みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 堅下北中学校 >> 口コミ
堅下北中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価都心から離れたのどかな場所なので、地域に守られた古き良き風習も残る中学校だと思います。 学力や部活動に特化した学校ではありませんが、悪質なイジメの話も聞きません。 生徒、教師の仲も良く、多感な思春期を過ごす中で大事な仲間、人間関係は安心出来ると思います。
-
校則良くも悪くも、我々親世代の頃より自由な校風はあると思います。 ただ、昔ながらの通学靴は白限定、冬制服の下に着る肌着も白限定という決まりは少し億劫に感じます。
-
いじめの少なさ我が子の口からいじめに関しての話は聞いたことはありません。 多感な時期の子供達の集まりなので、いつどう環境が変わるのかは正直分かりませんが。
-
学習環境コロナ時期で学校側も授業の進め方など、大変苦労してるかと思います。 テスト前の授業内容や自主的な勉強への取り組みの導き方は、少々不安を感じます。
-
部活コロナ時期で部活動も中々思うように出来ないのが現状でしょうか。
-
進学実績/学力レベル普通科高校への進学、その他専門学科への進学も生徒の進路希望には充分対応して頂いていると思います。
-
施設校舎や体育館など古いですが、各教室に空調設備は整っているようなので特に不便はないと思います。
-
治安/アクセス山の上の方にあるので遠い生徒で通学時間が30分以上かかる事も。 部活動によっては冬季の下校時には真っ暗になってる事もあると思います。
-
制服ブレザーの制服が増えてきてる中、学ランなのが、親世代には嬉しいです。 体操服登校も許可されてるので生徒達は楽でいいかもです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉学に励む子、部活動に励む子と色々な子がみんな仲良く学校生活を送っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学区だったからです。 特に私立に行かす気もなかったので。 小学校から知った友達もたくさんいるので安心して通えていると思います。
感染症対策としてやっていることマスクと消毒の徹底、オンラインの仮実施、換気の徹底など、生徒達が安心して学校生活を送れるように学校側も大変努力して頂いてると思います。投稿者ID:748980 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価たまに先生が理不尽なときがありますが、ほとんどいい先生ばかりです。学校のみんなも仲が非常にいいので、安心して入学したらいいと思います。
-
校則男子はカッターシャツを着るように言われています。
1、2年生は来てる人がほとんどですが、3年生は着ている人が少ないです。 -
いじめの少なさ生徒同士のぶつかりあいはありますが、いじめといったところまではありません。
-
学習環境分からないところは分かるまでしっかり教えてくれます。
説明の仕方もとても丁寧で分かりやすいです。 -
部活ほとんどの生徒が入っています。
バドミントン部、サッカー部が強いです。
-
進学実績/学力レベルどの学年も標準ぐらいの学力レベルです。
良くもなく悪くもないです。 -
施設体育館の線がところどころ消えてるところや見えずらいところあって、特にバドミントン部の人がこまっている時が多いです。
-
治安/アクセス駅からは遠いけど、自然に包まれてる感じでいいと思います。
虫が多めです。 -
制服女子はセーラー服だから少し寒そうです。
男子は学ランの下に体操服や私服を来てるのであまり寒くはありません。
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校を卒業したらだいたい中学校が決まってるからです。
投稿者ID:722943 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いい先生がほとんどのいい学校。行くまでと校庭にあがるまでの坂がとてもきついがいい運動になる。先生も、全体的に優しい。
-
校則先生が女子がリップを塗っているなと思うと、プリントを取って突然口に当てられて、塗ってるやんという現場を目撃したことがある。あと、女子のスカートあきらかに折ってても何も言われていない人とすごい怒こられている人の差が激しいと思う。それ以外はごく普通だと思う。
-
いじめの少なさ友達同士のいじめは聞いたことがあるが先生がすぐに解決しすぐに仲良くなる。保健室に行くとしっかり相談にのってくれる。
-
