みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ
第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まじ楽しいです!!!次の後輩ちゃんたちくるの楽しみです!!部活とかもすごく楽しくて青春できるでぜひ来てください!!待ってます!!
-
校則部活も委員会も楽しいけれど男子、女子はうるさくて裏で悪口言ってるのを聞きます、
先生も面白くていいですよー! -
いじめの少なさいじめられては居ないけれどさっきも言った通り悪口が多いです
関わりたくない人は関わらない方がいいと思います -
学習環境ノートプリントとかめんどくさいけどちゃんと出したら点数入るし理科以外は楽です!理科は大体宿題を出してくるからめんどくさいけどちゃんと出してれば高校は行けると思います
-
部活私は2つの部活に入っていた時がありますが
2つともめっちゃ楽しいです!!先生も優しいのでいいですよ! -
進学実績/学力レベル1番頭いい生徒はテスト全部満点とってました!
私学年は結構頭いい人が多いと思います! -
施設体育館はクーラーとかあっていいです
夏の授業のプールは体育館の最上階にあるから上に上がるのに大変です
図書館はあまり行ったことは無いけれど
小学校の頃より狭かったです
校庭も小学校のころよりは小さいけれど学校、全体的に見たら結構デカいです -
治安/アクセス近くのセブンで2中生が溜まってる感じです!
それ以外はなにもないですかね! -
制服制服は可愛いです!!これにリボンあったらなー
って思うけど高校じゃないし市立の中学校だから
いい方だと思います!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな面白くて楽しいです!!外国からきたことかもいます!日本語使えるからおけです!
入試に関する情報-
志望動機家の近くで徒歩で歩いて行けるからここにしました!
こっちの方が友達も多いので!
投稿者ID:9744931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生の当たり外れはありますが、全体的に良い先生が多いです。生徒も明るい人から大人しい人までみんな仲良くやってます!設備もまぁまぁ揃っていて、すごくいいと思います!
-
校則スカートは膝上まで折るのはだめとか、ブレザーのボタンを全部開けるとかはダメですが、あまり折っていても口うるさく言われることはありません!先生たちも呆れてるのかな?
-
いじめの少なさいじめは聞いたことが無いです!(自分の学年だけかもしれませんが)でも友達の間での悪口は少なからずあると思います、いじめに発展することは全くありません
-
学習環境3年生では無いので、受験対策などは分かりませんが、先生によっては熱心にサポートしてくれます!特に班活動が多い印象があります!
-
部活運動部や文化部は定番のものが多い感じです。定期テスト1週間前などは全部の部活が休みですが、大会などある所は部活があるらしいです!そしてほとんどの部活が金曜休みです!嬉しい!
-
進学実績/学力レベルよーく分かりません。結局は自分の頑張り次第なので、高いところに行く人もいれば低いところに行く人もいます。
-
施設体育館の上にプールがあります!体育館の中もエアコンがついています(暖房や冷房が効いてる時があります)1年校舎のトイレは汚いですが、2年、3年校舎のトイレは普通に綺麗です!強いて言えば音楽棟の三階が時々雨漏りで濡れてます!
-
治安/アクセス近くにコンビニがあるからか、そこにたむろする生徒が多いです!あと、比較的寝屋川市駅から近いので、徒歩10分くらいで着くんじゃないかな?くらいです!
