みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第十中学校 >> 口コミ
第十中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的にはいい部分もありますが、クラブ活動や治安の悪くなっている部分もあるので3点の評価にしています。
-
校則昔と変わらず校則は厳しいように思えるので、4点と評価しました。
-
いじめの少なさ実際にいじめがあるのかないのかはわからないので、3点の評価にしました。
-
学習環境塾に通うのが当たり前になっているようなので、学校の学習環境としてはいいとは思えない。
-
部活昔と比べ練習日数が少なく、試合もほとんど出ないので、1点の評価です
-
進学実績/学力レベル全体の学力は上がっていると聞いていますので、4点の評価をつけています。
-
施設学校の校舎自体がかなり古いのであまり綺麗ではないと思います。
-
治安/アクセス他の地域に比べると少し治安が悪いように聞いているので、2点の評価をつけています。
-
制服デザインはいいと思うのですが、値段が高いように思うので、2点の評価をつけています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の生徒がどのような生徒いるのかはわからないので、回答できません。
投稿者ID:952208 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特徴も少なく、普通の学校だと思います。
環境は良いので、生徒も快適に勉強や部活動が出来ていると思います。 -
校則いじめや不良の生徒もあまりいなくて、周りの環境も良い。
先生の指導もてきせつです。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめも無く、生徒同士が仲が良く先輩も優しい。
先生の指導も良いのでいじめが少ないとおもいます。 -
学習環境友達同士で集まってしゅくだいをしたり、先生にも聞きやすい環境です。
-
部活特に何部が強いわけでも無く、熱心に指導はして頂いています。
生徒の上下関係もあまり無く楽しく活動ができています。 -
進学実績/学力レベル特別に勉強については力を入れているわけでも無く、普通だと思います。
生徒の進路についても、有名校に多数入学することもありません。 -
施設校舎も古くなってきて、地震等の災害が少し心配です。
夏は、エアコンがあり快適に勉強は出来ています。 -
治安/アクセス治安は良いですが、最寄りの駅からは20分程度かかります。
丘の上にあるので、登りは大変です。 -
制服男子、女子共に一般的なな制服です。どこでも購入できて非常に安上がりです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活も熱心と生徒が多いと思います。
不良の生徒もほとんどいません。
投稿者ID:953736 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に落ち着いてるいい学校だと思います。先生も若い先生が多く感じるので子供も楽しく通えています。。
-
校則制服や体操服に名前の刺繍入れるのを個人情報的にやめて欲しい。
-
いじめの少なさ我が子からはいじめがあるなど聞くことがないのでわからない。。
-
学習環境テスト前など先生に聞きに行ったりしたら教えて貰えるそうなのでいいと思う
-
部活生徒数が少ないから仕方ないかもしれないが文化部の選択肢が少ない
-
進学実績/学力レベルあまり把握していないが寝屋高などへの進学する子も聞くので悪くないと思っ
-
施設全体的に古く綺麗な感じがしないけど公立だし仕方ないのかなと思う
-
治安/アクセス駅からも遠いし校区が広すぎるので通学が大変な子が多いと思う。
-
制服体操服や制服への名前の刺繍は早急にやめて頂きたい。個人情報ダダ漏れ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか派手目な子が少ないように感じます。大人しい落ち着いた子が多い
感染症対策としてやっていることわからない投稿者ID:864014 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価寝屋川の中で、一番面白くてスポーツも強い!尚且つ、勉強もできて、先生達とも仲の良い最高の学校です!!
-
校則先生も優しいし、何よりも部活動がとても楽しい!
運動系の部活では水泳部が一番しんどいけれど、大会で優勝もとても多いです。生徒が先生と仲良かったりしていて、チャレンジテストも寝屋川一位を取ったりなど、学習面でも良いと思います -
いじめの少なさいじめは見た事ないですが、やんちゃな子は、少しだけいてます。
-
学習環境進路に寄り添って担任の先生や進路の先生も行けるように生徒一人一人に全力でアドバイスしています
-
部活とても活き活きしていて、中には外部コーチなどもいてたりしますが、本当にスポーツに強い学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル大阪府学力調査テストがあるんですけどそのテストで平均点が寝屋川市一位を取っている教科が多いので頭のいい学校だと思います
-
施設体育館にはエアコンがとてもあって、夏には涼しく授業を受けれるし冬には暖房で集会の時も暖かいです。
-
治安/アクセス治安は比較的に良いと思いますですが坂の上にある学校なので、自転車はきついと思います。
-
制服比較的落ち着いた色で自分は満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年生だけど、テストの結果が300点以上あるひとが過半数いるので頭のいい人が多いです
入試に関する情報-
志望動機小学校のままみんなと持ち上がりなので選んだ理由はないです!!
