みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 曙川南中学校 >> 口コミ
曙川南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活は自主的に活発に行われています。学習面ではは安心できます。毎年生徒・教師一丸となって体育祭に取り組むなど生徒と教師の距離は非常に近いです。
-
校則日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ないので、良いと思います
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体としてな、いじめになるような環境ではないのでしょう。
-
学習環境友達同士で集まって勉強するなどする光景がよく見られました。子供も苦手な科目をテスト前に仲の良い友達に教えてもらっていました
-
部活日頃から部活を続け、切り替えて夏から受験に向けて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル先生たちも生徒の進路決定に際しては熱心に考えてくれています。また、教育熱心な家庭の子どもが多いらしく、大学入試について子どもたちの間で話す機会もあるようです。
-
施設体育館が新しくなり生徒には好評です。反面、校舎には古い部分もあり、生徒によっては不便かもしれません。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスも駅から徒歩10分とよい立地にあります。
-
制服息子の時はボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入してもOKでした。非常に安上がりで助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活も頑張るという生徒が多いです。また、そのうえで塾通いなどもしている生徒も多いので、忙しいながらも充実していると思います。
投稿者ID:9568851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめもなく、先生も良い先生が多いのでいいと思います。
昔はかなり悪かったのですが、ここまで変わると思いませんでした -
校則髪型はそこまで厳しくないような気がする。
スカートの長さも生徒はきっちり守っています。 -
いじめの少なさこれといっていじめはあまり聞かないですが、何か友達どうしで揉めたときなどは先生がきっちり対応してくれます。
-
学習環境放課後学習があり、テスト前などは残って先生に教えてもらったり、友達に教えてもらったりしてる。
-
部活吹奏楽部は大会などに出てよく賞を取っている。
休みの日もよく練習頑張っているようです。 -
進学実績/学力レベル自分の子どものレベルしかわからないですが、子どもの話しを聞いてたら成績のよい子が多い気がします。
-
施設特に問題はないように思います。
生活しやすいかなと思います。 -
治安/アクセス治安はいいです。
道も危なくないので通いやすい場所にあります。 -
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。
生地のランクがあり、選べたのが良かったです。
投稿者ID:859910 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価のどかな田舎の学校。ただあまり昔からいい評判は聞かない。土地柄もあるのか荒れていた時期もあったそう。今はコロナで学校行事が制限され少し気の毒な気もする。残り半年、悔いのないようしっかり学校生活を送ってほしい
-
校則他の中学がどうなのかあまり知らないので比べようがないけど、厳しすぎず緩すぎず至って普通な印象。
-
いじめの少なさ特に詳しくは知らないが何名かは登校拒否の生徒がいると聞く。直接関係があるのかはわからないが全く無いとは言い切れない
-
学習環境全国学力テストなどの模試はあんまり成績がよくないみたい。塾通いで忙しい子と全く勉強しない子に別れているのかも
-
部活有名なのは吹奏楽部 それ以外は何も聞かない コロナで部活動もままならない
-
進学実績/学力レベルあまりいい進学先は聞かない 出来る子が一部で大半は地元の公立校に通うそう
-
施設とくに目新しい施設はない。 老朽化も進んでおりグランドは広いがそれなりの公立学校
-
治安/アクセス周りは田んぼや住宅街なので特に遊ぶようなところはない
-
制服男子は昔ながらの黒の学ラン。でも日ごろはほとんど体操着なのであんまり目にしない
入試に関する情報-
志望動機中学受験を目指してたときもあったが断念。近所の学校ということもありそれなりに楽しんでいるも思う
進路に関する情報-
進学先受験は来年の予定。まだ第一志望は決めかねており文武両道の高校を目指している。
-
