みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  四條畷学園中学校   >>  口コミ

四條畷学園中学校
四條畷学園中学校
(しじょうなわてがくえんちゅうがっこう)

大阪府 大東市 / 四条畷駅 /私立 / 共学

偏差値:44 - 50

口コミ:★★★☆☆

3.49

(70)

四條畷学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.49
(70) 大阪府内266 / 510校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

70件中 41-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      報恩感謝の心がとても成長します。そして、個性をむき出しにできます。生徒と先生の関係は良好で、普通に駄弁したりします。毎年行われる文化祭も、出し物などで一丸となってつくったりするので、楽しいです。本当にこの学校に入ってよかったなと心の底から思います。
    • 校則
      校則には特には不満などはなかったです。普通にしていれば大丈夫くらいな感じでした。少し前に生徒会が生徒全員にアンケートをとったところ、髪型の校則に対する不満が多かったので、変更されました。このように、生徒の意見も聞き入れて、より良い校則になってきていると思われます。
    • いじめの少なさ
      私のクラスでは、いじめたりいじめられたりはなかったです。ので、いじめは比較的少ないと思います。
    • 学習環境
      担任の先生に自習をしたいと言うと、教室を開けてくれたり、教室が使えない場合は他の部屋を開けてくれたりします(私の担任の先生は休日も祝日も開けてくれたりしていました)。最近は、一部の教室が放課後に自習室になり、そこで勉強をしている生徒もいるようです。
    • 部活
      クラブはどれも活気があって楽しいと思います。ソフトボール部・バドミントン部は強豪です。私が所属していた吹奏楽部は、毎日練習(夏休み・冬休み・春休みも練習。たまに休み)で、しんどいですけど、充実した生活が送れると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私の学年では、3年生の時点で、英数が結構下(約10人は賢い)、英数発展は中学偏差値で、平均70くらいでした。英数発展では、国公立では北野や大手前、四条畷などに多数合格していて、私立では西大和学園や大阪桐蔭、大阪星光などに多数合格しています。
    • 施設
      体育館、図書館は普通だと思います。ただ、グラウンドは保健体育のときにしか使えず、昼休みとかは使えません(例外あり)。プールは温水で、シャワーも温水なので、地獄のシャワーはありません。
    • 治安/アクセス
      アクセスは四条畷駅から徒歩30秒~1分なので、楽です。周辺の治安も悪くないです。
    • 制服
      普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性の塊。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に言われたから。最初は小学生のころの友達が多数行く中学校に行きたかったけど、今は本当に入ってよかったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪桐蔭高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強に特化している。長期の休みが短い。志望大学の進学率が高い。家から近い。など
    投稿者ID:641976
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラブをメインに学校を選んだが、総合的にはこの学校を選んで良かったと思う。学力もしっかりつけさせてもらえた。友達関係も非常に円滑にいった。
      ただメインであったはずのクラブが良くなかった。指導者が指導できていない。依怙贔屓あり。このスポーツを目的で学校に入るのは勧めない。
    • 校則
      特に厳しいとは感じなかった。
      服装チェックも年に1回ペースしかない。
      ただ、前髪を止めるのにピン1本のみ使用可とか、謎な校則はあった。
    • いじめの少なさ
      特に聞いていないが、授業を妨害するような生徒がいたとは聞いている。だが全体的には穏やかな生徒が多い印象。
    • 学習環境
      かなり熱心に指導してもらえる。
      課題もたくさん出される。
      1日でも課題提出が遅れたら、保護者にも連絡が来る。
      学力はしっかりつけさせてもらえる。
    • 部活
      スポーツをやるためにこの学校へ進学した。
      大会では実績を残すことができたが、指導方法に問題あり。
    • 進学実績/学力レベル
      外部進学を積極的に勧めていて、自分にあった高校を受験させてくれる。公立の上位校(四條畷高校など)や私立の難関校(大阪桐蔭、桃山学院など)への進学実績も豊富。
      進路指導は、かなり熱心。担任も気軽に相談できる。受験対策の補習が夏冬休み期間中にあり。進路の最終決定は、担任および学年主任・進路指導担当の先生との面談の上で行う。
    • 施設
      体育館がたくさんある。
      温水プールがあり、年間通して水泳授業あり。
      校庭は若干狭い。
    • 治安/アクセス
      四條畷の駅からすぐ。バス停も校門の目の前で、通学がしやすい。ミマモルメ導入あり、非常に便利で安心できた。
    • 制服
      組み合わせもたくさんあり、非常にかわいい制服。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブがよかったから
      制服がかわいかったから
      通学の便がよかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      他の私立高校へ進学予定
    投稿者ID:629415
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多いとゆうより、問題児が多い学校です。授業が妨害され、真面目に授業を受けたい人が受けれないし、もし今この学校を迷っているなら変更してください。それか、英数発展コースに入ることをおすすめします。
    • 校則
      SS禁止、寄り道禁止、ゲームセンター禁止、カラオケ禁止…などいろいろあります。私のクラブでは校則を破ると面倒臭いことになるので、破る人はいなかったと思うのですが、大体の生徒はSSはしていたと思います。
      バレたら親を呼ばれて先生と話し合いになるとか.......噂ですが。
    • いじめの少なさ
      クラスによっていじめがあったり、なかったりします。
      私のクラスでは、とても陰湿ないじめがありました。担任は解決しようとしてくれていたので、少し改善してとてもよかったと思います。
    • 学習環境
      教師が生徒を差別します。好きな生徒には、ニコニコして教えてくれますがあまり気にいっていない生徒は冷たく対応されます。いじめをしている生徒に先生が怯えて何でも許していて、授業が成り立たない時があります。
      習熟度別の授業があるのですが、正直いりません
    • 部活
      個人的に厳しいと思ったのは、吹奏楽部です。
      ソフト部、バト部が全国大会出場してます!!