投稿者ID:958166 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に良い学校に思える。大抵の先生も熱心で生徒もそれに応えるような感じで成り立っているように思える
-
校則前髪は眉毛上まで。横は耳にかかってはいけない。襟下より長い髪はくくる
-
いじめの少なさ少しはあるかもしれないけど、聞いたことはない。キチンと解決されているはず
-
学習環境できる子はできるけどできない子はできないまま。宿題も出るがあまり厳しくない
-
部活80%以上の子が何かしらやっていて、結構どの部も熱心。部活動をしていない子の方が少なくて珍しい
-
進学実績/学力レベル塾に通ってる子とかはやっぱり結構レベが高い。できる子の進学率は良いができない子はそのままにされる傾向がある
-
施設体育館もグラウンドも立派。校舎内の設備もとても良いと思う。身体障害者には不便な面もあるかも。
-
治安/アクセス部活動が遅くなって夜暗くに帰るとしても、安全に感じるほど治安がいい方だと思う
-
制服昔の制服からデザインが変わって、とても可愛い/格好いいと評判がいい
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いし、自分自身も通っていた地元の学校だったから。中学校は私立に行く必要は全くないと思ったため
進路に関する情報-
進学先校区外の高校にも進学できたが、校区内で一番の高校に通うことになって本人も嬉しそう
-
進学先を選んだ理由できれば公立に行きたかったのと、通える範囲内で一番良い高校だったから
感染症対策としてやっていることマスク着用。窓を開けるなどに換気。消毒殺菌スプレーで拭くなど。消毒ハンドジェルの設置投稿者ID:796075 -
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自由奔放に学校生活を送れました。
挨拶にかなり力を入れています。結果として、高校に入ってから、自分はかなり積極的に挨拶をする学生なのだと気付きました。また、そのおかげか生徒は全体的に明るいです。
SDGsについて積極的に考えさせられる場面が多くあり、これからの社会において価値があると思います。行事には生徒1人ひとりが熱心に取り組んでいました。 -
校則髪が肩にかかると結ばなければいけません。少し不満ですが、至って普通だと思います。
-
いじめの少なさ私の学年にいじめはありませんでした。が、現在の在校生の間で一度だけあったと聞いたことがあります。他は全く聞いていません。
また、私の学年では多数の生徒で数人の生徒を嘲笑するようなところがよく見られました。 -
学習環境有名ですが、定期テストが圧倒的に簡単です。
受験期においては、定期テストを無視して受験勉強に専念できたので、そこはメリットかもしれません。全学年共通で内申点が取りやすいです。
受験対策ですが、一定数の生徒が先生との相談の結果、志望校を下げさせられたらしいです。はっきり言って下げる必要は全く無い生徒もいたので、志望校の決定は学習塾の判断に委ねることをお勧めします。
難関校を目指す場合、先生方は凄く配慮して下さいました。対策教材を提供してくれたり、授業中は必要最低限やるべきことをしていたら内職も許してくれました。 -
部活全部で男女バスケ、男女テニス、女子バレー、陸上、野球、卓球、水泳、吹奏楽、茶華道、美術、マルチメディア、(柔道)...と言ったところでしょうか。あまり詳しくありませんが、現在の男子テニスが強いと聞いたことがあります。水泳もよく表彰されてました。他の部の実績はあまり聞きません。
クラブ内での揉め事の話もよく聞きますが、他校の話を聞いてると仲良い方だと思います。主観ですが。 -
進学実績/学力レベル学力レベルにおいては、府平均を上回っているとか聞かされましたが、正直高いとは思いません。生徒全体で進学に熱心な印象は無いです。他の中学校と比べるとやはり実績は劣ります。もし難関を目指すのなら進学塾に通うことを強くお勧めします。
-
施設体育館は冷房が設置されています。校庭はかなり狭いです。
