みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 堅上中学校 >> 口コミ
堅上中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で田舎にあるというところが魅力。一人一人の個性を自然豊かな環境で伸ばせるところが良い。 自然と仲間意識が生まれ、自主性が芽生える中学校。
-
校則特に厳しいとは思わない。まわりの中学校と同じだと思っている。
-
いじめの少なさ少人数であるので、先生も一人一人に目が届く。また、生徒同士も仲間意識が強い。
-
学習環境少人数であるので、一人一人の習熟度を確認しやすく、生徒同士もみんなで助けあっている。
-
部活人数が少ないので、クラブの種類も少なく、強いというわけでもないが、仲良く頑張っている。
-
進学実績/学力レベル特別、進学校というわけではないが、学習環境が整っているので、難関高校も目指せる。
-
施設施設は、老朽化が否めないが、必要な施設がある。必要に応じて改修もあり、不便さはない。
-
治安/アクセス山間地にあり、また、麓に駐在所もあることから、治安は問題ない。
-
制服制服は、一般的なもので高くもなく安くもなく、平均的な感じ。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、少人数の特別認可校がここであった。市内全域から、面接で入学させたが、本当に良かった。
進路に関する情報-
進学先息子と娘ともに、地元の進学校に入学できました。 とても、良かったと思います。
-
進学先を選んだ理由その後の将来、大学進学そして就職を見据えて、チャレンジできる高校だと思います。
感染症対策としてやっていること分散登校や、休校の実施。さまざまな感染対策を実施しており、問題ないと思います。投稿者ID:798492 -
- 卒業生 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少ないので仲はいいです。が、親がギスギスしてます。入学してみないと分かりません。ただ私が思うのは、通学に2時間かけるならその2時間を睡眠や勉強に当てたかったと思いました。受験生の時は私が歩いている2時間を周りの人達は勉強しているんだろうなと悔しかったです。小中を共にしたメンバーは大好きです。先生たちも大好きです。しかし、将来のことを考えるとこの学校はおすすめ出来ません。なぜなら賢い学校への進学は難しく、人付き合いも狭いからです。この学校に通うのならば、必ず大手の塾へ入るべきです。そして塾でも友達をつくり、勉強に励むべきです。
-
校則人数が少ないということがメリットであるがデメリットでもある。実際、小中学校での少人数に慣れたおかげで高校で苦労している人も多く感じる。
-
いじめの少なさ人数の割にいじめが多いと感じた。暴力は無いが陰口が多い。学年ごとに差はあるが大体どこの学年にもハブられている子はいる。
-
学習環境先生が各教科に1人しか居ない。ということは、その先生次第だということだ。塾に行かなければ進学校への進学はほぼ無理だと思う。実際に私は勉強面でこの中学校に感謝はしていない。塾のおかげで高校に行けたと思っている。文理学科に進めるのも5年で1人くらいしか居ないという感じだ。八尾高校が世界一賢いみたいな雰囲気が漂っている。
-
部活クラブはバドミントンとソフトテニスしかない。文化部が無い。人数が少ないので練習がよくでき、発揮する場(試合)に多く出場できるのは良い点である。
-
進学実績/学力レベル進学実績は悪い。勉強が出来る人は出来るができない人はとことん出来ない。また、子供よりも先生が入試に落ちることを恐れている。そのため志望校のレベルを下げようとさせる。おかげで大体の人は合格出来る。が、それでいいのかどうか。私はよくないと思う。
-
施設体育館は天井が高くきれいで使いやすい。図書室は狭いが利用できる機会も昼休みしかないので気にならない。校庭はテニスコート5面分である。テニスコートは多い。ただ、水はけが悪い。また、冬になると地面が凍る。そのため、昼になると溶けだしてきてドロドロになる。冬の持久走は転けると泥んこになります。
-
治安/アクセスアクセスは非常に悪いです。駅から坂道を徒歩30分くらいです。慣れれば15分で行けます。夏は非常に暑く冬は寒いです。周りの住人は優しいです。しかし、家がなく畑ばかり続くところがありそこは人の目が届かないところなので少し怖いです。が、冬場の暗くなる時には市営のバスを利用することができます。
-
制服柏原市の中では女子は可愛いです。男子はただの学ランです(黒)
入試に関する情報-
志望動機小学校から進学しました。両親が選んだ学校です。少人数だから先生の目が行き届くと思い入学させてくれました。が、先生たちはかなり楽をしています。もちろんちゃんとした先生といます。が、そういう人だけではありません。
進路に関する情報-
進学先文理学科
-
進学先を選んだ理由ずっと憧れていたから。
投稿者ID:641621 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫校が柏原市で初でした。期待していましたが、思う様な取り組みは無く普通でした。生徒が少ないと、きめ細やかな指導が出来ると思っていたが、お互い近過ぎて良し悪しでした。
