、両方頑張る子が多いと思う。
進路に関する情報-
進学先私立の有名校に進学
-
進学先を選んだ理由この学校で部活を続けたいと、息子が希望していたため。
とても熱心に部活に取り組み、その後の進学も希望通りに進みそうです。
投稿者ID:926768 -
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価不良な生徒もごく稀にいるが基本的にはみんな仲はいい方だと思うし
先生は年配の先生もいるけど若い先生に多く生徒とも距離は近いです。
校舎は全体的には汚いです。
グランドは少し狭いと感じます。
-
校則体育の時は白靴下
他は普通の中学校と変わらないような校則です。
-
いじめの少なさほとんどない
みんな基本的には仲がいい
定期的にいじめ調査のアンケートも行っています -
学習環境受験前になると受験に向けた授業や
分からないとこは先生に聞くと教えてくれます。
授業のわかりやすさは先生によるのでわかりにくい教科もあればわかりやすい教科もあります。 -
部活団体競技は年によって強かったり弱かったりします。
個人競技は基本的に結構結果を残していると思います。
全体的には運動部には結構力を入れていると思います。 -
進学実績/学力レベル学年によるが公立だと学年トップの成績で大体北千里とか学年1とかだと茨木 北野 春日丘 くらいだとハッキリとはわからないけどそれくらいだと思います。
私立だと大阪高校が1番多くその次に大阪青凌が多いと思いますが他の学校に行っている人もいます。
学力レベルは摂津の中ではトップですが、大阪全体だと平均くらいだと思われます。 -
施設2年ほど前にトイレが新しくなった為トイレは綺麗だが
他は全て古いり -
治安/アクセスいい方だと思う
アクセスは阪急 摂津市駅が近くにある為いいと思う。 -
制服男女共にブレザーで感じ方は人にもよるが自分さダサいと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立中学に受験をするつもりもないから
校区で振り分けられた学校だった為
投稿者ID:764246 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価だいたいのことが普通です、おとなしい子が多い印象なので安心して通えますが、もう少し教育にチカラを入れてほしいです、部活動も非常に消極的だったのが残念でした。
-
校則ごく普通の中学校だと思います、女の子はおとなしい子が多い印象ですね。
-
いじめの少なさ私の娘のまわりでは、イジメは聞いたことが、ありませんでした、かくれていたらわかりませんが
-
学習環境夏休みの補習などあまり積極的に行なっているいんはありませんでした。
-
部活娘は文系のクラブでしたが、顧問かまったく積極的ではなく、残念でした
-
進学実績/学力レベル学校の学習だけではいい進学は期待できず、かなり独自で努力しなければなりませんでした
-
施設校庭、教室、体育館、それぞれごく普通ですね、教室はエアコンがあるので良いです
-
治安/アクセス周辺は新興のマンション、駅で若い世代が多く、治安も良いほうです
-
制服これもごく普通、ちょっと地味な印象ですが夏服がポロシャツなのは楽です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女の子はおとなしい印象、まじめで安心できます、男の子はやんちゃな子もいるようでした
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で一番近いからです、私立をあきらめると選択肢はありません
進路に関する情報-
進学先私立の関西大倉高等学校
-
進学先を選んだ理由教育熱心、まじめなこが多く、国立大学受験にむけて良い環境だから
感染症対策としてやっていることあんまりわからないですね、通学路では、マスクをはずして、いいなんてなぞルールですし。投稿者ID:750388 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価運動部に力を入れている感じがします。いろんな行事に先生達は生徒と一緒になって楽しんでいる感じがします。
-
校則体育のときは白くつしたをはくようになっている。普段は柄のない紺か黒くつした。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。でも不登校の児童はいるようです。
-
学習環境子供の話では授業が終わったあとでも質問があれば対応してもらっているみたいです。