1年のみのプールの使用なので参考になるかは分かりませんが、更衣室は風通しが悪いせいか、更衣中は不快な臭いがしました。 -
治安/アクセス治安が悪いとよく言われます。
夜に外でこの学校の生徒と思しき人をよく見かけます。塾帰りには見えませんでした。
アクセスにおいては、私の家から学校までは坂道が多かった印象です。 -
制服公立でチェックのスカートは自慢ポイントです、他中の子によく羨ましがられました。男子も同じくチェックの長ズボンです。冬はマフラーの装着が許されていて、柄の指定も無いので、ここがオシャレポイントだそうです笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少数の生徒の要望に周りが対応するという構図です。
自主性にはかなり欠けます。ある意味大多数の生徒が協調性を育むことが可能です。幅広いコミュニケーションはあまり見られませんでした。
ですが、行事には全力だったり、受験期は多くの生徒が休み時間に勉強を教え合ったりで、真面目な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近いため。学校のある部分に惹かれたなどの理由は無いです。
進路に関する情報-
進学先北野高校
-
進学先を選んだ理由真新しい環境を得たかったから。とても魅力溢れる高校だから。
塾の先生と決定しました。
投稿者ID:835749 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生は、とても話しやすくとても楽しいです。
全体的に楽しめるという感じです。
もっと詳しくと思うかもしれませんが、私は楽しいとしか言えません笑 -
校則髪の毛を染めてもないのに、茶色かったら黒染めにしてくださいって言われました。その結果私は、校則を違反してしまいました。
-
いじめの少なさほんとに、いじめだけは無いです。
みんな仲が良くて、毎日楽しいです。 -
学習環境しっかりとサポートもしてくれます。
あとは、先生と喋りやすいです。
友達同士で集まり、苦手なものを教えあったりとたくさんのことをしています。 -
部活大会に向けて、全力で応援してくれるし、なにより先生が優勝を取らせてあげたいと言うような気持ちが沢山伝わってきます。
-
進学実績/学力レベル私は、あまり進路の実績ついては知らないのですがこれだけは言えます。
毎年、西寝屋川と皐月にたくさんの人が応募しています。 -
施設図書室は、1回しか行ったことがないけれどたくさんの本があり
結構みんなが好きな本などが置いてあります。
-
治安/アクセス坂の上にあり、登校はきついのですが、その道のりで沢山お話できたりするので、毎日楽しいですよ。
-
制服女子は、普通のスカートで男子も普通なのですが、私からすると、少し地味な服かと思います。ですが、初めて見ると可愛いと思いますよ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこれをどう捉えるかは、見てる人次第ですが、変人(ちょっと頭おかしい)人が沢山いて、毎日楽しめるぐらいです。
他は、みんな仲が良い。
私は、日本人以外の多国籍の人がいたらいいと思いました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、近くに中学校があたったため、この中学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先西寝屋川高等学校です。
-
進学先を選んだ理由知ってる人がおり、高校もその人と遊んだりしたいと思ったからです。
投稿者ID:811537 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価直した方がいいところはいくつか有りますが、先生もとても良い人ばかりで悩み事などがあれば寄り添ってくれたりと暖かいです。挨拶盛んで、先生方だけでなく来客の人たちにも元気に挨拶ができます。入学して後悔は一切ないと思います!
