みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 誉田中学校 >> 口コミ
誉田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校舎も綺麗で校長先生の人柄もよく設備が整っているので日本一いや、世界一いや、宇宙一の学校だと思います。
母校として誇りに思える中学校です。
-
校則大きな変更としてツーブロックが可能になりました。
ジェンダーレスの点にもしっかりと重点を置き少数派の意見もしっかりと取り込むようなちゃんとした中学生です。
また、78期生徒会の発案で2024年1月1日に発生した最大震度7を観測した能登半島地震への募金活動も行われました。300人と少ない生徒数と教員の皆さんの力でなんと3日間で40060円集まりました。
体育館にも空調が完備されており校舎も綺麗なので羽曳野市の中学校では1番いい学校だと思います。
校長先生も人柄のいい人で凄く学校は右肩上がりなのかなと思います。
このように劇的な進化を果たした誉田中学校はこれからも上がっていくと思うのでこれからも期待です。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思います。
じゃれ合いで問題が起こることもありますが教職員がしっかりと対応をしてくれます。
いじめはほぼ起きないと言っても過言ではないでしょう。 -
学習環境テスト前には各教科の質問界があり、自習室の解放もあります。
受験前には過去問を解く時間もありかなり充実していると思います。
Chrombookを使った学習も積極的に行われておりとてもいい環境であると思います。 -
部活部活数は少ないですが各部活はよく表彰されてます。
特に陸上部の活躍が目立っていると思います。
部活動を通して学校生活にいい影響をとても与えます。
部活動に入る価値はあります! -
進学実績/学力レベル生野高校や推薦で他府県に進学した子もたくさんいます。
教職員も積極的に勉強について教えてくれます。
もちろん勉強だけでもなくいろいろな話をすることがあり、教員とは距離が近く会話する時間は多いと思います。 -
施設体育館には空調が完備されており綺麗です。
校庭は3つ有ります。
人工芝生のテニスコート、校舎前のミニグラウンド、少し離れた場所にある新グラウンドの3つです。どこグラウンドも綺麗で整備されてます。部活動の道具、部室も各グラウンドに完備されているため非常に使いやすいです。 -
治安/アクセス昔に比べて100%治安はようなっています。
あいさつに力を入れており近所からの評判はとてもいいと思います。
また、校舎をLightupし、一般人も鑑賞できるようになっており、沢山の方々が来校して頂きました。 -
制服制服がセーラー服、学ランから男女共にブレザーで男女共にズボンかスカートの選択ができるようになっており、ジェンダーレスの点においてとても重視されています。女子がズボンを履いていてもからかわれるようなことは一切ありません。学年の1割以上女子でもスカートを履いています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子が多いイメージです。
ですが、静かな子も居ますが皆と調和しておりグループを作る時にも1人で余ったりすることは決して起きません。
安心できます。
入試に関する情報-
志望動機3つの小学校が1つの中学校に集まるので非常に賑やかです!!!
進路に関する情報-
進学先大阪府藤井寺市の四天王寺東高等学校に入学します!
-
進学先を選んだ理由将来の夢が小中学校の先生で四天王寺大学に内部進学し、教員免許を取りたいからです。
投稿者ID:975747 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私的にはとても気に入っています
広いグラウンドもあり
学校や体育館にエアコンがついたので過ごしやすいです
活気がありとても楽しくて好きな学校です
卒業したくないです -
校則カーディガンやセーター、ベスト着用OKです
色やラインが入っているものはだめですがそこまで厳しくは無いと思います
スカート折ってる人もいると思います -
いじめの少なさ学年によります
あったっぽいです
荷物を職員室に置くようにしたり
体操服に着替える時に違う場所で着替えるようにしたと聞きました
-
学習環境テスト一週間前になると部活動が無くなります
質問会もあるのでいいと思います(行ったことありませんが笑) -
部活楽しかったです
人数が多かったのであんまり出られなかったのが悔しいです
トラブルもありましたが引退までやりきりました -
進学実績/学力レベル頭は悪いと思います
でもこれも完全に人によります
いい高校に行く友達も全然います -
施設新校舎はとても綺麗で気に入ってます
図書館はとても奥にあるので
行くことはあまりないです -
治安/アクセス古墳が近くにあります
駅もそんなに遠くないのでいいです -
制服周りの子達はセーラーが良かったと言ってます
でも悪くないと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなフレンドリーで話しやすく男女共に仲がいいです
ずっと仲良くしたいと思える友達にたくさん出会えました
