みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 松原第七中学校 >> 口コミ
松原第七中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価かなり良い。全く荒れてないし、和やか。小学生みたいな人が大半。生徒と先生の距離が近く、みんな仲がいい。
-
校則カバンと靴下は自由。髪型も特に規定は無い。ピアス、髪染めは×。
スマホは禁止だが持って来ている人も多い。スカートは折っても注意されない。シュシュが禁止なのが謎。 -
いじめの少なさいじめはほとんど見かけない。陰口は結構ある。女子の人間関係がかなりドロドロしているが、関わらなければ特に問題ない。生徒数が少ないので割とみんな仲がいい。
-
学習環境学校や教師からしてくれることはほぼない。でも自分から聞いたら色々教えてくれると思う。
-
部活入部率も高く、野球部、女バレ、サッカー部はかなりきつい。
野球部、サッカー部が強く、市の大会等で何度か優勝している。
クラブの数は少なく、10個しかない。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはすごく差がある。偏差値も上は70以上下は40未満と幅広い。
テストは市内の他の中学と比べると難しめ。
進路実績は年によって異なる。ほとんどの人が藤井寺高校か松原高校、緑涼高校に進学する。生野、東住吉がちらほらいる。 -
施設トイレが綺麗。校庭は普通だと思う。体育館も普通。図書館は進撃の巨人や宇宙兄弟、ナルトなど漫画が多い。
-
治安/アクセス周辺の治安はそこまで良くは無い。たまに不審者が出る。
松原駅から10分~15分ぐらいの立地。
周りは田んぼと池。 -
制服前の制服はブレザーがあずき色と衝撃的だったが今は普通。
ブレザーは一緒で女子はスカートかスラックスが選べる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学生みたいな人が多い。全体的に穏やかで和やかだが、わちゃわちゃしていてどの生徒も面白い。
入試に関する情報-
志望動機友達と一緒の中学に進学したくて中学受験しなかったから、地元の中学に進学した。
投稿者ID:9040152人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いい所も悪い所もどちらもあった。先生によつても大差がある。コロナ化では学校の行事も学校に行く機会も減って残念
-
校則厳しすぎず、緩いこともない。靴下、靴など色の指定もなく、購入しやすい
-
いじめの少なさ先生との距離が近くフレンドリーな先生が多く、相談や、話がしやすそうだった
-
学習環境学習能力、レベルに合わせて、別れての学習があった。先生に質問しやすい環境だった
-
部活文化部でしたが、文化部も活発的に活動していた。やり甲斐を感じていた
-
進学実績/学力レベル進学にやる気のない息子への
アドバイスや助言がなかった。やる気のない子は放置だった -
施設バリアフリー化が進んでいない。エアコンの温度設定機能がよくなかった(当時)
-
治安/アクセス田んぼのあぜ道で、暗く人通りもなかった。
その道を避けて遠回りすると
高速の出口近くの大通りを渡らないと行けない -
制服ブレザーがえんじ色スカートがグレー、プリーツなし
少し微妙だった
進路に関する情報-
進学先上の子は近くの公立高校
下の子は少し離れた私立高校 -
進学先を選んだ理由上の子はそこぐらいしか行ける所がなかった
下の子は、行きたかった保育コースがあったので
投稿者ID:930776 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生が生徒一人一人のことを考えて向き合ってくれていると思います。小さい大きい、内容関係なくしっかり話を聞いてくれる先生が多いと思うので安心できます。
-
校則髪の毛を染めたり制服を着崩したりせず、持ち物なども派手な物はダメだったり、しっかり指導していると思う。
-
いじめの少なさいじめなどは聞いたことがありません。みんなで仲良しこよし!というわけではなく、もう本人たちも中学生にもなると合わない子と無理して絡むこともないし、いじわるなことを考えもしないみたいです。
-
学習環境近くに図書館など静かに集中できる施設も充実しているので、遊ぶ時と真面目にやる時のスイッチの切り替えがしやすいようです。家でダラダラするより、友達と一緒に図書館で宿題をした時の方が早く終わらせたりできて、はかどっていると思います。
-
部活活動日数の多い部活と少ない部活の差があると思います。夏休み中一度も活動がない部活もあります。
