みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 日根野中学校 >> 口コミ
日根野中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安が良い点では評価できるが、もう少し進学の点で頑張ってもらいたいと思う。本人のやる気次第だが、高校の進学情報をもう少し積極的に教えてもらいたい。
-
校則可もなく不可もなく、生徒たちにちょうど良い厳しさだと思われるから。
-
いじめの少なさ子供の周りでは、それなりにいじめが発生している。先生の対応が少し遅めな気がする。
-
学習環境どこの中学でもあると思われるが、上下の差はそれなりにあるから。
-
部活特筆すべき部活動が見当たらない。だが、部活動の数はそれなりにある。
-
進学実績/学力レベルどこの中学でもあると思われるが、上下の差はある。極論を言えば、本人の頑張りに期待するしかない。
-
施設新しく体育館が新設され、部活動もそこで行われ、使い勝手は良いようだ。
-
治安/アクセス昔から治安の良さは評判の地区で、現在も継続して治安の点では良い。
-
制服ブレザーが新しく作られ、セーラー服や学ランよりも上品な感じがする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大部分は校則を守り、しっかりした子も多いが、中には先生に歯向かうよくない生徒もいる。
投稿者ID:952061 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価立地がよく、治安も身なりも学習環境、指導などすべてにおいて問題ない。
先生、生徒みんながいい環境である -
校則特に変わった規則はないが奇抜な格好した生徒を見かけることはない
-
いじめの少なさいじめの噂は聞くことがあるが、変に隠されたりということはない。
-
学習環境学校の周辺に遊技場や学生のたまり場になるような店がなく、環境がいい。
-
部活部活動は盛んな方であると思われる。ただ、大会の実績がとかはわからない
-
進学実績/学力レベル進路指導が適切で合格者、合格率が高い。やる気があれば難関高校も合格できる環境あり
-
施設体育館、グラウンド、耐震性向上となった校舎の改築が行われている
-
治安/アクセス学校が駅から1キロぐらい離れていて住宅地もあり、駅前に比べて静かな立地である
-
制服不可もなく、変に改造したりできることもない問題ない制服であった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部の人を除いて、勉学または部活動に熱心な人が多く、全体的に頑張っている
進路に関する情報-
進学先となりの市にある公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由教育進路指導で学力的な面、学校の雰囲気がこどもにあっていると言われたため
投稿者ID:928887 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の雰囲気が良くて普通に好きです。大人しい子騒がしい子みんなをまとめたりするリーダーシップのある子など様々な子達がいてとっても面白くていいです補助員の先生方も相談にのってくれてとても話しやすいです
-
校則日根野は男女差があります
前より緩くなったか知りませんがダメです -
いじめの少なさいじめなどはないです見たことは無いだけで裏ではあるかもですけど
-
学習環境自分の理解力がないのか少し授業が分かりにくいところがあります
-
部活特に陸上部が日根野は強いですがとても大変そうで辞める時もだいぶてこずっていてだいぶめんどくさかったです
-
進学実績/学力レベル3年生の進路でも知ってる中でもすっごく頭がいい子が多くて頭が良かったりそれでも友達と遊べたりとても充実していて勉強面ではとてもいいと思います
-
施設体育館はクーラーもついていいけど校庭が時々人数のわりに小さいなと思う時があります
部活の時とかサッカー野球ソフトボールと3つの部活でやるとボールが当たって怪我をする人がいるかもしれません -
治安/アクセス地域の人が見守ってくれたり先生方が見回ってくれているのかもしれないですけどだいぶ治安悪めです
-
制服ブレザーはリボンと男子はネクタイ欲しいですセーラーは3年と2年だけやけどだいぶ可愛いし学ランもバチバチにかっこいいです
入試に関する情報-