-
校則公立なので、ごく普通に考える一般的な校則でした。ただ通学運動靴が、白のみでした。時々、カラーの運動靴を履いている子もいました。特に違反の目立った子は、いませんでした。
-
いじめの少なさ人数が少ないので、小学校から9年間クラス替え無しです。友達間も、気が合う合わないも、ずっと続くので良し悪し。先生もすぐ目に付くので、他校に比べて厳しいと思います。いじめと言うより、近過ぎて問題が起こる感じでした。
-
学習環境生徒が少ないので、先生は教え安いと思いますが、学習の得意な子と苦手な子の差が激しく、別室での授業はせず、補助の先生が入ってましたが、全体的に考えて良い環境とは言えなかったです。
-
部活生徒が少ないので、クラブがテニスとバドミントンのみで少ない事です。
-
進学実績/学力レベル内申の査定も、テストで上位の子が上げた分を、下の子が恩恵を受けた様に思える。
-
施設公立で普通だと思います。古いが仕方ないと思います。給食を食べる部屋が、エアコン完備で良かったです。
-
治安/アクセス駅から山に向かい遠いです。一応バスがあるが、基本的に中学生はクラブで帰りの遅い暗くなってからの人のみでした。山道は、猪もよく出るし真っ暗な道です。親が車で迎えに来る人も多かったです。
-
制服公立なので、一般的な制服で本当に普通でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか柏原市全体から来ます。村の子が減り、村以外の子が増えていました。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫校で、人数が少なくきめ細やかな教育が出来ると思っていました。
進路に関する情報-
進学先公立高校へ進学しまし。
-
進学先を選んだ理由見学に行き、良い印象を受けました。偏差値が、合う高校でした。
投稿者ID:634141 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数がすくないのでよくみてもらえるがクラブなどは少ない。三年間クラス替えはない。
-
校則そんなにきびしくない。極端なことがなければ大丈夫。中学生らしく。
-
いじめの少なさ大きないじめはないと思う。子供ながらに合う合わないはありそう。荒れてはない。
-
学習環境1人ひとりをよくみてもらえる。人数が少ないので友達と深く仲良くなれる
-
部活ソフトテニスとバトミントンのみ。ソフトテニス男子は強いこもいる。文化部もあってらいいのに。
-
進学実績/学力レベルまだニ年なのでよくわからない。卒業生はいいところに進学したひともいてるらしい。
-
施設校舎は古い。クーラーもなし。中学も給食なのでだすかる。1~3年全員で食べる。
-
制服普通。男子は詰襟。女子はセーラー服。夏は白のポロシャツ。男女とも。
入試に関する情報-
志望動機小学校も堅上だったから。
-
利用した塾/家庭教師eccジュニア
-
利用していた参考書/出版書つかっていません
進路に関する情報-
進学先今のところまだ未定
投稿者ID:299665 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に囲まれた中での少人数の学校ならではの、学ぶことがたくさんありました。先生がひとりひとりをちゃんと見てくださったことで、社会での基礎中の基礎をしっかりと教わりました。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがありません。人数が少ないから親しみやすいんだと思います。
-
学習環境先生がひとりひとりをしっかり見てくださっていたので、授業の内容をしっかりと理解ができました。
-
部活クラブの種類は他の学校と比べるとかなり少ないですが、クラブ内で部員同士がとても親しい感じです。ソフトテニス部は数々の試合で入賞を果たしています。
-
進学実績/学力レベル生徒の希望をしっかりと聞いてくださりつつ、各生徒に合わせて進路についてしっかりと考えてくださりました。おかげさまで自分の納得のいく選択ができました。
-
治安/アクセス治安は市内では一番良いという自信があります。しかし、山奥に位置しているということもあり、アクセスはあまりよくありません。
-
制服昔は夏もセーラー服でしたが、今は上は白いポロシャツです。派手でなければいいので自由度は高いです。
-
先生面白かったり、熱心だったりといろんな先生がいて楽しいです。優しくて困っているときは親身に相談に乗ってくださり、叱るべき時はしっかりと叱ってくださってとても嬉しいです。
入試に関する情報-
志望動機小規模ですが小中一貫校だから。
進路に関する情報-
進学先まだ合格発表がされていません。
-
進学先を選んだ理由自由な校風に惹かれたから。
投稿者ID:98704
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、堅上中学校の口コミを表示しています。
「堅上中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 堅上中学校 >> 口コミ