-
進学実績/学力レベル他の家庭のことを聞いたり、気になったりはしないのでどうかわかりません。先生は子供に進路のことなど考えをよく聞いてくれて、親身になってくれていると思います。
-
施設とくに良い所も悪い所もない感じです。全体的に少し年季が入ってるイメージですけど、参観や懇談で学校に行った時にエアコンが効きすぎていてびっくりすることがあります。
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもないと思いますが、細い道でも通学路でも、その土地に慣れてスピードを出す車や、自転車の通行量がすごく多いです。
-
制服良くも悪くもシンプルすぎるかなという感じです。そこまで厳しい指定の部分もなかったので、予備は別で安く買えたので良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか習い事や塾など、無理に行かされているというよりは自主的に通っている子が多いイメージです。息子の友達には部活も塾もがんばった後で疲れてると思いきや、遊びにも誘ってくれて元気で充実している子が多いのだと思います。
進路に関する情報-
進学先在学中です。
-
進学先を選んだ理由まだ決まっていません。子供が自分で決めたところを応援したいです。
投稿者ID:930695 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私の子が在籍していた頃は行事もたくさんあり、生徒と地域の方々との交流が盛ん。土日はボランティア活動が盛んでした。
コロナで中止でしたが中2の時に職業体験という行事があり、2日間学校ではなく地元のお店や会社でアルバイトする貴重な体験があります。
保護者が参加出来る行事には必ず参加していました。
毎年PTAバスツアーにも参加していました。 -
校則特別珍しい校則はなく、極々一般的。
ミニスカートにしてる子も見かけませんでした。
うちの子が通っていた時代と制服が変わったそうなので、ジャケットがえんじ色ではなく紺色になったようです。 -
いじめの少なさ聞いた事ありません。
男女が仲良く、友達の境界線があまりなく、いじめしてる方がダサいという観念があったのではないかと思われます。 -
学習環境学校に図書室があったかどうか知りませんが、市の運営する図書館内にキレイな学習ルームがあり、休みの日や、学校終わり、塾前、塾後などに友達同士集まってテスト勉強していました。
-
部活強豪と言えるものが特になく、外部の習い事、空手、ダンス、水泳などに流れていった様におもいます。卓球部は大阪のベスト8に入って大きな大会にでました。
学年に寄ってかなりのなち -
進学実績/学力レベル先生は熱心です。子供の将来を本気で考えてくれてるのを感じました。
不登校の生徒がクラスにI 人以上はいるので平均点を下げてしまったのかもしれません。 -
施設40年ほど前、子供の数が多かった時代に建てられた学校なのですが今は生徒数も激減し、たくさん教室が余っているはずですが、総合学習室にするなどいろいろ工夫している様子。
近隣他校との交流もたくさんしています。 -
治安/アクセス近くに商店やコンビニなど何もない立地、最寄り駅は徒歩20分。バス停もないです。
が、中央環状線沿いにあるので地域の避難所としていざという時役立ちそうです。 -
制服女子がえんじ色ブレザーにグレーのスカート
男子は紺色ブレザーにグレーのパンツ。
私立高校風で可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も七中もしくは松原市の中学出身者である人がほとんどで知り合いだらけの印象、
幼なじみが多く男女関係なく仲良しです。
進路に関する情報-
進学先保育士や看護師を目指す私立高校。専門学校が併設されてます。
-
進学先を選んだ理由生涯役に立つ看護師になればどこに住む事になっても働けて、女性の職業の中では高給だから。
子供が自分で探してきました。
投稿者ID:928449 -
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にはいかせてもらってよかったときいています。先生たちからも丁寧に教えていただけたのかとおもいます。
-
校則こうそくについてはきびしいことはなかったが一般的なことが普通にあった程度
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはないが子供間の小さい些細なことはあったのかと
-
学習環境一般的なことが普通にあった程度、宿題も定期的にあり普通の事だと
-
部活部活動は普通レベルで力をいれていた印象で、先生たちからも丁寧に教えていただけたのかと
