みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 龍華中学校 >> 口コミ
龍華中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合評価は部活や学力の向上を目指して学校全体を通して力を入れている印象が強い。教師も若い世代である。
-
校則女子の髪型の規制は厳しい。理由はゴムのくくりだけ認められているだけである。
-
いじめの少なさはっきり言っていじめがあるないを表面的だけでしか判断出来ないので質問の意図が分からない。
-
学習環境友達同士の関わりも深く相談など気軽に語り合える環境であると思う。
-
部活クラブの友達の関わりも良好でプライベートでも充実しているように思える。
-
進学実績/学力レベル塾に通い出してからは成績も右肩上がりで勉強する姿勢も身についてきている。
-
施設パソコン教室も設置されたり図書館もリニューアルされて学習する環境が整備されている。
-
治安/アクセス治安も良く周辺も危険な場所も少なく立地条件は悪くないと思う。
-
制服プラザーも数年ごとにリニューアルされておりその時代に合わせたファッションをとりいれている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで中学生らしい立ち振る舞いであると思う。特に問題はない。
感染症対策としてやっていること陽性者が出ればラインですぐに情報が発信されるため、すぐに把握することができる。投稿者ID:862784 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に、皆、仲良く、悪く無いと思う。部活も比較的活発で、体育祭などの行事も、わりと盛り上がっています。
-
校則わりと、自由な雰囲気で、あまり、態度の悪い子もいないように思う。
-
いじめの少なさ大なり小なり、微妙な問題は、子供たちの、仲にはあるのが普通だと思う。
-
学習環境担任の先生は、真剣に勧めてくれると思う、あとは本人次第だと思う。
-
部活何もしない帰宅部員は少ない感じ、皆、なにかの部活をしていると思う。
-
進学実績/学力レベルもしかしたら、学力は、普通、もしくは、普通以下かも… でも、先生は一生懸命サポートしてくれます。
-
施設全体的にボロいかも… でも、まぁ、それくらいが普通かなと思う。
-
治安/アクセス付近に国道はあるが、常に渋滞していて、あまり危なくない。治安も良いと思う。
-
制服可愛くは無いと思うが、今時、制服がポロシャツって、普通かな?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆、仲良く、陽気な子も、そうで無い控えめな子も、和気藹々楽しんでる感じ。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから。選びようが無い。嫌なら引っ越さないと、他に行けない。
進路に関する情報-
進学先通信のスクーリング
-
進学先を選んだ理由子供が、通いやすいところ。 子供が、通いやすいところ。 子供が、通いやすいところ。
感染症対策としてやっていること当初は、分散登校でしたが、今は、ほぼ、通常通りになってきている。投稿者ID:6825691人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別 、他人に進めるような特徴のある中学でもないかと思う。住んでる校区がここなら可もなく不可もなく行く感じ
-
校則担任の先生による所が大きい。熱血ないい先生や厳しくも優しいクラブ顧問の時は頑張っていたが、今の担任や顧問はいまいちな気が。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていない。何人かは不登校がいると聞いたが、学年によるのかも。ただ、女子の方は女子特有の仲間ハズレとかあるっぽい。
-
学習環境一般的な普通の中学校の勉強スタイルのイメージ。結局は環境というよりやる子はやるしやらん子はしない。
-
部活厳しい先生もいるがその先生が転任になったらやる気を無くしてしまった。
-
進学実績/学力レベル特に高校入試に向けてどうこう指導してるイメージが薄すぎる。塾でカバーしなければならない。
-
施設基本的に古い建物で目新しい施設はない。一般的な体育館グランドプール程度。
-
治安/アクセス目の前が国道の為、車通りが非常に多く自動車事故には注意してほしい。
-
制服デザインに奇抜差はないので普通の制服。一般的なワイシャツ、ブレザー。
入試に関する情報-
志望動機ただ、校区がここだった為。特に私立などは考えていなかったので。