-
校則基本的には満足しているが、髪の毛が肩についたら結ばなければならないという校則にはみんな反対しています。
-
いじめの少なさいじめは他の学校よりかは少ないと思いますが、いじめがないとはいいきれません。
-
学習環境テスト前になると早めに授業を切り上げ、自習時間をくれます。分からないところがあれば聞けるのでとても良いと思います。
-
部活クラブの種類はたくさんあり、4つほどのクラブが朝練を頑張っています。男子テニス部がとても強く優勝を何度もしています。
しかし、あまり良くないクラブもあると聞きました。 -
進学実績/学力レベル進路実績は人それぞれですが、第十中の平均は府平均よりも上回っており悪くはないのかなと感じます。
-
施設体育館はクーラーがつけられとても綺麗です。校庭は少し狭いです。
-
治安/アクセス他の学校と比べたらとてもいい方だと思います。緑も多く季節の変わりなどが感じられます。
-
制服男子も女子もとてもいいと思います。女子は濃い緑のチェックのスカートで他の学校ではあまりかぶることのないような感じで、とても可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かな子から明るい子までさまざまです。学年によりますが、男女がとても仲良いです。
入試に関する情報-
志望動機第十中学校の地域だったから。他の学校と選ぶことは出来なかった。
投稿者ID:810311 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則校則は全然しりません。ただ、生徒の姿を見て、おかしな容姿の子供がいないので良いと思いました
-
いじめの少なさ実態は知りませんが、いじめの話しも聞かないし良いと思うこらでございます
-
学習環境わかりませんが、おかしな子供が少ないような気がするからでございます
-
部活部活動にかんしては、生徒の姿をみるかぎり、かつぱつそうにおもえるからです
-
進学実績/学力レベルとんでもない生徒、ヤンキーと言われるこどもが非常にすくなくかんじます
入試に関する情報-
志望動機志望動機といわれてもこまります。そこに行くことがきまたていたからです
進路に関する情報-
進学先地元のこうりつこうこうに進学したあとは、しゆうしよくして、仕事を何度かかえましたが、いまにいたる
感染症対策としてやっていること分散登校、リモート授業、その他いろいろだとおもいます。あとはわかりません投稿者ID:7962722人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も熱心で素晴らしい方が多いです。質問すれば真摯に答えてくれます。教え方もとてもわかりやすいです。
-
校則厳しすぎるということはありません。肩につくくらいの髪の毛はくくる。ツーブロックなど派手な髪型は禁止必要でないものを持ってこない。というような常識のある校則だと感じています。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。生徒、先生がみんな仲の良い学校だと思います。
-
学習環境テスト当日、先生に申し出れば早めに教室でテスト勉強をすることが出来ます。また、教育相談もあるため、相談することができます。
-
部活活気があり、どのクラブも楽しそうに活動しています。試合やコンクールなど結果を残すことが出来るのでとてもいいと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業済みの人に聞くと、本人の努力次第だか進路指導の方は親身になってくれた。との事でした。
-
施設どこも清潔な雰囲気です。図書館は種類の豊富な本があります。体育館は清潔な雰囲気です。校庭は、他の中学校と比べると少し狭いですが、全体の設備としてはとても充実していると思います。
-
治安/アクセス少し坂が多いですが、治安はそんなに悪くないと思います。
-
制服カート、ズボンは男女共に緑を主としたチェック柄になっています。とても気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校の時やんちゃだった人も進級すると、少しましになっている人が多いです。基本的には楽しむ時と真面目な時の切り替えができる人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機私の地域ではこの中学校だけしか無かったから。家から近いから。
投稿者ID:643542 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に見ても先生方が良い人ばかりなので、あんしんできます。大丈夫です。治安も悪くないし、普通の学校です。
-
いじめの少なさいじめは全くないです。安心して通える学校だと感じます。大丈夫です。
-
学習環境無理や勉強する必要もないですが、体育とかはスポーツに関して非常に良い学校だとおもいます。
-
部活合唱コンクールに向けてや試合に向けて良い成績を残せるので!本人にあったクラブ活動ができます。
-
進学実績/学力レベル内申書が悪くても皆で力を合わせれるので進学にたいしては心配はしておりません。大丈夫です。
-