-
進学実績/学力レベル高校の進学先とかも見ても高くもなく低くもなくまんべんなく勉強して
-
施設設備は古い校舎もあったが。改修工事中のところもありメンテナンスしていた
-
治安/アクセス家からも近く、大きな道をわたることもなかったので。安全に行けたのかとおもいます。
-
制服制服はいまいちにんきはなかったか卒業後に変更されていたので人気がある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的なことが普通にあった程度、ヤンキー的な子もあまりおらず
進路に関する情報-
進学先阪南高等学校に行った
-
進学先を選んだ理由国際的な学科があったのでそこに決めたかと思いますが本人も満足して
投稿者ID:925376 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生のフォロー、コミュニケーションもしっかりしていて、先輩後輩のなかも良く、すれている生徒も見かけない。
-
校則普通の中学生という感じ。いじめ等もなく校則もいたってシンプル。
-
いじめの少なさみんな仲良くしているイメージで先輩後輩も仲良くしている。みんな幼い感じがあり心配はない
-
学習環境先生のフォローもしっかりしていて、生徒とのコミュニケーションも取れていて進学のこととかしっかり相談できる
-
部活決して強いクラブはないが、みんな楽しく活動をしている。先輩後輩も仲良くしている。
-
進学実績/学力レベル人それぞれ決まったことに対し行動しているのでレベルを図ることは出来ないと思う。
-
施設なかなか校舎も古くなってきてる。しかし、それが不便だと言う話しは聞いたことがない。
-
治安/アクセス近くに幹線道路があり交通量も多いため、事故等ないか心配ではある。治安は良い。
-
制服一般的なもの。指定された制服を購入し着ていく。ごくごく普通の制服のため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとてもおぼこい印象です。勉強、クラブ活動もそれなりにしっかりやっている。
進路に関する情報-
進学先公立の高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由学力的に行けそうな高校だったから。また、私立はお金がかかるから。
投稿者ID:953844 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、普通な平凡な学校だと思う。先生は贔屓がある。そこは不満だったが、全体的には普通。
-
校則制服はみんなちゃんと着ているので、スカート丈の校則などはそこまで厳しくない。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないけど、スマホなどのトラブルはあった。雰囲気は悪くない。
-
学習環境テスト前は、みんなで自主学習をする時間があった。子供達の教え合いや先生への質問等。
-
部活部活は数も少なく、そんなに盛んではない。
もう少し、部活数があればと思う。 -
進学実績/学力レベル不合格率が少ないので、実績は良いと思う。先生のアドバイスも良い。
-
施設トイレ等は新しくなって衛生的に良いと思う。
階段や廊下は古い。 -
治安/アクセス治安はいいけど、駅からのアクセスは悪い...その分治安が良いのだとは思う。
-
制服女子のブラザーの色が特殊で本当に目立つし、可愛くない。今は制服が改良された。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか飛び抜けて、場を乱すような子がいてない。穏やかな生徒が多い。
進路に関する情報-
進学先隣町の私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由オープンキャンパスで雰囲気の良さで決めました。先生も親切だった。
投稿者ID:931013 -
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも色んな思い出が作れます。
部活に入れば面白い先輩や可愛い後輩ができたり、仲のいい子もできたりします。 -
いじめの少なさいじめは聞いた事も見たこともないです。確かに陰口は酷かったです(かなり)友達関係もドロドロなところがおおかったです。
あとは、仲がいいからと言ってガタイのいい人が、仲のいいよくいじられる子?をゴミ箱に入れようとしたり、見ていて不快でした。
先生に言っても上の内容を見たら分かりますが「仲良いから」で済ませていて、無理に笑ってる子がとても辛そうでした。 -