感染症対策としてやっていること特にこんな対策をしているとは聞いていない。定期的な換気程度かなと。今の所クラスターなどはない模様。投稿者ID:798886 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も当たりはずれがある。
毎日お弁当なので、給食にしてくれるといいのに。
運動部はほぼ毎日クラブがあるので、友達と遊ぶ時間もない。 -
校則髪を結ぶゴムの色が決まっている
三つ編みがダメ
ベストは自由なのに、正規のベストじゃないとジャケットを脱ぐのは禁止なので、結局正規品を買わないといけない。 -
いじめの少なさまだ1年生なので、まだわからないけど、いじめがあるとまだ聞いたことがないのて、少ないと思う。
-
学習環境テスト前に、参加自由な理科や社会などの勉強会のようなものがある。
朝、登校して本鈴までの時間、個々で読書の時間になっている。 -
部活入学前に平日週1回、土日どちらか休みと聞いていたのに運動部はほぼ毎日あるし、朝練もほぼ毎日ある。
試験前でも試験後に試合後ある場合は、クラブがある。
市外の練習試合に行く際には、保護者になんの承諾もなく、有志の保護者運転の車で行くこともあり心配。 -
進学実績/学力レベルまだ1年なのでわからないが、八尾市での小学校レベル(19年度)の1番2番の学校の集まりなので、良いんじゃないでしょうか?
-
施設在校生は多いのに運動場がせまい。
古いので、更衣室にエアコンがなく、水泳の後は地獄の暑さ。 -
治安/アクセス派出所も近く、車が通る道路沿いではないので、ある程度安全だと思う。
-
制服ジャケットの下はポロシャツで、市販の物でもオッケーなのは助かる。
靴下や靴(紐靴)も自由なので助かる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、ここに住んでいる限りここしか選べないので、自動的にこの中学校になる。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由子供が行きたがってるので
投稿者ID:6100331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価伝統がある学校で、部活動も盛んである。進学実績は一部地域の生徒に支えられている感がある。建物が古いのが少し残念である。
-
校則特段理不尽な内容はなく、守れないものでははないから。制服についても特段着崩している者も少ない。
-
いじめの少なさ日頃からいじめがあるとは聞いていない。地域性により少ないのではないか。
-
学習環境年度、学年によってバラツキがあるが、おおむね協力し合う環境にあると思われる。
-
部活年度によりバラツキがあるが、部活動は盛んでたくさんの生徒が所属している。
-
進学実績/学力レベル地域内でも差があると思われる。久宝寺駅近くの分譲マンションに住んでいる子が有名高校への進学実績を上げているとの話もある。
-
施設やはり施設面では経年劣化が多く見られる。グラウンドが校舎の北側にあるので冬場の陽当たりが悪い。
-
治安/アクセス治安はあまりよくないと思われる。アクセスは駅から少し距離がある。
-
制服ポロシャツは安上がりであるが、あまり見栄えのよいものではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親や祖父母の代から住んでいる生徒が多い。なので親同士知り合いの者が多く、何かしらのつながりがある。そういったことが苦手な人には厳しいかも。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由志望していた公立の高校に不合格だったため、仕方なく進学した。
投稿者ID:925335 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴的なわけではないですが、先生と生徒の距離が近く、いろいろ相談出来たみたいです。また、クラブ活動も活発だったと思います。
-
校則校則は適度に厳しく、クラブ活動も活発である。また、進路についても親身に相談でき、子供だけでの相談も出来る。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いていません。また、子供同士仲が良く、先生とも話せる環境だと思います。
-
学習環境可もなく不可もなくといった感じだと思います。友達同士の勉強会などはなかったと思います。
-
部活大会に向けて一丸となって練習している姿を見ました。指導も熱心で応援し甲斐がありました。
-
進学実績/学力レベル進路相談は熱心にしてもらいました。別段学力学力高いわけではないです。
-
