みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ
第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価昔に比べればかなり落ち着いた。先生たちはとても頑張ってる印象は受けますが、SNSの問題が大変みたい。ご家庭でルールを決めれないところが多い。
-
校則今の時代に合わせて色々工夫している。スカートの長さはあまり守っていないみたい。
-
いじめの少なさいじめはあるが隠したりせずに、みんなに周知したりしてみんなで考える機会をつくっているみたい。ただ、残念ながらどうしようもない子もいるようです。
-
学習環境あまり力を入れてるようには見えない。正直なところ、受験は心配です。
-
部活一昔前に比べて、部活に入る子が本当に少ない。それに応じて結果も伴わないが、部活に入っている子の帰宅時の表情は明るい。今年、吹奏楽部に有名な先生が来られたようで、強豪になるかもしれない。
-
進学実績/学力レベルとても低い。部活に入っている子の方が成績が良い。勉強するから部活に入ってないと言い訳している子が多いのが残念。
ここからは貝塚の学校に進む生徒が多い。 -
施設校庭は花などが植えられ、見栄えが良いです。生徒会が頑張ってる印象
-
治安/アクセス新しい家も増えたが、まだまだ治安が悪いところもあるイメージ
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいるため。道が狭いところが多く、危険な場所が多い。
投稿者ID:905468 -
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価楽しめる人は楽しめる。一軍とその他の人の差が激しい。男子と絡んでるのはほぼ一軍女子やで。先生も一軍だいすきなので気分がわるいです
-
校則まぁ楽しい学校だと思います。それぞれ仲のいい子たちと休み時間はいる感じです。ですが体育祭は面白くなかったです。ただリレーとか玉入れとかしかなかったので。文化祭も作品を見るだけでした。校則は普通?なのかな?笑
-
いじめの少なさ私の学年は上靴がなくなったり、ガムがつけられていたりと何かとありましたが1部だけですかね
-
学習環境塾に行っていないとテストではいい点は取れないと思います。先生は工夫してくれていると思うのですが、周りの生徒がうるさいです。
-
部活クラブによって異なります。顧問の当たり外れが激しいです。入っている子は少ない。
-
進学実績/学力レベル塾に行っている人がいい学校にいっています。学校の授業だけだと貝塚高校とかだと思います
-
施設トイレは綺麗なところと汚いところがあります。どの教室にもクーラーはついていて授業は快適でした。
-
治安/アクセスいこら方面からくると途中で線路があるので引っかかったら遅刻するかもです。
-
制服まぁ可愛いとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目2割、普通5割、うるさい3割カップルがで来る時とできない時の差が激しい笑
入試に関する情報-
志望動機校区内だったからです。私は自転車通学なのでヘルメットは義務着用だよ
進路に関する情報-
進学先佐野高校
-
進学先を選んだ理由近くて、自分の偏差値にあっていたので。久米田高校とも迷っています
投稿者ID:878385 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の仕事が多いのか子供と接する時間や相談に乗ってくれる先生方がすくない。相談しても返答がなっとくいかない
-
校則校則はそこまであまりない。
自転車通学については厳しく指導される。 -
いじめの少なさいじめは目に見えてないところであるとは思うが先生は気づいてないと思う
-
学習環境特にいいところが思いつかない。環境を良くしてあげて欲しい。
きれいにしてほしい -
部活部活数が少なすぎて選べる環境ではないように思う。子供が少なくなっているのでしかたない
-
進学実績/学力レベル先生のレベルが低下していて先生に進路を相談するのを子供が拒む。
-
施設駅からは近い自宅からは遠い。学校が減っているので仕方ないが。
-
治安/アクセス治安は良くないと思う。携帯の普及でどこに行っても治安が良くない
-
制服制服が変わり見栄えはよくなったが値段が高くて入学の時に資金が嵩む
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校に楽しみを感じていない子供が多いように思う。数が少なくて仲良くできる子がすくない
投稿者ID:9531821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私立じゃないからこんなんだと思うがそれにしても全体的にアホさが。学力が上がるように先生方に何か考えてほしい。