      最近、剣道部も強くなってきてるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      発展コースの人達がとても進学実績を上げてくれて、とてもすごいと思います!!
      最近、英数コースのレベルも上がってきてます!
    • 施設
      体育館は、夏の暑い日や冬の寒い日であろうと絶対にエアコンをつけません。なので、汗をかく人は注意した方がいいかと。説明会ではお腹が痛くなるぐらいエアコンをガンガンつけていますが、エアコンをつける時は集会の時だけです。
      図書館は高校とおなじなのですが自習室が少なく、勉強には不向きです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分で、遅刻しそうになっても多分大丈夫です。
    • 制服
      種類があって、とてもいいと思いますが似合うかは本人次第です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が荒れていたため、駅から近く家からも近いこの学校にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立専願で、今志望校決めています。
    投稿者ID:580467
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に素敵な学校だと思います。
      先生に不満が無いといえば嘘になりますが、
      基本的には勉強もしっかり見てくれるし、
      注意もきっちりしてくれる。
      理不尽な先生は1、2名ほどいます。
      校舎はすごく綺麗で、他の学校よりかなり設備がいい。
      校則は、それなりにあるけど、
      3年生になれば若干見逃してくれる。
      行事も充実してる。
      文化祭、体育会、水泳大会、スポーツ大会etc.....
      文化祭では、高校生の模擬店も回れます。
      制服がすごく可愛い、チェックのスカートにリボン、
      高校生っぽさもあってすごく気に入っている。
      6年一貫コースは校舎も、生徒手帳も違い
      少し仲良くなる機会が少ないです。
      発展コースは、3年間クラス替え無しなので
      そのクラスの世界観に他のクラスの子は入りにくいです。
    • 校則
      まぁ、普通より少し厳しいかなぐらいですね。
      1年生の時は口酸っぱく言われますが、
      3年生にもなるとそこまでじゃないです。
      携帯は許可貰えば持っていけますが、
      朝、職員室に預けて放課後取りに行きます、
      教室には持ち込めません、なかなか許可もおりません。
      スカートは、膝立ちした時に床につく程度という決まりがあります。しかし、そこまで厳しくないです。
      カバンにはキーホルダー1個までとかも、3年生は守ってないです。
    • いじめの少なさ
      カウンセラーの先生がいたり、
      面談の頻度が高かったり、
      かなり、対策をしているなと思います。
      陰湿ないじめは少なからずあります、
      しかし、そこまでひどいものじゃないです。
      その辺に関しては、平均的だと思います。
    • 学習環境
      放課後の自習室が最近出来ました。
      大学生の人が来て、わからない所があれば教えてくれます。
      普段の授業後でも、先生に聞けば分かるまで教えてくれます。
      テスト前には勉強があります。
    • 部活
      全国レベルのクラブもいくつかあるようです。
      ソフトボール、バドミントン、が強い印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      高校が同じ敷地内にあるので内部進学する子もちらほらいます。
      でも、高校は、あまりレベルが高いとは言えません。
    • 施設
      温水プール、図書館、それなりに充実してます。
      普段の体育で使う体育館は3つほどあります。
      遠い所だと時間がなくて急がないと行けなかったりしますが、
      満足してます。
      校舎は基本的にどこも綺麗です。
      トイレもすごく綺麗で、他の学校の見学行った時に驚く程です。
      ただ、女子校だったという事もあり、グランドが遠いので、休み時間に外で遊ぶ事はありません。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分。
      すごく近いです、便利で助かってます。
    • 制服
      かなり可愛い。
      ただ、6年一貫コースは少しダサい。
      インフォーマルでチェックのスカート履けるけど、
      英数コース、発展コースのフォーマルのスカートが一番可愛い。
      カーディガン、ベストは紺、白、とグリーンっぽい色?の3色から選べます。グリーンっぽい色を来てる子はほとんどいないです。
      ブラウスも、白、水色、ピンク、黄色があります。
      黄色を来てる子は少ないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな個性的なので一概には言えません。
      騒がしい人もいますし、
      大人しい人もいます。
      行事に対するテンションはクラスによります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め
    進路に関する情報
    • 進学先
      外部の高校
    投稿者ID:540426
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に楽しい学校です。大きく外れることはないと思うのでおすすめです。先生も個性的で生徒との距離が近いです。私はこの学校に入ってよかったと思います。
    • 校則
      基本的に、「なんでコレダメなの!?」というこようなものはありませんが、いちいち厳しいです。鞄にストラップは小さなものを一つまで、ICOCAをつけていたらストラップはつけちゃダメ。スカート丈は膝立ちして床にべっとりつかなかったらアウト、ピンは原則禁止等々……。でも、慣れたら普通です。