入試に関する情報-
志望動機近かったから
小学校からそのままって感じです
中学受験なんてそもそも知らなかったので
投稿者ID:974695 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価毎日通うのが楽しいです。
生徒は賑やかな子もいれば静かな子もいます。
ですが、性格関係なくみんな交わることができます。
部活動を通じて性格面でも成長できると思います。
学校行事は毎度盛り上がりますし、勉強面でも全ての生徒を見落とさずにいてくれると思います。
誉田中学校はとても良い学校だと思います。 -
校則校則はそこまで厳しい方ではないです。
身だしなみについては普通に生活していたら何も言われることはないと思います。
シャツを閉まっていなかったり、ボタンを閉めていなかったとしても、軽く教えてくれるだけです。
何度も繰り返さない限り厳しく言われることはありません。
ただ、自転車通学者はヘルメットを必ず着用するというルールには内心マイナスな気持ちを持っている生徒もチラホラいます。 -
いじめの少なさいじめなどの話は聞いたことがありません。
明確に、「いじめよう」と思う生徒はいませんが、いじりやふざけあいから発展し、先生から注意される生徒は稀に見ます。
何か問題があった時の先生の対応はあまり良いとは思いませんでした。先生にもよりますが、問題を起こした生徒の言い分を聞いてくれることは少なかったです。 -
学習環境テスト前には教科別の講習会があります。
どの教科の講習を選ぶか、講習に参加しないかなどは自由に選べます。
授業の内容は先生にもよりますが、あまりレベルは高くないのかなと感じました。
誉田中学校は近くの3つの小学校から自動的にあがれる中学校なので、良くも悪くもこんなものじゃないかなと思います。 -
部活部活動はどの部活も頑張っています。
運動部や吹奏楽部が賞を受賞している話はたくさん聞きます。部活の選択肢は少ないものの、弱いわけではありません。どの部活も楽しめると思います。 -
進学実績/学力レベル進路実績は分かりませんが、学力レベルは高い方ではありません。誉田中学校は受験して入る学校ではないので、そのレベルにあっているのではないかと思います。
-
施設校舎はすごく綺麗です。
副教科の教室も整っていて、充分学ぶことができます。
図書室はありますがあまり広くはありません。
旧校舎と新校舎があります。
慣れれば迷うことはないです。 -
治安/アクセス治安がいいかは分かりませんが、事件はあまり聞きません。
通学時間は個人差があります。
徒歩数分の人もいますし、自転車で30分以上ほどかかる人もいます。
駅からはあまり近くないと思います -
制服2021年から新制服になりました。
旧制服は男子が学ラン、女子がセーラー服。
新制服は男女どちらもブレザーで、女子はスカートかスラックスか選べます(両方買えます)
新制服は似合う人は似合います。
ただ、とても良いかは分かりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賑やかで少しやんちゃな生徒もいれば
穏やかな生徒もいます。
運動が得意、勉強が得意など、
人によって様々な個性があります。
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校からそのままあがりました。
兄たちも通う学校で、兄は誉田中学校は良い学校だ、と言っていたのも理由です。
投稿者ID:791835 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自主自立を目指して、何か有ればクラスで話し合い、生徒自身で解決策を検討させる事を目標にしている。先生と生徒の距離感も近くて良い
-
校則今年から制服が変わり体操服での登校が少し減った。変わったおかげで制服をいじる人がいない。
-
いじめの少なさ子供達がみんな仲良く、何かあればみんなで相談して解決する努力をしている。
-
学習環境友達同士わからないところを教えあって自分達でわからない所は先生に教えてもらっていた
-
部活協力して引退まで部活をし、その後受験にむけて勉強する生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル私立公立共に進学する生徒がほとんどでした。先生達も進路決定に熱心に指導してくれました。
-
施設校舎が建て替えられて数年経ちますが、施設も充実していてとても便利だと思います。
-
治安/アクセス駅からも徒歩10分も有れば着くし、ほとんどが自転車での通学
-
制服今年から制服が変わり男女共にブレザーにありました。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学だったため。自転車通学の生徒が殆ど。勉強も部活の一生懸命に取り組むと言う点でとてもいい学校
進路に関する情報-
進学先松原高校に進学し、専門学校を経て警察官になりました。
-
進学先を選んだ理由福祉に対して取り組む学校であった事と、総合学科に興味があり進学した
感染症対策としてやっていること消毒や健康観察票、教室の換気、オンラインへの準備が整って来ている事投稿者ID:797929 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良いも悪いもなし。田舎だから仕方ないのは多々あり。改善余地あるのか。先生方に意欲的な感じがないから仕方ないのか。