-
校則とくに他の中学と変わりないと思うが、今時編み込みだめとか、髪の色とか、スカートの長さがどーのとか、化粧がどうのとか、考え方が昔と変わりなく古臭い
-
いじめの少なさ無いとは限らないが子ども自身はそれに関して関わりなく過ごしていた!LINEを通して仲間はずれのようなことはあった気がする。今は、携帯でコソコソすると親でも分からない
-
学習環境良くないと思う、成績も上がらす本人のやる気と出なく全体的に学力は低く希望校には行けなかった
-
部活思ったより日数も、時間も少なく先生の都合で土日の部活も少ないのか?そりゃ上手くもならないと思う
-
進学実績/学力レベルかなりのレベルの低さで低レベル高校の合格の多さが目立って笑ける
-
施設古いイメージ学校の中を歩き回ることはないのでよく知らないがもう少しきれいになればいいのに
-
治安/アクセス治安はそんなに悪くないと思う。悪い噂があればここで住んでない歩いて行ける距離が一番
-
制服何処とも今はブレザーが主流ですが、いち早く取り入れたきがするのでそろそろ型遅れのような、ポロシャツもいろんなバージョンの色を取り入れたほうがいいと思う
進路に関する情報-
進学先低レベルの高校への入学となった
-
進学先を選んだ理由頭のレベルがそれしかなかった。行きたい高校もいけず、希望校を伝えたが無理だと言われた
投稿者ID:9280902人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価昔から荒れていると評判の学校です。
実際には、中から見れば、周りから言われているほどではありません。
よい子も沢山います。 -
校則スカートの丈は長い、短いバラバラです。
基本的な校則はありますが、守る子、守らない子それぞれです。 -
いじめの少なさその都度、先生が対応し、精一杯話合いをしてくれてるので、あまりないと思いますが実態はわかりません。
-
学習環境基本的には荒れ気味の学校です。
学年や、クラスによっては学習出来る環境にはバラツキがあると思います。 -
部活力の入っている部活、そうで無い部活それでよくわからないからです。
-
進学実績/学力レベルよくわからないからです。全体の事は。
しかし、自分の子供に関しては良くしてくれたと思っています。 -
施設荒れいるので、壊れている箇所もありなんとも言えません。
壊れては直してを繰り返しているところがあります。 -
治安/アクセス駅からはちかいと思います。
ただ、学校自体の治安が良いとは言い切れません。 -
制服せっかくのブレザーですが、中がポロシャツなのが少し残念です。
経済的にはいいのですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個人差が激しいとおもいます。
頑張っている生徒はキチンといます。
進路に関する情報-
進学先自分の夢に向かって進める、私立の学校を選び、その為の短大併設の学校に進みました。
そのまま内部進学 -
進学先を選んだ理由公立で、住所上選ぶ余地もなく。何も考えずそのまま普通に進学しました。
投稿者ID:926493 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価切り替えが出来ていたり、昔の古い偏見など一切無く、面白く楽しい学校だと思います。先生方は大体は3年間同じ学年を持ってくれます。なので、3年目になると、なんでも相談できる先生ができると思います。先生の好き嫌いはあると思いますが、初めから嫌な顔して入ると向こうも、いい対応を取るに取れないのでその辺は臨機応変に。
勉強面では、3ヶ月に1度ぐらいの割合で漢字のテストや数学のテストがあったりして、勉強をあまりしない子でもそこでは勉強する子もいていい取り組みだと思います。 -
校則元々の校則はキツい方だと思います。
1年生のうちはあまり破らない方がいいと思います。
靴下や冬に着るトレーナーなど派手じゃなかったら多少は大目に先生方は見てくれます。ちなみに、靴下はワンポイントまでの。黒白グレー。トレーナーは無地の黒白グレー紺。スカートは短すぎると指導が入ることもあります。頭髪は厳しいと思います。女子は三つ編み禁止。男子はツーブロック禁止。とくに男子はよくチェックされている気がします。スマホは持ってきてもいいですが、校内では預けることが原則です。
校則が厳しいので生徒会がアンケートを取り、校則を改善しようと活動しています。 -
いじめの少なさいじめといういじめは聞きません。
男子も女子も楽しくやっていると思います。 -
学習環境3年生では、週に2回ボランティアの方が勉強を教えてくださっています。コロナ禍なので分かりませんが、私が1,2年生の頃はテスト前になると、放課後に分からないところを教えてくれる時間を作ってくれます。分からないところがあったら、基本的に自分から先生に話しかけると教えてくれます。