-
制服とびきり可愛い!とまでは行きませんが、組み合わせが最悪という訳でもなく、普通くらいです。セーターやカーディガンは持参できます!派手じゃなければ!女子はスラックスが履けます!学年に2、3人は履いてる人がいます
入試に関する情報-
志望動機池田小学校か桜小学校で卒業した人は、中学受験をしない限りここに入学することになるから。
投稿者ID:907258 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学です、特に受験対策が有る筈も無く
偏差値70以上の高校を考えてる場合は、
1年生から塾は必須だと思います -
校則昔の守る守らないは別として、昔よりもユルユルです
訳の分からない常識はずれの酷い校則は無いと思います -
いじめの少なさ自分自身、学校が荒れた時代の卒業生ですが、昔に比べたら全然聞きません
長女が若干揉めましたが、完全に意思疎通不足でした、
担任に相談したら、即解決 -
学習環境良くも悪くも公立です、娘3人ニ中に行きましたが、
最終的には全員塾に行かせました(末娘のみ在学中)
長女、中三夏から受験対策で塾通い、入学以来の学年上位常連、テスト440点~480点
次女、中二夏から塾通い、毎回400点前後、テスト380点~430点
三女、中一春から塾通い、テスト410点~460点
長女は地頭が良かったので、学校のワークのみで取れてましたが、
他の子は、塾必須って感じでした
通ってなければ、400点は届いてないと思います -
部活これまた、粗強制参加だった自分たちの時代に比べたら、
殆ど自由参加って感じです
姉二人は途中退部、三女も辞めたいらしく、担任に相談したら
強制って感じではないって話でした
(辞めなくても、在籍、のみの自由参加もありとかなんとか・・・)
普通の進学するなら、クラブ活動は無用ですので、
行きたくないなら、勉強した方が良いですね -
進学実績/学力レベル本人と親の意識次第で、追加学習は必須、
学校の授業等だけでは、理数科のある公立上位校はきついと思います
良くても寝屋高止まり、私学も専願で難関校最下位合格出来れば、御の字です -
施設極一部(体育館・プール)を除き老朽化が著しいです、
自分たちの頃でもボロボロだったが、
昭和初期の校舎をいまだに使うとか、本当に酷い有様です -
治安/アクセス昔に比べれば全然良いですよ、
昔は代紋掲げる組事務所が校区内に在りましたんで、
ただ、高齢化なのか何なのか人が外に居ない印象で、何だか地域が寂れてます -
制服女子のブレザーは昔からです(デザイン違い)が、今はズボンも選択可能です
男子は、学ランからブレザーに変わりました
娘たちには概ね好評、他校生徒からのウケも良いとの話です
洗い替えやズボン買ったりしてると、10万以上かかりました
入試に関する情報-
志望動機私学の受験は考えてなかったので、普通に公立小学校からの進学です
投稿者ID:812174 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校長先生も話していてとても熱心な印象がありますし、以前は悪い印象がありましたが、近頃は目立つようなトラブルもない。
-
校則特に厳しい校則はないと思います。
少数ですが、髪を染めている子もいる。 -
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはないです。
子供が悩んでいたら親身になって家まで話をしに来てくれる先生がいます。 -
学習環境教科によっては、クラスを分けて行う授業もあるので、苦手な子供はしっかり見てもらえる。
-
部活特にすごい成績を残している部活動はないと思います。
のびのび活動する感じです。 -
進学実績/学力レベル寝屋川市自体が学力は高くないので。
寝屋川市の中でも平均的な方だと思います。 -
施設クーラーはついていますが、校舎も古いので、施設が充実しているとは言えないです。
-
治安/アクセス寝屋川市駅から歩ける距離にあるし、すぐ近くにバス停があります。
-
制服男女ともブレザーで、ズボン、スカートはチェック柄なのでかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくて真面目な子供が多い印象です。
一部悪い子供がいるけど、学校には来ている。
投稿者ID:8651581人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価何事も突出したところは無く、自慢の出来るところも無い学校だとおもいます。自分の子供は、楽しく通っているので不満はないです。
-
校則特に厳しい訳でも無く、普通とおもいます。髪型に対して、ツーブロック禁止というのは、良く分かりませんが。
-
いじめの少なさ少なからずいじめ的なものは、あると思います。いじめる人は、最終的に仲間外れにされて気付けば良いと思います。
-
学習環境自分の子供は遊び優先ですが、遊びも勉強もクラブも頑張っている生徒もいるので、まあ普通かなと思います。
-