学習環境受験の時、担任との面談で「○○高校は今の成績じゃ」を何回も言われ諦めた時に、塾の先生が「内心もちゃんとあるし、成績もそんなに酷いと言うんけじゃないから大丈夫だよ」と言って貰えたので諦めませんでした、先生が落ちないようにする気持ちはわかりますが、そんなこと言われたら不安にしかなりません。
私立の合格報告はクラスのみんながいる中で、教卓の前で担任に言う感じでした。
兄弟の時は電話対応だったみたいなんですが、普通に合格していてもみんなが聞いているかもなのにと思うと嫌で仕方なかったです。 -
部活吹奏楽部だったんですが、とあるひとりの先生が本来生徒が払うものも先生が払ったり、部費も安い方でしたし、本当に感謝しかありません。私の予想なんですが、どの部活も形から入ればものすごくお金がかかると思います。
ですが身近に?して欲しいため先生が払って誰でも音楽を楽しめるようしていました。(説明が下手ですみません)今はどうかわかりませんがそのくらい部活に熱心で生徒思いな方が多いです。 -
進学実績/学力レベル普通にも感じますが、本当に頭いいところを狙うなら大概の人は塾や家でも個人の勉強しかなかったですので、ご自身でがんばる、、しか言えません。詳しい知識を持ってる先生もいれば、確認しないと分からない先生もいます。
-
施設トイレが本当にビックリするくらい臭い、玉ねぎの匂い?ツンとした匂いで窓も開けたり換気もしてたんですけど、酷かったですね…
空いてる時間に先生方も掃除してくださるので、まぁ綺麗な方ですね。 -
治安/アクセス特に問題はないです。
-
制服制服が変わって可愛いかとは思ったんですが、あの独特な色がインパクトにありすぎて、母校とは感じなくなりました。
ちょっと寂しいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の時は、基本愚痴みたいな人が多かったですね、真面目に頑張ってる子もいたり、人をら巻き込む子もいたりと、、ばらばらですかね
入試に関する情報-
志望動機中学受験っていうのが自分の選択肢になく行きました、自分にとったらそこしかないので
進路に関する情報-
進学先地元の松原高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学生の時ボランティアに興味を持ちそこから松原高校を選びました。
投稿者ID:739811 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価主張しないと大人しい子は頭の良い悪い関係なくレベルの低い決められた学校に紹介される。卓球が有名。制服は個性的すぎて子供は着ないので体操服で行って良い事になっています。
-
校則尺で測って前髪、スカートの長さ。髪の色まで図られるし白い靴と指定されたが中敷きに絵が書いているだけで勝手に靴箱から取り上げられて、勝手に先生が没収子供は上靴を隠されたと思って職員室に行くとそう言う理由で取り上げられてた。靴箱から取らずに後で伝えたらいいのにと思う。一瞬、イジメだと思ったらしい。
-
いじめの少なさいじめのけんは特に何も無いような気がします。何も聞いてませんので…
-
学習環境英語の先生の発音がひどいらしく、日本語英語すぎて逆に面白いらしいが、これでは英会話が出来ないと嘆いていた。
-
部活卓球部が有名で強いみたいです。特に他は目立った特徴はないみたいですが…
-
進学実績/学力レベル行きたい所を主張すればそのレベルの所に推薦してくれるが、何も言わないと人気のない公立に推薦される。
-
施設特に特徴があるわけでもないですが、綺麗です。 設備は整ってるかはわからない。
-
治安/アクセス明るい時は良く暗くなると怖いです。
-
制服男子は普通ですが、女子の制服はブレザーがあずき色で灰色のスカートすごくダサい。 夏はへんなセーラー服風で引っ張られるとボタンが引っ張ったら取れるので下着が見える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校が2つひっつくので中国人が多い学校とひっつきます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのと小学校の友達も行くのでそこにしました。 でないと、イジメにあうかもしれないので知ってる生徒がいる方が良い。
投稿者ID:5524262人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近く、子供の自主性を引き伸ばすような指導をしてくださり、とても熱心な先生が多いです。制服は、女子のブレザーが子供達には不評です。
-
