みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 谷川中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
谷川中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価何しろ勉強ができない中学校。
荒れている様子もないのに指導方法が悪いのか、チャレンジテストで他校に大きく差をつけられ、入学高校を見ても分布の中心が偏差値40台。
塾で勉強して自分だけ成績を上げても実力より評定を低く付けられるので結局いい公立は目指せません。 -
校則普通の中学校なりの校則なので特に問題はないと思う。
こんな言うことがない項目で最低三十文字必須のクチコミ欄は拷問かと思う。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いてないので殆どないのではないかと思う。
なので教職員に相談したとかの話も聞いていない。 -
学習環境うちの子が言わないだけかも知れないが、補講の話など聞いたことがない。
勉強はほぼ放置しているのでチャレンジテストの平均点もかなり低い。 -
部活殆どの体育会系クラブは小学校時から外部でやってきた人達がレギュラーを占める。中学校で初めて専門スポーツをやろうと思った子など出る幕がない。
-
進学実績/学力レベル本当にひどい。
チャレンジテストが悪すぎるので評定を高く付けられない。
常に評定を下げるネタを探して何か一つでも悪いことがあると容赦なく評定が下がる。
結果、実力がある子でも公立高校入試に必要となる評定が足りず、実力より2~3ランク下の公立高校しか受験できない。(偏差値にして5-7落ちる公立高校) -
施設普通だと思います。
-
治安/アクセス駅からは少し遠いが、平地なので通うのに不便はない。
普段特に治安が悪いとも思わない。 -
制服詰襟でいいのに流されてブレザーなんかにするからお下がりを使えず大迷惑。
制服を変更するなら在校生ではなく、現小学生の親にアンケートをとるべきではないのか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強よりスポーツと言う親御さんが多いようで、偏差値の高校しか入れない状況でも動じることはなさそうです。
入試に関する情報-
志望動機選んでいません。
住所で自動的に指定されています。
みんな同じことしか書かないのに最低三十文字とは拷問ですね。
投稿者ID:9042482人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的にあまり熱心な先生がいてない。若い先生が多いため、子供の気持ちを理解できていないのかなという印象
-
校則校則はそこまで厳しくないとは思うが、先生の知識不足や経験不足で受験に影響するこどがあった
-
いじめの少なさいじめに関しては子供からあまり聞いたことがないので、大丈夫だと思う
-
学習環境教育に関してはあまり、厳しくは言ってこなかったので、分からない。先生は熱心な先生は数名いたと聞いていた
-
部活部活動はごく平均的で強豪と言われる部活は聞いたことがない。先生もそこまで熱心にされていないのが印象
-
進学実績/学力レベル大東市自体が学力が低いと聞いているが、周りの子達は賢い子が多かったし、名門校にも行っている。
-
施設特にあまりないが、校舎もあまり綺麗ではないし、どちらともいえないので3点にした。
-
治安/アクセス治安は昔は悪かったが、学校の周りでタバコを吸う光景は見られなくなった。通学は危ない道もあるのであまり良くない
-
制服制服は変わってから可愛くなったと思う。数年前までは学ランだったので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に遅刻している生徒を多く見かけるし、あまり良い印象はない。しかし、頑張っている子は多いと思う。
進路に関する情報-
進学先野球で福知山成美高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供が野球に打ち込める環境だと思ったから。又、厳しい環境で野球ができるから
投稿者ID:958354 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価指導方法が、先生やクラスによって多少変わるので、全体で共通共有できるメソッドをもっと推奨指導したらいいかも
-
校則しっかりとした規律かあり、基本的に皆、守れていると思われるから
-
いじめの少なさ大きな話題はないが、潜在的な軽微ないじめはあるかもしれない。
-
学習環境補修や個別指導も充実している。生徒間の協力も推奨指導している。
-
部活過度な指導はせず、楽しみながら情操を育てるようなメソッドがある。
-
進学実績/学力レベル毎年、数名が有名私立に合格し、その他は近隣公立私立に進学している感じ
-
施設世間一般の公立中学の設備は整っている。体育館にエアコンがあればいい
-
治安/アクセスアクセスは良いが、幹線道路が近くにあるので、登下校に注意が必要
-
制服一般的だが、購入する指定店が限られいる。メンテナンスするのに手前かかる時がある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこの学校でも共通で、できるできない子、真面目不良はいてると思う
進路に関する情報-
進学先有名私立から普通私立に進むのが一割程度。その他は、さまざまな偏差値の公立に進む。就職はここ数年いない
-
進学先を選んだ理由近くの高校で偏差値も中レベルで、通学アクセスが良いので選択した。
投稿者ID:930895 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の公立の学校です。学校生活を楽しく過ごすのは本人しだいだと思うので何かあればすぐに先生に相談した方がいい。
-
校則特に厳しくもなく、ゆるくもなかったから。 昭和の私たちと同じ感覚だった。
-
いじめの少なさ親が知らないだけかもしれないですが、我が子がいじめをされている様子がなかったのでわからない。
-
学習環境どんな環境でも勉強が出来る子は出来るし、出来ない子は出来ない。本人の自覚だと思うので学校側は最低限されていると思う。
-
部活少子化でクラス数が減り、教師の数も減っているので良い指導者にあたることはまれだと思う。
-