進学先を選んだ理由おそらく私立校になると思う。硬式テニス部でそれほど強豪校ではない高校。
感染症対策としてやっていることコロナ対策はしているはずだが、詳しいことは聞いてない 休校も何日かあったような投稿者ID:798810 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個性がない。
後、私は放送委員に申し上げたい。曲のセンスがとてもない。一ヶ月に6回は米津玄師、10回以上はYOASOBI。つまんない。私はもう中3ですがこの3年間で覚えている限り言うと、ボカロは一回しかない。面白かったときはヨーデル食べ放題とウマぴょい伝説。一ヶ月立つ度に個性がなくなってる。 -
校則スカートは膝より下、ツーブロック禁止は謎すぎる。携帯禁止(先生に相談してる場合はOK)名札をつける。
至って普通の校則です -
いじめの少なさうちの学年は一年に1、2回ありました。でも先生たちが対処してくれますよ。集会になったりするのはちょっとね、、、。
愚痴はよくあります。まぁどこでもこういう人はいますので慣れです(笑)付き合ったりしたら、いじられ終了して嫌われます。
私はバトミントン部に入っていたけどいじめでやめました!! -
学習環境4には及ばない。美術のテストは結構簡単につくられる。体育は男子より女子のほうが簡単に点が取れます。補習は無かったような、、
-
部活吹部が強い。スマイルクラブが無くなりました。茶道部も、もともとあったらしい。活気は有るとないでの差が激しい。
-
進学実績/学力レベルいいと思う。山本高校と花園高校に行く人が多い。高津高校も多い方。
-
施設体育館は暑い。特に夏は暑いし、冬は床が冷たい。
図書館は本が沢山置いてて静かでいいですよ -
治安/アクセス悪い。迷惑だとよく学校全体で言われます。関係ない人のほうが多いです。
刑部の方は徒歩五分(平均)でつくらしい。曙川の方は近い人もいれば遠い人もいます。曙川東の方はかなり遠いです。クラスメイトの中に25~30分?でつくと言っていました。そんなに時間かけて学校に行ってるとなるとすごいです(笑) -
制服生地がAタイプ(高い)、Bタイプ(普通)、Cタイプ(少しやすい?)となっています。八尾で一番ダサいと友達から聞きました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまに、外国から来た子がいます。その子があんまり日本語が話せなくても仲良くなれてますよ!
入試に関する情報-
志望動機私立的に言うとエスカレータみたいな感じ。もうそこに行くしかない的な。
投稿者ID:7460202人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価クラブよ活動はほんとにさかんで、活気も溢れ、子ども達もすごく明るい学校だと思います。特別授業の一貫で茶道などのような普段できないような経験もできるも特徴です。体育の授業では剣道も学びます。いじめや人権問題への取り組みがあり、先生たちもすごく熱心です。
-
校則集会や式典の際は、白、黒、紺など靴下の指定もあります。それ以外は自由です。目立った毛染めをしている子もいません。
-
いじめの少なさいじめは見かけません。しかし、発覚したときにはクラスだけでなく学年全体、学校全体で対応しています。
-
学習環境テスト前には教科ごとに勉強会など開いて下さっています。親としては参加してほしいところですが、自主参加なので子ども次第という感じになってしまいます。
-
部活顧問の先生によって、しっかりと予定を組み、連携が組めているところとそうでないところがあります。どのクラブも子どもたちは楽しんでいるように見えます。中でも吹奏楽部は有名です。
-
進学実績/学力レベル先生によります。学校全体で学力をあげていこうという風には感じることはないですが、個々の得意分野を伸ばす、できることを増やしていく、といった感じでしょうか。
-
施設空調も設置され、教室の環境もよくなったと思います。子ども達も過ごしやすいようです。
-
治安/アクセス住宅も多く、近隣の小学校の見守りの方もいてくださっているので安心です。
-
制服女子は冬はセーラー、夏はポロシャツにスカート。男子は冬は学ラン、夏はポロシャツにズボン。冬のコートなどは色形の指定はありますが安価なもので用意できるので有難いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多くはないですが国籍もさまざまです。男女の仲が良く、良い意味で本当に団結しているなと感じます。明るく元気な生徒が多く、素行の悪いような子も見ません。
入試に関する情報-
志望動機昔とは一変してすごく良い雰囲気になっていたからです。先生たちが子どもに対して真剣で熱心だったのが決め手でした。
投稿者ID:6071592人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価面談時しか先生と会う機会はないが、進路を悩んでいたら、一緒に考えよう、と言ってくださった。