校則リュックも靴も靴下も自由なので、他校に比べたら緩いと思います。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは聞いたことがありません。イジメ以外の理由で不登校になってしまった子の家に毎日通って、色んな話をしてくださる先生がいて、学校に通えるようになった子がいます。
-
学習環境テスト前には友達と教室に残って勉強していましたが、先生方も顔を出してくださったり、質問しやすい環境を作ってくださってました。
-
部活吹奏楽部は夏休みの活動も多く、金賞を取ったりしていました。他のクラブはあまり話しを聞かなかったので、わかりません。
-
進学実績/学力レベル出来る子と、勉強に関心がない子のギャップがありました。 地元の高校に行く子が多いです。
-
施設松原市はようやく今年度からクーラーが設置されたので、子供達も快適に勉強できるようになったのではないでしょうか。
-
治安/アクセスアクセスは、駅から遠いです。治安はいい方だと思います。
-
制服男子は紺色のブレザーで普通です。ネクタイとかあるとカッコよかったのに、と思います。女子はエンジのブレザーで、子供達には不評でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多国籍の子もいてました。 特に中国の子が毎年いてます。
入試に関する情報-
志望動機校区できまっていたので選ぶ余地がなかったが、地域の繋がりが強い学校だったのでよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の松原高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供がどうしても行きたいと希望したので。
投稿者ID:558470 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめも少なくあったとしても、直ぐに解決してくれます。あとは、先生と生徒の距離が近い!3年生になれば、分割授業などあって楽しく過ごせます!
-
校則スカートの丈が短すぎると注意されるけどあんまり、厳しくない。
他にも、ちょこちょこあるけど普通の中学と変わらない気がする! -
いじめの少なさ実際に先生に相談しなくても、先生達はそういう異変に気付いて先生達から声をかけてくれました。
-
学習環境受験前はどの教科もしっかり事前学習をやってくれます。放課後や昼休みなど、質問をしに行っても気軽に答えてくれます。
-
部活種類は多くないと思いますが、どのクラブも楽しそうでいい思い出が作れると思います!
-
進学実績/学力レベル先生によりますが、自分の希望する進路をあまり良く言っていなかったりしますが、ほとんどの人達が叶っていると思います!
-
施設施設はちゃんとあるけど、トイレがキレくないかな、、
-
制服本当に珍しい色で、好き嫌いがわかれると思います。私は、夏の制服も冬の制服も好きでした。
進路に関する情報-
進学先緑涼高校
投稿者ID:503094 -
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても暖かな学校です。
やはり先生と生徒の距離の近さが学校の雰囲気をよくしていると思います。
松原市内の中学校ではかなり落ち着いていると思います。
また、先生たちの授業もとても楽しいもので、よく工夫されているなと生徒でも感じます。中には教え方が不十分だと感じる先生もいますが、基本的にテストも簡単で勉強すれば点は取れると言った感じです。
ですが、3年生の実力テストはかなり難しいので早めの対応が必要です。できるなら2年生の終わり頃から少しずつ復習していくのが理想。
補足ですが、喫煙者の先生がそれなりに多いです。生徒の見えないところで吸っているようですが、誰が吸っているのかは、生徒は大体把握しています。 -
校則基本的に緩い方だと思いますです。スカートが短くてもそれほど口うるさく言いません。制服着こなしキャンペーンがあればいつもよりは少し厳しく指導しているかな、という程度です。冬場はブレザーの下に防寒着の着用が許可されており、カーディガンのみならず、落ち着いた色の私服のようなニットを着ている人もいます。ただ、フード付きはダメです。
また、ケータイ、お菓子の持ち込みは絶対ダメです。お菓子の持ち込みは結構な罰があると思っておいてください。ケータイの持ち込みはかなり怒られます。 -
いじめの少なさ1年生の頃はいじめによく似たものがありましたが、学年が上がるにつれて学年の雰囲気はものすごく良くなります。今ではいじめのようなものは一切聞いていません。私自身、とても過ごしやすい環境で楽しく過ごしています。
先生と生徒の距離感もとても近く、トラブルは聞いていません。個性豊かな先生たちが私は大好きです。 -