志望動機部活動で入りたいものが強かったからです
頭がいいと聞いたので勉強にちがらを入れようと思ったりしたからです
投稿者ID:899623 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な隣接市町村の学校と比べて、そんなに大きな変化はないようである。そこに加えて、生徒の質も悪くない土地柄であるから。
-
校則他校も似たり寄ったりだからである。学校の評判に関しては、隣接市町村とそん色ない。
-
いじめの少なさ事実、トラブルが少ないのである。保護者の顔が見える関係性が大きい。
-
学習環境通常通り、何不自由なく行えている。ふるさと納税で潤ったからである。
-
部活あんまり自分自身に関係が無いので、友人の状況を見ていると普通である。
-
進学実績/学力レベル上位の公立高校志望が大半であり、その一人一人にあわせた指導が行われる。
-
施設他校の状態が何をもって普通なのかが分からず、今のところはもんだいない。
-
治安/アクセス治安に関しては、おおむね問題ない。路上駐車などのモラルもよい。
-
制服いわゆる@普通の制服であり。必ずずっと着ることができるかどうかがわからない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の人が多いです。いわゆる特定地域の人は、遵法意識が無い方がいる。この地域はそうではない。
入試に関する情報-
志望動機公立希望であり、お金がかからないからである。部活動もそれなにり行われている。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、行事の中止。部活動では大会の際に入場制限を積極的に行ってくれる。投稿者ID:6922282人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価質問のすべての回答を3点と評価しましたので、その通り、可もなく不可もなく良い学校なのではと思います。
-
校則市立中学校なので特に厳しいわけでもなくまた、緩くもないと捉えられる。公立で特色はそうないのではと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるといのは聞いたことがありません。私の子の周りだけかも知れませんが・・・
-
学習環境公立中学校ですので国の基準、横並びの環境ではないかと思います。
-
部活部活は、水曜日はノー部活DAYとなっており私の時代からは力の入れ方が緩いのではとも思いますが今の時代なのでしょうか。
-
進学実績/学力レベル学力がずば抜けて高いという認識はなく、また低いわけでもありません。
-
施設必要に応じ設備改修、耐震化工事を行っておりますのでまずまずと考えます。
-
治安/アクセス田舎の部類ですので治安は良いと考えます。ただ、細い路地は多いです。
-
制服公立中学校ですので制服に力を入れてるとは思いません。可もなく不可もなくと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に全国レベルの優秀な生徒がいらっしゃるとは聞いておりません。それぞれですので特にこんな生徒が多いとかはないです。
入試に関する情報-
志望動機通える学校は公立では今の学校しか選択肢はなかったです。校区はかなり広いです。
感染症対策としてやっていることスタディサプリを使った学習をいつからか取り入れました。実際活用している様子はありませんが。投稿者ID:6833751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然に囲まれていているという特徴があり、津波がグラウンドまで来ないと言われてるのがいい点です。校長先生の話は長いそうです。
-
校則ほかの中学校と比べてもあまりり変わらない程度だと思う
注意しても聞かない生徒には注意もしてないような感じでした。 -
いじめの少なさいじめは部活動などででもあると聞きました。いじめはしょうがないと思います
-
学習環境学年によって授業の雰囲気は違うようですが、ヤンチャな子もいてるそうです。先生もあまり力を入れてないように思います。
-
部活クラブの種類は少ないと聞きました。男子バレーがないなど卓球部が無いなど、ハンドボール部がないなど。ソフトボール、陸上辺りが強いそうです。
-
進学実績/学力レベル例年地元の泉州の公立高校に行く子が多いです。日根野より南に行くとあまり賢くない学校がいっぱいあり、岸和田には賢い高校が2つほどあります。進路実績は普通かと。