施設図書館はとてもみんなが協力をしてきれいに充実した毎日を送れてます。心配はしない良い学校です。
-
治安/アクセス良くもわるくも通学は集団投稿なので、安心してます。満足です。
-
制服私服が希望ですが、学ランは昔ながらの電流。カッコいいです。女子は可愛いし、男性はカッコいいです。
入試に関する情報-
志望動機三井に住んでるので、正直そこしか通える学校がありませんでした。
投稿者ID:573393 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価高校に入学する時に勉強が出来なくて公立に入る所がほとんどなかったが公立の高校に入れるように勉強など面倒見てくれたり少しでも希望の叶う高校を親身に探してくれた。
-
校則男子の髪型がいちいちうるさくて基準が曖昧。基本ツーブロックはアカンてなっているがツーブロックでもないのにアカンてなって最終的にボウズみたいな髪型になった。
-
いじめの少なさ子供から全然イジメなどの話は聞いてないし、保護者同士でもそのような話は話題になったことがない。
-
学習環境夏休みや長期休みの時に授業とは別に勉強を教えてくれたりするシステムは良い。
-
部活水泳部に所属しているが子供は楽しんで部活に通っているし、顧問の先生も土日でも休みを返上して付き合ってくれるので良い。
-
進学実績/学力レベル子供によるかもしれないが、下の子は学校の授業だけでそれないに良い成績がとれているので授業がしっかりとしているからだと思う。
-
施設ウチの家が校区内で端っこの方というのもあるが距離もあり、子供はチャリ通なので距離的な問題がある。
-
治安/アクセス治安は悪い話は聞いた事がない。
-
制服学ランが好きなのでブレザーはダサい。指定のバックなどもセンスがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供は友達も多く楽しんでいる感じなので悪い子はそんなにいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内なのでそこに行かす以外の考えがなかったから行かしただけ。
進路に関する情報-
進学先城東工科
-
進学先を選んだ理由大学に行く気がなかったので就職に有利な工業高校を選んだ。
投稿者ID:547289 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近くの市立中高一貫校と学習について連携されていて教育には力を入れているほうだと思う。ただ学習のフォローがいきとどいているかと言うと疑問が残る
-
校則靴下など柄入りはだめなど、厳しいところは厳しく、そうでない場合もある
-
いじめの少なさ近所でいじめのため転校した生徒さんがいる。それ以外は特に悪いうわさはない。
-
学習環境緊急事態宣言下により、タブレットを利用しているが役にたっているかわからない。
-
部活緊急事態宣言下でまともにクラブ活動ができず不満であるが仕方がない
-
進学実績/学力レベル有名公立高校に毎年進学しているが、年々生徒の学力が下がっているよう
-
施設特に新しいものが設置されたということはない。トイレはきれいにしてほしい
-
治安/アクセス治安的には人通りも結構多く安全なほうだと思う
-
制服男子はブレザーで一般的なもの。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も頑張っている生徒がいる。有名進学塾も近所にたくさんあり通っている生徒も多い
入試に関する情報-
志望動機志望動機もなにも校区内の中学校だから。子供は楽しそうなのでまぁ満足はしている
進路に関する情報-
進学先地元の文理高校に進学した
-
進学先を選んだ理由校則が比較的自由であり、憧れていた先輩がその高校に通っていたため
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が発令されてからはオンライン授業のためタブレットを生徒に持たせている。投稿者ID:749626 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は楽しそうに学校に行っています。校長先生がほぼ毎日、学校の様子(授業見学、行事等)を写真付きでホームページに紹介してくれているので保護者も安心して預けられます。前年度の日記も全て閲覧出来るので、次学年の行事や様子等も参考にしています。昨年までは部活動(特に朝練)の時間が極端に早くクレームもあったそうですが、現在は時間帯も改善されており問題はありません。
-
校則ソックス、肌着は黒か白の無地、ワンポイントもダメなので少し厳しいかなと思います。目立つ違反者等は見た事がありません。
-
いじめの少なさいじめ自体は聞いた事ありませんが、よくネットいじめの対策等のプリントが配布されています。
-
学習環境授業に関しては参観日でしか確認出来ませんが、皆真剣に授業を受けているし熱心な先生が多いと思います。テスト1週間前になるとクラブも全てお休みになり勉強に集中出来るよう配慮されています。
-
部活活発なクラブが多いと思います。入部は必須です。
-
進学実績/学力レベル近隣に進学校が多いので目指す生徒も多いのでは?