施設設備は突出していいわけではないと思いますが、悪いわけでもないです。
-
治安/アクセス自宅から近く通学の心配はありませんでした。大通りに面してしるので事故の心配はありました。
-
制服特別なものではなく一般的な制服でした。男女共にブレザーでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒がクラブに所属しており、勉強にクラブ活動に頑張れる生徒が多いと思います。
進路に関する情報-
進学先私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望で決めました。入りたいクラブ活動が活発だったようです。
投稿者ID:924780 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分も通っていた中学校ですが生徒数も増えマンモス中学になつていましたが学習レベルも悪くもなくクラブ活動もそれなりに活発で伝統を引き継いでくれているのではないかと思います。
-
校則特に校則が厳しいとは感じらませんでした。体操着で登校することもありましたし。
-
いじめの少なさ生徒数が多かった割りには特に目立ったいじめがあるというのは聞いてなかったです。
-
学習環境個々に友達同士で集まって勉強するというのは聞いてましたが学習塾に行って勉強する方が多かったのでは。
-
部活部にもよると思いますが家の子供が入っていたソフトボール部は土日も練習や試合があり活発だったと思います。
-
進学実績/学力レベル特に進学校というわけでもなく普通の公立中学校のレベルだった思います。
-
施設公立中学校の中でも生徒数が多い学校で施設も古い部類が多かったのではないかと思います。
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもなく通学も徒歩10分もかからないいい立地だったと思います。
-
制服特に着崩してふうでもなく日によっては体操着で登校もしてました。
入試に関する情報-
志望動機1番近い地元の中学校で近所の子供もほぼ通っていたので小学校の延長という感じだったのではないかと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の自転車で通える公立高校です。
-
進学先を選んだ理由通学にそんなに時間がかからず学習レベルも本人に合っている公立高校を選びました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業までは確立されてませんが教室内の生徒同士の座席の距離を取り消毒もこまめにしていた様です。投稿者ID:798807 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他の所とあまり変わらない、普通の公立中学校です。人数も多く、部活動も盛んです。楽しく過ごしてはいますが中学生故に子供っぽい生徒も多いです。授業中も担当する先生によってはうるさいですし、寝てる人もいます。私は楽しいですが真面目に授業を受けたい人はイライラすると思います。先生も当たり外れ多いです。凄く気さくで面白い良い先生も入れば、凄く怖い生徒から恐れられる先生や、癇癪持ちの先生、適当な先生など色々な先生がいます。ですがそれはどこでもそうだと思いますし私自身それほど気にしたことがないので気にしなければ大丈夫だと思います。
-
校則他の公立中学校がどんなのかが分からないのでなんとも言えないのですが厳しすぎず緩すぎず普通の校則だと思います。ですがツーブロック禁止など髪型や身だしなみに対する制限は結構あったりします。
-
いじめの少なさされた事もありませんしあまり聞いたりしませんが、度を超えたいじりとかは結構見たりします。
-
学習環境普通だと思います。学習のサポートは充実してるとは思ったことはありませんが自分から先生に質問すればちゃんと教えてくださる先生ばかりなのでそこら辺はいいと思います。
-
部活クラブ活動は盛んな方だと思います。運動部や吹奏楽部などはほぼ毎日練習をしています。特に吹奏楽部は色んなコンテストで実績を残したりしているそうです。そしてテニス部、吹奏楽部、陸上部などはかなり部員数が多いので楽しそうです。(厳しそうですが…)
-
進学実績/学力レベル八尾の中でもテストが難しいと塾の先生は言っていました。あんまり勉強してないととんでもない点数取りますしきっちり勉強してたら平均点は普通に取れます。ですがその辺は他の公立中学校と変わらないと思います。ほぼ全員高校に進学していますし進路実績は普通だと思います。
-