-
部活体育会系は学校だよりに各クラブの大会での順位が載っています。
-
進学実績/学力レベル第一中学校は他の中学校よりもテスト問題が難しいと聞いています。
-
施設校内にジュースの自販機があります。校庭は広く運動会をしても十分観覧できるスペースがあります。
-
治安/アクセス治安いいと思います。朝はたまに警察官がパトカーで巡回していることがあります。
-
制服男子も女子も中のシャツはポロシャツです。体操服はFILAです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり先輩後輩などの上下関係もなくフレンドリーにクラブはしているようです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので決まっていた。これといって志望したわけではない。
感染症対策としてやっていること毎日、体温測定とマスクの着用。校内では消毒液が置いてあるそうです。投稿者ID:696857 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別変わったこともない、普通の中学校ある。変わったこともないし、優れたところもない。いたって普通。それ以外全くない。
-
校則いたって普通。変わったところも特別厳しいといったこともない。普通、本当に何も変わったところはないです。
-
いじめの少なさこどもからそういった話は聞いたことはない。こういったデリケートな問題を憶測で記入することは憚られる。
-
学習環境それほど変わった環境でもなく、いたって普通なところにあるのでなんともない。
-
部活特に強いといったものもないようなので普通。余りよく知らない。
-
進学実績/学力レベルそれほど金持ちが通うようなところでもないので普通。可もなく不可もないのでは。
-
施設自治体自体に金がないので、それほど新しい設備はないように見える。
-
治安/アクセス人通りの多いところにあるので特に問題があるようには感じない。
-
制服学ランでもなくブレザー、セラー服でもない。至って普通、まあこんなもの。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよく知らないので適当なことはいえない。
入試に関する情報-
志望動機校区に割り当てられているため。私学に進学もしていないので当然。
進路に関する情報-
進学先自宅から近い自分の学力にあった公立高校に進学した。それ以外ない。
-
進学先を選んだ理由学力に応じて選んだ結果。
投稿者ID:555446 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に、真面目な生徒が多く、問題の少ない学校だと思います。体育祭や合唱コンクールはクラス一丸となって頑張っている印象
-
校則服装のチェックなどはなかったように思いますし、着崩している生徒もいません。
-
いじめの少なさ深刻ないじめは聞いたことがありませんが、正直よくわかりません。
-
学習環境学級崩壊の話も聞かないので、授業も落ち着いて受けられる環境かと思います
-
部活テニス部や吹奏楽部が強いです。男子バスケ部が厳しかったようですが、他は楽しく活動しているように思います
-
進学実績/学力レベル去年は4人北野、2人茨木に合格。切磋琢磨して勉強できたのではないか
-
施設夏の暑さ対策で、PTAでミストや大型扇風機を購入していたように思う
-
治安/アクセス駅から近いが、車の通りはさほど多くなく、治安も良いと思います
-
制服無難な紺のブレザーとチェックのズボン。ネクタイなどはないのでシンプル
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に問題の少ない学校だと思います。基本真面目なおとなしい生徒が多い印象
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、選択肢はありませんが、問題ない学校だと聞いていたのdr、安心して通わせられた
進路に関する情報-
進学先大阪府立北野高校に進学
-
進学先を選んだ理由友だちから良い刺激を受けながら、高校生活を送れると思ったから
感染症対策としてやっていること高校入試直前だったので、授業は完了していた為、特に課題などもなかった投稿者ID:685710 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同じ学区内では良い方だと思います。ただ、近隣の市の中学と比べたら優秀とは言えないので普通の3点としました。