-
施設設備は至って普通です。今年度よりプールが新しくなったとか。
-
制服高校生の制服並にお洒落で可愛いと思います。無地の学校が多い中、チェックのスカートは好評です。
入試に関する情報-
志望動機校区で決まっているので選べません
投稿者ID:4334263人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつがとても活発で学年みんなで盛り上がれるような学校でした。とてもいい思い出が出来ましたし、最高の学校だと思います。
皆ノリもよく、いつも笑いが絶えないような学校でした。 -
校則校則は色々ありましたが、私は気にしませんでした。でも頭髪の校則は少し厳しかったです。女子は髪が肩にかかったり、派手な髪の毛は禁止でした。男子はツーブロック等が禁止で、してる人は生徒指導を受けたりしてました。
-
いじめの少なさあまり聞いた事はありません。私の学年は皆仲が良くて、いつも団結してるイメージがありました。
-
学習環境先生が熱心に教えて下さりました。エアコンなどの整備も整っており、勉強はしやすい環境だったと思います。
-
部活クラブの種類はある程度はあったと思いますが、グラウンドが狭くてあまり広々とは活動できてないと思います。あと、サッカー部はなあです。活発なクラブとそうでないクラブはあります。
-
進学実績/学力レベル学力が良い人もいれば、悪い人もいました。
学力レベルは、私の学年は平均より少し上でした。なので内申点がほとんどの人が少しupしたりしてました。 -
施設図書館は色々な本があって、読みたい本があれば取り寄せてくれます。校庭は狭いです。
-
治安/アクセス治安は悪くは無いと思います。通学はしやすかったです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったためです。それ以外に書くことはありません。。。、
投稿者ID:616971 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ユネスコスクールに指定され、ESDの学習に力を入れている。2018年度はESD大賞中学校賞を受賞。 落ち着いた学習環境の中で、自発的に行事や学習に取り組む様子が見られる。
-
校則服装基準は普通だと思う。生徒たちは男子、女子ともに校則通りの服装をしているように思います。
-
いじめの少なさ時々、女子生徒のSNS上のもめ事があるくらいで、クラスの中で問題になるほどのいじめは聞いたことがありません。不登校気味な生徒や支援学級の生徒とも、声を掛け合いながら仲よく過ごしている印象があります。
-
学習環境アクティブラーニングを取り入れていて、生徒たちが活発に意見を出しあい、発表することを日常的に行っている。 寝屋川市には無償で週末に学べるシステムがあり、様々な理由で塾に行けない生徒もサポートを受けることができます。
-
部活運動部は野球、陸上、水泳、ソフトテニス、バスケット、卓球、女子バレーボールなど。 文化部は吹奏楽、茶華道、イラストなどがあります。
-
進学実績/学力レベル生徒たちの進路希望がかなえられるように、懇談などを通してサポートしてもらえる。
-
施設2019年度にウォータークーラーが設置され、特別教室にエアコンが付きましたので、快適に過ごせると思います。 図書室は充実した内容となっていて、週に3回の開館日にはたくさんの生徒が利用しています。
-
治安/アクセス団地の中にあり、静かな環境にあります。駅からはバスで15分。
-
制服男女ともブレザー。上着は紺色、ズボンとスカートはグレー系のチェック柄。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので、地元の生徒がほとんど。時々、外国籍の生徒さんもいますが、他の生徒と仲よく過ごせているようです。雰囲気は真面目で積極的な生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機2019年度は校区内の2つの小学校から、100%の生徒がこの中学校に入学してきました。今まで私立中学校への進学者が数%はありましたが、落ち着いた学習環境が好感を持たれ、信頼されているようです。
進路に関する情報-
進学先地元で通学しやすい寝屋川高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由併願で受験した私立高校は特待生で合格しましたが、通学に便利で、伝統ある校風の寝屋川高校を選びました。
投稿者ID:557867 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒を大切に思ってくれてるのが伝わってきます。行事も楽しそうにしてるのは先生が積極的に指導してくださっているからだと思います
-
校則髪の毛の長さにはうるさいですがダンスをしている子には特例として派手な髪型を許しているようです
-
いじめの少なさあまり聞いたことがないので。不登校の子は居てるようですが出てきた時も嫌な対応はしていないようでく
-
学習環境人によるかもですが授業は分かりやすく楽しくやってくださっているようです
-
部活高校への進学でスポーツ推薦の子が沢山いたようです。優勝したとかはあまり聞かないですが皆楽しくやっている気がする
-
進学実績/学力レベル上位の子は沢山居て一流高校へ行っているようですかそうでない高校へも沢山行く子が居るようです
-
施設夏場になるとハチや蚊が沢山出てくるのでそれが嫌です。 寝屋川市の公害がどう響いているのかは不明
-