-
校則制服古くて田舎じみている。普段は体操服投稿。制服もったいない。
-
いじめの少なさいじめについてきいていないから。幼さがあり幼稚な府陰気がある。
-
学習環境先生レベルが高くない。競争心もないように感じる雰囲気だから。
-
部活それほどかっぱつじゃないし、大会の成績も良くない。目立たない。
-
進学実績/学力レベル賢いとはいえない。進学先も普通である。賢いのは数名だけだから。
-
施設最近の立て替えできれいになった。グランドも綺麗になったから使いやすいときいている。
-
治安/アクセス治安はわるくない。駅からはなれているが不便ではないとおもう。
-
制服ダサい。古い。田舎っぽい。体操服登校メインだからもったいないです。
入試に関する情報-
志望動機地域的な問題だから選べない。義務教育だから仕方ないとおもう。
進路に関する情報-
進学先公立高校進学。学力レベルに合わせて。やりたいクラブもあったから。
-
進学先を選んだ理由やりたいクラブもあったから。学力レベルに合わせて進学した。近いから。
感染症対策としてやっていることとくになし。分散登校もしていない。休校もない。クラブの休みだけ。投稿者ID:7952571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価プールなど各々の施設は充分良いかと。
旧校舎もありたまに迷います。
技術室と理科室、音楽室や図書館は旧校舎です。
その他は新校舎です -
校則スカートは膝下。少しでもおっていてバレたら注意される。
男子のボタンの襟部分等も空いていたら注意されるほど。
漫画やスマホの持ち込みは当然禁止。
細かくはないと思う。 -
いじめの少なさいじめはない。聞いたことも無い。
嫌われている生徒は少々いるが特にはない -
学習環境受験のことは先生などに相談できる。
テスト前の質問会もあるので大丈夫かと。
ただ他の学校に比べたら学力は低い方かと -
部活バスケ部(男女)、バレー部(女)、ソフトテニス部(男)、水泳部(共)、はよく想像で金賞や銀賞などとっている話を聞く。
めちゃくちゃ本格的とか言わないが充実してるかと。
部活動の種類は少ない -
進学実績/学力レベル2020は私立合格がすごく多かった気がします。
在学生なので分かりません。 -
施設体育館は充分いいかと。揃えれるものは揃ってます。
図書館は利用者数が少なめですが、アニメなどの小説は多々あります。 -
治安/アクセス治安はいい方かと。
駅から徒歩10~15分辺りかと -
制服新制服になり女子はスカートとズボンどちらか選べるようになり、セーラー服、学ランではなくなりました。
個人的ダサめかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか面白ヤンチャな生徒と静かで大人しい生徒がいます。
何気に心地よいです
入試に関する情報-
志望動機小学校の地域的に決まっていたのでそのまま上がりました
投稿者ID:738245 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設は新しくなったばかりで良かったのですが、学力平均はあまりよくなかったので、いいとこありの悪いとこもあるでこんなもんかなと
-
校則今流行ってる髪型とかをすると違反になったりする。ツーブロックやスキンフェードなど、目立つ髪型に近かったらすぐに切りなおせと言われる
-
いじめの少なさいじめなどあったのかどうかわかりません。子供からも全然聞かなかったし、まわりからの評判とかでも目立って聞いていない
-
学習環境取り組みなど、良いか悪いかはわかりません。ただ、周りの他の学校に比べて学力があまりないと聞いている
-
部活フツーだと思います。強くもなければ弱くもない。いたって普通なので3にしました
-
進学実績/学力レベル特別な取り組みをしてるようには見えず、賢い子は賢いできっちりいいとこにいけるが、平均しては学力レベルはあまり高くないと思います
-
施設うちの子供が入学する年に全て新校舎になり、体育館も新しくなりました。新校舎にはエレベーターもついておりよかったです
-
治安/アクセス治安は悪くないとおもいます。駅からも自宅からも近いのでアクセスはいいと思う
-
制服いたって普通の詰襟だったので、普通かな?特別他の学校と違うわけでもないので3にしました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり他の子の事をあまり聞いていないので口コミ程度にしかわかりません
進路に関する情報-
進学先河内長野にある長野高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由英語が得意だったし、海外に姉妹校があって交換留学の制度に魅力があった
投稿者ID:926080 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文句なしの満足です。体育祭や球技大会など行事はかならず盛り上がるし、スキー合宿や修学旅行などの宿泊行事も毎年成功してると思います。給食、お弁当もどっちが選べます。委員会も順調に活動しています。いい学校です。
