みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第四中学校 >> 口コミ
第四中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には荒れておらず、良い印象を感じる。先生との連携も良く、これから新しくなることで更なる期待を感じる。
-
校則生徒数が少なく、ひとりひとりをきめ細やかに見ている。連絡等の連携も良い。
-
いじめの少なさ大きないじめはないと思うが、友人関係の希薄さに疑問を感じるところがある。
-
学習環境学習予定表に沿って指導しているので、状況がわかりやすい。成績の把握も見やすい。
-
部活小人数の学校なの仕方ないと思うが、もう少し部活の種類を増やしてほしい。
-
進学実績/学力レベル上位の高校に進学している人数が多い。ただ、成績格差が顕著に表れている。
-
施設老朽化が進み、全体的に古い印象がある。ただ、学校が新しくなるので、変わっていくだろう。
-
治安/アクセス閑静な住宅街にあり、治安は良い。ただ、人通りが少ないのが審判なところもある。
-
制服ブレザーで印象が少し暗い。これも学校が新しくなるので期待するところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的には穏やかで伸び伸びしている方達が多い。少し田舎の感じはする。
感染症対策としてやっていることオンラインが充実している。投稿者ID:865275 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方も何か問題があればすぐに対応していただき話し合いの場を作ったりと、子ども達も楽しく学校生活を送れたと思います。
-
校則校則は極端に厳しいとは思いません。子供が守れる範囲の校則だと思います。
-
いじめの少なさイジメと言うか、陰でコソコソ言う子が多い気がしました。直接面と向かって言う度胸もなく陰で悪口を言って広げる感じです。
-
学習環境この質問に特別これと言って回答する事が無いので、特になしって感じです。
-
部活これは部活によって気合いの入れ方が違うのでよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル受験前は何回か懇談があり、進路について真剣に考えてくれてると思います。
-
施設少し古びた感じでしたが、小中一貫校になるので来年からは綺麗な建物だと思います。
-
治安/アクセス治安は分かりませんが、アクセスは悪く無いと思います。ほとんどが10分~15分くらいの通学だと思います。
-
制服女子もブレザー・スカート(ズボン)でしたが、セーラー服がいいと言っている子もいました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績的に地元では希望出来る高校そこしか無かったため、ほぼ一択でした。
投稿者ID:926793 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生には期待していいとおもいます。
楽しませてくれますとても
楽しい先生がいっぱいです。 -
校則素晴らしい先生しかいない
卒業したくないし、人によっては先生に依存するぐらい本当に先生に恵まれた学校だから。 -
いじめの少なさどこでもある程度のいじめであると思う。
暴力や喧嘩は2回ほどしか見たことがない。 -
学習環境まだ受験は終わってないから受験のサポートは分からない。
この学校しかないらしいが、毎日Eーneノートというものある。 -
部活サッカー部、男バレが強いと思う。
吹部は今年91人中25人も入ったらしい -
進学実績/学力レベル偏差値70以上の高校に毎年5人以上は行っている。
塾など行かずに
今年は四天王寺1人、大手前1人、四條畷5人、ほかにもいるらしい。 -
施設敷地はある程度あると思う。
図書室は普通より狭いかもしれない。
行く人はいくが、9割の人が図書室に3年に1回程しか行かないので問題はあまりないと思う。 -
治安/アクセス面白くて、優しくて、いいおばあさんとかおじいさんとかが沢山いる地区だと思う。
-
制服ダサいと言う人もいるが、あまり気にならない程度。
可愛いと思えば、全然可愛い。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった
小学校から持ち上がりだから、。(ほとんど)
2個の小学校から集まってくるから知らない人もいるが3年の時には全員と話したことがある状態だと思う。
投稿者ID:833914 -
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学校なのでどこもこんなものでしょう。良くも悪くもこれが今の中学校なんだろうと思います。先生にも顧問にも期待しすぎないほうがいいと思います。
-
校則男子の髪型はツーブロック禁止という不思議な校則があります。何の意味があるのかわかりません。そのくせにすごい長髪の男子生徒がいるのを見ました。どちらが中学校としてふさわしくないのか理解に苦しみます。
-
いじめの少なさ親が外から見ている分にはわからない程度です。一部意地悪をする生徒の話も耳にしましたが、どこにでも数人はいると思います。
-
学習環境水曜日はクラブもなく補習日と決まっているみたいですが、ただダラダラとプリントをするらしいです。
-
部活種類は少ないです。一部自費でユニフォームを買わないといけないクラブなどもあり、親の負担が辛いです。毎日毎日クラブで使うものを持ち帰るというルールがあるみたいで、すごく重そうでした。空いている教室でかまわないので、せめて部室くらい用意してほしいです。
-
進学実績/学力レベル進路実績、学力レベル、他の中学校がわからないので評価しようがありません。
-
施設校庭はもう少し手入れをしたほうがいいと思います。雑草がすごく気になりました。
-