制服ポロシャツなので乾きにくいが全体のデザインはチェックのズボン&スカートで可愛い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか寝屋川市の割には落ち着いてるかなあ?て子が多いです
入試に関する情報-
志望動機公立なのでエスカレーターで。悪い学校でなくて良かったなと思います。団地の子が多いけど落ち着いてるかな
進路に関する情報-
進学先隣の交野市の公立高校
-
進学先を選んだ理由校則が厳しめで生徒も地味目だから
投稿者ID:547830 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習に関しては、自分が学んだわけではないので、何とも言えないですが、クラブ活動に関しては不満があります。グランドが狭く、特に野球などはほとんど練習出来るスペースがありません。
-
校則校則に関しては、実際に自分が通っていたわけではないのでわからないですが、優良な生徒は多いと思います
-
いじめの少なさハッキリとしたことはわからないですが、イジメはあまりないと思います
-
学習環境環境は良いと思います。特に自然に囲まれた環境で勉強できることはとても良い
-
部活個人的に野球が好きなので、野球部が頑張ってほしいのですが、環境がよくない
-
進学実績/学力レベル学力は普通かなと思う。とくに際だつ生徒もいないように思います
-
施設しせつにかんしては、建物の老朽化は否めないとおもいます。どこの学校もそうだとおもいます。
-
治安/アクセス治安はあまり良くないとおもいます。
-
制服制服はオシャレなブレザーでとてもよいとおもいます。色も良いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍は日本人がおおいです?、
入試に関する情報-
志望動機家から近く、徒歩で通えますし、そこ以外の選択肢はなかったです
進路に関する情報-
進学先じもとの寝屋川高校です。
-
進学先を選んだ理由進学校たまからてます
投稿者ID:548154 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は、卒業してよかった、と言っているから、それでいいと思う。やはり、子供が満足したという気持ちを持ってくれることが、親にとっても嬉しいことだ。
-
校則例外なく、守られていた。制服だったこともあり、親としてもありがたかった
-
いじめの少なさどの程度のいじめがあったか、を聞いているのかよくわからないが、いじめが原因で登校できない子供は、聞いていないから
-
学習環境周りは静かだが、あまり治安の良くない地域ではあったので、少し不安なところがあった
-
部活吹奏楽をやっていたが、副部長として頑張っていた。ただ、3年次から顧問が変わったことで、方針がガラッと変わったためにコンクールで勝つことができなかった
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に行った子もいたが、進学塾に通っている子供が多く、中学校は関係ないと思う
-
施設公立中学校ゆえに、建物などが老朽化しており、満足のいく状態ではなかった
-
治安/アクセス徒歩20分くらいだが、勾配のきつい登下校路であった
-
制服公立なので、特に差し障りのない制服であり、制服についてどうこういうことはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に取り立てていうことはない
入試に関する情報-
志望動機公立なので、特に志望動機もなかった。嫌だったら、私立中学に行けばいいから
進路に関する情報-
進学先公立・私立の高校に入った子が多いが、通信制や専門学校に行く子もいたらしい
-
進学先を選んだ理由公立だったので、特に志望理由はない
投稿者ID:547328 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの中学にくらべたら荒れてなくて落ち着いた中学校です
学校の指導もいき届いてると思うし、先生も子供らのことを良く考えてくれてます -
校則他の中学に比べて校則を守らないほど荒れてることはなかった
校則も厳しいほどでもなく変な校則もなかったです
-
いじめの少なさ男女ともに仲が良かったのでひどいいじめは聞いたことはなかった
女の子特有のいざこざくらい -
学習環境勉強のできない子など遅れてる子には特別授業もあったのでしっかり勉強には取り組めていた
-
部活個人での成績が良い子はいたけどチームなどでの大会優勝などはあまりなかった
クラブにはみんな一生懸命取り組んでいた -
進学実績/学力レベル良い子もいれば悪い子もいるがたいがいの子は中間の高校へ進学していた
学力のレベルは普通だと思う
-
施設校舎の耐震対策もすんでいます。
クーラーも各教室についてます
校庭も広いです
体育館も広くきれいな方です
-
治安/アクセス丘の上にあるので坂道を歩かないといけないです
-
制服男女ともにブレザーで可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機地域のなかで、一番近くて落ち着いた中学校だったからです。
マンモス中学ではなく少人数の中学なので目が行き届きやすいです
投稿者ID:586310
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第十中学校の口コミを表示しています。
「第十中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第十中学校 >> 口コミ