進学実績/学力レベル頑張っている子は偏差値の高い学校に進学しているが、塾に行っている。 公立の学校に偏差値の高い学校に進学出来るぐらいの学力を付けさせてほしいと思うのは無理。
-
施設普通の公立校に色々求めるのはなかなか難しいと思う。期待はしない方がいい。
-
治安/アクセス治安は良く、アクセスも駅から徒歩10分とまあまあよい立地にある。
-
制服最近制服が新しくなったようなので、わからない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかその学年によっても違うので一概には言えないが、ひとりひとりはみんないい子だと思う。みんなで協力して楽しく過ごしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機進む学校は決められているので、選べない。 1番近い学校。 小学校からずっと一緒。
進路に関する情報-
進学先ずっと続けているバスケがしたくて、公立の強豪校桜宮高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由小学校から続けていたバスケットボールがしたくて進学した。 成績が足りなかったが本人が努力をしたので入学することができた。
投稿者ID:683527 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価10数年前の、谷川中は不良が多いや荒れているイメージは全く現在においてありません。
卒業式に見られる一部の特攻服姿もゼロだったようです。
自主的に学習する生徒が多いので、クラブ活動と学習の両立ができており、年ごとに進学実績は上がってきています。
土曜チャレンジといって土曜日に補習のような形で自主的に登校し勉強する生徒が多いです。
不良というような生徒はおらず、少しやんちゃな子がいても毎日登校して教室で授業を受けている程度です。 -
校則風紀点検はありますが厳しくないです。
女子はスカートの長さもうるさくないです。 -
いじめの少なさ聞いたことはありません。
-
学習環境土曜チャレンジや各種検定試験前には対策授業をしてくれます。
受験対策は、2年からガイダンス等行い、3年からは月2回以上の進路だよりをはじめ、ガイダンスや保護者説明会などで意識を高め直前に焦ることのないよう導いて下さります。
今の進学実績につながる理由があるのも納得です。 -
部活サッカー部、吹奏楽部、バスケットボール部、バドミントン部、などは市大会で優秀な成績をおさめています。
-
進学実績/学力レベル近年は私立高校に進学する生徒が増えているようですが、谷川中学校の土地柄、比較的経済環境が良い家庭が多いことや補助金が充実しているからだと思われます。
公立高校へは5割以上が進学しますが、近年はいわゆる府内トップ校に進学する生徒も増えています。 -
施設パソコンも一クラス人数分あり充実しているのではないでしょうか。
グランドはかなり広い方だと思います。 -
制服男子は学ラン。
女子はセーラーにエンジのラインとエンジのネクタイが変わっていてかわいい等の思います。
白ハイソックスかくるぶし丈か、冬は黒タイツもOKです。
投稿者ID:4356862人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立高校の性質でもあるが、様々な家庭の子供が共存し、どうしても荒れた感じがあり、まじめな子供は過ごしにくい風潮がある。言い方を変えるとその中でうまくやっていければ、世渡りのようなものを身につけられるのかも。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがある。
-
学習環境勉強熱心だと浮いてしまうので、みんなで頑張ってやっていおうというムードがない
-
部活部によって差がある。顧問の先生も熱心な人とそうでない人の差が大きく、あまり良い実績を上げれていない
-
進学実績/学力レベル安全な進路を薦めるあまりに、どうしても希望より低い高校へと進路を変えさせたがる
-
施設トイレが改築されたり、施設面では改善されている。創立して浅いこともあり、全体的には傷みが少ない
-
治安/アクセス周りに何もない場所にあるので不便だし、登下校の途中での痴漢なども出て心配だった
-
制服冬服に関してはとてもかわいいデザインになっているので子供気に入っていた
-
先生新しい先生はなじめず退職する例があるようだったし、強い子に迎合してしまう先生が多く見植えられた
入試に関する情報-
志望動機公立高校なのでそのまま上がった
進路に関する情報-
進学先大阪市立東高校
-
進学先を選んだ理由本人が校風を気に入ったため
投稿者ID:568161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学3年生で新任教員を担任にするのは反対です。生徒の様子なども把握できないまま、進路選択をしても生徒は不安になり担任には頼らなくなっていた。
-
いじめの少なさ言った言わないなどのことはあるが特に問題はなく行き過ぎた事例は聞いていません。
-
学習環境ホームルーム後は教室は施錠するので放課後の学習はない。土曜日に勉強会が3年生あった。
-
部活練習メニューや大会などに力を入れており、先輩、後輩の仲が良くアットホームに部活動ができた。
-
進学実績/学力レベル学力低下と教科の進度がクラスによりバラつきがあり、定期テストは良いが、外部テストの成績は良くない。基本の定着がないため進学実績上位校は難しい。
-
施設破損している教室や、使われていない教室があり、もったいないと思います。
-
治安/アクセス校区では距離があり、時間はかかるが、特に問題はないと思います。
-
制服学ラン・セーラー服で落ち着いた学生服ですセーラー服には襟元にラインがあり、リボンと同じカラーになっています。
-
先生特にこの先生が良いということはないが、どの教員も生徒のことを見ているが、指導にはバラつきがある。
入試に関する情報-
志望動機校区などで選べない。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由文理学科があり、大学選択を考えたから
投稿者ID:571181人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 谷川中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