-
校則スカートを短くしたりすると怒られます
ピアス、化粧は禁止です
漫画は没収される可能性があります
まあゆるい方だと思います。 -
いじめの少なさいじめについては見たことも聞いたこともありません。
なので多分いじめはありません -
学習環境集中するときは集中、楽しくするときは楽しく学習できる環境だと思います。テスト前になると放課後に各教科の質問会が行われるので、ききたいことがある人はそこで分からないところなどを教えて貰えます。
-
部活中三の夏になると引退しなければなりませんが、それまでみんな頑張っています。金賞などよく聞くので、全部活それなりに強いと思います。
-
進学実績/学力レベル頭の良い子悪い子、バラバラなので良いのかは分かりません。ただテストの内容はほかの学校より甘めなきがするので、学力レベルはもしかしたら低いのかもしれません。
-
施設体育館は広く、バスケットゴールやコート、必要なものはだいたい揃ってます。図書館もいろんなジャンルの本があり飽きないと思います。ただ、図書館の利用者は少なめです(笑)
-
治安/アクセス治安はいい方です。自転車通学と徒歩通学があり、古市校区は徒歩、駒ヶ谷校区と古市南校区からは自転車で通えます。
-
制服女子は紺のセーラーに紺のボタンでつけるネクタイ(のようなもの)にスカート、男子は学ランの下にワイシャツっぽいものをきてるようです。下は長ズボンです。セーラー服に関しては学校内の大半の生徒が気に入っていないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少しやんちゃな生徒達がいますが、そんな大問題はおこしていないのでセーフだと思います。みんな仲良くしてます。
入試に関する情報-
志望動機通ってた小学校からそのまま上がってきたので、理由はとくにありません
投稿者ID:633201 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価イジメ等なく、先生と生徒もすごく仲が良い。 部活動は種類が少ないが、少ないなりに賞を取っている。 今年、古市古墳群が世界遺産に登録されたので知名度も高くなってくるのでは…
-
校則スカートも膝が隠れていれば大丈夫で、髪の毛も肩より長くても、下ろしていても何も注意されない。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメは聞いたことがないです。 何かあれば話合いの時間を作っているようです。
-
学習環境わからないことがあれば、授業が終わってから先生に質問したり、小テスト等で点数が取れなかった場合は補習を受けることが出来る。
-
部活クラブの種類が少ないですが、バスケ部バレー部水泳部吹奏楽部等、優勝や金賞を取っています。
-
進学実績/学力レベル成績表を見る限り、評価は甘いと思います。 学校のテストで点数が取れていても、大阪府下のテストでは全然点数が取れないです。
-
施設最近、校舎が新しくなったんですが、旧校舎もそのまま使っている教室があるので、学校内で迷いそうになります。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩10分ぐらいです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで3社の制服屋さんから選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機この中学校しか近隣になかった為。 近所の友達みんな行っていたので。
進路に関する情報-
進学先大学推薦が多い上宮高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学推薦が多いのと、書道パフォーマンス部に魅力を感じました。
投稿者ID:622700 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史的にも古く、伝統ある中学校です。 すぐ近くに世界遺産に登録された古市古墳群の古墳が多数あります。
-
校則特に厳しい校則はありませんが、着用する服の色の指定があったりします。特に学校が制服登校を指定する日程以外は体操服での登校です。
-
いじめの少なさそれなりにやんちゃな生徒はいるようですが、目立ったいじめはまだ聞こえてきません
-
学習環境各教科の指導方法にもう少し工夫があれば、生徒たちの理解も深まるような気がします
-
部活素晴らしい成績を残す子供たちがいるようですが、部活の種類が少なく、本当に希望している部活がないコトも多いです
-
進学実績/学力レベル進学については、年々、生徒たちの学力に違いがあり、一概に良し悪しがわかりません。
-
施設最近、校舎が新しくなり、全教室に空調が設置されました。体育館も生徒数に比べると充分な広さがあります
-
治安/アクセス治安はよく、近所での犯罪は、ほぼ聞かない
-
制服男子は詰襟、女子はセーラー服のシンプルな制服です。夏服と冬服があり、学校が指定する日程のみ、制服登校になります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の子供たちが通っています。基本的にみんな幼いです
入試に関する情報-