学習環境設備等は古くなってきているが、先生方が修理したりして使っている。テストが近くなってくると、放課後に、残って教えてくれる。
-
部活種類は10ぐらいの部活があり大会での成績も、しっかりあげている。ホームページに載らないものもいっぱいある。
-
進学実績/学力レベル生徒が悩んでいればしっかり時間をかけて相談にのってくれる。近くの高校への合格者が多い。
-
施設体育館のバドミントンコートの、線が消えている。
テニス部のコートがあるが、水抜きがとても大変そう。 -
治安/アクセス学校の前に茜坂があり荷物が重たいときは苦しめられている。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランといういかにも中学生といった感じです。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
近くの小学校を卒業するとだいたい堅下北中学校になるから。
投稿者ID:633738 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価戦士に資質が悪く、どうでもいいようなことにひつこく怒る。男性教諭は、女子に甘く男子に対して厳しい。問題児に対しては放任し、普通の生徒に対し怒る
-
校則男女とも制服ですが、特に厳しいとは思いません。但し、体躯のある日は中に体操服を着てもいいとか体操服登校でもいいとか、一貫性に欠ける部分があるようです
-
いじめの少なさ男子生徒のなかではいじめがあるということは、あまり聞いたことがありません。女子の場合は、多少無視することがあるようです
-
学習環境これも先生によりますが、気分次第で授業を進めることがあります。気に入らない生徒がいるとほぼ一コマ分説教があるようです
-
部活バトミントンをしています朝練、夕練共にテスト期間以外頑張ってやっています。休みの日はほかの市町村まで大会に行っています
-
進学実績/学力レベル学年平均が他の市町よりも低いようです。又地元の高校に行くように勧められたりもします
-
施設市議会議員さんのおかげもあり全室エアコンが取り付きました。後給食があまりよくないみたいなので改善してほしいです。
-
治安/アクセス変出者はいるようですが地域ボランティアの方が見守ています。
-
制服極標準的な学生服ですのでネットで安く仕入れる事が出来ましたが、その他体操服等は地元の業者でしか買えません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別不良少年少女もいてません。しかし明らかに発達障害であろう子も普通のクラスにいるのでもめことも起こります
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりなので、友達関係は良好でした。先生方も中学校の方がいいのかなと思っていましたが、非常勤の先生の中には生徒をいじめる先生もいました。
進路に関する情報-
進学先一番近くの工科高校に進学する予定です
-
進学先を選んだ理由本人が行きたいと希望しているため
投稿者ID:5492494人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も優しく、教育熱心でスポーツに勉強に意欲的に取り組むことができる
自然の多い校庭で、のびのび成長出来る -
校則満足。
指定の校則が適当であるため子供達も逆らうものもいなく、生徒たちは満足して風紀も乱れず過ごせている、 -
いじめの少なさ見かけない。
生徒同士の仲が良く、部活も活発なためそのような光景はないとおもう -
学習環境友達同士でよく勉強してるのを見かけまる
塾に行く子も多く学習意欲がある子が多いイメージです? -
部活そこまで多くないが、ある程度そろっている
山に囲まれタグラウンドでのびのびと部活に励むことができる環境にある -
進学実績/学力レベル学力は普通
公立のため色々な生徒がいるため、良し悪しは分からないのが正直なところです。
真面目な子が多い -
施設体育館、校庭などはそろっている
山奥のため、夏休み明けなどは虫の死骸などが多い
自然豊かな学校である印象 -
治安/アクセス治安はいい
山にあるので、坂が大変であるが足腰が鍛えられて良いと思う
入試に関する情報-
志望動機選んだ理由はなし
すんでた地域にその学校があったから
公立のため
投稿者ID:581346 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山の中腹にある学校なので景色は最高です校舎から運動場に行く坂が異常にきついので足は鍛えられます先生の面倒見もよく行事もありよい学校と思います
-