熱心な担任の先生でうれしかった。 -
校則昔は悪いイメージがあり問題も多かったと聞きましたが、子供が通っていた時は、特に問題が起きることもなく、悪いグループも見られず、無事に卒業できました。
-
いじめの少なさ学校の中は、わからない為。
チクるわけじゃないけど、親にもなかなか言わない。 -
学習環境テストの点数が悪い生徒には何か特別な対策をする、というようなことが見られなかった為。
-
部活土日もクラブ活動を熱心にしていただき、大会でも良い成績を残せたのは、本人にとって今でも自信になっていて、感謝している為。
-
進学実績/学力レベル良い成績の子もいれば、悪い成績の子もいる。
それぞれの学力に合った高校に進学しているのを聞いていた為。 -
施設エアコンがついていて、夏は涼しくしていただける。
決まった気温まであがらないとつけてもらえない。 -
治安/アクセス高安駅からも恩智駅からも遠い。
周りが畑なので、冬の夕方は暗いので心配。 -
制服セーラー服は可愛いと思う。
センターにボタンが付いているタイプの方が着替えやすいと思う。
娘はブレザーがいいと言っていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか刑部小学校、曙川小学校、赤川東小学校、3つの地区の生徒がおおい。
進路に関する情報-
進学先八尾市の八尾北高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私は違う高校を望んだが、本人が望んだ為。
選択授業もあり学校行事が熱く楽しそうだったので本人が強く希望した。
投稿者ID:929325 -
- 卒業生 / 2017年入学
2023年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめを傍観されていたので、卒業したばかりは校舎を見るだけでも体が震えていました。今はマシになりましたがまだ定期的に当時のフラッシュバックが起こるので、これから中学生の方には中学校生活を大切にしてほしいです。
-
校則厳しいため私が生徒だった頃は他の生徒の不満が行き交っていました
-
いじめの少なさいい顧問の先生が定年で別の学校に移った後、クラスの男子たち、部活の先輩などからいじめを受けましたが、加害者側の(いじめのリーダーだった男子)が進学に推薦を使うとのことで当時の教師が全員見て見ぬふりをしていましたし、部活の先輩は押しが強かったので新しい顧問が機嫌伺っているレベルでした。
当時はどうせ助けてくれないだろうと思い、教師や親へ自分がいじめを受けていると言いませんでしたが、被害者として声を上げたところで助けてくれるかどうかは、先生と生徒に恵まれているか次第です。私の時は助けてくれそうな方はいませんでした。教師も同級生も、目の前で私が理不尽に貶されていても傍観し続けていましたし。頼れる先生を見極めましょう。 -
学習環境贔屓している生徒にはいい成績をつけていたように感じます。特に推薦を使って進学する生徒には。
-
部活顧問の先生によって強さが変わります。私の入っていた部活は顧問が変わったことで弱体化しました。生徒のやる気だけではどうにもできないこともあります。
-
進学実績/学力レベル市内や近くの市への進学が多いため、遠い高校へ進学する人へのサポートが少ないです。離れた高校へ進学するなら自力でチャンスを掴まないといけません。
-
施設自然に囲まれているため、虫の被害がかなり多いです。
しかし、校則のせいで虫対策のグッズを使えなかったはず。 -
治安/アクセスこちらが礼儀正しくしていれば優しい。
この学校の生徒はガラの悪い人も少なからずいるため、彼らのせいで嫌われたり注意を受けたりすることも。 -
制服夏も冬もカーディガンで温度調節しますが、もう少し調節が聞くアイテムや環境がほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガラの悪い子が一定数いて、年によって増減します。
性格の悪い子のせいで優しい子が窮屈な思いをするので気をつけたほうがいいです。
入試に関する情報-
志望動機私には中学校の選択の権利は与えられていなかったため、恐らく親が勝手に選びました。
保護者の方は子どもにしっかりと同意を得てから決めたほうが、本人のためにもいいと思います。
進路に関する情報-
進学先この中学校から離れた高校
-
進学先を選んだ理由とにかくこの中学校からできるだけ離れたかったため、部活で休みのない私に変わり母が見つけてくれした。特にいじめがなかったという点ではいい高校でした。
投稿者ID:929516 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校と比べても特に良いも悪いもなく、いたって普通だと思うのです。公立中学なのでこんなものかなあと思います。
-
校則ほかの学校と比べても特に問題はない。取り立てて普通だと思う。
-