-
校則どのクラブの顧問の先生も生活指導の先生と同じように服装や髪型について厳しく指導していました。
-
いじめの少なさ全くゼロと言うわけではありませんが、いじめは少なかったように思われます。ただし、子供のつまらない喧嘩に保護者がモンスターペアレンツのように出てくる事が多かったように思います。
-
学習環境友達同士でのノートの貸し借りは頻繁にあったような気がします。
-
部活女子ソフトボール部と吹奏楽部は関西でも優秀な方でした。ただし、顧問の先生が大会上位に入ることを自らの価値と思っていたので、生徒たちが必死で頑張ってついて行ってました。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校や高専に進学していました。ソフトボール部や吹奏楽部などはクラブ顧問の推薦で進学する生徒が多々いました。
-
施設当時、衛生面でウォータークーラーが使用禁止になっていたので、生徒会から自動販売機のの設置をお願いする意見が出ていたので、現在は自動販売機が設置されているかも知れません。校舎内の事は保護者は滅多に学校に行かないので詳しくわかりません。
-
治安/アクセス公立高校なので全校生徒は徒歩の通学になります。歩道が無いところは極力避けた通学ルートでした。ただ、校区割りがちょっと異常とも思える割り振りで、徒歩10分圏内に別の市立中学があるにも関わらず、30分以上歩いて通学する生徒も居たようです。
-
制服男女とも一般的な制服です。鞄も学校指定の簡易リュックサックでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優秀な生徒も居れば、そうでない生徒も居ます。教育に熱心な保護者の方は私立に通わされいます。
入試に関する情報-
志望動機市立で学区の指定校。特に医者や弁護士になりたい訳でないから私立に通わせる必要が無いし、友達も多いから。
進路に関する情報-
進学先美術関係に興味を持ち。大阪市立工芸高校に通っています。
-
進学先を選んだ理由子供がイラストやキャクターデザインに興味を持って自分で探して決めました。
感染症対策としてやっていること現在高校3年生なので、中学がどんな対策を取っているかわかりません。投稿者ID:747168 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントがたくさんあり、一つ一つが充実しており、なおかつみんな真剣に取り組んでいる。
また、生徒会の活動が活発です。 -
校則校則は厳しくなく、むしろ自由です。靴下の色が制限されています。
-
いじめの少なさいじめを見たことがありません。みんな仲が良いです。
-
学習環境補習はないが、定期テスト前になると5教科各教科が勉強会を開き、質問がしやすい環境です。
また、図書室も自習室として解放しています。 -
部活ソフトボール部・男子バスケットボール部・テニス部・吹奏楽部・サッカー部が強いです。どの部活も仲良くしていると思います。
-
進学実績/学力レベル先輩達も付属高校に進学したり、志望校に受かっている様子が見受けられます。また、担任の先生方が親身に進路相談に乗ってくれると感じております。
-
施設とにかく校庭が狭いです。いくつかの部活で小さな校庭を使っているので一つ一つの部活の敷地がとんでもなく狭くて危険です。
-
制服普通の上は白のポロシャツでセーターは紺ズボンとスカートはチェック柄でブレザーは黒
入試に関する情報-
志望動機学区
投稿者ID:453119 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび生活できてとにかく楽しい!!
明るくて元気でどの先生にも来校者にもちゃんとあいさつできる学校で、いろんな人に褒めてもらえるいい学校やと思う!
他の学年はどうか知らんけど3年はほんまに仲良いから一中でよかったって思う! -
校則めっちゃ微妙。爪、スカート丈の長さ。髪の毛は編み込み三つ編み禁止。靴下は線3本まで。髪ゴムは黒か紺とか地味な色だけ。とかいろいろあるけど爪とかスカート丈は破ってるひともおると思う。
結構厳しいけど厳しい中みんな楽しんでるからいいと思うしその厳しさのおかげで自分にも厳しく人にも注意する環境がちゃんとあるから自分にも人にもプラスなことが多いからこれからに役立つと思う。
流石に三つ編みとかはオッケーにして欲しいけど、、、 -
いじめの少なさ他の学年はわからんけど3年はないと思う!