志望動機通ってた小学校からは、受験して中学校に行かない限り、この中学校に通うコトになります。
投稿者ID:546785 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみて担任の先生の善し悪し以外に大きな不安はない。 子供が学校生活を送る上では特にという意味では問題はない
-
校則校則はあるがゆるい 違反する生徒も少ない 総合的に平和な学校である
-
いじめの少なさいじめについて話をきかない 子供が通っているが平和な印象 親の私の母校でもあり、昔はひどい学校だった
-
学習環境担任の先生に当たり外れはある。 3年生で信用できない先生にあたり不安
-
部活厳し過ぎないのは良いが、生徒に委ねている感じはある。 コロナが続いているので思えように活動できない
-
進学実績/学力レベル近隣の中学校と比べると内容が緩和であるらしく高校受験で不安がある
-
施設特に問題は無い 子供たちも快適であると思う ので特筆することはない
-
治安/アクセス自宅からは近くて良い 自転車通学で20分かかる子がいるので落差が激しい
-
制服昔ながらのセーラー服と学ラン。 これまでは体操服通学がよしとされており子供にはストレスが少なかった 今年からかわった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力は学年による 平均点15はちがう 部活動はどの部もそこそこ 親的にはちょうどいいかもしれない
入試に関する情報-
志望動機とくにない 長女入学時は多少の不安はあったが、まったく問題はなかったし楽しんで通学していた
進路に関する情報-
進学先府立高校へ入学 もうひとつ、考えていた高校があったが、選択は間違っていなかった
-
進学先を選んだ理由子供の偏差値より少し下げての受験。校内でトップレベルなので満足している
感染症対策としてやっていることマスク手洗い 他クラスとの行き来禁止 検温 ふつうの対策である投稿者ID:751252 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも。ふつうの公立中学だと思います。近所の子供が通うにはちょうどいいと思います。学力もふつうなので、落ちこぼれがあまり出ないと思います
-
校則制服登校がほとんどなく、ジャージ登校まもで、制服がもったいない
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがあり、不登校もあった。
-
学習環境学校全体の学力が低く、学校の取り組みもあまりなく、先生の意識も低いと感じた。
-
部活部活動で評価される大会で優秀な成績を出したクラブもある・ただ、クラブに入る生徒が少ない
-
進学実績/学力レベル進学は近所の効率高校が多く、精製の良い一部の生徒だけ、レベルの高い高校に進学している
-
施設最近リニューアルされた体育館や全室クーラー設置なので環境は良ゆなった
-
治安/アクセス駅から徒歩10分程度と立地は良いと思います。治安はふつうだと思います
-
制服制服はふつうです。でもいつもジャージ登校なので年間数日程度しか着ないのでもったいない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部の生徒は悪いですが、ほとんどの生徒はふつうの子なので、問題ない
入試に関する情報-
志望動機家かr一番ちかいからしかないです。中学受験をする学力があれば、私立もあったかもしれませんが
進路に関する情報-
進学先駅前から、通学バスで簡単にかよえる私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学の学力が良くなかったので、公立では、勉強がしんどいと思い、ケアがある私立にした
感染症対策としてやっていること中学ではオンライン事業はありませんでした。登校できない日が多くありました投稿者ID:698331 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学のイメージだけ。 もう少し中の上の高校に多く進学しているイメージがあればいいのだが、あまり頭のいいイメージがない。もちろん偏差値の高い高校に行っている生徒もいる。地元の懐風館高校の学力が上がりそこに沢山生徒が行けばイメージは変わるのだが。
-
校則厳しすぎることはなく、かといって緩すぎることはないと感じたので
-
いじめの少なさ一人目の子供の時は、あったと聞いたが、3人目の時は、みんな仲がいい感じだったので改善したのかと感じている
-
学習環境朝早く教室を開放し、自習の時間をとってくれていたと聞いている
-
部活顧問の先生もみんな熱心に指導されているイメージ。休みの日も試合や大会など顧問、副顧問、その他の先生まで見に来られていることがあった。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に行ける生徒とそうでもないところに行く生徒が同じくらいいて、中間くらいの高校へ行く子が少ない様に感じた
-
施設新校舎、中庭、校庭と整備されてるイメージ。特に何かこうして欲しいというのが思いつかない
-
治安/アクセスあまり柄のよい地域では無いと聞いていて、冬に部活終わりは結構暗い道を通って帰ら無いといけなく、ちょっと怖い印象。何か問題があったとは聞いていないが。