-
施設体育館、武道場が最近新しくなって綺麗でした。グラウンドは自然に囲まれていてよかったです。
-
治安/アクセス日根野、上之郷、大木の三つが集まるのですが、上之郷、大木の子はとても遠いようです。チャリ通がダメなそうです。
-
制服ごく普通の学ランに、セーラーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか泉州地域ということもあり親からずっと日根野という人が多いが、最近駅前にマンションがいっぱい出来てて、市内から引越ししてきた人とかもいるそうです。周りの泉州の中学校に比べたらヤンチャな子は少ない方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機家がその地域に住んでいたから。日根野に住んでいるから。友達が行くから。
投稿者ID:639346 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方の取り組みも、施設的にも、問題はなく、行事や地域の取り組みにもよく参加しており、何も問題ないと思います。
-
校則不登校であまり学校には行けてないが、どうしたら来やすいかなど、親身になって考えてくれる先生方がいる。
-
いじめの少なさうちの子は被害者にも加害者にもなっていないし、他にもそのような話は聞いたことがない
-
学習環境うちは不登校なので、先生が家にプリントや提出物を持ってきてくれたりしている。助かります。
-
部活運動部が特に活発です。応援幕やトロフィーなど数々展示してあります。全国大会にも出場しているみたいです。
-
進学実績/学力レベル殆どの子が高校進学していると思います、詳しい内容まではわかりませんが…。なんせ、うちの子は、不登校で出席していないので、あまり詳しくはわかりません。
-
施設体育館はもちろんのこと、武術室という、県道や柔道を主にする畳の部屋があります、しかも広いです。
校庭もサッカーや野球が思いっきりできる広さがあります。 -
治安/アクセス徒歩通学でも地域の見守り隊の方々がたくさん出てくれています。
-
制服セーラー服と詰め襟と、昔ながらの制服で清潔感があります。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学校のため。しかし不登校のため殆ど行けてはないが、先生方がいろいろ考えてくださり、ありがたいです。
投稿者ID:595868 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内の公立中学校の中では比較的環境も生徒の学力レベルも良いと感じる。ただし泉州地域全体の学力偏差値が全国最下位レベルの大阪府において平均以下であるため手放しで良い評価をする気にはなればい。
-
校則特に理不尽な厳しさを感じることはない。ただ、昨今の風潮はそうなのかもしれないが集団生活における教師の指導力がやや甘く生徒に徹底できていないように感じる。
-
いじめの少なさ知る限りにおいて陰湿ないじめの話は聞かないし、そういったグループの存在も聞かない。ただし、あくまで「知る限りにおいては」。
-
学習環境学校設備やインフラ面は可もなく不可もなし。悪くはないが特筆すべき点もない。
-
部活我が子は中学校で吹奏楽部に入部したかったようだが、吹奏楽部が無く断念した。それ以外にも男子のバレー部が無いなど部活動の選択肢がやや少ないように感じる。また、顧問の教諭により熱心さにかなり温度差があるように感じる。
-
進学実績/学力レベル市内の公立中学校での比較においては学力レベルは相対的に高い方だと感じる。ただし、あくまで泉佐野市内に限定した場合の話であり全国レベルでは決して満足できるレベルではないと思う。
-
施設歴史の古い学校なので施設は全般的に古い印象。満足する点はないが大きな不満もない。
-
治安/アクセス周辺地域の治安は悪くない。JR日根野駅から徒歩約15分。
-
制服冬服は男子は学生服、女子はセーラー服。夏服は男女とも白のカッターシャツ、ブラウス。ごく一般的で可もなく不可もなし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか概ね真面目な子が多く、明らかな問題児の噂はあまり聞かない。
入試に関する情報-
志望動機学区指定の中学校なので選択の余地なし。公立中学校に志望動機を聞くこと自体がナンセンスでは?