いじめの少なさほかの中学校と比べても特に変わりないと思う。子供からも問題があるとは聞いていない。
-
学習環境先生方も熱心に教えていただいているので、特に問題はないと思われる。
-
部活息子が部活動で吹奏楽部に所属していたが、八尾市が音楽活動に力を入れているし、先生も熱心に指導されています。
-
進学実績/学力レベルほかの学校と比べても、いたって普通で、特に問題も見当たらない。
-
施設いたって平均的な設備だと思うし、とりたてていいも悪いもないように思う。
-
治安/アクセス校区がやや広いが、皆徒歩圏内になっているので、特に問題はない。
-
制服一般的な制服であると思われるので、とりたてて特に評価する点はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に良いも悪いもなく、外国人も在籍していますし、いたって普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立中学を受験させる余裕もなかったので、とくになかったです。
投稿者ID:6346871人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則が厳しい反面、しっかりと子供と向き合ってる姿を感じます。宿題の量等は少し多すぎかなぁとは思いますが塾不要と思えるぐらい学校がしっかりしているのかな?いじめ等は聞かない
-
校則入学当初は靴の色や形、髪形など比較的厳しく規則があります。画一的かなぁと思う反面地域柄もあってある程度は仕方がないかな
-
いじめの少なさいじめは聞いていないです。ただ下の学年等では問題のある児童・家庭も多いとのことでこれからはどうなるか不安もあります
-
学習環境友達同士勉強はしている様子。ただ学校して補講授業やサポート授業をしているかどうかは不明。
-
部活一部クラブは積極的ですが、文化系クラブの中には月に1度程度の活動なのなかなかのところも多いようです
-
進学実績/学力レベルソコソコの進学校へは行けている様子。ただ小学校時より良い大学を狙う子たちは私立中学を選択する流れは大阪全体の状況のようです
-
施設特に新しいというわけではないですが、生徒たちが早めに投稿して掃除をするなど丁寧に利用している様子
-
治安/アクセス地域の人たちに開かれた学校ということでもあり、治安はいい
-
制服良くも悪くも昔ながらのセーラー服と詰襟学ラン。懐かしい感じもありいいかと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですが、ハーフ、クオーターの子たちもおり、もともと地域に住んでいて両親の結婚とともに南半球に行った子が数年に一度戻ってきて学校に通学しているとのこと
入試に関する情報-
志望動機公立中学でもあり、近年では比較的穏やかな雰囲気ということで入学を希望していました
投稿者ID:550552 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価畑に囲まれたのどかな雰囲気の学校です。先生方も熱心に指導してくれていて、何かあった時の対応もきちんとされています。
-
校則わりと服装などの着崩しに厳しいとは思いますが、言っていることは当たり前のことなのでいいと思います
-
いじめの少なさどの学校も多少のあじめやいさかいはあると思いますが、娘の学年では聞いたことがありません。
-
学習環境テスト前には学習サポートもあるのでいいと思います。夏休みにも補習などもあります
-
部活吹奏楽部がかなり活躍しているようです。練習風景なども見たことがありますが、みんな一生懸命でした
-
進学実績/学力レベル難関校への合格者もいてるので、レベルは高い生徒もいてるようです。
-
施設校舎の塗装や耐震の工事はおわっているようですが、中身は昔のままの古い感じですが、掃除は行き届いていました
-
治安/アクセス治安も悪くないと思います。
-
制服セーラー服と詰襟です。特にかわりばえのない、普通の制服です。靴は自由です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかベトナムや韓国の生徒もいてるようです
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校で、校区内でそこしかなかったからです。何もえらんではあません
進路に関する情報-
進学先八尾北高校にいきました
-
進学先を選んだ理由子供が行きたかったからです
投稿者ID:556347 -
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般の公立中学校とあまり変わりはしませんが、バランス良く授業が取られており、不足している授業は連絡され、授業の変更等によって補われます。そして何よりも部活動が活発です。運動部、文化部関係なしに終学活が終わるとすぐに部活動に行くといったように、活気があります。吹奏楽部は座奏で金賞を取ったり、マーチングで金賞を取ったりと有名です。部活動をしていると、吹奏楽部の演奏が聞こえてきます。ですので、きっと楽しいスクールライフが送れるでしょう。