治安/アクセス寝屋川公園の隣なので環境はいいと思いますが、正門はもう少し違う場所に作れなかったのかな、と首をかしげたくなります。
-
制服ポロシャツにジャケット、スカートとスラックスです。指定のバックはリュックにもショルダーにもなりますが、ビニール素材で値段が5000円もするくせに、すぐ破れました。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので小学校からそのまま中学校に進学しただけですね。
投稿者ID:6629491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価旧体育館や旧ランチルームなど使われていない場所が多すぎます。校庭の整備をもう少ししたら方がいいと思います。
-
校則常識的な校則です。ポロシャツはスラックスやスカートの中に入れる、という校則があるにもかかわらず守らず、だらしなく出している生徒が多く見られます。
-
いじめの少なさ当たり前ですがやる人間、やられる人間は必ずいると思います。見ている範囲では多いとは思いませんでした。
-
学習環境見ている範囲では特に何とも感じませんでした。いたって普通の学習環境だと思います。
-
部活種類は少ないですね。クラブは先輩まかせで顧問はほとんど顔を出してないクラブも多いです。顧問からの連絡不足や連絡ミスも多く、最終下校時間もあまりきちんと守られていない為、不満がありました。
-
進学実績/学力レベル学力レベル、進路実績ですが、他の中学校の学力レベルがわからないので何とも言えません。
-
施設体育館は普通です。校庭は広いですが、草が伸びきっている場所も多く、もう少し手入れをしてほしかったです。プールは老朽化が目立ちます。
-
治安/アクセス寝屋川公園に隣接しているので環境はいいと思います。しかし正門前の道がすごく細い為、通学路としては危険だと思います。
-
制服ブレザーにスラックス、スカート、という一般的な公立中学校の制服です。体操服は謎の紫色で嫌でした。紺色などの方が中学生らしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったからです。中学校受験をした人以外はほとんどが進学していました。
投稿者ID:6458581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生もクラスメイトもめちゃくちゃいい人たちばかりです。
コロナのせいで中止の可能性があった修学旅行も先生方が頑張ってくれたおかげで、行先は違うけど実施することになりました。ほんとに感謝してます。ありがとうございました!! -
校則スマホはもちろん禁止。
お菓子やジュースも持ち込み不可。
スカートを巻く行為、染髪もNGです。
指定された色(白・黒・紺)以外の靴下は履いたらだめです。(ワンポイント可)ちょうど身体測定の時に黄色の靴下を履いていった人が卒業式まで没収されていました。
身だしなみには結構厳しいです。
でも何不自由なく過ごせたのでこれくらいの厳しさで十分なのかもしれません。 -
いじめの少なさクラスみんな仲良かったです。先生もいい人たちばかりで常に生徒のことを思って色んな取り組みをしてくれています。尊敬できる先生もいて、何かあってもすぐに対応してくれるし、相談にも乗ってくれます。コミュニケーションを取るのが苦手な私でも心からこの学校が大好きだと思えました。
-
学習環境分からないところは先生がしっかりサポートしてくれます。
また独自で4中ノートというものがあり、毎日英数国理社のうち3つの簡単な問題が出され週替わりで循環します。めんどくさいと思う時もありましたが、しっかり学力として付いてきたので良い取り組みなんじゃないかと思います。
また、2年次からは英語と数学は学習の理解度に合わせて3つのコースに別れてする授業もありました。Aが基礎、Bが通常問題、Cが応用みたいな感じです。テストの点数によって構成されるのであまり取れなかったよーって人はAやB、めっちゃ取れた!って人はCになります。もちろん最初Bの人でも次のテストで高得点を取れたらCに行ける可能性だってありますし、逆にCの人も下がっちゃったって人はBになったりします。でもそれだけ先生が生徒ひとりひとりの学習面をしっかり見てくれていることなんだと思うとめちゃくちゃサポートは充実してるんじゃないでしょうか。 -
部活クラブの種類ですがめっちゃ多いって訳でもないが、それなりに選択肢はある感じです。全生徒入部制なので嫌でも全員どこかしらに入らなければなりません。クラブによってほぼ毎日やるクラブと、週に何回かゆるーく活動するクラブもありました。でも、活動自体やりがいがあるので不満はなかったです。
集会毎にはかならず表彰されているクラブがあります。 -
進学実績/学力レベル進路実績はよく知らないのですが、一般の学校とさほど変わらないと思います。でも難関校を受けたい人は先生に相談すればしっかりサポートしてくれるはずです。
-
施設体育館は実はふたつあって、1つは老朽化で使っていません。使っている方は大体の学校と同じぐらいの広さだと思います。
図書館はあまり使ったことは無いですが割と充実していたと思います。
給食場もありましたがこちらも老朽化でつかっていません。
給食場脇に冷水機が2個と飲める水道があるので、水筒を忘れた時はとても重宝していました。
運動場は狭くも広くもない感じです。
全体的にめっちゃ古いってわけでもなく新しい感じでもないですね。 -
治安/アクセス寝屋川公園駅まで徒歩5分もかかりません。
また、ちかくに寝屋川公園というめちゃくちゃ広い公園があるので卒業式の後にそこに集まる習慣があります。マラソン大会でも使いました。
フレッシュバザールや病院、くら寿司、マクドなどなどもあり、さらに都市開発が進んでるので便利極まりないです。近くの小学校2校と合同でふれあいフェスタというのも開催していました。(コロナの関係で近年は開催してません)
今年(2022年)はあると聞いた気がします。。(定かではないですが…) -