    • いじめの少なさ
      英数発展コースや6年一貫では聞きませんが、英数コースでは色々あるみたいです。先生方は話はするものの、あまり意味がない気がします。しかし面談や相談室などがあり、保健の先生もとても優しい方なので、相談はしやすいです。
    • 学習環境
      先生方は二年生の後半になると、高校を紹介してくれて、どのような進路、将来があるかを丁寧に説明してくれます。特に、私のいる英数発展コースは一年生から受験に関する説明などがあり、早いうちから意識することができます。
      また、検定対策も充実していて、英語の時間にはクラス全員に過去問などの練習をさせてくれて、二次試験などではガイダンスが開かれ、それぞれ担当の先生から模擬試験をいくらでも受けることができます。また、漢検・数検・英検の受験日が近くなると、過去問を配布してくれます。
      普段の授業でも、先生方のお話は面白く、時に雑談を交えてくれるので飽きることはありません。お喋りをしている生徒がいれば厳しく叱ってくれるので、安心できます。授業の内容が濃く、質問にもわかりやすく答えてくれて、且つ問題などを作ってくれるので、わざわざ塾に通う必要はありません。
    • 部活
      部活動は盛んですが、副顧問しかいないという理由で廃部になったクラブがいくつかあります。ちなみに私は運動部に所属しています。
      また、吹奏楽部の地位がかなり高めですが、いじめが深刻らしいので入部はお勧めしません。卓球部も、男子部員の扱いに疑問を呈する声が上がっています。他のクラブは特に問題はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に勉強していれば、寝屋川高校レベルは可能です。英数発展コースの大半や英数コースのごく上の方は四條畷高校も可能性あります。
    • 施設
      体育館やプールは新しく、おまけにいくつもあるので困ることはありません。しかし、グラウンドが狭いので大変という声はよく聞きます。
      また、図書館には検定関係の本なども置いてあり、充実している一方で、一度に3冊しか借りられないのでやや不便です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は四條畷駅です。(学校は大東市内です)駅から本当に近くて助かっています。周囲の治安は良いと思いますが、2年弱前に通り魔未遂が多発したので怖かったですね。今はまるでありませんので大丈夫です。警備員の方や用務員のおじさんなどが結構いて、朝には先生方が校門の前で立っているので安心です。
    • 制服
      デザインの良さは評判で、種類も豊富なので何種類も持っている人がたくさんいます。ただ……高いです!ベネトンのものだからかもしれませんが、靴下は一つ¥800もします。
    • 先生
      面談などが充実していて、相談はしやすいです。ただ、たまに贔屓のひどい先生がいらっしゃるので、その人たちに嫌われると正直辛いです……。でも、そうでない先生が大半なので、普通に過ごしていれば大丈夫だと思います。
    • 学費
      はい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、半年の勉強でも十分合格できること、(地元の中学校の評判が悪かったので)三年間だけのコースがあることです。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾です。Z会やくもんだけというひとは英数発展コースにもたくさんいるので、どこの塾でもいいかと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立がいいので、四條畷高校に行く予定です。
    投稿者ID:510484
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪いと思うところはない。
      授業も楽しく、先生もいい人ばかり。
      クラブも沢山あり、文化部では掛け持ちも可能
      学校自体も綺麗で、綺麗な花壇がある。
      駅近でわかりやすいです。
      沢山の行事があり、とても楽しいです。
    • 校則
      校則はとても厳しいです。
      携帯、LINEも校則ではダメになっています。
      スカートの長さも決まっていて、肩に髪の毛が着くくらいになると、必ず髪の毛を括らなければなりません。
      前髪も眉毛にかからないくらい、と言われています。
      漫画の持参もNGです。
    • いじめの少なさ
      過度はいじめは感じませんが、いじりが多いです。
      学年に1人は転校されています。
      先生も話を聞いたりと対策はされていますが、改善は難しそうです
    • 学習環境
      質問には必ず答えが返ってきますし、自習中に先生が話しかけてくれて、教えてくれたこともあります。
      テスト前勉強会などもあり、とても熱心に指導されていると思います。
      宿題は多いと感じなかったので、自習は必要です。
    • 部活
      とても熱心に指導していただいていると思います。
      バドミントン部やソフトボール部が強いイメージがあります。
      実績も中々かと。
    • 進学実績/学力レベル
      悪くは無いと思います。
    • 施設
      体育館は全部で3つあります。
      図書館もありますし、トイレも綺麗な方だと思います。
      花壇があり、きちんと整備がされてあります。
      ただ、校庭はあるにはありますが、ほとんど高校生が使っていたり、そこまで広くはないので、ほとんど休み時間などは室内です。
      遊具もありません。
    • 制服
      とても、可愛い、かっこいいです。
      シャツの色はホワイト、ピンク、イエロー、ブルーの四種類です。
      スカートも3種類ほど
      リボンも可愛いです
      男子はスボンの種類はありませんが、とてもしっかりとした印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      交通アクセスがよかったため。
    投稿者ID:510086
