みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 関西学院千里国際中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2021年入学
関西学院千里国際中等部
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも自主性が必要な学校です。生徒も先生方も独特な方が多く、その中で自分は何をしたいか、何がやりたいかがはっきりしていないと中途半端な学校生活になる危険があります。ただ一度自分の興味関心がはっきりするか、学友のことをもっと知りたいと思えれば、そこからは自ずと生活が充実するでしょう。自分から行動し、様々な活動をすることで満足いく人生にすることが肝要な学校です。
学習のレベルに関しては普通の公立と大差ありませんので期待してはいけませんよ。 -
校則この学校に校則はありません。一応「ガムを授業中に噛むな」「スケートボードで投稿するな」「麻薬はするな」といった程度のものはありますが、これは校則というより一般常識を守りましょうといったようなものでしょう。ただその代わりとして千里国際の生徒としてどうあるべきかの5つの指針、ファイブリスペクトなるものがあります。自分、他人、環境、学習、リーダーシップを大切にしようというもので、学校生活において特にこれを意識することはないのですが、度の過ぎた問題行動をしてしまった時にこの指針をもとにして三者面談や処分が下されることもあります。しかしそんな事は滅多にないので、校則がないことを鑑みればかなり自由な校風と言えるでしょう。
-
いじめの少なさいじめは...私の見える範囲では特になかったと思います。ただ何分生徒数が少ないので周囲と比してコミュニケーション能力が多少劣る人等は休み時間に孤立している事もあります。けれどもこの学校は自由な校風を謳っているだけあり、生徒側も自由は他人のそれを尊重してこその自由であることをある程度認識していますから、孤立しているからと言っていじめられることは無いでしょう。実際にその人も私の見る限りいじめられてはいませんでした。
-
学習環境内部進学が殆どなので受験対策は一切してくれません。また学習進度も先生によってまちまちで、一方のクラスの二倍の速度でもう一方のクラスが進んでいたこともありました。その時は付いていけなかった生徒も多々居たようです。質問等も聞けば答えてくれますが、この学校は授業中の発言が活発なので授業が終わってから職員室に聞きに行くというよりは授業中に気になったところをその場で聞くと言った形になるでしょう。ちなみに先生方の方からわからないところを聞きに来てくれるといったシステムはないので、わからない所は自分で聞きにいきましょう。
-
部活みなゆるーくやってる感じですね。運動系の部に関しては通常の学校のように一つのスポーツの部にずっと所属するといった感じではなく、Sabersという学校に存在する唯一の運動部に所属し、そこで季節ごとにサッカーやバレーボールなどの様々なスポーツをやる感じになります。
文化部に関してはどちらかというと大学のサークルに雰囲気が近く、先生の干渉は殆どなく同じことが好きな生徒同士が集まって自由にやっているイメージです。また文化部の方は新しく部を作ることもでき、例えば今年できた部として麻雀部なんかがあります。楽しいですよ、麻雀。 -
進学実績/学力レベル中等部の生徒の殆どは高等部へ内部進学、そして高等部の生徒の6割は推薦/内部進学制度のある関西学院に行きますから、進路実績はそんなに悪く無いと思います。関学も悪い学校ではありませんからね。そしてその中でも一部の頭がいい人たちは海外留学したり、旧帝に行ったりするそうです。
ただし、そういった人たちは非常に稀です。高等部である程度評定があれば自動で関学に上がれるので生徒たちの勉強意欲は非常に弱く、また外部の大学の情報蓄積がないので先生方のサポートも塾のそれと比べるとどうしても下手になってしまいます。そんな空気に抗って勉強するのは非常に困難ですから、もし大学で関関同立より上の大学に行くことを目標とするのでしたらあまりお勧めできません。
生徒の学力はお世辞にも高いとは言えず、何かの間違いでここに入ったとしか思えないような数名の天才(おそらく帰国子女枠で来たのでしょう)を除いたらそこら辺の公立の生徒となんら変わりありません。ただ英語のレベルに関してはこの学校がインターナショナルスクールと併設されてることもあり非常に高く、帰国子女でない一般生でも在学中に英検準一級以上を取得される方がちらほら居ます。 -
施設素晴らしいです。流石一条校で大阪一学費が高いだけあります。校内には温水プールや屋上テニスコートがあり、またトイレは全便器が保温機能付きウォシュレットです。さらに最近改修したので上級生の階は新築同然であり、ガラス張りの教室なので風通しもよくかなり綺麗です。学食も多少値が張るものの美味しく、生徒の約半数が学食を利用するほどです。図書館の蔵書はかなり多く、特に外国語の文献が豊富ですね。そして空調設備もよく、全教室に冷暖房が完備されており大変暑い夏場でも教室内に限り快適に過ごせます。
-
治安/アクセス高級住宅街の北千里のど真ん中にありますから治安はいいです、が、丘の上にあるので徒歩で登校する際は心臓破りの坂を踏破する必要があります。特に夏場なんか大変です。学校に着く頃にはみんな汗だらけで教室に匂いが溢れかえります。
-
制服私服校です。私は私服が好きなので星5ですが、制服がお好きな方はそれっぽい服を着て登校することも可能です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年では帰国子女の方も20名ほどおられましたが、ほとんどが一般生です。この学校は(校内の様子から予想するに)学力での選抜というよりは活発で発言の多い子を面接で選んで通してると思われるので、そのせいか自己主張が激しく独特な方が多いです。ですからそういった中でもきちんと自己を確立できるような人であればこの学校は非常にお勧めです。例えできなくても最低限の相手の気持ちを察する能力だったりコミュニケーションのスキルがあればそのような学友との刺激が楽しく思えてくるでしょう。
入試に関する情報-
志望動機自身がアメリカからの帰国子女で、公立の中学校に馴染めるか不安があったため。
進路に関する情報-
進学先京大工学部に行きたいので北野高校に行く予定です。
投稿者ID:9765772人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
自己責任、主体性、積極性が必要な学校です。自分でどうしたいか、どうするべきかが見つけられる子じゃないと少し厳しい面もあるかもしれません。だけど、そういう主体性などは千里国際で学ぶ中で育むスキルでもあるので、「自分は消極的だからやめとこう」とか「私はやっていける自信がない」とかはあまり感じなくてもいい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【学習環境】
図書館がめちゃくちゃうるさいです。
ちゃんと勉強している人のことを全く考えてない生徒ばかり。
【進学実績/学力レベル】
関西学院大学の進学は生徒数の半分くらいです。
海外の大学に進学する生徒も少しいます。
【施設】
図書館は広いですが、校庭はせまいです。
校庭にある人工芝がめちゃくちゃ服にくっつ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
開明中学校
(私立・共学)
-
入ってから後悔したと言う人もいます。
2
在校生|2022年
帝塚山学院泉ヶ丘中学校
(私立・共学)
-
入学を検討しているなら考え直した方が良い
1
在校生|2024年
関西大学中等部
(私立・共学)
-
学校の指導方針は、生徒を卑怯にしてる
1
保護者|2023年
関西大学北陽中学校
(私立・共学)
-
関大の名前だけで、子供の指導はイマイチ
1
保護者|2022年
初芝立命館中学校
(私立・共学)
-
先生も生徒も素晴らしい学校です
5
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 関西学院千里国際中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細