-
校則普通にしていれば何もありません。
-
いじめの少なさいじめは普通だと思います。隠れていじめが起こっているので、個々で報告しなければ悪化する一方です。
-
学習環境補習は、飛び抜けて成績の悪い、点数が低い人に行われます。テスト前には「放課後学習会」などが開かれ、授業で聞けなかった内容を教えてくれます。受験前には進路懇談会が開かれますが、安全圏を提案してきます。そして、挑戦したい公立高校には中々挑戦させて貰えません。そして、受験前の授業になると、自習の時間が多くなりますが、生徒が五月蝿くしても先生はあまり注意しません。なので、自分で勉強するという気持ちが大切だと思います。
-
部活吹奏楽部が兎に角有名です。吹奏楽部は座奏、マーチング等で金賞を取ったりと実績は素晴らしいです。上下関係はしっかりとしていて、先輩方も優しく教えてくださります。
-
進学実績/学力レベル進路はあまり叶わないと思いますが、何度も説得すると挑戦させて貰えます。レベルの上下の差がとても広いのですが、なるべく低く提案してきます。強く思うならば説得を試みるのもいいと思います。昨年度は天王寺高校に合格した人もいるように自己の頑張りによって変わります。
-
施設工事によって運動場が綺麗になりましたが、水はけは悪いです。耐震工事はしっかりしているので、安心できます。
進路に関する情報-
進学先大阪府立布施高等学校
投稿者ID:510306 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るくて楽しいですが、切り替えができていないとよく言われます。
あと、先生の質があまりよくないです。みんながわかるまで説明する先生もいますが、さきさき進まれる先生もいらっしゃいます。
ひいきなど普通にあります。
それに問題などが起こった時に、その問題を起こしそうな人を呼んで責め立てるのもどうかと思います。 -
校則普通だと思います。
たまに先生にスカートの指摘をされたりしますが、これといって厳しい訳では無いです。
-
いじめの少なさ少しやんちゃな人もいますが、そういうのはあまりないと思います。
ですが、去年の卒業生が先生を殴ったというのを聞いたことあります。 -
学習環境テスト前に勉強会があります。
わからないところを聞きに行くと、それなりに応対してくれるのでいいと思います。
ですが、勉強会に行っても沢山人がいるので、ひとりひとりわからないところを聞いていくと時間がかかるので個別に聞きに行った方がいいと思います。 -
部活吹奏楽部が盛んです。
登校中でも下校中でも音が聞こえてきます。
運動部はほとんど強い部活ばかりです。
-
進学実績/学力レベル人によります。
-
施設校舎は、はっきり言うと汚いです。
ですが、体育館はまあまあ綺麗ですし、グラウンドもかなり広いので、クラブ活動がしやすいです。
-
制服女子はセーラーで男子は学ランです。
普通に可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機大体の友達が入学するから
投稿者ID:3603887人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方、同級生の周りの皆、行事とかまじで八尾の中で1番良かった
同期の代で曙南とか高美とかみても圧倒的に曙川が1番仲良かったし、1番楽しんでた -
校則厳しくするところは厳しく、優しく寄り添うところはとことん寄り添ってくれた。
ガラが悪いとかは正直どこの学校でも一緒やと思う、喧嘩して遊んでサボってって感じで過ごしてたけど、クラスの団結力もあったし行事にはみんな真剣に本気で楽しんでた。
だいぶ理解がある先生方で、どんな子にも平等に接するし贔屓がなかった
自分はここの中学を卒業したからこそ今があると思うし、曙川じゃなかったら高校も大学も行けてなかったと思う。
暑苦しくてめんどくさい先生が多いけど、その分生徒のことが好きで本気で愛してくれます -
いじめの少なさいじめる方が悪いのは分かるけど、やけど虐められる側にも原因があるなって感じのいじめというか、関わらないでおこうってのがありました。
-
学習環境自分は勉強が苦手で受験勉強とかは塾とか学校でちょっとしかやってなかったけど
学校で教えてと言ったとこはちゃんと教えてくれた -
部活弱いクラブは弱い、強いクラブは強い
個の力は確かにあったけど個人スポーツじゃなくチームスポーツだったので、みんな目立ちたがり屋だったから上手いけど勝てなかった笑 -
進学実績/学力レベル勉強しながらクラブして八尾高とか布施おるし、その人次第としかいえない。
-
施設校舎は旧校舎と新校舎でわかれてて、新校舎はめっちゃ綺麗やし最高
-
治安/アクセス住宅街やから帰り道とかも安心で大きい道路は少ない
駅も近いしコンビニも近いから便利 -