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年コースと6年一貫との差が激しいです。特に3年コースの先生は6年一貫の生徒のことをよく怒ります。3年コースがしても怒らないのに。6年一貫の先生は非常に授業もわかりやすく、話もよく聞いてくださり、良い先生ばかりですが、3年コースの先生は差別が酷い。全体的に6年一貫に優しくありません。あと、6年一貫と3年コースの仲が悪いですバチバチです。6年一貫の生徒だからという理由で3年コースの生徒に色々言われたりします。
    • 校則
      厳しいです。なんでそんなルールがあるのか不明です。女子の髪型は、三つ編みか、一つ結びか、2つ結び(耳より下)とか。このインターネット社会でSNSを使ってはいけないという古臭いルールとか。
    • いじめの少なさ
      よく、いじめアンケートがありますが、教師はちゃんと把握出来てないと思います。
    • 学習環境
      授業はわかりやすく、時々雑談なんかもあって楽しいです。
    • 部活
      私が入った部活は楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり知らないです
    • 施設
      体育館が2つありますが(高校体育館と中学校体育館)6年一貫から遠い中学校時代体育館をよく使われるので階段を登るのはしんどいです。6階まで上がらないといけないので。6年一貫生は自習室が使えます。
    • 制服
      色々あっていいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達に誘われたので
    投稿者ID:498806
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいと悪いが8対2
      英語の先生の発音もいいからアクセント問題も気付いたら満点に近いしほんとに自分次第で学力は上がる!人的にも成長できたと思う
      行事も楽しいし部活も出来るし食堂のメニューも充実してて満足!
      でも、先生はほんとに口が悪い
      生徒が口が悪いと怒るくせにそれ以上に酷いことをいったり差別もひどいほんとにひどい
    • 校則
      厳しい。
      そこまで!?ってゆうのがある
      結ぶ高さは耳寄り下(紫式部かよ?w)
      ピンは同じところに1本だけ(止まるかよ?w)
      スヌード禁止理由は電車などで挟まった時取れない(挟まってたまるかよ)
      たまーにある清潔検査で原則オン眉のうえ眉毛はそっては行けない
      (容姿を整えるためにいいのでは?せめてオン眉だけは勘弁)
    • いじめの少なさ
      1年生のときだけあった、でもみんな大人になり日に日に無くなっていく。イジメ対策はアンケートをとって分かったことを先生が話す
      面談は先生と2人だけで話すので相談しやすい環境になっている。
    • 学習環境
      テスト前には希望性の勉強会がある。先生もやる気のある人には熱心に教えてくれる!
    • 部活
      みんな熱心に取り組んでいる
      クラブの上下関係で接する態度やマナーや常識が学べた
    • 進学実績/学力レベル
      ほんとに自分次第
      月一ぐらいで回っってくる1:1の面談で行きたい高校とかの相談に乗ってくれるからいいと思う
    • 施設
      とても綺麗で公立のトイレを見た時は衝撃だった。
      でも、靴箱は当たり外れがありちゃんとしたやつもあるが閉まらないや扉が曲がってるなとがある
      書道部と英語劇部の部室だけ違うところにあり狭くてもろくて汚い
      温水プールがあるので水泳部の人はおすすめ!プールが嫌いな人は週一あるので考えてみた方がいい
    • 制服
      カワイイでもタカーイ
      靴下は800円 どこの国の素材ですか?ってぐらい高い
      質は普通
      シャツの色も豊富でおしゃれで有名って噂
      夏は開襟シャツもあるから便利
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生との距離がちかいし、たのしそうだつたから
    投稿者ID:498437
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      6年一貫コースは凄くいいんですが、英数コースはやめた方がいいと思います。英数コースはいじめがあると聞いたことがあります。あと、英数コースはメリハリがあまりつかないと思います。ずっと、うるさいです。6年一貫コースはメリハリがつき、いいコースだと思います。英数コースと英数発展は若草校舎、6年一貫コースはいもりね校舎に分かれます。6年一貫コースの校舎の方が新しく出来たので綺麗です。
    • 校則
      普通です。
    • いじめの少なさ
      いじめに対するアンケートをよく実施しており、いじめはありません。英数コースの方はあるというのをよく聞きますが。
    • 学習環境
      6年一貫コースは新しい取り組みなどをよく実施しており、すごく充実していると思います。
    • 部活
      バドミントン部、ソフトボール部、弓道部が強豪です。あと、卓球部か強いみたいです!吹奏楽部もよく賞を取っているのを聞きます。人数が多く人気なクラブはバスケ部、卓球部、陸上部、吹奏楽部です。
    • 施設
      6年一貫コースは新しく出来た校舎なので、安全です。英数コースの方の校舎は昔からあるので最近の地震で柱が割れてるのを見ました。6年一貫コースも少し割れてるところもありましたが英数コースの方の校舎は次地震きたらやばそうです。
    • 制服
      バリエーション豊富でかわいいです!でも、少し高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      6年一貫コースは受験が無いから色んなことを中学三年で経験できるなと思ったのと、6年一貫コースの取り組みや方針にいいなと思ったからです。
    投稿者ID:448583
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素敵な学校です。
      先生と生徒の距離がすごく近く、みんな人懐っこい性格です。
      先生方は本当に素敵な方ばかりです。
      関わったことのない先生でも話しかけてくださります。
      行事がとてもたくさんあってどれも楽しいです!
