みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大東中学校 >> 口コミ
大東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価卒業生ですが、大満足でした。先生たちも人柄がよく、それに生徒たちもみんな笑顔で過ごしています。3年間本当に楽しかったです。
-
校則今は新校則委員会というもので生徒たちがしたい校則に変わりました。
特に厳しかった点(頭髪・服装など)が改善されるようになり、校長先生たちも任意の上で校則が変わりました。とても過ごしやすい環境です。 -
いじめの少なさそこまで多々いじめの話を聞くことはありません。何かあれば先生方がすぐに対応してくれます。
-
学習環境先生たちも生徒への指導が素晴らしいと思います。
今の時代ではパソコンを使って授業をすることが多々あるので今の時代にあっていると思います。 -
部活私はバスケ部だったので他の部活はわかりませんが、バスケ部では外部コーチが夜バスケというものを開いてくれたり、ミニバスもしているので大阪府大会にも出場しています。生徒の人数がそれなりに多くはないのですが、部活の種類はたくさんあり放送部では優勝3連覇、テレビにも多く出演をしています。
-
進学実績/学力レベルとても頭がいいというわけでもないですが、多くの偏差値の幅で高校に進学をしています。学力レベルもそれなりに高いのではと思います。
-
施設体育館には夏には冷房・冬には暖房と、運動や集会をしやすい環境となっています。図書室が設備が素晴らしく、本の数がとても多く、各季節に合わせたイベントも開催していたりと図書室ではなく図書館にいる感覚です。
-
治安/アクセス学校周辺には、公園が数々あり、整骨院などもあるので怪我をした際によく通われる生徒が多いです。歯医者さんやコンビニ、シャノワールの本店もあります。
-
制服セーラー服からブレザーに変わり、今の時代にあっていると思いました。スカートは切れないようにデザインされており、男女ともに青が主な色になっています。
女子は絶対にスカートなど決まっていなくて男女自由に制服を着れるというのも一つのポイントかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、生徒の国籍は豊かで中国やベトナムなど、他国の生徒も日本の勉強に親しみやすくするために先生方達も力を尽くしています。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの成り上がりです。6年間過ごしてきた仲間と3年間をまた送れるのはとてもうれしいです。
投稿者ID:979405 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分の母校でもあリますので、少し甘めの評価になりました。総合的に見てもとても良い中学校だと思います。
-
校則髪型やスカートの丈など、標準的な校則だと思います。今は髪を染めている子もいません。
-
いじめの少なさ近年ではインターネット上でのイジメが深刻化していますが、しっかりと指導して頂いていると思います。
-
学習環境図書館の本が大幅に増えたそうです。冷暖房も完備されてきているので。
-
部活息子はサッカー部に在籍していますが、正直実績はそこまでです。ですが、毎日一生懸命楽しくやっているので活気は十分です。
-
進学実績/学力レベル全体の平均学力がそこまで高くないので、進学実績はそれほど良くない。
-
施設図書館の設備は充実してきたと思います。その他の設備については老朽化してきているので改善してもらいたいです。
-
治安/アクセス正直治安は良くないです。ですが、朝夕と見守り隊もいるので、それほど心配していません。
-
制服今年度からブレザーに変わりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ全員なにかしらの部活動に所属している中で、塾通いしている生徒もいるので、大変充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機現住所の学校区だったので。また、小学校からの友人が多数いたのが大きな決め手です。
感染症対策としてやっていることマスク着用。こまめな手洗いうがい。ソーシャルディスタンス。消毒。投稿者ID:681166 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校自体はいい学校だと思います。登下校安心できるし、ひどいいじめも無さそうで、子供さえ楽しく過ごせる事ができれば、それでいいと思います。
-
校則中3になるところで、校則まもらない子がちょっとずつ増えてるような気がします。先生の指導行き届いてないのか、本人守らないのか、よくわかりません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがないようですが、子供の話だと誰が誰を陰で悪口言ってるようで、ちょっと心配。
-
学習環境放課後に学校残って、勉強してる子を毎日います。先生もわからない事教えてくれるみたいで、いいと思います。
-
部活部活はいてませんが、よくわかりません。でも部活やってる生徒たちよく頑張ってるほうと思います。
-
進学実績/学力レベル例年の進学はいまいちと思います。頑張ってる子と頑張らない子をその内わかれて、差が激しいと思います。
-
施設施設に関してはいい方と思います。校舎きれいし、生徒たちもちゃんときれいに保ってる、整理整頓もきちんとできている。
-
治安/アクセス生徒たちは徒歩で登校してるので、小学校も隣接して、登下校の時地元の方たちは行ってくれるので、安心出来ます。
-
制服制服は一般的な物で、子供は何にも言っていないので、そのままでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強頑張ってる生徒が多い方と思います。近くの塾で習ってる子もよく聞きます。進学希望の子も多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった、小学校時の友達もたくさん行ってるので、評判も悪くなかったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業やってませんが、学校中にあちこち消毒液置いて、教室の換気ももちろん、給食以外必ずマスク着用で、投稿者ID:7479261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すごく先生が子供の視線に立って育ててくれているのが目に見えてわかるし校長先生が事細かにブログをあげてので安心感がある。