制服学ラン着てみたかったってのはあるけど、ブレザーカッコイイしいいと思う
女性の制服も可愛かったし
入試に関する情報-
志望動機地元で東中か曙川でどっちか選べたけど、曙川の方がみんな進学してるし、距離的には変わらんけど行く道的に曙川の方が安全やった
進路に関する情報-
進学先理学の大学に在籍中
-
進学先を選んだ理由中学でも高校でも色んな人に助けられて、まだまだこれからも人の力を借りないといけない中なにか恩返し出来ること、何かやってみたいことで考えて理学療法士が出てきたから。
投稿者ID:856101 -
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し他校と比べると厳しいところもあるが、行事がすごく楽しく、何事も和気あいあいとしている。体育大会はすごく盛り上がる。
-
校則学年によって少し厳しかったりするが、あまり言われない。先生によっては言う先生もいるがだいたいの生徒が無視。流石に受験前は着崩すことなくきちんと着ている。
-
いじめの少なさない。グループは多少あるが、仲はいいと思う。
-
学習環境定期的に放課後学習会を行っていたり、サポートは充実していると思う。数学は夏休みも補習をしてくれた。
-
部活どのクラブも強い。特に吹奏楽部は強く、今年は関西大会金賞までいっていた。
-
進学実績/学力レベル努力次第。だか、他の学校に比べてテストが難しかったりするが、その分チャレンジテストで府の平均より高く内申を高くつけてもらいやすい。
-
施設図書館の蔵書数はとても良く、本好きにはたまらない。パソコン室のパソコンはタブレットPCでとても新しい。体育館には冷風機1台と扇風機が3台ある。
-
制服お世辞にもあまり可愛いとは言えない。至って普通のセーラー服。
投稿者ID:4063362人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ブラスバンド部の評価が高い学校です。 後は普通に良い感じの学校です。 校区は見回り活動もあり、安全な感じもあります。
-
校則良くも悪くもなく、標準的な校則で、これといったコメントは難しいです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめを聞いたことがなく、まあまあ良い環境ではないでしょうか。
-
学習環境良くも悪くもなく、普通な感じです。 現在の特徴は分かりません。
-
部活ブラスバンド部はよくコンテストで入賞していました。 その他は、普通でないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル悪くもなく良くもなくで、普通レベルの教育でないかと思っています。
-
施設耐震補強されたので、その面(災害防止)に関しては、良いのではないでしょうか。
-
治安/アクセス昔ながらの地の村の中なので、治安が良く安心感があります。
-
制服良くもなく悪くもなくでしょうか、娘たちはまあまあ気に入っていたようです。 受けはまあまあのようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、中国人、韓国人、ベトナム人の方たちがいるようですが、悪い雰囲気ではないということです。
入試に関する情報-
志望動機校区の指定校で志望動機は特にないことになります。 娘たちにはとっては、近いのは、とてもメリットであったようです。
進路に関する情報-
進学先地元の府立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力に合わせ、自分の個性と照らし合わせた結果。
投稿者ID:5563241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は全体的に良い学校です。
みんな仲良く出来ているし楽しいです
投稿者ID:89211 -
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校の校則や風紀はしっかりしていて、団体の中での結束などをおしえてもらいました。先生がたも熱心に指導してくれています。
-
いじめの少なさ団体・クラブ活動皆の団結力がつよいので、いじめはほとんど聞いたことがありません。
-
進学実績/学力レベル就職・進学するひとは、いろいろです。半分、半分、くらいだとおもいます。やはり塾に行ってるひとが、多いです。
-
施設創立からかなり年月が経っておりますので、校舎やトイレは汚いです。現在少しづつ改修工事が行われております。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは、徒歩15分から20分と少しとおいと思います。たんぼ道も多く夜は街灯がすくないので、不安です。
-
制服制服は、むかしながらのセーラー服・詰め襟の制服です。
-
先生先生によりけりです。熱心な先生もいれば、新人でたよりない先生もいます。勉強はわかりやすいです。
入試に関する情報-