部活大会の成績に関しては、良い情報はありませんが、楽しくチームワークはあるようなので、普通かなと思います。
-
進学実績/学力レベル正直なところ、俗に言う強豪校に行ってる生徒は少ないと思います。良い高校に行ったからといって、成功するとは限らないので、あんまり気にしていません。
-
施設必要最低限の設備は揃っているので、良いかなと思います。不満があるとすれば、給食化になったなら、ちゃんとした給食室は作るべきと思います。
-
治安/アクセス昔から、寝屋川市は治安が悪くて有名なので、諦めています。駅からも遠く、細い道で人通りも少ないので不安です。
-
制服ごく普通のブレザーなので、特にコメントはないですが、男子の制服は昔のように学ランが良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、ムードメーカー的な生徒が多いと思います。3年生男子の体育祭は見応えがあります。
入試に関する情報-
志望動機校区内で自宅から近いので、今の学校に決めました。友達も多く、今の学校で良かったと思います。
感染症対策としてやっていること一時的に、クラスが2つに分かれて登校するようになりました。子供からしたら、友達に会えず寂しかったみたいですが。投稿者ID:692452 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価若い先生が多いです。生徒の悩み等も聞いてくれて熱心だと思います。体育大会も生徒主体で盛り上がります。
-
校則女子のスカートはひざが隠れるまでという規則があります。その他はそんなに厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ子供同士の喧嘩に希望なら先生も間に入ってくれます。問題があればすぐに連絡くれます。
-
学習環境オンライン授業も積極的的にやってくれます。プリントなども配布してくれます。
-
部活自分に合わないなと思ったら途中でもクラブを変更出来ます。熱心に指導して頂けます。
-
進学実績/学力レベル進路はその家庭任せなので、何か言われる事はありません。卒業後は地元の高校に行く生徒が多いようです。
-
施設少し古い部分もあると思います。校庭も体育館もせまく、クラブでは交代で使用しているようです。
-
治安/アクセス車の交通量が多く少し心配ですが、PTAの方が毎朝交代でで見守りしてくれています。
-
制服かわいくもなく、普通です。すべて揃えるとかなりの金額になります。どこで買っても値段は同じだそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒からちょっとやんちゃな生徒まで、普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学校で、同じ小学校の生徒はほぼ通っています。地元ならではの馴染みやすさがあります。
感染症対策としてやっていること分散登校も行われましたし、今でも希望ならオンライン授業を受ける事が出来ます。投稿者ID:686562 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に目立ったところはありませんが、英語の授業が日本語を喋れない外国の先生なので良いとおもいます。 親身になって考えくれる先生も居てるので、安心して通わせる事が出来ます。
-
校則髪型でツーブロックが禁止というのが意味分からないが、それ以外は、比較的自由だとおもいます。
-
いじめの少なさじぶんの子供がいじめにあっていた。 いろいろ話しを聞くと、不登校の生徒が多いみたいなので、1点にしました。
-
学習環境可もなく不可もなくといった感じなので3点にしました。 先生は生徒の事を考えてくれているので良いとおもいます。
-
部活練習量が少なく、部活への参加も自由な感じで、本気感が感じられないので、2点にしました。
-
進学実績/学力レベル勉強に関しては、出来る生徒と出来ない生徒の差があるように感じられ、希望する進路への叶いやすさは、本人次第と思うので2点にしました。
-
施設特に目立った施設は無く、必要最低限の施設がある感じなので、3点にしました。
-
治安/アクセス昔から、治安は良くない地域で有名です。 駅から学校も遠く、暗い道も多いです。
-
制服ごく普通のブレザーです。 親としては学ランの方が良いと思い、3点にしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の子供の周りは、はっきり言って遊び優先ですね。 成績は良くないですが、今を楽しんでいるので良いとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学校なので、志望動機は特にありません。 選択肢は他にもありましたが、今を楽しんでいるので良かったです。
進路に関する情報-