-
部活あまり、いい成績を残しているとは思いません。。
外クラブに行っている子が多かったりして学校の部活で優勝などしているとは聞きません。体育会系の部活は顧問の先生方が熱意を持って指導してくださったり、部活のメンバーもやる気を持って行っていると思います。文化系の部活は、部活のメンバーが多い部活と少ない部活の差が凄かったりします。でも、皆気軽に楽しく活動しています。 -
進学実績/学力レベル差が激しいです。出来る子は大阪トップの学校に進学する子もいてますし、下から数えた方が早い学校に進学する子もいています。
学校の授業は、基本的な勉強からトップの子が頭を悩ませるような難しい問題まで色々なことをします。結局、学校によらず、自分がどれだけ勉強するかによります。 -
施設体育館と武道場にはエアコンが設置され夏は涼しく、冬は暖かいです。トイレはそこまで綺麗だとは言えませんが、手洗い場が長く清潔感があると思います。プールが去年から設置されとてもあたらしく綺麗だと思います。体育館と校庭には冷水機があり熱中症防止にもなり、どの学年の生徒もよく使っています。
-
治安/アクセス駅からも徒歩10分ぐらいなのでアクセスしやすいです。
周辺は畑が多くたまに、畑の焼く匂いがして煙たくなる時はあるかもしれません。 -
制服冬のトレーナーなどでかっこよくなったり可愛くなったりするので、普通に満足しています。ただ汚さないように着た方がいいと思います、ちょっぴり高いので…。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、多くの同級生がかようため。
学校の設備もよく、行事も楽しそうだったため。実際に設備も行事もよく、コロナ禍でなくなった行事を補うため先生方が色々な行事を考えて作ってくれました。
進路に関する情報-
進学先大阪市立工芸高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由もともと、絵に興味があったため、難しいかと思われましたがいっぱい勉強しました。
投稿者ID:817764 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価近隣の方が話されていたが、ここ数年は落ち着いているらしいです。 先生方は20代30代ぐらいの歳の方が多かったように思います。
-
校則靴下は白紺黒で基本無地。ワンポイントまでOK。 男子の髪型は、ツーブロックはダメでした。
-
いじめの少なさ子どもが在学中には、特にその話は聞いていません。子どもも知らないと言っていました。
-
学習環境学習環境を答えれるほど、周知していないので、3点と評価をつけさせていただきました。
-
部活化学部に入っていましたが、週一ペースの部活動でした。 途中からコロナの影響があったので、よくわかりません。
-
進学実績/学力レベル大阪南部で比較的、学力が低いらしく、そのまま高校も学力が低い感じらしいです。
-
施設体育館は新し目で、綺麗だと思います。プールも新設されたと聞いています。
-
治安/アクセス治安については、よくわかりません。ここ数年は落ち着いてきた。と近隣の方が話されていました。
-
制服制服はブレザーで、中のシャツは近隣イオンでも購入できました。
入試に関する情報-
志望動機公立での選択肢は他にありませんでした。小学校からの友達は、大半同じ中学校に通いました。
進路に関する情報-
進学先泉佐野工科高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校卒業後、就職する際に、南部かしらプラスになると思い、子どもと話し合い受験しました。
感染症対策としてやっていること現時点で在学しているわけではないため、新型コロナウィルス感染症の対策は、わかりません。投稿者ID:795831 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生の対応がいい人と悪い人、評判も悪い人いてます。
もちろんいい先生もいますが。。
適当な先生も多いかも。 -
校則スマホは預けるようになっているはずなのに、使っている子をみかける。先生も、そういった子と普通に話ししてて、注意していない。
学校の終わる時間が月の予定に、書いていない。何時下校かわからない。
部活の予定表が遅い。 -
いじめの少なさちゃんと対応してくれる先生もいます。
先生をいじめている生徒もいます。 -
学習環境授業がうるさくてききとれないことがあるとのこと。
先生に言ったが改善されていない。 -
部活人数は少ないが頑張って励んでいる子は多いかな
途中で辞める子も入らない子もいてます。 -
進学実績/学力レベル公立に落ちた子がけっこういた。