施設あまりよろしくないです…。結構古い学校なので老朽化が目立ちます。トイレも汚いですし、プールはシャワー室がヌメヌメしてて気持ち悪いです。男子は教室で着替え、女子は更衣室で着替えさせられます。体育の時と水泳の時の更衣室が別なのですが水泳の時の更衣室は本当に地獄です。めっちゃ狭い室内で10何人もの生徒がギュウギュウ詰めになりながら着替えます。凄い暑いですし着替えにくいです。授業が終わったあとは床が濡れているので気持ち悪いです。運動場も少し狭めですが公立なので仕方ないかなぁ…と思いながら過ごしています。
-
治安/アクセス可もなく不可もなくって感じです。不審者情報の紙がたまに配られます。
-
制服女子は黒のブレザーに赤いチェックで可愛いです。ですが女子用のズボンはダサいです。男子は黒のブレザーにグレーのチェックのズボンです。中にポロシャツを着てもいいですし、靴も自由です。2年ほど前通学用カバンからリュックになり、柄もかっこいいのですがチャックがすごい閉めにくいです。
入試に関する情報-
志望動機その学校の校区に住んでいたからです。それほど深い理由はありません。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:665642 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価クラブ活動は活発だがその他は平均的な学校だと思います。生徒指導も以前ほど厳しくなくなってきてると思います。体操服で登下校してしている程ですから。
-
校則特に厳しい規則があるようには思えません。体操服で登下校している生徒がけっこう見かけますので。
-
いじめの少なさ特に表だっては目立ったいじめや教師とのトラブルも聞きませんし平均的な雰囲気の学校だと思います。
-
学習環境まだ2年生なので受験に関してはわかりませんが普段の学習に関しては可もなく不可もなくというところです。
-
部活各部の成績は詳しくはわかりませんが朝練に行く生徒を良く見かけますし土日の練習もけっこうやっているみたいなので活発な活動を行ってると思います。
-
進学実績/学力レベル詳しい進学先はわかりませんがほぼ高校に進学しているようなので平均的な学習レベルだと思います。
-
施設公立校としては生徒数も多い学校ですが校舎も体育館も年数がたって老朽化が目立ってきてるように思います。
-
治安/アクセス通学は近いですが時々不審者情報がくるので治安は普通です。
-
制服制服はブレザーで特に可愛くも格好良いとも言えないです。けっこう体操服で通学している生徒もいますし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなくハーフの生徒も見かけます。
入試に関する情報-
志望動機特に選んだ理由はありません。自宅から1番近い公立校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先まだ中学2年生です。
-
進学先を選んだ理由まだ進路は未定です。
投稿者ID:556537 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他を知らないので、よくわからないです。 だた子供を見ていると、いじめとかもあまり聞かないし、 学校の先生の話も特に気になるところはないので、普通の3点にしました。
-
校則こちらも、他をよく知らないので、普通の3点です。 だた、刈り上げがダメなのは、よくわからないです。
-
いじめの少なさ不登校の子とかは、何人かいるみたいですが、それは個人の問題みたいで、ないことはないでしょうが、子供からは、聞いてません。
-
学習環境これは、どんな環境がいいのかわからないので、なんとも言えないです。
-
部活クラブ活動は、子供の部活しかわかりませんが、頻繁にありますし、子供も熱心に取り組んでいるので、いいと思います。
-
進学実績/学力レベルこれも、他校を知らないので、よくわかりません。 だた、この地域でも、治安のあまりよくない地域もあるので、そこよりは、いいと思います。
-
施設中学自体は、歴史があって古いのですが、色々改装などもされているので、いいと思います。
-
治安/アクセス通学が、国道を歩いて行くので、心配です。
-
制服制服は、ブレザーで、まあおしゃれなんじゃないかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何人か、ハーフの子などもいるみたいですが、おおむね地元の日本人の子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、その地域かエレベーター式で、その中学に行きました。