進学先新しい友達を作りたいという事で、少し離れた公立高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由比較的自由な校則で、アルバイトも可能だったのが決め手です。 体育祭の応援合戦も有名な学校で気に入ったみたいです。
感染症対策としてやっていることコロナが本格的になってからは、クラスが2グループに分かれて登校するようになりました。投稿者ID:686307 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価中学生だからある程度仕方がないのかもしれませんが全体的にまじめで大人しい子たちが多いように思います 学校も先生も生徒も小さくまとまっているいる感じです
-
校則特に厳しい校則はないようですある意味生徒の方が大人しすぎるためと思います 周りに逆らってまで何かをしようとする元気さがないように思います
-
いじめの少なさ大人しい子供が多いためかいじめもあまり聞きません真面目な子供が多いとも感じます
-
学習環境学校の設備環境は貧弱ではありますがその分先生の評価は高いように思います
-
部活クラブ活動は年々縮小しているように思います 特に運動部はグランドが小さく活動できる環境ではないように思います
-
進学実績/学力レベル特段高くもなく低くもなくと思います ほとんどの子供たちが同じ地元の高校に進学します
-
施設建物が古く改修して使用しています グラウンドがとにかく狭く運動部は活動しにくいとおもいます
-
治安/アクセス交通量の多い幹線道路沿いにありまた歩道がとても狭く登下校は大変だと思います
-
制服学ランセーラー服でなく男女とも平凡なブレザーで普通以外のなにものでもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか取り立てて特徴のある学校ではないと思います 設備や環境が整っていない分先生側が頑張っているように思います
入試に関する情報-
志望動機費用のことや学力のことからここに行くことになりました 公立なのでほとんどが地元の小学校からの進学になります
進路に関する情報-
進学先地元の西寝屋川高校に進学
-
進学先を選んだ理由公立の高校で標準的なレベルの高校ですこの中学の大半の生徒が進学します
感染症対策としてやっていること4月5月の休校中は各自自宅でのテキスト勉強でした6月から生徒を分割しての登校授業になりました投稿者ID:681709 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校側とも密に交流したりもないため、子供の話や近隣からの情報もふくめて、どれだけ口を出すべきか難しい部分もあるので
学校側にもっとオープンな環境も必要ではないかとかんがえてます -
校則特にかわりもなく普通で以前は学ランセーラ服だったがブレザーにかわった
-
いじめの少なさ把握してないだけでけして無いとは言いきれない
大きな問題になってないだけ -
学習環境あまりよくわからないが昔から変わらず授業の妨げになる様な生徒もみられる
-
部活クラブによっては取組みの真剣さがバラバラにみえる為はっきり言って生徒の取り組み方もバラバラ
-
進学実績/学力レベルあまりよくわからないのて学校側に任せているのが現状です
もう少し理解した方が良い -
施設エアコンなどの設置も充実していてとても良いと思いますが建物が古いため耐震に心配があります
-
治安/アクセス正門前は歩道がありますが学校渡った所には歩道も無くて交通量も多い為危険
-
制服途中で学ラン、セーラ服からブレザーに変わりましたがどちらでもいいとの事でした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別何かある様にはかをわじない
他と変わらず普通の学生だと思います
進路に関する情報-
進学先高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力的に希望校には行けそうにないのでランクを下げてきめました
投稿者ID:929177 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の学校。目的を持っていくならいいけどないなら私立いった方が良い。色々流されるかもしれないから私立がオススメ。色々言って勉強大事。絶対に私立がよき。三年生になったら学力面でしんどいめに会うことがほぼ確定。ただ、世の中を見たいならここがオススメ。良い意味でも、悪い意味でも色々な人がいる。
-
校則普通だと思う。特にこれといった特質した点はない。生徒手帳に禁止事項等をきちんと書いてあるためそれに従っていれば注意されない。生徒手帳にはこんな幼稚な事を書く必要があるのか?というやつもあるが昔、二中は荒れていたとよく聞くのでそれのせいもあるのだろう。一つ気になる点で言えば、携帯電話についてだ。私が3年生の時、大阪府教育委員会から携帯電話の持ち込みについて、申請したら持ち込めるようになったと話があった。しかし、二中は『スマホネット五ヶ条』と言うものを押しており、そこには携帯電話を学校に持ち込む事は禁止とされていた。そのため、教育委員会からの話は無かった事になった。私はこのご時世持ち込みを許可(連絡用のみ)してもいいと思うのだが、こういう所で融通がきかない様に思える。