仲良いし男女わいわいしてる。
でも、やっぱり陰口とか言ってる人はほんまに多い。特に女子は、、
先生もその事を聞いたら解決させようと必死になって親身になって話聞いてくれるからいいと思う!先生の話とか聞いてうざがる人も少ないかな。 -
学習環境わかりやすく授業してくれる先生がほとんどやけど一部の先生はちょっと分かりにくかったり進むペースがはやい先生もおる。
これに関しては可もなく不可もなくって感じかなぁ、、 -
部活バドミントン部と男バスとテニス部は強いなぁ!って思う。いろいろ部活もあって、外クラブに入ってる人以外は特別な理由がない場合は入らないとあかんからほぼ全員が入ってる!どの部活も楽しそうやからいいと思うけど、ときどき辛そうにしてる人もおるかなぁ、、当たり前かもしれんけど。
-
進学実績/学力レベル進路については担任しだいやと思う。
私の担任の先生は経験も豊富やからいろいろ意見言ってくれるけど始めて3年生を持つ先生もおるからその先生のクラスになってしまうとちょっと不安な人もおるかなぁって感じ。
でも、意見はちゃんと聞いてくれるし言ってくれるからほんまに頼れると思う! -
施設A棟とB棟とC棟があって、A棟は各クラスがあってB棟は先生たちが使ったり文化部が使ったりする。C棟は移動教室やけどC棟のトイレはめっちゃ綺麗やのにA棟とB棟は汚いかなぁって思う。グラウンドはちょっと狭いけど水はけが悪くないから雨が降ってもやんだら乾いてくれるからいい!
-
制服ポロシャツにごく普通にある紺のチェックのスカート。
正直可愛くはない。最初は可愛いとは言ってるけど、やっぱり後になればなるほどそんなかなぁって思う。
夏は半袖でポロシャツがあるけど女子は一年中長袖のポロシャツの人が多い!クーラーで冷えちゃうから
冬はセーターとはブレザーがあるからそれきてるかな!
特に学年によって違うって言うやつがなくて、唯一違うのはスリッパの色とブレザーにつける名札の色!
お姉ちゃんお兄ちゃんとか兄弟がおる人はお下がりきてる人もおる!
入試に関する情報-
志望動機一中校区に住んでるから。
投稿者ID:437485 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無難な中学校と思います。本当に教育の考えるなら隣の町で住むことを考えたらいいのでは?ただ、そんな地域ではいじめとかあるのではないでようか?
-
校則しっかりした着こなしであり日頃見ていると崩れて着る子はいません。
-
いじめの少なさ学校周辺の地域環境も良いのでそのような子はいないでかなと思います。
-
学習環境この地域では、過去から教育熱心な地域とは言われていないが自由に伸び伸びできることがマッチする子もいる。
-
部活スポーツは強く、サッカーでいうと本田圭佑などたくさん輩出しています。
-
進学実績/学力レベル進学実績は、隣の町より悪い。他の町が熱心すぎるのでないかと思う。
-
施設相当老朽化しているが、別に改修工事もされており、環境的には問題はない。
-
治安/アクセス警察署も近いところにあり、いつも警備してくれていることから問題はない。
-
制服かわいいくもなく、駄作もない。一般的であり、子供も満足はしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活が中心という感じで、そのあと勉強という感じの生徒が多いように感じます。若いのでよいのでは?