学校での成績が、よくても、平均が低いので高校受験では油断禁物。 -
施設来年度から体育館にエアコンがつきます。
集会も暑くないかも?図書館はあるがあまり活用されていないかも。 -
治安/アクセス大きな道路を渡ったりするときに、信号無視の車にひかれかけたことがあります。自転車通学ですが、ヘルメットの義務なし で心配です
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート、スラックスで見た目良し
入試に関する情報-
志望動機校区内なので。私立は考えていなかったため
自転車通学なので遅くても徒歩よりは安心?
投稿者ID:599455 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域的に学力が低い土地柄で、教育への関心も低い。 教員もあまりやる気がなく数年で別の学校への転勤を希望する人が多い。
-
校則女子はスカートが異様に短くても、教員は注意もしない。 頭髪の規制も学生によって指導が変わる。
-
いじめの少なさ昔からいじめはある。 特別、この学校が多いわけではなく、全国的に潜在的ないじめはあると思う。
-
学習環境教育への関心が非常に低い。 高校も近隣の高校は地域でもレベルの低い所ばかり。
-
部活公立の学校並みでそこそこ頑張ってるけど、それほど実績は残っていない。
-
進学実績/学力レベル同じ質問ばかりだけど。 教育レベルは低い。一部の成績優秀者は塾で勉強している。
-
施設平均的な公立の学校。 耐震工事は数年前にされている。他には特徴はない。
-
治安/アクセス治安はそれほど悪くない。 駅から歩いていくことは可能。
-
制服ブレザータイプの制服。 男女ともシャツブラウスもあるが、大半の学生は白のポロシャツ。洗濯が楽な点では唯一良いところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も地元出身者が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでそこの学校に行くのが当たり前。私立に行く子はごく少数の土地柄。
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由サッカーをやりたかったから。
投稿者ID:557315 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な子も多い学校なので規則を守っている子もいるのでいいと思います。先生も、生徒の事をよく見てくれていていい学校だとおもいます。
-
校則女の子は、化粧をしてスカートを短くしている。生活指導の時だけ化粧を落としたりスカートを長くしている。
-
いじめの少なさいじめを目にすることは、なかった。だからあったとしてもわからない。
-
学習環境朝から10問テストをしていた。満点取るために工夫をして勉強していた。
-
部活陸上部で走るのが好きではいった。合宿や厳しい練習の中にも達成感があり楽しんで練習出来た。
-
進学実績/学力レベル賢い子は、勉強に真面目にとりくんでいるが出来ない子は、ダラダラとしている。
-
施設夏は、脱水症状を起こす危険があるので水が自由に飲めるといいと思います。
-
治安/アクセス治安は、いいと思います。人通りも多く駅からも10分くらいにあります。
-
制服制服は、女の子は、スカートを短くしている子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機小学生の時からの友達も多く入学してからも勉強は、苦手中々成績も上がらなかったが楽しく学校に通えた。
進路に関する情報-
進学先自分にあった成績で和泉鳥取高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分にあった成績で進路を決めた。仲良しの子同じ高校に進学した。
感染症対策としてやっていることマスクと消毒手洗いを、徹底して、いた。人と人との感覚を、開けていた。投稿者ID:7964661人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っていた子供が毎日楽しく行っていたので、いい学校なんだなと、判断しています。先生も若くて生徒からもしたわれています。
-
校則奇抜な髪型以外で、中学生らしい髪型なら、いけるから。 制服も崩しようのないシンプルな制服です。
-
いじめの少なさいじめはえるのかもしれないですが、親の耳には届いてないです。
-
学習環境授業を妨害するような人はいてないので、勉強したい人は真面目に授業を、聞いています。
-
部活休みの日でも顧問の先生が出てこられて、クラブ活動に参加してくれています。
-