投稿者ID:549127 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設の古さや先生方の多少のムラを考えての4。 時には厳しく、でも親身になってもらえたら。 良い先生方も多くいたが、 頭ごなしの先生方も居たと思っている。
-
校則女子の髪の毛の結び方にルールがあった。 地味にしか結べないのが残念。 靴下や靴下に決まりはなかったののは良かった。
-
いじめの少なさちょっとした仲違いはあったが、クラス全体とかクラブ全体とかの事件は聞いていない。
-
学習環境熱心に分からないところを教えてくれるが、生徒自ら行くのは、年頃なのでちょっと厳しいかな。
-
部活文化部がもう少し多かったら良かったのに。 生物などの理科系がない。
-
進学実績/学力レベル八尾高校レベルや布施高校レベルへの進学がそこそこあるが、真ん中より下になる所への進学もそこそこある。
-
施設全体的に古さを感じる。 トイレが昭和さを残しているせいか、子供が学校でトイレをしたがらなかった。
-
治安/アクセス校区内で不審者情報はあるが、人通りも多く明るい道が多い。 地域でのつながりも未だに根強い。
-
制服女子のスカートが他校にはない色でかわいい。 卒業後にアレンジして使う子もいる程。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気いっぱい。 男女問わず、おしゃべりさんが多いように思う。 思春期だからか、知ってる人でも挨拶は今一つなところですが、通学風景を見ているとほのぼのぢまづ。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる家の校区内だから、私立受験じゃない限り通学するのは当然とおもっていた。 兄弟も通っていたので、昔言われてたような、ヤンキーいっぱいの学校ではなかった。
進路に関する情報-
進学先八尾高校と布施高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学受験を考えたら、下げて余裕の中の高校進学よりも、行った高校で真ん中ないし、それよりは少し上に位置できる所を狙った。
感染症対策としてやっていること班でお弁当を食べたりしなかったり、マスクを極力はずさない。 こまめに空気を入れ替える。投稿者ID:697412 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生を始め、学年主任の先生方も人当たりが良く、色々な相談も気軽に話しやすいと思います。クラブも盛んだと思います。
-
校則男子の場合は髪型が短髪でスポーツ刈りは2カットはダメで違反すると髪型のやり直しさせられます。女子は肩に髪がつく長さは髪の毛を括らないとダメです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは分からない。
-
学習環境宿題は多く、小テストが定期的にあるからその時だけでも勉強するので良い。数学と英語は子供の学力に合わせてクラスを3つに分けてる。
-
部活クラブはテスト1週間前は休みで、大会前はそれに向けて朝練・夕練も遅くまで頑張ってました。
-
進学実績/学力レベル今年は偏差値の高い公立高校を受験し合格した子供が多かったです。
-
施設グランドが広く何個かのクラブが同時に仕様できます。校舎は耐震工事もおわり、エアコンも付いてるので授業は受けやすいと思います。
-
治安/アクセス学校から駅まで歩いても10分程度で着きます。住宅街にあるのでうるさくない。
-
制服制服は男女共にブレザーです。ズボンやスカートは家で洗えるので助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強とクラブを両立している生徒も多く、クラブチームに入って頑張ってる生徒も多いです。塾通いの生徒は学年が上がる度に通う生徒が増えてます。
入試に関する情報-
志望動機家からも近いし、真面目な生徒が多く、クラブも盛んなので良かったです。
進路に関する情報-
進学先地元の八尾翆翔高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家からも近いし、周りが自然が多く悪い誘惑も少ないと思いました。それと学校の授業・クラブ体験で楽しかったので選びました。
投稿者ID:684842 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は熱心な方から今時のサラリーマン先生等いろんな方が居てます。校長先生は今年から校長になりそれまでは教頭先生でした。話しやすく、何事も聞きやすい感じの校長先生です。
-
校則男子の髪型が2ブロックだと注意を受け、髪の毛の切り直しさせられます。男子は元々短いので坊主になることもあるかな?