    • 校則
      少々きびしいですが、許容範囲です。
      携帯は許可書を出して預けなればいけないですが、持っていけます。
      ただお菓子禁止というのが悲しいです。
      でも、バレンタインは交換はOKです。
      先生方は素敵なお返しをくれます笑
    • いじめの少なさ
      目立ったようないじめはありません。
      何かあっても先生がすぐに相談に乗ってくれます。
      また、日直面談というのがあるので、相談はすごくしやすいです。
    • 学習環境
      これは本当に文句ないです。
      どの先生も授業がすごくわかりやすいですし、
      わからないところがあっても質問にいけばすぐに教えてくれます。
      また、授業中に復習もしっかりしてくれますし、
      3年生は夏期講習、冬期講習などで十分なほど受験対策をしてくれます。
    • 部活
      ソフトボール部とバトミントン部が強いです。
      みんなとても楽しそうにクラブをしています
      どの部もしっかりと礼儀を学べやす。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路に行けるように協力してくださいます。
      何回も面談で話をし、自分にあった学校を紹介してくださいます。
      進学実績は本当にいいです。
      公立高校に行く人は、クラスの3分の1くらいです。
    • 施設
      きれいです。
      教室は広くてあたたかみがあります。
      温水プールがあり、水泳大会などもあります。
      また、食堂はすごく安くて美味しいです。
    • 制服
      すごく可愛いです。文句なしです。
      セーター、カーディガン、ベストも色を選べますし、
      シャツも白、ピンク、水色、黄色から選べます。
      また、女子はスカートの柄も3つあるので好きなものを選べます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      評判がよかったから。
      説明会でのアットホームな印象がよかったから。
    投稿者ID:502172
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方のサポートはすごくいいと思いますが理不尽なところも多いそうです。マナーがなってない先生もいるそうです。生徒達に教える身としてどうなんだろうと思いました。
    • 校則
      厳しいと思います。でも厳しい理由には先生方の思いもこもってると思われます。
    • いじめの少なさ
      影ではあるそうです。でも先生に伝えればすぐに対応してくれるそうです。なのでいじめの心配はないと思われます。
    • 学習環境
      授業はすごくいいと聞きましたができない子をほったらかしにする先生もいるそうです。
    • 部活
      いつも表彰がすごく多いと聞いていますのでクラブ活動は盛んだと思います。運動部が頑張っているイメージです。
    • 進学実績/学力レベル
      3年コースの方はすごく学力が上がってると思います。
    • 施設
      充実していますが校舎が離れている場所もあるため移動時間がかかるそうです。
    • 制服
      制服は良いと思います。スカートがかわいらしいそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が荒れていたのと、知り合いが卒業生なので考えた末入学することに決めました。
    投稿者ID:497458
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高という文字が匹敵する場所です。
      行事もたくさんあり、とにかく楽しいです。
      施設、行事、友人関係などどこをきりとっても素晴らしいです。
      先生との距離もとても近く、勉強面もバックアップしてくれます。
      なので、塾に通っていない生徒が多かったです。
      英語の教育にも力を入れています。
      ネイティブとの授業がたくさんあったり、語学研修に参加できたりもします。
      進学実績もいいです。
      中学校を迷っている方にはぜひ四条畷学園中学校に行って頂きたいです。
      必ず後悔は、しません。
      homeで過ごす3年間を楽しんで頂きたいです。
    • 校則
      在校生だった頃は厳しいと感じていましたが、いまとなっては校則を守ることにより常識などが身についたと感じます。
    • いじめの少なさ
      いじめはなかったです、むしろ多少のケンカはあるものの
      それを解決し絆が深まりました。
    • 学習環境
      講習があり塾に行かなくとも大丈夫
      たくさんの補習が開かれており、勉強がしっかりできる。
    • 部活
      普通の学校生活では学べない大切なことを学べる。
      全ての部活が一生懸命で良い成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      どこの学校が良いか真剣に考えてくれる。
      1年生の内から何をすべきかを明確に教えてくれる。
      順位がでるので上を目指そうとがんばれる。
    • 施設
      とにかくきれい。
      美化コンクールがあり掃除に関しても生徒が真剣にとりくんでいる。
    • 制服
      男女ともに制服がおしゃれ。
    投稿者ID:446672
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      6年一貫コースです
      学力が劇的に上がった。良い友達がたくさんできた。先生がよくみてくれてアドバイスがもらえた。海外に行くなど良い経験ができた。高校受験がないかわりに卒論などに取り組みプレゼンの勉強ができた。
    • 校則
      他の学校と比べたことがないので分かりません。