学習環境放課後を利用したり、土日を利用して先生に質問しに行ったらしている人もいます。それに応じて先生たちもしっかりと教えてくれます。長期休業期間には「学習道場」というものを開いてくれて、生徒が自由に学べる環境を作ってくださいます。
3年のこの時期になってくると、授業にも過去問をする時間を盛り込んでくれ、赤本では分からない解説も行ってくれます。ベテランの先生は「かなり」分かりやすいです。 -
部活特に成績に秀でたクラブはないような気がします。芸術部は以前はものすごく強かったのですが、今は部員も少なく廃部寸前だそうです。
クラブの顧問の先生も、放課後もきちんと指導する人もいれば忙しさの関係かは知りませんが、滅多にこない先生もいます。特に文化部は土日もほったらかしのクラブもあります。ですが指導してくださるときは基本的にしっかりとした指示を出してくれます。
私が所属したクラブは上下関係はそれなりに厳しかったです。挨拶をしない後輩もいましたが。 -
進学実績/学力レベル進学先は生野などの進学校から長吉などのエンパワメントスクールと様々です。
また私立の面では阪南大高校を受ける生徒がすごく多いです。その中には特待生を取る生徒もいます。私立で基本的に私が聞いた限り、落ちた人はいなさそうです。
進路担当の先生もかなりどの高校にも詳しく、正確な情報を与えてくれます。 -
施設市内で最も新しい学校にも関わらず、少しボロいです。
体育館は最近改修工事を終えましたが至って普通です。
また、北館には理科室や家庭科室などがあるのですが風通しがすごく悪く、夏場はとても暑いです。クーラーなんてもちろんありません。しかし、周りが団地なので窓を開けて授業が出来ない音楽室にはクーラーは完備されてます。図書室もクーラーはあります。
校庭の広さも十分な広さだと思います。昼休みには多くの生徒がバレーをしたり、サッカーをしたりバトミントンをしたりして楽しんでいます。 -
制服女子のブレザーの色はかなり印象的ですが、可愛いと思います。夏服のセーラー服は生地がかなり分厚いので、むしろ暑いです。また衣替え期間がないのでセーラー服ではなく、ブラウスを腕まくりしても大丈夫です。ブラウスは女子は丸襟、男子はカッターシャツというようになっています。
投稿者ID:292445 -
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな学校だと思う。「ほっとできる学校」をモットーにしているせいもあってか、先生との距離も近く、比較的穏やかに過ごせる。
部活は芸術部が強い。
女子の制服が少し変わっているが、私は気に入っています。 -
校則校則はかなりゆるいように思います!
女子は、スカートをとても短く折っていても 集会などの時以外は何も言われません。カーディガンやベストの色は指定はなく、黄色やピンクなどではなければなんでもいいと思います。
男子は、ズボンの裾を捲り上げていてもあまり強く言われません。シャツを出している子や腰パンしている子もいます。
髪型も自由です。女子も男子も髪がどれくらい長くても何も言われません。女子はヘアアレンジなどをしておしゃれを楽しんでいます。し髪染めは禁止です。 -
いじめの少なさ少しヤンキーみたいな子がいるせいで、いじめとまでは言えませんが地味目な子がからかわれていたり裏で悪口を言われていたりはします。
学年全員が仲良いかと言われるとそうではありません。
先生はほとんどの人が良い先生です。 -
学習環境授業は大体の先生がわかりやすく教えてくれる。質問もしやすいと思います。放課後などは、先生が隣についてわからないところを教えてくれたりするので三年生にとってはとても助かります。
-
部活部活動の参加は自由ですが、ほとんどの生徒が何かしらの部活動に参加しています。
テニス部、卓球部、芸術部、吹奏楽部、陸上部はそこそこ強いです。実績も残しています。
中でも芸術部は特に強く、大会で優勝経験が何回もあります。演劇がしたい方は本校の芸術部に入部するべきです。しかし部員数が年々減ってきているのが現状です。
上下関係はあまり厳しくないように思えます。私が所属していたバレーボール部では、先輩との距離が近く、とても和気藹々とした雰囲気で活動していました。
なぜかバスケットボール部がありません。 -
進学実績/学力レベル進路実績などはわかりませんが、高津高校や生野高校、富田林高校などに進学する子も多数存在します。しかしあまりレベルの高いとは言えない高校に進学する子も存在しています
オープンスクールや説明会についてのポスターを廊下一面に貼ってくれて、わかりやすいです
先生も親身に相談に乗ってくださるので 受験への対策などはきっちりできます。 -