-
制服ごく普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい、真面目、運動会なんかは無茶無茶盛り上がり、先生とも仲が良くいいと思います
入試に関する情報-
志望動機地元だから、親子3代この中学という感じ。仕方ない、ここしかない。でも、不自由も大きな不満も特にない。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に、自分のやりたい道へ進みました。
-
進学先を選んだ理由まず、高校で何がやしたいか。次は環境が良かったので。地元からは離れてしまいましたが、非常に良かったと思います。
感染症対策としてやっていること特に知りませんが、マスク、手指の消毒は普通にやってると思います。投稿者ID:684073 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価誉田中学校は120年以上の歴史と伝統のある学校で、地域の方々との繋がりも深く、先生方も信頼できる方ばかりなので安心して通うことができます。体育祭は毎年クラス一丸となって取り組むため、非常に印象に残る誉田中学校の代名詞です。スキー合宿・修学旅行で行われるクラスミーティングは、自分のことやクラスメイトのことをよく知り、共感し、絆が深まる伝統行事です。その他にもたくさんの行事や取り組みがありますが、どれも代議員会や各委員会が中心となり、生徒1人1人が考え行動しています。校訓である「自主自律」を基軸に、「愛」や「笑顔」がキーワードになっています。学習面でも、生活面でも、充実した3年間を送れること間違いなしです。
-
校則特に厳しすぎることはありません。染髪やピアスなど、常識的に考えてダメなものは指導されますが…髪型は、ツーブロックなどは指導の対象になりますが、基本的には極端なものでなければ大丈夫です。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たこともありません。最初はぎこちなかったとしても、行事を経るごとに絆が深まっていくのが誉田中の特徴であり、伝統です。もし何かあっても、先生が親身になって相談や対応をして下さいます。どうしても馬が合わない人たちは、自分たちで距離を置いています。
-
学習環境周辺は世界遺産の応神天皇陵古墳やいちじく畑が広がり、1年を通して爽やかな環境で生活を送ることができます。正教科、実技教科双方とも丁寧な授業をして下さいますし、休み時間や放課後も先生に質問することもできます。私は受験期間中、毎朝7時前後に登校し、静かな中で集中して学習していました。また、英検の英作文や面接対策も先生にしていただき、無事2級まで取得できました。
-
部活クラブの数は少ないですが、それぞれの部活は真剣に練習に取り組んで、各種大会で実績を上げています。剣道部、女子バレー部、男子バスケ部、陸上部、吹奏楽部は表彰常連です。水泳部も近畿大会に出場しています。どの部活も、長年の伝統と顧問の先生の的確な指導で楽しみながら活動することができます。勉強との両立も最初は大変だと思いますが、すぐにできるようになりますよ。困ったことがあったら顧問の先生や先輩に相談してみましょう。
-
進学実績/学力レベル地元周辺の公立高校に進学することが多いですが、もちろん私立高校やスポーツ推薦で他県の高校に進学する人もいます。また語学や芸術系など、特色ある高校へ進学する人もたくさんいます。進学先の高校の偏差値も個人個人によります。私の学年は比較的進学校への進学が多かったです。親御さんはいわゆる「進路指導」を心配されている方も多いかと思いますが、安心して下さい。決して内申や偏差値ありきではなく、生徒それぞれの希望や個性に合わせた進路を、丁寧にして下さいます。進路懇談も何度もありますし、授業で進路について考える時間もあります。実は私自身、出願の直前まで迷っていたのですが、担任の先生はじめ多くの先生に相談に乗っていただき、進路を決定することができました。
-
施設図書館は小さく、蔵書も少なめで校舎のなかでも訪れにくい場所にあるので、利用している人は一部です。体育館は校舎から渡り廊下を通って上靴のまま行くことができます。(体育館の中は体育館シューズです)グラウンドは3つあります。まず校内にある小さめのグラウンド。こちらは昼休みに生徒が遊んだり、行事の際は駐車場としても利用します。そして学校を出て2分ほど歩いたところにある通称新グラウンド。このグラウンドは普段は体育の授業や陸上部・サッカー部・野球部の練習場として利用されています。体育祭はこのグラウンドで行います。3つ目は茶山グラウンド。こちらは正式には中学校のグラウンドではないのですが、テニスコートが整備されていて放課後はテニス部が活動しています。学校そのものの規模は小さいですが、校舎は綺麗ですし設備も総じて充実しています。
-
治安/アクセス周辺の治安は良好です。ただし危険な場所もあるため、登校ルートが定められています。また自転車登校の生徒はヘルメットの着用が義務づけられています。
-