入試に関する情報-
志望動機通える地域。公立中学校であり必然的にこの中学校に決まっている。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校。
-
進学先を選んだ理由レベルも低くなく、また地元でもあり子供の負担がない。実力にあったから。
投稿者ID:683221 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目立つ事なく、全体的に大人しく、可もなく不可もなくって感じの学校です。もう少し元気があってもいいかなぁーなんて思いました
-
校則校則で厳しすぎると言う声は3人通わせましたが、1度も耳にした事はありませんでした。生徒達が大人しいので制服の乱れた子供達がいるのを見かけた事もありません。
-
いじめの少なさやっぱり人間社会なので小さなイジメ、ひやかしみたいなものは存在すると思います。先生方は子供からの訴えには向き合っておられると思います。
-
学習環境学習の面では、年々下がって来ているのか?って思うこともありましたが、学校側は子供達には頑張るようにと言っていたと思います。
-
部活クラブ活動は各々のクラブがスローガンを掲げて頑張っていました。3年前半で引退するまで毎日頑張ってクラブ活動していました、最近では必ずしもクラブ活動しなくてはいけないって感じではないみたいでした
-
進学実績/学力レベルほとんど全てが高校に進学します。教育熱心な家庭も多いのではないでしょうか?塾通いされてる方がほとんどだと思います
-
施設校舎は全体的に古く、そろそろ改修工事が必要かなぁと思います。近接している小学校が生徒数が増えているので、一中も少し手を入れてもいい頃かとは思います
-
治安/アクセス治安はいいと思います、一中と警察が近接しています
-
制服男子も女子上はポロシャツです。冬はその上にブレザーという形になります。ポロシャツは洗濯もしやすく安価だったのでたすかりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ大半が日本国籍だと思います。学年に1人居るかいないかだったように記憶しています
入試に関する情報-
志望動機通うには良かったと思います。一中以外考えていなかったですが、中受験って思った時期もありましたが、やっぱり小学校からのお友達と一緒にって思いまして
進路に関する情報-
進学先地元の私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通学するのに便利だから
投稿者ID:549317 -
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業してみるといい学校だったなと思います。そう感じる人が多いからか、高校の制服で遊びに行く卒業生がとても多いイメージです。挨拶ができるとよく言われます。
-
校則ゆるいです。カバンは自由。スカートも短いと言われますが、身長がすごく伸びた子も多いので、そこまで厳しくは言われません。三つ編みは禁止でした。
-
いじめの少なさあまり聞いたことがありません。アンケートがこれでもかというほどあります。
-
学習環境テスト前になると、質問会(自習スペースの解放?)がよく開かれます。近所にもみんなで勉強できる施設があるので、結構整ってはいますが、やはり公立中学校なので、受験前はほとんどの生徒が塾に通います。
-
部活吹奏楽部、ソフトボール部などが強いです。テニス部も大阪2位を取ったことがあり強かったですが、顧問の先生が変わったらしく、最近はあまりだそうです。陸上部はありません。ラグビー部があります。
-
進学実績/学力レベル他の市に比べると進学実績は悪そうです。でもここは本人の努力次第。1番多い進学先は、吹田東高校ではないかと思います。
-
施設c棟のトイレは数年前に改修されたのでとてもきれいです。教室があるA棟からわざわざ休み時間に行ったりもします。図書室のまんがを昼休みに読みに行く生徒が多かったです。
-
治安/アクセスやはり土地柄、親が一人という人は多かったように思います。不審者情報もよく出るので、部活や居残り後、暗くなるときは、一人で帰らないよう言われていました。
-
制服男子はよく分かりませんが、とても可愛かったと思います。高校に中学に制服で行く機会があり、そのときに私立中学の制服みたいだねといってもらいました。
-
先生学年によりますが、進路についてはかなり真剣に個人懇談を何度も行います。部活動に対する先生の意識は、かなり差があります。部活に熱心な先生ほど、いい先生といった感じでした。
入試に関する情報-
志望動機学区
投稿者ID:503446 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくですが、楽しく通っています。
昨年度から給食が選択制で導入されましたが、皆、美味しくないと人気ありません。
やはり出来たてがよいですね…。 -
校則靴の色やカバンなど、同じ市の他校より、かなり自由かと思います。
-
いじめの少なさいじめは、残念ですが、ないとは言えないように聞きます。やはり学年が上がっても変わらない事が多いようです。
-
学習環境補習などはありませんし、自主勉強も先生によって力の入れ方がまちまちで、やはり塾に行っている子が多いようです。受験対策もそんなにないので、こちらも塾でのサポートが大きいですね。
-
部活テニス部は優秀な成績で、力をいれています。
テニスコートも充実している方ではないでしょうか。 -
進学実績/学力レベル希望の高校は聞いてくださいますが、細かな説明もなく、自分で探す感じでしょうか。
-
施設可もなく不可もないです。
校庭はせまいです。運動部も交代で使う事も。
テニスコートは充実している方かと思います。 -
制服制服は一般的なものです。よくあるチェックのスカートとズボンです。
入試に関する情報-
志望動機学区で。
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません。
投稿者ID:237858
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