      厳しい方かもしれませんが、一般的な私立中学の常識の範囲内かと思います。時代錯誤な変な校則はありません。
    • いじめの少なさ
      ほとんどの人がクラブに入り前向きに過ごしてる雰囲気なので、いじめはほとんど聞きませんが、中学生ですから多少のトラブルは全くないと言えません。あったとしても先生方全体で指導に当たってくれます。親も一緒に指導を受けます。
    • 学習環境
      うちの子は本当に成績が上がったので満足しています。授業がわかりやすく工夫されていること、90分授業があり無駄がないこと、しっかりと課題を出してくれること、などうちの子には合っていたと思います。
      大学進学を見すえて高校の勉強を先取りしているとのことです。
    • 部活
      クラブはとても活気があります。私立中学は勉強に力を入れるとクラブがおろそかになる学校が多いと聞きますが、こちらは毎日クラブがあるため、精神的にも体力的にもタフになると思います。文化系クラブもたくさんあります。
    • 進学実績/学力レベル
      6年一貫コースで高校受験せずにそのまま上に上がりました。
      3年コースの進学実績はとても良いです。中学入学時から高校入試までの間に偏差値がグンと上がるようです。数々の難関校に何人も合格されています。
    • 施設
      歴史があるので古い建物もあるかもしれませんが、体育館は冷房がきいていて、充実しているとのことです。
    • 制服
      色んなバリエーションがありかわいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学よりも、授業料を出してでもしっかりした教育を受けさせたかった。あまりに頑張ってものすごい進学校に行くよりも、こちらの雰囲気が子供に合っていると思い決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      四條畷学園6年一貫コース
    投稿者ID:437358
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      三年コースと六年一貫コースの差別が激しいです。六年一貫コースの先生は三年コースの人とも平等に接するが、三年コースの先生は六年一貫の生徒を叱る。例でいうと学年集会などで六年一貫の生徒が遅れそうになったらすごい怒るのに三年コース生が遅刻しても怒らない。不平等だと思います。三年コースの人が許されることを六年一貫生がしたら怒られます。
    • 校則
      一つ一つ意味があると思うけど、なぜこれはダメなのかとかは言ってくれない。ちゃんと説明してほしい。
    • いじめの少なさ
      いじめの現状を把握できていないとは思います。影ではいじめは起こっている。と聞きました。
    • 学習環境
      先生の口が悪いときがあります。で分かりやすいとはおもいます、
    • 部活
      賞をいっぱいとっています。ちゃんと表彰をするので言いと思います。ですが、賞をとっても表彰されない時もあるみたいで、ちゃんと表彰をした方がいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路に向き合ってくれます。
    • 施設
      本が、いっぱいある。
    • 制服
      セーラー服の方がかわいいと思います。
    投稿者ID:425193
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業生です。
      全体的にはすごく楽しかったです。
      三年コースに在学していましたがクラス分けがあり担任は運次第だと思います。
      私は12年は担任は当たりでしたがクラスが外れで馴染めないことがあり辛いこともありましたが3年で一生の友達ができ素敵な思い出が作れました!
      クラスでの過ごし方は自分次第だと思います。
    • 校則
      校則は異様に厳しかったです…
      髪型、鞄につけるキーホルダーの数、スカート。
      この三点でした。
      鞄ぐらいは自由にしてほしかったなあ。
    • いじめの少なさ
      私の学年は女子の間でいざこざがあったみたいです。
      でも先生に相談したらすぐ話を聞いてくれます。
    • 学習環境
      各科目ごとにいろんな個性を持つ先生方がいて授業が面白かったです。
      テスト前にはクラブ活動していた人は調整してくれるので、勉強しやすかったと思います。
      社会と国語、英語は最高でした(笑)
    • 部活
      吹奏楽に一時入部していましたが先輩の圧力が強く馴染めなくなり辞めました。
      吹奏楽部はお勧めしません。
      大会が多く授業も出られない子がいました。
      文化部オススメですよ。
      ただ運動部の1部の顧問の先生は授業中にその生徒が顧問の先生の科目を受けているときに特定の生徒を指名して自慢ばかりしていました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は内部進学、又は外部に進学した生徒で多数別れました。
      私は内部進学しましたが、内部の子はかなり少なくなってました。
    • 施設
      とても綺麗でした。
      体育は雨天時には体育館を使用で出来ます。
    • 治安/アクセス
      近所に住む子には通いやすいです。
      私は近鉄沿線から通っていましたが距離が遠く早めの登校が必須です。
      今はわかりませんが朝は8時40と早めです。
      遅刻したら廊下に立たされました。
    • 制服
      高い。
      めちゃくちゃ高かったです泣
      ベネトンのブランドですが金持ちしか買えないような値段でした。
      なのでカーデガンやスカート、ポロシャツ等は大切に使うことをお勧めしますorz
    • 先生
      3年コースと一貫コースでの差別が激しいようです。
      3年コースが一番楽しいしあまり窮屈じゃないので楽しいですよ。
    • 学費
      高いです。
      時間を大切に!!!