施設運動場は広いと言えるのか、比較したことがないのでわかりませんが不便とは感じたことないです。
遊具は少なく、鉄棒程度しかありませんが 中学生なので必要ないように感じます。
図書館は小さいと思いますが、小説や漫画、ライトノベルなども充実しています。
また、本校の中庭は緑が豊かでベンチもあり、昼休みになるとそこで走り回って遊ぶ男子生徒も多数みられます。 -
制服男子は普通の紺のブレザーです。普通だと思います。
変わっているのは女子の制服で、エンジのブレザーにグレーのスカートというものです。
これには賛否両論ありますが私は気に入っています。
女子の夏服はグレーのセーラー服です。これも可愛いです。
ワイシャツは指定はありませんが白色という規則があります。
靴下、靴、鞄の指定はありません。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学なので。
進路に関する情報-
進学先金剛高校に進学予定です。
投稿者ID:285463 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は、市内で一番生徒の人数が少ないんですが、その分、生徒と先生の距離が、近くて、アットホームな学校です。男子女子とも仲がいいです。
-
いじめの少なさとにかく、アットホームですので、先生と生徒の距離が近いので、大きないじめはないと思います。小さないじめはわかりませんが。
-
学習環境アットホームすぎて、少し勉強の方は、ゆるい感じだと思います。
-
部活生徒数が少ないので、部活の数は少ないですが、ほとんどの生徒は、部活動に参加しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、ほとんどの生徒は進学しています。ミナ高校新ガるに向けて、先生達も一生懸命です。
-
治安/アクセス校区が広いので、徒歩の生徒は、30分かけて通学する生徒が多いです。
-
制服学生服、体操服は、学校指定ですが、靴、カバンは、自由です。
-
先生先生たちは、みな良い先生たちが多く、勉強やクラブ活動は熱心に指導してくれます。
入試に関する情報-
志望動機校区の中学校だから。
投稿者ID:941592人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームで、生徒と先生の仲は良いです。荒れてもいないので、平和な学校だと思います
-
いじめの少なさ生徒数が少なくて、アットホームなので、いじめは少ないと思います平和な学校です
-
学習環境学習意欲は高い方だと思います問題を質問する生徒も多いと思います
-
部活部活の数は少ないですが、大阪府の大会で優勝、準優勝する部活もあるので、盛んだと思います
-
進学実績/学力レベルのんびりしている学校なので、もう少し、ピリッとしてほしいです
-
施設比較的新しいと思います。施設等の充実もしていますクラブの部室がありません
-
治安/アクセス駅から遠いです。通学エリアも広いので、30分以上歩いて通学する生徒もいます
-
制服制服は正直、かわいくないです。もっと、考えてほしいところです
-
先生生徒思いの先生が多いです。のんびりしているので、もっと勉強に力を入れてほしいです
入試に関する情報-
志望動機通学エリアにあるため
投稿者ID:70619 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームで、生徒と先生の仲は、非常に良いです。松原市の中学校の中では、非常に落ち着いている中学校だと思います。
-
いじめの少なさとくに、目立ったいじめがあるというのは聞いていません。松原市の中学校の中でも、まじめな中学校だと思います。
-
学習環境先生と生徒の仲が良いので、分からない問題も聞きやすく、学習道場も開いています。
-
部活みんなまじめに、部活動に取り組んでいます。全国大会に出るような部活はありませんが、アットホームに取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は、公立、私立の高校に進学しています。先生も親身になってがんばってくれています。
-
施設松原市で一番最後に建てられた中学校です。一番新しい教室、施設だと思います。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは、歩いて遠いです。でも。都心へのアクセスはいいので、すぐ着きます。
-
制服男女ともブレザーです。男子は紺色、女子はエンジ色でグレーのスカートです。
-
先生ほとんどの先生は、アットホームです。とても身近に感じて、生徒の距離も近いです。
入試に関する情報-