進学実績/学力レベル勉強したい人とそうでない人が同じクラスで授業を受けるので、なかなか授業が、進まない。
-
施設体育館は、いつも綺麗です。少し古いですが、床がピカピカです。
-
治安/アクセス駅から少し歩きますが、住宅街にあり、静かな環境です。
-
制服シンプルな制服で、爽やかな感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラブ活動に熱心に取り組んでいる子ども達が、多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機その中学校の校区に住んでいたからです。 私立は考えておりません。
進路に関する情報-
進学先私立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由一応、滑り止めで受験しましたが、公立が落ちたためです。結果行ってよかったと思っています。
感染症対策としてやっていること毎日の検温と体調管理シートに記入しています。全ての机は前に向けて、飛沫感染の対策をしています。投稿者ID:686038 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中には、不真面目な生徒もいますが、真面目に授業する子も多く普通に安心して通わせる事ができる学校だと思います。
-
校則理由がないと携帯電話の持ち込みが禁止されているので帰りが遅くなったときなどは、連絡がとれないです。
-
いじめの少なさ今まで酷い、いじめやトラブルについての話は、聞いたことがないです。
-
学習環境うちの子は、なかなか点数が取れず行きたい高校も難しいので、学校の勉強だけでなく塾にも通わせてます。
-
部活陸上部に入っていて毎日の練習や夏休みの合宿、大会に向けての練習にも力が入っていてとてもいいと思います。
-
進学実績/学力レベル希望する高校に近づけるようアドバイスをくれたり、無理に上を狙わないよう入りやすい高校のいいところも教えてくれます。
-
施設図書館などは、本も充実しているし、体育館も広いので運動もしやすいと思います。
-
治安/アクセスうちの子は、自転車で15分くらいでつきます
-
制服男女ともブレザーで、中学生らしい制服です。ポロシャツは、白であれば何処で買ってもいいのが嬉しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業中でも廊下に出て歩き回ったり、携帯電話を持ってきて先生に預けないといった生徒もいますが、真面目な生徒の方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機私立の中学校は、全然考えてなかったので、公立の中学校に進みました。
進路に関する情報-
進学先受験生なので自分の成績に合った高校に受験できるといいなと考えています。
投稿者ID:558653 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に真面目な生徒が多く、とても楽しく学校生活を送っているように見られます。先生方も朝校門の所まで出てきて頂き、挨拶をしてくれます。
-
校則ブレザーなので着崩して着るような子は余りいないと思います。シンプルな制服なので爽やかな印象です。
-
いじめの少なさ親が見る分にはいじめはないように思われます。しかし不登校の子供もいてるのは事実なのでこの評価にしました。
-
学習環境テスト勉強の時間を放課後に取ってくれたり、先生にも聞きに行きやすいと子供も言っていました。
-
部活クラブに入ったら3年間、責任をもって続けている子が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル学習したい生徒は前の席を希望し、授業を聞いているので授業レベルもいいと思います。
-
施設集団下駄箱なので、校舎内はとても綺麗です。エレベーターもあるので怪我をした時には使用出来るそうです
-
治安/アクセス国道から少し入り、住宅街にあるので静かな環境で勉強が出来ます。
-
制服シンプルなブレザーなのでとても学生らしく清潔感があると思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気に友達と楽しく過ごしている印象です。勉強に励む子、クラブに励む子、それぞれですが、特に不良っぽい子は見受けられません。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所が校区内だった為。他の中学へ入学させる選択はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本命の公立がダメだった為です。しかし入学してから本人の勉強への取り組みが格段に上がったので結果として入学させて良かったと思います。