-
いじめの少なさいじめなんてどこにいっても少なからずある。しかし、私の学年は少なかったと思う。いじめなんて学年で変わると思うしそこまでここは当てにならないと思う。なお、私の時はきちんと注意してくれる先生がいた。
-
学習環境二中に学力を求めてはいけない。(今現在)
徐々に上がってきているといっているが平均的に見たらまだまだ。今後に期待。
なお、学力を求めるなら私立いきな。 -
部活普通だと思う。特質してここが凄いっていうクラブはない。大会にも出ているそうだが特に凄いと言うわけでもない。私的に凄いといえるのは全国大会からなのでもしかしたらある程度凄いクラブはあるのかも知れない。知らんけど。
-
進学実績/学力レベル二中が良いわけない(今現在)
良いとこの学校行きたいなら私立いきな。
ただ、私は色々な人を見てみてたいと思って二中にしたから後悔してない。
人生というのを学んだ。(学ぼうと本人が思わないと流されるので親御さんはそこら辺注意してください) -
施設体育館にはエアコンがついた。2021年に.....私達が卒業するちょっと前にできたからそこまで感想はない。図書館はまあまあ。そこまで広さを求めてはいけない。プールは体育館の屋上5階にある。だから、落ち葉とかあまり気にしなくて良い。
-
治安/アクセス寝屋川。(これだけで治安は分かるはず.....)
-
制服女子のスカートはまあまあ可愛い(他と比べて)と思うけど、男子はそこまで。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか後輩って言っても生徒会の子しか知らんからあれやけど、良い子だと思うよ。(一部は)他の子が知らないのでなんとも言えませんが。
入試に関する情報-
志望動機家が近かった。私立も考えたが私立に行くと考えが同じような人が多いと思い、世の中を知るためにも公立にした。賢いやつがいなかった(賢いやつは二中は危ないって分かってるから私立行った。)けど、人生を少しは学べたと思う。ただ、中2の時に少し流されたのが痛い。成績的にも私立行けばもっと上の行けたと思うと少し選択を間違ったかなとも思うがまあ、それも人生。
進路に関する情報-
進学先大阪市立高校理数科
投稿者ID:7312311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価寝屋川市立第二中学は私がきいているところいじめがないです。 あと、成績も寝屋川、大阪府でトップクラスにいると思います
-
校則スカートの裾が膝下だったり自転車通学禁止だったりするけれど、それらに違反している生徒をあまりみかけません
-
いじめの少なさ先生と生徒の間のトラブルも今年中2の娘が通ってる学年ではいじめの話はきいていないです
-
学習環境学習環境も途中で授業を抜け出したり 学級崩壊になっているのを聞いた事がありません
-
部活部活動も、年々生徒数が減っている中部活動を少し減らしながら先生が様子をみてくださっています
-
進学実績/学力レベル先程にも書いたように今、中3中2の成績順位はは寝屋川市、大阪府トップクラスだときいています
-
施設通学中の事故などのトラブルも今のところ聞いた事がないし、 校舎は古いですが、整っていると思います
-
治安/アクセス二中学校付近は治安が悪いとか事件事故は聞いた事がないです
-
制服エンブレムもついており、制服を揃える時の値段大体約8万するのが少しきついですね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどのようなひと…至って普通です
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたし、子供の友達も同じ中学に行く予定だったので二中にしました
進路に関する情報-
進学先長女は支援学校へ、長男は転校しました。 今通っている次女は公立の通信制高校に通いたいそうです
-
進学先を選んだ理由本人の希望だったから
投稿者ID:5523151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が自ら考えて行動する力をつけるための指導をしてくれる中学校です。校外学習などでは、教師の引率なく、子供たちだけで班行動し、現地集合をさせるような取り組みもしています。
-
校則ある意味、先生と生徒の距離が近いのか、校則は厳しくない様子。ここでも、生徒に自ら考えさせるような指導のようです。
-
いじめの少なさ教師の知らない所での嫌がらせなどは、女子の間ではある様子。発覚次第、すぐに指導はあるみたいです。
-
学習環境授業についてきている、又は受験対策としてのレベルアップ的な指導は見受けられないが、ついてこれてない生徒に対するフォローはある。
-
部活昨今の教師の負担軽減のため、クラブ活動の時間が短縮されており、各顧問の意識での差が大きい。