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      四条畷学園高校
      中学時代、あまり勉強をしていなかったせいで外部に行くことが出来なかったので後悔してます。
      高校も外部の子が進学してきますがクラスにも当たり外れがあります。
      高校はあまり楽しくなくお勧めしません。
      外部進学に是非頑張ってください!
    投稿者ID:453465
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      六年一貫コースの修学旅行はグアムでした。中学から海外へ行けますし、少人数制なので先生も目の行き届く環境です。家族のように仲が良いです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞きません。何かあってもすぐに対応して頂けます。
    • 学習環境
      時間外講習もやってもらえるので、基本的には塾に行かなくても大丈夫です。
    • 部活
      コースによっては部活に制限があり、正直なところ・・・良い環境とは思えませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      六年一貫コースの大学進学組がないので分かりませんが、一生懸命に頑張っています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩2分と近くて本当に便利です。又、駅前にパチンコ屋等もなく良い環境です。
    • 制服
      コースによって制服が変わります。見てすぐに分かるので良いと思います。
    • 先生
      生徒との距離も近く、若い先生も多いです。英語は外国人の先生が担当です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特待生で入学できたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      四條畷学園高校 六年一貫コース
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97969
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分プロジェクトや社会人講座、大学への見学、合宿や自習室などが充実している。分からなかったところは、その日のうちに分かるようにしてくれる。学習塾など必要ない。
    • いじめの少なさ
      いじめになる前の段階で、先生が気付き、その都度生徒(クラス)と先生で話し合う、解決が早い。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ5期生しかいない為、大学進学の実績なし。そのため何とも言えないが…先生のやる気に大いに期待してます。
    • 施設
      施設は最新の建物で、エレベーター完備されている。トイレもきれいで使いやすく、ウォータークーラーも完備
    • 治安/アクセス
      四条畷駅から徒歩3分、京阪バス、近鉄バスは、隣接する小学校前に止まるので安心で利便性は抜群
    • 制服
      ベネトンを採用し、色とりどりのブラウスやベスト、カーディガン、スカートがあり迷ってしまう程です。
    • 先生
      子供の目線に立ち。いろんな話をしてくれる。先生であり、兄や姉。時には親の様になってくれる・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進みたいコースがあったので
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、過去の問題をした
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学進学予定
    • 進学先を選んだ理由
      自分の選んだ道
    投稿者ID:42240
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      贔屓をする先生もいますが、基本的に話が通じる先生たちばかりなので安心してください。
      とくに6年一貫は話が通じます。あと3年コースも良い先生はいます。
    • 校則
      (6年一貫中心に話します。)
      普通に守っていれば特に気にならないです。
      6年一貫は高校になると、他のコースよりも校則が気持ちゆるめになります。ただ化粧に関しては容赦ないです。
    • いじめの少なさ
      英数コースではよく聞いてました。
      あと、6年一貫もSが好成績、Hが普通の成績でわけていた時にはいじめがあり、二人ほど学校をやめました。
    • 学習環境
      自習室や空き教室、職員室の近くに設置されている机が自由に使えるので、好きなときに勉強などをすることができます。あと人によっては、部活の仲間やコース関係なく友達で集まって勉強会をすることもできます。
    • 部活
      クラブの種類は中学だと少ないですが、高校の方は多めです。とりあえず6年一貫は入れる部活が制限されています。運動部は成績が余程いいか、その競技に精通していないでも限り、殆ど入れないと思っていてください(小学校から水泳が大の得意だった子が、特例で水泳部に入ってました)。
      バドミントンはかなり強いです。私達の代はめちゃくちゃ強い子がいて、集会のときに毎回賞状をもらっていたほどでした。吹奏楽部もまあまあ強いです。
      陸上部はあまり強くなかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学、とても良いです。私達の代で30人中6人が国公立大に行きました。そのうち3人は阪大です。
      高校進学に関しても3年コースの進路実績は良いです。多くの子が近くにある四條畷高校に受かっていました。
    • 施設
      体育館が3つあるのですが、場合によっては全部埋まっているときもあります。
      校庭が狭いので、中学校のときは小学校のグラウンドで、高校のときはRACTABトームで体育祭を行いました。
      図書館は蔵書数が多めです。司書の方も優しい方たちばかりです。
      6年一貫の校舎は耐震工事がなされていますが、壁が脆いです。うちのコースには、「一学年のうち、誰か一人は必ず壁に穴を開ける」というジンクスがありましたが、とりあえずそれくらいには脆いです。
    • 治安/アクセス