投稿者ID:550816 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に田舎ののんびりした中学校。進学もあまり積極的でなく、子供への将来をみすえていない。塾だのみの所が多い。2点がよい所ではないかと思う。
-
校則あるようで、ないような校則となっている。真面目な感じも多いが、少し違う子供もいるが、注意できていない。若い教師は仲間感覚的に見えるが、きちんと指導もしてほしい。
-
いじめの少なさやはり、陰湿なものは少しあるようです。いじめなのか?悪ふざけなのか?微妙な感じがsるそうです。
-
学習環境田舎の中学校という感じか?大阪の南の地区は、地元志向が強く、偏差値に対しても少し甘い。学校もそうだし、生徒もそんな感じが見受けられる。
-
部活教師の適正がうまくいっていない。働き方改革もあるが、努力の大切さや、負けた時の悔しさなどを伝えてほしい。近くに体育大学があるのだから、もっと交流できればいいと思う。
-
進学実績/学力レベル地元志向が強すぎ。偏差値へのこだわり、勉強への取り組み姿勢が少し低い感じが見受けられる。大阪の南の地区は傾向がるようだが、大阪府として対応してほしい。
-
施設グランドが狭く、各クラブがうまくできていない。小学校と隣接しているのだから、もっとうまく使うべきだと思う。
-
治安/アクセス登下校の道が狭く、歩道が整備されていないので、非常に危険な状態のままだ。事故がないのが不思議なくらいだと思う。恐ろしい通学路だと思う、
-
制服普通の学生服。女子も普通。公立なのでこのへんでいいと思うが、制定品が独占販売しているので高価すぎる。もう少し幅をひろげて、費用を安くしないといけないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の中学生。いまだヤンキー的な子もいる。ADHDの子も多い気がする。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校。選べる状態ではなかった。10万人程度の人口ではこれが限界なのかもしれない。
投稿者ID:621917 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの娘の学年に関しては実力テストの平均点が他の中学校に比べて高い。また以前志望高校の先生と話をする機会があり、秋の実力テストが重要だという話を聞いた。そのテストで自分の学校の平均点より何点上かで高校の合格がほぼ決まるようで、日根野中学校は100点上でいいらしいが他の中学校は平均より大体120点ぐらい上を取らないといけないらしい。
-
校則校則に関してはほとんど知らないに等しいので他校に比べて厳しいかどうかはわからない、
-
いじめの少なさクラスの垣根を越えて仲がいい子が多く、いじめはあるかと聞いてみたがないとの答え。
-
学習環境授業中が騒がしい学年もあれば、静かに先生の話を聞き自習時間でさえ大人しい学年もあると聞いている
-
部活何度か子供の試合を見に行った事があるが、上位を独占している事があ多い
-
進学実績/学力レベル先程書いた通り大阪の他中学校より平均点が高い為、他の生徒から刺激を受けやすい
-
施設何年か前にプールを移設し綺麗になった。校舎も比較的新しい部分がある。
-
治安/アクセス周りは田んぼや民家が多く治安はいいが駅からは徒歩20分は歩く
-
制服私服ではなく、女子も男子も通常の制服。値段は覚えていないが結構高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっている為、かなり遠かったが選択肢はなかったので志望したわけではない
投稿者ID:550746 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まじめな生徒が多く、落ち着いている印象です。 学力レベルは市内では高いほうだと聞いています。体育館が新しくなり、環境も良くなったと思います。
-
校則女子は髪を束ねる位置を耳よりも下と書かれていたように思いますが、必要ないのではと思うし、実際チェックもされていないように感じます。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いたことがありません。ただ、不登校の生徒はいるようです。
-
学習環境補習の話は聞いたことがありません。学習サポートについては個々の感じ方があると思うので何とも言えません。
-
部活いろいろな大会に出場して、良い成績をおさめているようです。参観の時などに写真や賞状を見ました。
-
進学実績/学力レベル私立高校の説明会に行った時に、中学校名を言うとレベルが高いほうだといわれました。5年ほど前から大手の塾の送迎バスが校区に来るようになりました。
-
施設体育館が新しくなったので、気持ち良いです。校舎は新しいとは言えませんがそれなりにきれいだと思います。
-
治安/アクセス通学路がとても狭く、交通量が多いのが不安。
-
制服男子は一般的な学ラン、女子はふつうにかわいいセーラー服です。ただ、通学用のリュックがあまり評判良くないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立受験は考えていなかったし、市からの指定だったので、志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先隣県の私立高校
-
進学先を選んだ理由国公立大学を志望していたため
投稿者ID:556650 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価隣に、小学校が有り、楽しそうな声は、聞こえてくる学校なので良いと思います。通学路も、改善されてるし特に問題無いです。
-
校則これと言った問題も、無いし、行事等もまとまっていて、良いと思います。
-
いじめの少なさ過去には、問題の生徒とか居た様ですが、現在は、特に目立った話しも聞かないので!