-
いじめの少なさ今時はライン等で炎上する事もあり、不登校になる子供さんも居てます。学校側がライン等の使い方講習を子供たちにしてくれてます。目立ったいじめはない感じです。
-
学習環境塾通いの生徒が多い為か放課後居残って勉強会等はあまりないみたい。仲が良い友達同士で図書館等で勉強会してる子供たちも居てます。
-
部活昔に比べたらクラブの休みが多く、あまり強いクラブはないです。上手い子供は外のチームに入っています。
-
進学実績/学力レベル賢い子供とあまり成績の良くない子供に別れて居て間の子供はあまり居てないです。学校のレベルもあまり良いとは聞かないです。
-
施設去年、耐震工事が行われました。その時にクーラーが設置されました。校舎が古いためトイレが臭いです。
-
治安/アクセス学校は住宅街の中にあり治安は悪くないと思います。
-
制服男女共にブレザーの制服です。ブレザーの中はポロシャツなので洗濯がしやすいです。ズボンとスカートも家で洗濯出来るの週末に洗濯できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが、各学年に1~3人位国籍の違う人が居てます。
入試に関する情報-
志望動機中学校は家からも近く小学校の友達もほとんど通うし、いとこたちも通っていて学校の事も色々聞いていたので決めました。
進路に関する情報-
進学先今年3年生なので来年高校受験なので希望校に合格出来たら良いと思っています。
-
進学先を選んだ理由まだ決めてません。
投稿者ID:5491331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質はあまり良いと言えないので、評価的にはオススメとは言えませんが、今の若い先生はこんなものかも知れませんので、普通と評価しました。
-
校則学年にもよると思いますが、うちの子の時は先生の話しは大人しく聞いてましたし、体育館で行われる行事など皆んなきちんとしていました。
高校になって、入学式が騒がしく驚きました。龍華中学校はちゃんとしてたと改めて思いました。 -
いじめの少なさ少ないと言うか、0とは言いませんが、ほとんど無かったと思います。
-
学習環境先生の質は正直あんまり良くないと思います。
授業が分かりにくい先生が多く、うちの子のお友達も皆んな塾の先生に委ねていました。 -
部活クラブにもよりますが、先生が教えてくれないし、見にも来ない時もあったりで、いい加減でした。先輩からのひどい言葉も見て見ぬ振りしてました。
-
進学実績/学力レベル古い学校なので、高校の時は色々繋がりがあつたりで、学年主任の先生も一生懸命に対応してくれて、助かりました。
-
施設校庭には不満はありますね。クラブによっては交代でしか出来ないクラブもあり、テニス部はテニスコートを毎回わざわざ設置しないといけないという大変さがありますね。
-
治安/アクセスどこに住んでるかにもよりますが、治安も通学も特に問題はないかと思います。
-
制服ブレザーとスカートは可愛いけれど、中のポロシャツはやめてほしい。
しかも、エリとソデが恐ろしく乾きにくい。
入試に関する情報-
志望動機自宅から歩いて近くだったので、選ぶと言うよりは、そのまま通った感じです。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由割と近くて通学し易いし、歴史のあるいい学校だったので選びました
投稿者ID:580414 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価姉妹2人がお世話になりました。クラブにも積極的に参加していましたが先生方も尽力してくださり楽しい3年間でした。いい学校だと思います。
-
校則クラブが活発で子供さんも積極的に参加されている印象です 大変な練習も頑張っていました。そのせいかみんな校則をあまり気にしていないようでした。反抗することもなく 我慢してしている感じもありませんでした。校則自体厳しくなかったのも良かったのかもしれません。
-
いじめの少なさ子供の周りでは聞いたこともないです。みんな仲がよく 我が子自身喜んで登校していました。
-
学習環境友達と一緒に勉強したりしていました。学校のすぐ近くに新しく図書館ができよく利用していました。
-
部活強いクラブは多かった印象です。スポーツクラブも好成績でしたし、個人で有名な方もいました。文化系では吹奏楽部も強かったです。
-
進学実績/学力レベル頭のいい子は多かった印象です。学力不足でも先生が親身になってくれました。うちの娘も志望校に行きましたし、みんな納得して進学されていました。
-
施設古い建物で設備はいいと思いませんが 在学中にエアコンが付きました。それだけでも大変ありがたかったです。
-
治安/アクセス大きな道路を渡るのは一回だけでお店も多いので 道は冬でも明るく安心でした。
-
制服女の子は赤いスカートで珍しかったですが デザインが可愛く子供は喜んでいました。気に入っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立つ子はあまりいなかったです。普通の幼い感じの子供さんが多かったです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だったこと 子供も受験はせずに通いたいと言ったことです。
進路に関する情報-