制服男子はいわゆる学ラン、女子はセーラー服です。制服は式典やテスト期間しか着用せず、普段はほとんどの生徒が指定のジャージで登校しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かです。それぞれ好きなことや得意不得意は異なりますが、お互いに認め合えるような人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機地元の校区の小学校出身です。誉田中学校は古市南小学校・駒ヶ谷小学校・古市小学校からそれぞれ入学します。
進路に関する情報-
進学先大阪府立今宮高等学校(総合学科)
-
進学先を選んだ理由最後の最後まで悩みましたが、私のしたいことができるのはここだということで、先生と相談して決めました。総合学科なので、多くの科目のなかから自分で授業を選択し、時間割を作れるところが魅力に感じました。今宮を知ったのは、3年生のときの担任の先生の母校だったからです。何度もさまざまな学校に足を運び、自分でしっかり納得のいく学校に決めました。
投稿者ID:648159 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路相談は、あまり具体的ではない。 クラブ活動は、あまり熱心ではなく基本的な力をつける程度である。
-
校則容姿等はあまり細かい規則はない。今どき他校でも服装チェック等ないように思う。
-
いじめの少なさクラスの中は、雰囲気よく嫌われている生徒はいるようだが、いじめまではない
-
学習環境図書館の自習スペースを活用しているようだが、あまり頻度は少ない。
-
部活基礎的な練習が足りないので、実績は上がっていない。 クラブの雰囲気は、よいと思われる。
-
進学実績/学力レベルあまり上位の高校を目指す生徒が少ないためか、学校全体での学力はあまり高くない。
-
施設校舎を新しくして充実してきた。 運動場が広くなく、移動も時間がかかる。
-
治安/アクセス周辺の治安はよいが、駅から徒歩15分と少し遠い。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服でセーラー服はデザインもよいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ外国人の生徒は、いない。 下町育ちの生徒が多く 、あまり勉強熱心な生徒は少ない。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で他の学校は選べなかったため、仕方なく通っている。中高一環校を受験することができたが、子供は希望しなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の生野高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由吹奏楽部が活発で、OBとのつながりもあるので、子供にはよい環境だと思われる。
投稿者ID:549344 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があるのか?古いだけで進歩がないのか。あまり今後に期待できる学校ではない。
-
校則体操服登校。だらしなく見えるし交通マナーできていない。挨拶もできていない。
-
いじめの少なさ目立ったイジメはきいたことない。学校での様子はわかりにくいからはんだんしにくい
-
学習環境先生の個人のもんだいもある?好き嫌いが生徒に伝わり学習にも影響している。
-
部活あまり目立ったクラブまははない。練習時間だけダラダラ長くて結果でてない。
-
進学実績/学力レベル学力は低い。土地柄なのか?指導の影響なのか?上からを目指す意欲少ない
-
施設新しくなってきている。古い建物も多かったから、その面は良いとおもう。
-
治安/アクセス治安は良くない。バイクの騒音、卒業生たくさんうろついていて怖い。
-
制服古臭い。昔なかわらのがらの制服。普段体操服なのであまり制服にかんしんない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由奔放。自分買ってで授業時間のメリハリない。注意する者もいない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いから仕方ないから行ったが。振り返ると受験してたら良かった。
進路に関する情報-
進学先公立の進学高校。学業に力をいれてくれる。先生も良い先生が集まっていると聞いて受験さした。
-
進学先を選んだ理由学業もスポーツも一生懸命ちからん入れていた。評判もよかったから。
感染症対策としてやっていることとくになし。登校しなかった。プリント配られただけだった。不親切投稿者ID:682003 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がすごく楽しく充実した3年間がおくれると思う。
楽しみ方は人それぞれだが楽しみ方を工夫するとめちゃくちゃ楽しいと思う。校則はきにいらないがそれを気にしなくなったらすごくいい学校! -
校則年々厳しくなりスカート、化粧、ピアス、髪染めはあたりまえのように禁止で、制服の着こなし方もすごく厳しくなった。
-
いじめの少なさ先生と生徒の言い合いはよく見るがいじめはほとんどない。
しかし、目立つ人と目立たない人は差はある。
-
学習環境授業でわからないところなど授業後に教えてくれたり、テスト前には質問できる時間が設けられていてとても嬉しい。
-