-
進学実績/学力レベル数年前から比べるとレベルが上がってきていると思うが、府内や全国的には、まだまだ評価は低いと思う。
-
施設少しずつ手入れされてるようですが、建物全体に古いと思います。
-
治安/アクセス駅から徒歩で20分とやや遠い
-
制服一般的なブレザーですが、ポロシャツに名前刺繍、マーク刺繍があるので、市販のもので対応できないのが、マイナス点です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人です。 片親世帯が多いような感じです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いため、校区以外の学校に行く理由がなかった。実際、入学してみるとウチの子にはとても良い環境です。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由地元ということで、自転車通学、知っている生徒がいる多いため、戸惑うことが少なかった。
投稿者ID:5477851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とってもいい学校だと思います。先生もお友達も優しくて、校長先生も楽しい方です。地域の活動にも力入れていい環境です。
-
校則厳しいな先生がいて、ちゃんと注意して頂いているし、ルール守らない子でも面倒見たりしてる。
-
いじめの少なさ先生がすぐ気付いて、親に連絡してくれます。仲介もしてくれます。
-
学習環境放課後とか土日など、利用し学習プログラムがある。夏休みなど部活の間でも勉強教えて頂いたりします。
-
部活優秀な先生がいて、よく面倒見て頂いてます。もちろん勉強もサポートして頂いてます。
-
進学実績/学力レベルお友達が優秀な子が多くて、クラスも勉強できる環境ができてます。勉強できない子もいますが、先生やお友達がサポートしていただける環境です。
-
施設部活の部屋が遠くて、ウォータークーラーとトイレが遠いです。部室まで行くのに、雨に濡れます。
-
治安/アクセス車やバス通りがありますが、歩道路がありません。自転車が通って来たら、すごく危ない通学路になってます。
-
制服とってもシンプルなデザインで、部活のTシャツのおかげで、放課後とか鮮やかになります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒たちはもちろん様々な家庭はありますので、どっちらかというと、真面目な子供が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学路を補強して欲しいのと、ウォータークーラーを増やして欲しいです。
進路に関する情報-
進学先同じ沿線の高校に通わせています。
-
進学先を選んだ理由同じ沿線にあるのと、部活の朝練があるので、慌てて行かなくても済むことです。
投稿者ID:6531022人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先日参観に行きましたが、とてもわかりやすい授業をされてました。
1日1日プリントでその日の確認をしていただき、わからなければ一人一人きちんと教えていただいてるようです。
全教科こんな感じなら助かるのになぁ・・・。 -
校則昨年までは、白いスニーカーという指定だったのが、今年から自由になり、助かりました。
-
いじめの少なさ他の学年はわかりませんが、ウチの子の学年はないです。
授業参観でも、うろついている子はいなかった。
-
学習環境朝の授業前と、放課後に自由参加の勉強会をしていただいてます。
-
部活ウチの子は外のクラブチームに入っているので、部活動がどのような感じなのかわかりません。
-
進学実績/学力レベル担任は、1学期の懇談から子供達をしっかり見通してたので、親身に相談にはのってくれそうです。
-
施設校庭は狭いように思います。
プールは体育館の屋上にあるので、外から見えなくていいんじゃないかと思います。 -
制服かわいいと思います。
でも、男子はブレザーじゃなくて、学ランがよかったなぁ・・・。
投稿者ID:2375931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立中学校ではなく、公立中学校なので、特に良いとも悪いともないと思います。市内の公立中学校なら、どこに行っても大差はないのでは…
-
いじめの少なさいじめも、どこの学校でもあると思います。私立の中学校でも悪口の言い合い、仲間はずれなどは、あるのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、私立のように特に補習に力を入れているなどもないです。希望する進路が叶うかは、自分次第で、塾に通うなどの必要があると思います。
-