      近くにJR学研都市線の四條畷駅があり徒歩一分で来られるので便利です。他にも京阪と近鉄のバス停もあり、交通の便はとても良いです。
      治安についてはたまに不審者が出ます。四條畷駅近くに住んでいた隣のクラスの子が一時期ストーカー被害にあっていました。
    • 制服
      可愛いと思います。リボンもワンタッチでつけられるのでとても便利です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊か。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に合宿が多いとおすすめされた上に、修学旅行でグアムに行けると聞いたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      6年一貫なので、高校はそのまま。大学は島根県立大に行きました。
    投稿者ID:595552
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      夏期講習などの講習が充実していて、毎日のように終礼テストをするため理解力が向上していくのでとても教育に熱心な学校だと思いました。また海外へのホームステイもあり、中学生でありなが多くの体験ができていいと思います。
    • 校則
      校則については、公立高校に比べ厳しいように感じます。また携帯電話の所持についは禁止処置がとられているため、不便を感じる時もありますが、出会い系サイトなどにアクセスしたり、LINEでいじめをされる心配もないので、安心感はあります。
    • いじめの少なさ
      いじめの情報があると、学年単位、学校単位で集会が行われ、いじめについて話し合われます。また私学なので、受験で入学した生徒ばかりなので、学力も均一のため、勉強ができないいじめは見られません。
    • 学習環境
      教師には外国人の語学教師も在籍しているので、よりネイティブな英語が学べます。
      また3年間同じ担任なので、生徒ひとりひとりの個性も良く理解されていると思います。
    • 部活
      クラブ活動は、一部のクラブは強いですが、全体的にはクラブ活動は活発ではありません。また進学クラスはクラブ参加が制限されていますので、運動クラブをめざす方には不向きです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学指導も積極的で適切なアドバイスがいただけます。クラスの上位は難関高校に合格しています。
    • 施設
      中学、高校と同じ敷地内でかつ駅前という立地のため、グランド(運動場)や庭園が狭いのが少し不満はあります。室内体育館や室内プールが完備されているので、雨天の体育の心配がないのはメリットです。
    • 治安/アクセス
      JRの駅から3分の距離なので、立地は満足できます。また最寄駅は快速電車も停車しますし、電車の本数も多いので交通の便は良いです。ただし、周辺道路がとても狭く通学の安全を考えると、電車以外の人は少し危険があるようにも感じます。
    • 制服
      中学の制服はベネトンをベースにしていますので、おしゃれ感はあると思います。ただし、靴下1足にしても価格は高いので、公立中学にくらべ、制服にもお金がかかりました。
    • 先生
      教育には積極的で父兄を交えての3者懇談などで生活態度や進路指導がなされています。また生徒が少人数なので、どの先生もすべての生徒を知っていますので、親近感がわきます。
    • 学費
      学費は私学なので高いのはしょうがないですが、将来的に中学校の学費補助制度ができればいいなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いじめ問題にも敏感で、しつけが厳しいと聞いていたので、この中学に決めました。
    投稿者ID:168630
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろな経験が出来て、先生とも距離が近くて、行事などもたくさんあり自由だけど、自分自身で考えて進める学校だと思います。
    • 校則
      校則は中学生になれば、厳しいと思います。
    • いじめの少なさ
      先生はみんな穏やかです。生徒間のトラブルは多少あると思いますが、必ず先生が間に入り解決します。
    • 学習環境
      自習室があり、毎日8時まで残ってテスト前などは勉強に集中できる。もちろん先生も自習室にはいて、分からない所を教えて貰える。
    • 部活
      いろんな部活があります。特にバドミントンが強いです。高校に吹奏楽部があるのですが、中学でも厳しいけど、人気な部活です。他にも、文科系の部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、内部の高校へ行く子供いますが、大体は外部へ行きます。
    • 施設
      建物内にエレベーター完備、トイレもとても清潔でいいと思います、
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩3分。バス停は小学校前にあり、各バス会社が停車します。
    • 制服
      制服は女子はスカートが何種類があり、フォーマルスタイルとインフォーマルがあります。ブラウス&シャツ(男子)は4色から選べます。全て学校指定なので、少し高くなります。
    • 先生
      先生と子供距離が近く、かと言って、友達のような感じではなく、厳しいところもありますが。子供たちの為にいろいろ考えてくれていて素晴らしいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学です。でも魅力的なコースがあったため、内部進学を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      四条畷学園中学校
    投稿者ID:149973
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

70件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、四條畷学園中学校の口コミを表示しています。
四條畷学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  四條畷学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!