進学先私立の高校へ行きました。今はさらに何処に進もうかと迷っています。
-
進学先を選んだ理由学校見学へ数回行きましたが子供がこの高校に行きたい!と言ったので私立でしたが専願で受験しました。
投稿者ID:577860 -
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どうやら昔はバイクの乗り入れや暴力問題など荒れていたようですが、ここ数年でそういった問題もなく特別な指導を受ける生徒は少なく感じました。部活動に力を入れていて、吹奏楽部は毎年優秀な成績をおさめているようです。また、男子バスケットボール部が地区大会で優勝したようです。
-
校則特別厳しい点は無かったです。
染髪やツーブロック、ピアスなどは当然禁止でした。 -
学習環境定期考査の国語では文法の問題に力を入れているように感じました。受験前は休日でも教室を開けてくださる先生が多いので質問に行くことも可能です。
-
部活やはり全体的に部活動が盛んな学校です。
吹奏楽部は地域のイベント、コンサートに数多く出演しますし、毎年大会で大きな成績をおさめています。
運動部では、陸上部が賞を多く獲得しています。府大会でも多くの賞を獲得していました。また、1番活気のある部活は男子バスケットボール部でした。何度も地区大会の優勝を果たしています。
-
施設他校と比べ体育館や運動場が狭いですね。よくバレーやバスケ部の外練を見かけます。運動場はギリギリサッカーグラウンドが入るくらいの大きさです。
-
制服市内ではかなりいいデザインだと思います。チェック柄で明るい色のスラックスとスカートは校内でも評判でした。また、冬服期間中はブレザーの下であればカーディガンやセーターの着用が可能です。
入試に関する情報-
志望動機校区内からの進学です。
進路に関する情報-
進学先偏差値55くらいの普通科高校です
投稿者ID:4228651人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価吹奏楽部はいつも熱心でずっと上位にいてその他の部活動も熱心に指導してくれていました。学力の指導は可もなく不可もなく公立らしいのんびりしています。
-
校則公立らしい校則で極端なことはなく、実測検査などはなく、学生たちも特に着崩れなどはなかった。
-
いじめの少なさイジメは無いことはありませんが、教師たちはそれなりに対応はしていました。
-
学習環境公立学校らしく自由奔放で、あまり熱心さは感じません。補習はやっていたとはおもいますがお遊び程度だったとおもいます
-
部活吹奏楽部は絶えず上位にいて、その他の部活動もそれなりに活気はあったと思います。
-
進学実績/学力レベル公立学校なので、特に進路の叶いやすい学校などはなく、確実に入れるところに押し込もうとする所がありました。
-
施設老朽化が著しく快適では無かったと思います。今は少しずつ改善しているようです。
-
治安/アクセス国道25号線が狭く交通量が多い上に舗道は狭いので安全性は低い
-
制服紺のブレザーで、公立学校らしい標準的な可愛い感じでした。購入場所は指定はあったと思いますが確かではないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍は少なめだと思う
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、選択余地なし、運動会や文化祭等は、比較的熱心だったと思います。
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由行ける範囲でベストだと感じた
投稿者ID:557939 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現状、特に札付きの悪い生徒の話も聞かず、先生の不祥事も起こっていない。 普通の事だが、普通を維持出来ている点が評価出来る。
-
校則詳しく把握していないが、子供達から校則についての不満は聞いたことがない。 厳しくは無いのではないか。
-
いじめの少なさまだ未熟な子供の集団生活(活動)なので、小さないじめは存在していると感じます。それを大きく発展させない環境がある程度整っているようです。
-
学習環境環境は整っていると思っています。 後は本人次第のところです。 生徒の様々な意欲を伸ばす為の環境、指導も整っていると思います。
-
部活活気も成績も平均レベルの印象です。先生の指導は熱心に感じます。
-
進学実績/学力レベル公立中学校としての平均レベルだと思います。 それなりに熱心な指導は行われているが、生徒本人次第だと思います。 公立の進学校にも複数の生徒が進学しています。
-
施設公立中学校として、当たり前の施設は充実しています。それなりの古さ新しさがありますが、問題や不満があるレベルではありません。
-
治安/アクセス比較的良好と思っています。
-
制服男女共にブレザーですが、わりと人気があるように思います。デザイン等のクレームも聞いたことがありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の子供たちです。 多少の外国籍の方もいるでしょうが、詳しくはわかりません。
入試に関する情報-
志望動機義務教育であり、指定校区の中学校だからです。 公立の中学校を選択しているのに、この質問は必要ですか?