制服基本的にポロシャツです。市販でも構いません。
リボンなどがなく、スカートズボンも灰色なので地味だなぁとは思います。スカートが長めなのもしょうがない事だと思いますし。
入試に関する情報-
志望動機家から近いところがこの学校しかなかったので必然的に行くことになりました。行きたくなかった訳ではないです。
進路に関する情報-
進学先別の市の公立高校に進学しました。
投稿者ID:835703 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても環境が良く、勉強にも集中できる良い学校だと思います。先生の関係者もみんな生徒のことをとても考えてくれていることがよくわかります。
-
校則日ごろから生徒とせっしていることがよくわかり、高速違反をしている生徒がほとんどいてないような気がします。
-
いじめの少なさ生徒のみんな仲が良く、体育祭等の学校行事に行っても、生徒がみんな仲が良いのがとてもよくわかります。
-
学習環境儒教に使用する教材を見ても、とてもよくわかりやすくまとめられていると思います。
-
部活クラブの種類が少ないのが難点ですが、今の少子化を考えると仕方のないことなのかなと思います。
-
進学実績/学力レベル学習レベルには個人差はもちろんありますが、だからといって授業についていけていない生徒をそのままにすることなくちゃんと私道しているように思います。
-
施設学校に立地等は良いと思いますが、建物が古い為少し心配なところもありますが、耐震補強工事も完了しているみたいなので、昔と比べたらまだ安心できます。
-
治安/アクセス周辺には住宅がたくさんあり安心できます。
-
制服今の学生らしいブレザーで清潔感がありとてもいいとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立ってどうということはありません。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く通学も便利なのでこの学校に決めました。入学してよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由その学校の部活に入りたかったからです。
投稿者ID:5575911人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝一番の、授業開始のチャイム以外は一切鳴らさない、ノーチャイム制を取り入れており、生徒の自主性を育んでくれる。
-
いじめの少なさ先生方が、非常に親しみやすい雰囲気を持っており、学校生活全般について、気軽に相談できるように思う。
-
進学実績/学力レベル入学してすぐから、熱心に進路指導を行っており、早くから、進学について自分なりの考えを持つようになる。
-
施設さほど敷地は広くないものの、充実した学校生活を送るのに、不自由しない程度の設備は整っている。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩10分ほどであり、各駅停車しか止まらないものの、大阪駅まで1時間以内で行ける。
-
制服ごく、一般的なブレザーと、グレーのチェックのトラウザー(もしくはスカート)で、誰にでも似合うデザインです。
-
先生頭ごなしに叱る先生はおらず、比較的どの先生もユーモアがあり、親しみやすい雰囲気を持っている。
入試に関する情報-
志望動機特に他に行きたい私立中学等もなかったので。
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書特にない
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしていない。
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由わからない
投稿者ID:427541人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何も問題もなく学生生活を送り卒業できましたので、普通位だと思いました。
-
校則特に何の問題もなく学生生活を送り卒業できましたので、普通位だと思いました。
-
いじめの少なさ娘が1年生の時に「いじめ」をしたとして親が呼び出されました。親だけでもかなりの人数でした。いじめがあったとの事でしたが、私は未だに理解出来ていません。それだけの一大事なのかな?という感じでみていました。それからは何も起こらずにいました。
-
学習環境二人目は娘ですが、塾ありきになってしまいました。何が原因かとさんざん悩みましたが。受験の時に良くわかりました。娘が希望する高校への入学を担任は反対されました。利用は未だによくわかりません。塾の先生の勧めもあって入学できました。
-
進学実績/学力レベル先ほどと全く一緒になりますが、進学の際に担任と娘と全然違った考え方になりました。結論的には娘の希望通り受験し合格しています。
-
施設特に何も問題なく学生生活を送り卒業できましたので、普通位だと思いました。
-
制服特に何も感じませんでした。可愛くもなく恰好よくもなく。普通でした。ただ男子は詰襟ではなかったのでよかったと思いました。
入試に関する情報-
志望動機中学校は選択性ではなかったので。
-
利用した塾/家庭教師熟は利用していません。
-
利用していた参考書/出版書特に何もありません。
進路に関する情報-
進学先京都橘高校
-
進学先を選んだ理由自宅からは2時間かかるところでした。本人がここ以外は行かないといいだしたので。
投稿者ID:3022301人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第四中学校の口コミを表示しています。
「第四中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第四中学校 >> 口コミ