-
校則特にうるさくもない。ただ白靴下は無くして欲しいかな。 毎回洗濯が大変です。
-
いじめの少なさ私の子供が嫌な事があったのですがすぐ行動にうつしてくれるし、親との間に距離感がない。
-
学習環境放課後分からないことがあれば教えていただけるみたいだし、テスト前も自習を設けていただけてるみたいなので安心です。
-
部活子供が熱心に取り組めていると言うことは協力やまじめに取り組める環境だと言うことだと思います。
-
進学実績/学力レベル色々熱心に成績が上がるように、テスト後とか細かく指導していただける。
-
施設エアコンついているし、図書室の本が見たい作品が多いらしいのです。
-
治安/アクセスもともと地元なので治安が悪いとかいいとかがわからないです。
-
制服制服が来年ブレザーに変わるのですが、変わらずこのままで行って欲しかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国人が多いらしい。
入試に関する情報-
志望動機そのまま繰り上がりです。 私立には行きたくないと言われたので。
投稿者ID:5531412人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少ないので、イジメなどはなく学年全体で仲の良い仲間と言った感じで楽しい学校生活はおくれます。ただ、学習面は上を目指している生徒にとっては物足らないと思います。点数よりも忘れ物などの日頃の態度を重視して評価されるます。のんびり過ごしたいと考えている生徒には、良い学校かもしれません。
-
校則毎朝、先生が校門に立ち挨拶をしながらチェックしているので着崩して着ている生徒はいません。
-
いじめの少なさ学年全体で仲が良く、イジメなどがあると聞いた事はありません。たまに喧嘩はあるようですが、すぐに元通りになっているようです。
-
学習環境点数が取れない生徒に合わせていたり、平等を意識しているのか満点を取ってもやりなおしがあります。 受験対策などはありません。 受験前なのに、基礎の宿題が多かったりします。
-
部活全ての生徒がクラブをしていますが、生徒全体の人数が少ないので大人数で行う試合のクラブでは下級生も試合に出たりするので、成績は芳しくないです。 個人競技などは、一位など好成績のクラブもあります。
-
進学実績/学力レベルほぼ叶わないと思います。 挑戦したくても、私立も絶対受かるところしか受けさせてもらえません。
-
施設公立中学校なので、普通だと思います。事故などあると、すぐに対応してくれます。 ウォータークーラーがあるのは、便利です。
-
治安/アクセス治安は良い方だとおもいます。駅からは、20分近くかかります。
-
制服2020年に学ラン、セーラー服からブレザー変わります。 今の時代に合っていると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国の方がふえてきています。小学校から持ち上がり状態なので、あまり変化のない生活はおくれます。
入試に関する情報-
志望動機義務教育で、校区が決まっているから公立だとこの中学しかいけないから。
進路に関する情報-
進学先私立の進学校の特進へ入学しました。
-
進学先を選んだ理由内申点が低かったので合否の際に点数化されないという点と、特進クラスに入ると予備校講座や補講が強制参加というところを子供が気に入ったから。勉強だけでなく、行事ごとも盛り上がっているビデオを見て充実した生活が送れそうと思ったから。
投稿者ID:5587483人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価突出して良い点もないが、悪い店もない。学区が、小学校からの持ち上がりにため、新しい他学区からの学生との出会い、交流の場がなく人間形成の上ではやや不利なのでは無いかと感じた。
-
校則風紀に関して特段、厳しく検査さらていたとは思わない。むしろ生徒自身から、ちゃんと自制できていた感じであったと思う。
-
いじめの少なさ学区自体が小学校からの持ち上がりの為、改めていじめが発生しにくい環境にはあったとおもう。
-
学習環境全学年において、特段悪影響を及ぼす学生の噂もなく、学習に集中できる環境にあったら為。
-
部活突出した成績のあるクラブはなかったが、満遍なく健全なクラブ活動が行えているように見えた。
-
進学実績/学力レベル公立校でもあり、学校側から積極的ならアプローチはなく、あくまでも個々のやる気次第に任されていたように思う。
-
施設校舎自体の老朽化は著しく、図書室、視聴覚室等の充実が急務と思われる。
-
治安/アクセス通学路としては、人通りはすくないが、車の抜け道があり、事故の発生実例もあり危険性は否めない。
-
制服未だに、セーラー服、詰襟であり、生徒自身の満足度は低いと思う。時勢からして、フリーにしても良いのでないかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業風景を参加することは不可能な為、なんとも言えないが、運動場で活動している風景を見る限り、真面目な生徒が多く見受けられる。
入試に関する情報-
志望動機経済的な面もあるが、必然的に学区内の公立中学に行く事が一般的であった為。
進路に関する情報-
進学先学力的に見合った私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由自身の学力のあっていた事と母親が、同出身者の為、入学金等の優遇があった為。
感染症対策としてやっていること知り合いの学生が居ないため、具体的な取り組みは分からないが、通学中の学生はちゃんとマスク着用をされている。投稿者ID:687308
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大東中学校の口コミを表示しています。
「大東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大東中学校 >> 口コミ