志望動機クラブ活動が盛んだから
-
利用した塾/家庭教師個人塾
-
利用していた参考書/出版書塾で支給される問題集
-
どのような入試対策をしていたか試験範囲をできるだけ暗記しました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学します。
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:43891 -
- 卒業生 / 2013年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい。
昔よりはマシになったがガラが悪いのがチラホラ。
生徒ひいきをする先生もいる。
でも、良い先生の方が多い。
人間的に成長できたと思う。 -
校則そんなに厳しくないと思う。まわりの中学校は、靴や靴下が指定されていたが、そんなことはなく自由だった。
-
いじめの少なさ酷い先生がいた。
-
学習環境正直、レベルが高くなく、説明が上手くない。
うまい先生もいるが、下手な先生の方が多い。 -
部活私は、吹奏楽部に所属していた。楽しいけれど、かなりきつい。いわゆる、ブラック部活だった。大会当日は、5時ぐらいに集合し夜の10時ぐらいに帰る時もあった。
罵倒は毎日当たり前のようにある。昔はもっと酷かった。
ほかのクラブも活気がありかなり頑張っている。 -
進学実績/学力レベル自分に見合ったところを、勧めてくれていると思う。
学力的に厳しくてもバックアップはしてくれている。 -
施設そこそこだと思う。
欲しい本があれば、申し出れば購入してくれる。 -
制服可もなく不可もなく。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった知ため。
投稿者ID:338883 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価世間一般のどこにでもある中学校であると思う。突出して問題もなく、ふつうである。ブラスバンドが盛んで特に力をいれて活動している、地域活動でときどき見かけるがなかなかのものだと思う。
-
いじめの少なさ最近は警察沙汰になるようなことも聞かないので、表面上は万台がないようにみえています。
-
学習環境周囲が田んぼで、のどかな環境にあると思う。学習意欲自体はどこでもそうだと思うが、年度により大きくばらつきがみられると思う。それなりにやって行っていると思う
-
部活ブラスバンド部の活動が目を引くとおもう。盛んに練習している音量がよくきこえている。大会などの出場実績はよく知らない
-
進学実績/学力レベルこちらも年度によりばらつきが大きく、特別な評価はしにくい。生徒数自体が減少しているので差は特に大きく出ると思う
-
治安/アクセス周辺は田畑が多く治安にはそれほど心配は必要ない。駅からはJR、近鉄大阪線ともに徒歩10分前後と思われる。付近に店舗などはない
-
制服普通の学生服詰襟に、セーラー服なので特に不可はないと思います。
-
先生サラリーマン先生が普通なので特にこれという事はない。人物によりとてもいい人がいるが転勤等もあるのですべてが叶えられるわけで環ない
入試に関する情報-
志望動機自宅より最寄りの学校だったので
進路に関する情報-
進学先八尾高校
-
進学先を選んだ理由運動が盛んで進学実績も良かったから
投稿者ID:98329 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まずまずだと思う。特に問題があるわけでなく、安心して子供を預けることができると感じる。
-
いじめの少なさあまり聞いたことがない。いじめ自体少ないと思う。平穏なほうだと思う。
-
学習環境熱心に補修があったりと学習意欲を高めようと努力しているようだ。
-
部活吹奏楽、バレー部がとても熱心だと聞いている。その他の部も熱心に活動している。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校進学をしている。年々進学校の合格も多くなっているようだ。
-
施設多少古さを感じる。徐々に建て替え、修繕を行っていて、徐々にきれいになっている。
-
治安/アクセスとくに交通量も多くなく、安心して通っている。また中心部へのアクセスも良い。
-
制服女子生徒の征服がとてもかわいい。人気がある。
-
先生勉強に部活動、そして生活指導に熱心に取り組んでいるように感じる。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校のため選択の余地なし
投稿者ID:604681人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、曙川南中学校の口コミを表示しています。
「曙川南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 曙川南中学校 >> 口コミ