進路に関する情報-
進学先子供二人共に大阪府立高津高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学校であり、学校の自由な校風が気にいっている。
投稿者ID:548834 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の学年は特に厳しかったですか、その分高校に行ってからみんながきついと言うようなことも当たり前だと思えるようになりました
吹奏楽部に所属していたのですが、ここ10何年ぶりに特にいい成績をとれ、それもこの学年の教育の仕方のおかげだったのかと思います
そのおかげで自信がつき、今は吹奏楽日本一の高校で吹奏楽を続けています
また、久しぶりに先生に会いに行っても覚えてて下さるのがここの学校の先生の良いところだなぁと思います -
校則厳しいと思います
-
いじめの少なさ全くないです
-
学習環境補習して欲しいところを言うと、休みの日でも教室を開けて教えてくれる先生が沢山います
-
部活吹奏楽部、陸上部、卓球部が特に強いです
-
進学実績/学力レベル進学校への進学が多いです
近代のスーパー文理や天王寺、生野、高津などに行く人が沢山いました -
施設体育館が綺麗になってから、寒さもなくなりいいと思います
-
制服赤チェックのスカートがすごく目立って好きでした
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先吹奏楽部が日本一の工業高校
投稿者ID:501648 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習や部活動における環境は他の公立中学とさほど変わりありません。
今はいらっしゃらないのですが、学年主任にとても優しい先生がいらっしゃいました。(怒るととても怖いのですが)その先生を始め、担任の先生方が1つになっていると、生徒ながら感じております。
-
校則ツーブロックやアクセサリーなど、当たり前の校則はありますが、他に目立ったものはないように感じます。校則を破れば当然学年主任、生徒指導の先生方から雷が落ちます。
-
いじめの少なさ1年生の時は小学からのつながりもあり、少し子供っぽさがあるように感じます。3年生ともなると、お互いのことを信頼しあっていたのでいじめのようなことは起こりませんでした。
-
学習環境クーラーがない夏の授業は厳し買った思い出があります。
先生方に関しては、質問をすれば最後まで教えてくださる優しい方々ばかりでした。 -
部活吹奏楽部が特に印象に残っています。うちの部はかなりすごい!と聞いておりました。
他の部活動についても、府大会、府大会決勝進出などもあります。 -
進学実績/学力レベル偏差値70を超える進学校に通う卒業生もいます。しっかり3年間学習すれば希望する進路は叶います。
-
施設体育館が改修され、綺麗な状態となっています。生徒が掃除をしっかりしているからこそだと思います。図書室は新しい本が少ないと感じられるかもしれません。
-
制服ブレザーはとても動きやすく、中にカーディガンを着込むことも認められており、困ることはありませんでした。
制服が変わるかもしれないという情報があるので、現象は変わっているかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機私立校への進学を希望しなかったため。
進路に関する情報-
進学先国立高校(高校名は控えさせていただきます)
高校卒業後は旧帝大または教育大へ進学し、教師になる予定です。
投稿者ID:2850071人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、龍華中学校の口コミを表示しています。
「龍華中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 龍華中学校 >> 口コミ