-
学習環境体育館も最近建て替えで綺麗になってるので、学習するには適してると思います。
-
部活それぞれの部の活動場所も整備されてて、部の活動には良いと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は、順調に進学出来てるので、それほど、問題ないと思います。
-
施設最近体育館の建て替えが有り、柔道場も有るみたいで良い環境だと思います。
-
治安/アクセス比較的のどなか環境で、のびのび勉強が出来ると思われますよ!!
-
制服制服に関しては、ありきたりな、学生服なので、これと言って何もありません
入試に関する情報-
志望動機通過時間が短い所に有った為に心配もする事なく良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先高校は、地元の工業高校の電気科に進学しました。
-
進学先を選んだ理由資格取得出来るのが良いと思い、就職にも良いと思って行かせてます。
感染症対策としてやっていることマスク着用と手指消毒程度だと思います。特に問題になって無いので!投稿者ID:799064 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立ったとこは無いが、田舎の中学らしく治安がよくいじめなとも良いと思う。レベルも低くはないのでオススメできます。
-
校則普通の内容。 特に理不尽な点は無い。制服などは普通なので公立ならどこも同じだと思う。
-
いじめの少なさ少なくとも息子の回りではなかったし。聞いたこともなかった。ある意味、おほこいがネットでは、どうかは分からない。
-
学習環境授業崩壊など無縁で、問題なく授業が行われていたようです。宿題の量なども適性だと思う。
-
部活部活動の種類が少なく、目立って強いクラブなどがない。先生も忙しいので仕方がないと思う。
-
進学実績/学力レベル普通のレベルだとおもうのでこの評価です。ただ、周辺の中学よりはレベルが高い。
-
施設体育館や教室にはエアコンが完備しており、プールも新しく設置されたので。
-
治安/アクセス周辺の治安は、田舎ならではのみまもりなどがあるが、学校前の道が狭く、朝の通勤時間帯は、少し危ない。
-
制服公立なので、全く普通の制服。着崩したりしている子もいなく、特別可愛いなどない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の子供。特に目だつ子供など少なく学力も低くはないと思います。また、難関高校を目指す子供も少なくはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機基本的に、住んでいる場所で中学は決まってしまいますが、日根野中学でよかったです。
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校へ進学しました。普通の進学校で歩いて通えるので選びました。
-
進学先を選んだ理由まず、家から近いのと、まあまあのレベルで進学率も高いため。 制服も人気らしい。
感染症対策としてやっていること特に普段の授業と変わりなく行われていました。修学旅行も行き先が変わりましたが、実施されました。投稿者ID:746791 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった不満も無く、先生方も程よい距離感で接してくれます。市内の中では比較的落ち着いた生徒が多い学校だと思います。
-
校則他の学校の校則が分からないので比較も出来ませんが、これと言った不満はありませんでした。
-
いじめの少なさ他人の揉め事でも嫌いな子供が楽しんで登校していましたので、とくに目立ったいじめは無かったと理解しています。ただ理由は分かりませんが、不登校の生徒はいたように思います
-
学習環境押し付ける事は無く、子供のやる気には応えてくれると思います。
-
部活うちの子供も、周りの子供も、クラブ活動には熱心に取り組んでいたと思います。
-
進学実績/学力レベル進路については、先生にもよると思いますが熱心に相談に乗っていただき、無事合格することが出来ました。
-
施設特に新しい校舎ではありませんが、廊下が広く開放的で、体育館は新しくて綺麗です。
-
治安/アクセス治安は良いですが、駅からは少し離れていて徒歩だと15分位かかると思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で何年も変更無しです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今どきどこの学校も同じだと思いますが、学習面で良く出来る子が多く、学習面での格差が気になります。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、選択肢は無く自動的に入学したので特に志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先子供が自分の特徴を活かせる進路を希望していたので、専門性の高い公立高校を選択しました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力にも合っており、専門性もあり、比較的落ち着いた生徒が多い学校です。