施設校舎は古く、トイレは、とても汚いです。教室のエアコンも一部の教室には、ついていません。耐震工事は、されていると思います。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠いです。校区も広く、遠い生徒は徒歩で30分近くかかると思います。
-
制服4年くらい前に、制服が変わりました。
-
先生先生によりけりですが、小学校の時の先生と比べると、全体的にドライな感じがすると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、特にない。
-
利用した塾/家庭教師公立なので、受験はない。
-
利用していた参考書/出版書特にない
-
どのような入試対策をしていたか公立なので受験はなく、特にない。
投稿者ID:439152人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校なので、特に良くもなく、悪くもなく、普通の学校だと思います。市内の公立の中学校にそれほど大差はないと思います。
-
いじめの少なさ生徒間での悪口の言い合い、大きな声でクラス中に聞こえるように言う等は、あるようです。
-
学習環境公立中学なので、生徒の学習意欲に差があり、授業に出ない生徒もいます。
-
部活クラブの種類は、それほど多くなく、子どもが希望していた書道部がなかったので、消去法で別の部を選択しました。
-
進学実績/学力レベル現在2年生の為、進学実績については、よく分かりません。どこの高校に何人進学するか等の情報も学校からは、報告がないです。
-
治安/アクセス学校の前の通学路が狭く、登下校の時間は自転車や歩行者が通る時に妨げになっています。
-
制服数年前に制服が変わりました。白のポロシャツにブレザー、チェックのスカートです。冬は中に、カーディガン等を着てもよいです。
-
先生公立中学なので仕方がないと思いますが、指導能力のない先生の授業では、授業崩壊の状態です。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので志望動機はありません。
投稿者ID:978351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の基礎的な学習は きちんと学ぶことができますが それ以上は補習の塾に通うことが望ましいです
-
いじめの少なさ学年によって かなり変動があると聞いていますが近年は落ち着いています
-
学習環境成績が問題がある生徒には 補習を受ける制度はあしましたが 内容は自由な空気がありました
-
部活以前はブラスバンドが熱心でしたが 顧問が変わり 代替わりしたと聞いています
-
進学実績/学力レベル地元の高校へ進学するのが多く 一部の生徒が 学力に合わせて 別の高校に進学することが慣例になっています
-
治安/アクセス最寄駅から歩くのは30分はかかり バスが必要です 正門が出てすぐに 道路なので注意が必要
-
制服最近 デザインを変えて かわいくなりました
-
先生先生は公立なので 定期的に変わることが多いです 個々に能力や相性のばらつきもあります
入試に関する情報-
志望動機近所で友人のほとんどが進学したため
進路に関する情報-
進学先桜ノ宮高等学校
-
進学先を選んだ理由サッカーが好きで 指導が熱心だったので
投稿者ID:952401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習は基本のレベルを最低限教えてくれていると思います勉強以外はとくに取り立てて教わったことは無かった
-
いじめの少なさその時の学年によって いじめの数はかなり変わると聞いていますが子供の学年はあまり聴きませんでした
-
学習環境学習意欲が高ければ 塾へ通う事をすすめます 学校で教える範囲も最低限なので 全体の学習意識も低いです
-
部活運動系のクラブは 設備の面で不利なので種類も少なく 特に強いめだったクラブはありません
-
進学実績/学力レベル進学率は 平均よりも下だと思います 全体的に進学への意識も高くありません
-
施設校庭がせまく 最低限の設備は整っていますが クラブ活動が出来ないので 息子の時代は サッカークラブも無く 他の地域まで通っていました
-
治安/アクセスもともと近所の生徒が殆どなので駅からは少し歩きますが 殆どの生徒は自転車使用なので問題は無かったとおもいます
-
制服女子は一通りそろえても平均の費用ですみました。 制服や体操服は基本の数をそろえるだけです
-
先生中には熱心な先生もいますが 問題ありの先生もあって 父兄からの要望でやっとかえてもらった問題もありました
入試に関する情報-
志望動機1番近所の学校で殆どの友人が進学した
進路に関する情報-
進学先西寝屋川高等学校
-
進学先を選んだ理由地元の1番近い学校で 合格県内
投稿者ID:570921人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第二中学校の口コミを表示しています。
「第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