校則ありきたりの言い方ですが普通の子だったら別に厳しいとは思っていないみたいです
-
いじめの少なさ公立なので地域からほぼ全員来るので全くないとはいえませんが生活指導の先生方がいて指導もしっかりしてくれてます
-
学習環境学習指導は先生のレベルにもよると思いますが比較的高い方だと思います
-
部活子供が部活に入ってなかったのでよくわかりませんが土日もクラブされているので活発だと思います
-
進学実績/学力レベル三年の先生は本当に親身に対応して頂き二人卒業していますが子供に会った学校(学力、環境)感謝しています
-
施設創立40年ぐらいなるのでよいとは正直言えません耐震補強工事とはされているので安全な環境といえます
-
治安/アクセスあかね坂という坂をひたすら上る感じです学校行くまでにいい運動になります親が行事等で学校行く場合一苦労だと思います
-
制服良くも悪くも公立らしくごく普通です別段不満もないみたいです
-
先生上でも書かせて頂きましたが指導はよく研究されていると思いますクラブは二人とも入っていなかったのでよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機公立なので小学校からそのまま
進路に関する情報-
進学先堅下北中学校
投稿者ID:1512303人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業だけでなくいろいろな行事にも積極的でそれに伴って生徒同士の連携が出来てまとまった感じがします
-
いじめの少なさいじめ、先生とのトラブルなど聞いた事がないので100%無いとは言えないかもしれませんが穏やかな学校です
-
学習環境高台に有り廻りに悪影響の施設もなく学習に集中出来る環境先生方も熱心な指導をされていると思います
-
部活それどれのクラブが目標を持ってされているみたいです。文化系も文化祭などを利用して成果を発表しています。
-
進学実績/学力レベル三者懇談をよく持って頂き進路について細かな指導されています。2人高校へ行きましたが本当に子供に合った高校に行けたと思い喜んでいます
-
治安/アクセスアクセスは山の中腹にあるので結構きついです(生徒たちは基礎体力が付きます)治安は今まで大きな事件もないエリアなので治安もいいと思います
-
制服学校から指定されているごく普通の制服制服です。
-
先生担任以外も全ての先生で学校生活をバックアップして頂けると思います。親と学校の連絡は密にあると思います
入試に関する情報-
志望動機私立に行く予定がなかった為
進路に関する情報-
進学先金光八尾
-
進学先を選んだ理由大学の進学がよい為
投稿者ID:955712人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の市に比べて環境が良く、良い子が多いと思います。教育熱心な地域では無いので、学業のレベルは高くありませんが、頑張れば内申も取りやすいので良かったです。
-
校則昔(昭和)と比べると厳しくなっているなぁと思いましたが、今の子は皆まじめなので普通に感じました。
-
いじめの少なさトラブルとは無縁で、平和な3年間でした。卒業して高校生になっても、先生に会いに行っている子が多いと思います。
-
学習環境学校に頼っていなかったのでわかりませんが、補習などもあり、塾に通っていなかった子は利用していたようです。
-
部活特に強豪だった部活はありませんでした。上下関係もそれほど厳しくなかった印象です。
-
進学実績/学力レベル近くには費用の安い個人塾があるので通っていましたがそれで十分です。トップ校を目指している子には、八尾市まで通っていた子もいました(八尾市へは自転車で通える距離です。)少し頑張れば、内申が取りやすいという点では良かったと思います。
-
施設創立40年なので、めちゃくちゃ古い学校ではありません。山の上にあるので、夏でもクーラーなしで比較的、涼しいです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服です。本人はセーラー服が嫌だったようですが、高校生になると、中学でセーラー服だったことが羨ましいと言われるようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学だったからです。
進路に関する情報-
進学先大阪市内の公立高校へ通っています。
投稿者ID:2388712人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、堅下北中学校の口コミを表示しています。
「堅下北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 堅下北中学校 >> 口コミ