投稿者ID:681738 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学に比べ悪い評判も少ない。
可も無く不可もないといった感じですが、教員間の連携や学校方針をもっと学校側から積極的に発信して熱意と情熱をアプローチして欲しかったです。 -
校則校則は適性だと思います。
やや校則遵守に対しての生徒への対応が弱いと感じます。
身だしなみガイドラインや校則をチェックする機能と見直す機会などをもっと増やして欲しかった。 -
いじめの少なさいじめに対しての取り組みもシーズン毎に実施しているようで3年間いじめの話題を聞かなかったため。
いじめが発覚した際の学校側の方針や対応策などを詳しく聞いておけば良かったと思いました。 -
学習環境現在進行の学習については適正な指導と環境であると感じます。
個人個人に対して不足を補わさせる取り組みや仕組みがあれば、より良かったと感じます。 -
部活真剣に取り組む姿勢がクラブ活動では感じられませんでした。
ポジティブなキーマンがいないからかもしれませんが、顧問が熱意をもって担当するようになれば良いと感じました。また運動場の規模が小さいことも影響があるのではと思われます。 -
進学実績/学力レベル学力としては平均であると思います。周囲の中学と比較しても真面目な学校であるためです。
-
施設生徒規模に対して体育館、図書、校庭に不足があると感じます。
施設面の拡張(インフラ)を整備して欲しいと思いました。 -
治安/アクセス小学校と併設されているため見回りも多くと交番も隣にあるため安心感があります。
入試に関する情報-
志望動機自宅から私学が遠かったことと、校区内であり真面目な校風から選択しました。
投稿者ID:582130 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も生徒の気持ちを十分理解して良い学校生活が送れていると思います。 高校への進学率や一次志望合格率も大変良く信頼できる学校と先生です。
-
校則どこにでもある中学校の制服ですが、生徒もちゃんとしていて服装の乱れや校則違反などは聞きません。
-
いじめの少なさいままでにいじめがあったとは聞いておりません。先生と生徒間、生徒間同士の仲も良い関係なのだと思います。
-
学習環境授業も分かりやすい進行方法で、なぜ間違うのか?をちゃんと掘り下げて教えていただけている様です。
-
部活体育会系のクラブが盛んで各種大会への出場や上位入賞を目指して先生と生徒が一丸となって頑張っています。
-
進学実績/学力レベル一次志望校への合格率が良く、各自の進路も先生が真剣になり相談にのって頂けています。
-
施設古くも無く新しくも無く、いたってふつうの施設ですね。ただ自宅から少し距離があるのが難点なだけです。
-
治安/アクセス交通量の多い地域ですので登下校時に安全配慮が必要です
-
制服特に何も申し上げる事はございませんが、私たちの時代から比べると格段に良い制服ですので恰好いいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふつうの公立中学生です。どの様な人が多いかなんてありません。
入試に関する情報-
志望動機校区になっていますので志望動機はありません。ですが校区の中では一番良い学校だと思っております。
進路に関する情報-
進学先自分の身の丈に合った高校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由特にありません
投稿者ID:557153 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一言で言うと田舎の中学校です。みんな仲が良くて体育大会も楽しいです。どんな子でも溶け込みやすい学校です。
-
校則校則はそんなに厳しくないと思います。
-
いじめの少なさいじめはたまに見かけますが、皆が個性豊かな学校なので溶け込みやすいというところが特徴です。
-
学習環境勉強が得意な人と苦手な人の差が激しすぎる
-
部活運動部は、運動が苦手な人も顧問の指導のもと、個々の目標に向かって日々練習に励んでいます。過去には甲子園のベンチ入りを果たした人や、高校から陸上を初めて箱根駅伝に出場した人もいるみたいです。陸上部は最近では、泉南大会1位、2位と実績を残してる人を見かけます。
-
進学実績/学力レベル生徒全員がまじめなので特に私立の高校だと優待されやすいです。
-
施設体育館は最近建て替えられたところなので綺麗です。図書館はそんなに本が揃ってないです。グラウンドは非常に狭く大きく線を引いても1周300mしかないです。
-
制服普通の標準学生服
入試に関する情報-
志望動機その学区に住んでいるから
進路に関する情報-
進学先私立専願の予定です。