志望動機学区がこの中学校だったから。
投稿者ID:58339 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園から中学まで中学校区として連携し、地域と協力して生徒を見守ってくれた。校区と地域の取り組みが非常に良かった。
-
いじめの少なさいじめに関しては校区、地域の両面から目配りしてくれているおかげで荒れることはなかった。
-
学習環境学校で仲間意識を育む取り組みをしていた。だから友達も多かった。
-
部活野球部は地区の優勝経験もあり、文化系のグラブもさまざまな発表の場で表彰されている。
-
進学実績/学力レベル地域で一番偏差値の高い公立高校に進む生徒がいるだけでなく、スポーツや芸術に秀でた生徒をそれに見あった学校への進学を薦めていた。
-
施設新しいとかとくにきれいということはないが、大事に使っているし、掃除もしっかりしている。
-
治安/アクセス交通量の多いところ道路もあるが、それほどしんどい距離ではない。
-
制服男子はともかく女子のセーラー服は可愛いと思う。みんなよく似合っている。
-
先生文化系のグラブに入っていたのですが、厳しい合宿にも耐え、先生の指導のおかげで発表会では高い評価をいただいた。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園からその校区で学んだから。
進路に関する情報-
進学先私立の女子高
-
進学先を選んだ理由演劇に力を入れていたから。
投稿者ID:141681 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が比較的少ないほうなので、先生の生徒に対しての目の行き届きがよい。生徒数が少ないので部活の種類が少ない。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったということは聞かなかった。生徒が少ないのでいじめたらすぐに筒抜けになると思う。
-
学習環境テスト前に苦手科目の補修など積極的に行われていると思う。先生もわからないところを聞きに行くと教えてくれる
-
部活クラブ活動はまあまあ盛んに行われている。運動部に入る生徒が多いと思う。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので進学実績は年度ごとに替わると思う。学校としての特徴はない。
-
治安/アクセス校区の端のほうだとかなり遠い。自転車通学は認められていない。大きな幹線道路が近いので、車の交通量は多い。
-
制服男女ともにブレザー、女子はえんじのブレザーがかわいいという意見と、ダサいという意見に分かれる。
-
先生生徒が少ないので、先生も生徒個人のことをよく知ってくれている。
入試に関する情報-
志望動機志望もなにも、校区の学校なので。
進路に関する情報-
進学先府立平野高校
-
進学先を選んだ理由家から近い。
投稿者ID:97052 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国際文化フェスタや涼もう会など、教員だけでなく保護者や校区の大人たちが生徒の成長を見守ってくれる環境にある。
-
いじめの少なさ教員、役員を含むPTA、そして校区の大人たちがしっかりスクラムを組んでいじめの抑止に取り組んでいる点は評価できる。
-
学習環境とくに学習環境に力を入れているというわけでなく、絆づくりやコミュニケーションに力を入れていたように感じる。
-
部活演劇部と野球部は5でもいいが、そのほかの部活動の実態はよくわからない。
-
進学実績/学力レベル正直頼りになる教員がいたかと聞かれると答えに困る。もっと進学に詳しい教員がいてもよい。
-
施設グラウンドも体育館もあるというぐらいしか言えない。悪くもなければとりたててすごいこともない。
-
治安/アクセス校区の方が気にかけてくださっているので、通学路では大きな事故もない。
-
制服男子はともかく、女子のえんじ色の制服はとてもかわいいと思う。
-
先生生徒を名字ではなく名前で呼ぶなど、親しさとなれなれしさの区別がついていない教員がいた。
入試に関する情報-
志望動機校区っていうのが一番。
進路に関する情報-
進学先おかげさまでJKしてます。
-
進学先を選んだ理由伝統のある女子高だったから。
投稿者ID:284101
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、松原第七中学校の口コミを表示しています。
「松原第七中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 松原第七中学校 >> 口コミ