感染症対策としてやっていること給食は黙食を実施しています。窓も換気のため開けて授業をしています。検温も習慣化しております。投稿者ID:749040 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめ等があったが、あまり対応してくれなかった。 クラブでは熱心にしていただいたが、進学も他校より低かった。
-
校則やっぱりいじめが、あったことにつきる。 校則が悪いからかはわからないが、風紀は悪い
-
いじめの少なさいじめはあったと思います。 特に長男の時はいじめにあったと聞いております。
-
学習環境ある程度の学力はつけれそうですが、進学校への合格者は少なかったと思います。
-
部活次男の場合、バスケットとの出会いが良かったので、進学もバスケットで行けたかんじです。
-
進学実績/学力レベルとても低いと思います。 進学校への合格率はかなりひくいとおもいます。
-
施設特によくも悪くもなく、本当に普通の施設設備があったとおもいます。
-
治安/アクセス土地柄治安は良くないと思います。
-
制服男女とも、ブレザーでしたが、よくも悪くもねく、ごく普通の制服でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか殆どが日本人でその地域に、住んでいる人ばかりで、他所の人はあまりいなかったとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機公立校の為、特になんの考えもなく、費用も少なくてすむので進学させた感じです。
進路に関する情報-
進学先私立の浪商高校にしんがくしました。
-
進学先を選んだ理由バスケットを中心に考えて進学した
投稿者ID:551387 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価でも以前よりかはましになったんじゃないでしょうか?悪い生徒もちらほらいますけど、当然いい生徒もいます。
-
校則ゆるっゆるです。髪染めがあります。ピアスも開けています。授業中に抜け出す生徒は先生に指導されるそうですが間に合ってないみたいです。
-
いじめの少なさいじめはなんともいえないですね。仲間はずれにしたりはあるそうですがやっぱり中学生なのですぐ仲直りしますし、それが当然でしょう。
-
学習環境生徒の私語は授業によって異なるそうです。
また、定期的に漢字テスト(?)みたいなのをしているそうです。
-
部活盛んだと思います。市内での活躍も多く、よく大会に優勝して表彰されているそうです。文科系も吹奏楽が良い結果を残しているそうです。
-
進学実績/学力レベル良いほうではないかと。
大抵が貝塚南、佐野を目指すと思います。
…まあ、岬もありますが。
賢い子は塾を利用していいところに行けます。 -
施設グラウンドも広いですし、体育館も耐震工事が行われました。
-
治安/アクセス治安は悪いですね。もともとの地域性がありますし。
アクセスはそこまで悪くないと思います。
-
制服ブレザーです。夏はポロシャツ。
女子はスカートの丈がすごく短い生徒がいます。また、冬はパーカーを着たり、自由な生徒もいます。 -
先生いい先生多いですよ。面白い先生もたくさんいます。
新任の先生はいじられるそうです。
投稿者ID:1265331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に悪い印象はありません。先生方も生徒のために一生懸命指導されてると思います。
-
いじめの少なさ表だっていじめがある印象はありませんでした。先生方の目が、よく行き届いてました。
-
学習環境授業中の私語が多く、集中しづらいですが、補習などは充実している。
-
部活クラブ活動の種類は多く、新しいクラブが出来たりと活気もあると思います。
-
進学実績/学力レベル頑張っている生徒は、評価されやすいため、やる気につながると思います。
-
治安/アクセス最寄駅からもさほど遠くなく、徒歩圏内にショッピングモールもあり、にぎやかである。
-
制服ブレザーの中にポロシャツなので、機能性に優れています。
-
先生生徒のために、とても熱心な先生がいらっしゃいます。生徒たちからも慕われています。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だったから。
進路に関する情報-
進学先佐野高校
-
進学先を選んだ理由自分の実力に合っていたため。
投稿者ID:93926
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第三中学校の口コミを表示しています。
「第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