部活全ての部活が盛んでほとんどの人が入ってると思う。
剣道部が強い印象があるがどこも楽しそうだ。
上下関係もすごく良いと思う。 -
施設校舎が最近新しくなり全てが綺麗。トイレの数も多く洋式で手を洗うのもセンサーで洗える。ウッドデッキもありそこで遊ぶこともできる。教室も廊下も全て綺麗で何も言うことがない。しかしグラウンドが小さいのが少し不便だがボールなどの貸し出しがあり昼休みはそれで遊べる。
-
制服女子はセーラー服で冬服は可愛いけど夏服は良くない。
男子は普通の学ランでボタンは1つしかあけてはいけない
投稿者ID:419811 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい学校だと思います。クラスミーティングなどの伝統行事がクラスの仲を深めれるところが良いと思う。体育祭では、クラスだけでなく学年全体が団結していて、とても良い雰囲気で楽しめます。
-
校則スカートの丈が短いと下ろされます。金髪やツーブロックは禁止、ピアスなどのアクセサリーも禁止です。
-
いじめの少なさ私の世代はみんな、友達想いでいい人ばかりです。クラスで陰キャだった私も、卒業したくないと思うほどです。
-
学習環境先生方がひとりひとりの面倒を見てくれていて、いい人ばかりでした。分からないところがあれば授業中に質問できていいと思います。また、分からないところがあれば放課後補習時間を取ってくれて分かるまで教えてくれて受験勉強に付き合ってくれました。
-
部活わたしは、入っていませんでしたが、部活の練習を見ているとクラブ活動は活発で何個か賞もとっています。
-
進学実績/学力レベル自分が行きたいと思っていたら、先生方が勉強に付き合ったり、支えてくれます。努力次第で決まります。
-
施設新しい校舎や、グラウンドはとても使いやすいです。グラウンドの使用と図書館は昼休み中だけです。トイレにある手洗場はセンサーでトイレの便座は暖かいです。
-
制服普通のセーラー服でした。セーラー服の線は白でした
入試に関する情報-
志望動機校区だったから
投稿者ID:319616 -
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い先生はいないがマニュアル通りという感じ。悪い生徒に関しては見て見ぬふり。すぐに問題になる時代なので先生が気の毒。
-
いじめの少なさ実際にいじめはあるようだけど、表にでてこない。クラスに一人か二人は不登校の状態の子がいる。
-
進学実績/学力レベル学力は全国的にはかなり低いと思う。受験の意識が高い人の中には塾で勉強して授業中は寝ているという子もいる。
-
施設体育館が新設されたばかりできれい。トイレは普通だが洋式が無い。図書室は小さく本は少ないように思う。最近エアコンが取り付けられ、夏場は快適。
-
治安/アクセス最寄の駅からは徒歩で15分くらい。急行が止まるので都心までは速い。校区の一番端っこにあるので遠い人は自転車通学。
-
制服普通の学ランとセーラー服です。普段はジャージ登校が可能で、テスト期間や行事のある時は征服登校になる。
-
先生ほとんどがマニュアル通りの行動をする。目の前で何かもめごとがあると、仲裁に入ってくれるがそれ以外は無関心。
入試に関する情報-
志望動機公立の校区だったので動機は無い。
-
利用した塾/家庭教師受験は無い。
-
利用していた参考書/出版書無い。
-
どのような入試対策をしていたか受験は無いのでしていない。
投稿者ID:427731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくに可もなく不可もなくといった感じの義務教育だった。教師は熱意のある方も何人かいてそれなりに充実していると思う。
-
いじめの少なさいじめに関しては発覚しないことが多いと思いますので今後も含めなんらかの対応を希望します。
-
学習環境学習に関しては教科書を主体として授業のため受験の時に関しては通常の授業だけでは対応できない
-
部活部活に関しては野球が頑張っていた印象がありますがテニスや剣道なども盛んに行われていると聞いています。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの学生が進学すると思います。時代にも寄りますが過去には中学卒業後の就職などの生徒もいたようです。
-
治安/アクセス駅からは比較的近くアクセスはいいほうだとは思います。少し離れたところ方は自転車通学の人もいました。
-
制服制服は以前は制服だったようです今は私服でも可能となったようです。
-
先生これもとくに目立った人はいなかかったと思いますがかえってそこが安心して学習できる環境だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているため
進路に関する情報-
進学先富田林高校
-
進学先を選んだ理由大学などを進学を希望したため 少しでもレベルの高いところを目指した
投稿者ID:98536 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、誉田中学校の口コミを表示しています。
「誉田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 誉田中学校 >> 口コミ