投稿者ID:481854 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にいい学校だと思います。引き続き今のような感じでいってもらいたいです。昔の校風を継承していってもらいたいです。
-
校則特に問題なし。みんな過ごしやすい校則だと思います。生活指導の先生もよい。
-
いじめの少なさ地域性なのか、あまりそういう問題はないような気がします。田舎ならではです。
-
学習環境地域でも、成績がいいと評判で総合的に学習しやすい環境だと思います。
-
部活和気あいあいとした雰囲気でクラブ活動を行っていると思います。成績もそうてすが集団生活を学べます。
-
進学実績/学力レベル総合的に学力が高いと思います。有名高校への進学の実績もあると思います。
-
施設校舎が新しく、体育会も新設されたため、全てにおいて最新設備だと思います。
-
治安/アクセス田舎ならではなのか、治安はいいと思います。その他の学校に比べ荒れた感じもありません。
-
制服昔ながらの学ラン・セーラー服です。特にいいとも悪いともです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめ、活発、おっとりしたタイプ、いろんな人がいますが平均まじめなタイプが多い
入試に関する情報-
志望動機特にありません。地元にある学校。特に選べません。公立志望です。
進路に関する情報-
進学先大阪市内の公立高校に進学しました。大阪ビジネスフロンティア高校
-
進学先を選んだ理由就職したかった為に、資格のとりやすく就職率の高い学校にしました。
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンス。 部活動の中止。 遠足等の課外活動の自粛投稿者ID:748625 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎で自然が多く生徒の数は多いです。勉強のレベルは高く、逆に体育関係のクラブはあまり活気がありません。
-
いじめの少なさどちらかというと、陰湿ないじめやいまどきのスマホを使ったいじめなど、コソコソしたいじめが多く感じます。
-
学習環境授業の環境も良く、集中でき先生も教えやすいし生徒も学力が上がる。
-
部活特に盛んなイメージはなく大会でもほとんどが成績悪く顧問の先生もあまり熱心な方がいないです。
-
進学実績/学力レベル先生と相談して無理のない進学先を決めることができ進学担当の先生が情報をしっかり把握、提供してくれています。
-
施設運動場はかなり広く、プールもあります。体育館が古かったので、建て替え工事をして来春は新しい体育館ができます。エレベーターもあり給食の設備もあります。
-
治安/アクセス基本徒歩通学で一部バス通学もいます。範囲がかなり広いので保護者が車を利用する場合もあります。
-
制服昔から変わらないセーラー服と学ランです。中学生らしさがあり良いですが、買い替えの場合は高くつきます。
-
先生いろいろなタイプの先生がいますが、生徒の気持ちを理解しようと努力してくれて親身になってくれる先生も多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機近くだから行くのがあたりまえ。
投稿者ID:584961人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校での色々な行事などを通して、生徒や先生との団結力を経験でき、達成感など教えてもらった思います。
-
いじめの少なさ全くなかったとは言えませんが人に嫌がらせをするとか暴行するなどのトラブルはなかったと思います。
-
学習環境基本、授業を受ける態度に悪い印象もなく特別な取り組みはないが授業にならない環境にはなかったと思います。
-
部活学校が小さく運動場が小さいため、クラブの数も少ないく、いろんなクラブが交代で場所を使用するため決して強いクラブがある環境にはありませんでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が学区内の公立、私立に進学します。進路が決まらない生徒はほとんどいませんでした。
-
治安/アクセス田舎の学校なので通学範囲はひろいと思います。治安は、田舎ののんびりした環境にあるので良い印象です。
-
制服昔ながららの学ランです。今はどこもブレザーなどに代わっていますが今も昔と変わらない印象です。
-
先生先生とは仲良く熱心に教育してくれたように感じます。中には頼りなく生徒からしんらいされていない先生もいました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通う公立高校だったため。
進路に関する情報-
進学先大阪夕陽丘学園高校
-
進学先を選んだ理由留学が希望だったから。
投稿者ID:947921人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日根野中学校の口コミを表示しています。
「日根野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 日根野中学校 >> 口コミ