みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 西陵中学校 >> 口コミ
西陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力はそこそこですが部活動が盛んで市内でのアスリート排出は市内一かと思われますがただ将来的に大きくは育って行かないのが難点。
-
校則厳しくもなくまたそれなりの校則で先生が必要以上の取り締まりをすることもない。
-
いじめの少なさ全く無いかどうかは不明ですが主だったいじめは見当たらないし先生方が適時に対処している。
-
学習環境校区にマンションが多いわりに定着住人が多く環境としては安定した場所であり
-
部活非常に活発で府大会や全国区への排出人数が多く市ではかなり多い。
-
進学実績/学力レベル住人定着率が安定しているためある種競争原理が働かず学力はあまり伸びていない
-
施設やや高台にあり登校時はほとんどの生徒は上り坂となるため落ち着いた状態で1限目とはならない。
-
治安/アクセス市街地からは少し離れた場所にあるため治安は非常に良いが高台にあるため登校時はつらい。
-
制服女子はセーラー服で至って普通であまり特徴が無いためか少し地味に見える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか市街地から少し離れているが熟等へのアクセスが便利なため多くの生徒は入塾している。
入試に関する情報-
志望動機公立なので志望動機ではなく住んだ場所で学校が特定されている。
感染症対策としてやっていることやっとPCの環境が整いつつあり自宅でのネット授業がスタート出来る様になってきた。投稿者ID:756840 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価年配の先生の頭が硬く一昔前の指導をされているのがとても気になる。学力はとても優秀なのでせめてもの救いだ。
-
校則鞄や靴も自由なので特に不満に思った事はない。遠くから通う子もいてるので、自転車通学の許可をしてもらいたい。
-
いじめの少なさ大問題になるようないじめは聞かないが、多少のいじめはあるように聞く。不登校の子も学年に何人かいるようだ。
-
学習環境テスト前になると放課後に先生が教えてくれる時間を作ってくれている。基本成績優秀な子が多いので勉強する雰囲気はいい。
-
部活季節によって部活の終了時間が決まっているので安心しているが、ある部活は下校後どこかに集まり練習をしているようだ。そして優勝など成果をあげ顧問の先生は満足している。
-
進学実績/学力レベル成績優秀な子が多いので進路実績はいい。レベルの高い高校に進学ができその先をも考えている子が沢山いる。
-
施設校舎や体育館、プールが少し古いように思うので、新しくしてもらいたい。グランドは狭くはない、階段があり見渡しやすい。
-
治安/アクセス住宅街にあるので治安はいいと思うが、どこから行っても坂がすごいので通学は大変に思う。
入試に関する情報-
志望動機昔から学力のレベルは高いと聞いていた。実際テストなども他校よりひねられた問題が出されているようだ。
投稿者ID:643206 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価茨木市内で評判の良い中学校のようです。成績の良い子が多いらしく、偏差値の高い高校に進学する生徒が多く、内申が取りにくいと よく言われているようです。
それ以外によく思うのが、すごく裕福なお金持ちの家庭の生徒から、かなり経済的に厳しいような家庭の生徒まで、極端に生活レベルが違う家庭の生徒が混在しているけど、それぞれ そこはほとんど気にせずに活動しているところが、この中学校の特徴だと、私個人的には思っています。 -
校則普通の公立中学の校則だと思います。とくに厳しいとかは思いません。とくに厳しく先生が指導しているということもないと思います。
-
いじめの少なさあまり聞かなかったですが、少しはあるようです。うちの子に聞いた限りでは、出身小学校からの人間関係で、いじめが延長していることが多いようで、うちの子からは、別の小学校のことなので、よくわからないことが多いようでした。
-
学習環境授業中は比較的、落ち着いた雰囲気のようですが、塾に通っている生徒が多いので、先生が教えなくても、もうほとんどの生徒が理解してしまうので、先生があまり詳しく教えてくれない傾向があるようです。(とくに数学と英語で) その場合、塾に通っていない生徒は自分で追いつかないといけないので、そこが大変そうです。
-
部活クラブの数は少ないと思います。年々、減っていってるみたいです。顧問の先生がみつけられなくなったり、部員の人数が激減したタイミングとかで、廃部が決定してしまい、その後復活することはなかなか難しそうです。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学校に比べると、偏差値が高いといわれる高校に進学する生徒が多いようです。学習に熱心な家庭が多いので、小学生の頃から塾に通っている生徒が多いからかなと思います。
-
施設ごくごく普通の公立中学校の設備だと思います。体育館、図書室、プール等、ひと通りの施設は揃っているので、不自由することはないです。
-
治安/アクセス校区は、裕福な家庭が多い閑静な住宅街から、駅近の商業施設の付近もあって、ひとことではこんな校区です、とはいえない感じです。でも、治安はよいと思います。
-
制服最近男女とも、ブレザーに変わったので、評価できません。ちなみに、うちの子の学年は、学ランと、セーラー服でした。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる校区の中学校なので。
(茨木市は基本、越境入学は認められていません。)
投稿者ID:582340 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価非常に学力の高い学校。ただそれは地域的なものであり学校の指導力ではなく、学習塾に通っている子が多いためである。荒れた家庭が少ないため特に問題などは起こりにくい。不登校の子がクラスに数名おり格差を感じる。教師は普通かそれ以下のレベル。行事はあまり熱心ではなく年々レベルが下がっているという感じ
-
校則髪型や服装など特に厳しすぎたりゆるすぎたりということがなく適度である。遠方から通学する生徒に自転車通学を許可してほしい
-
いじめの少なさ表面的には荒れていないがいわゆるいい子や賢い子が多い学校なのでわからない。自分の子は若い教員(部活の顧問)からいじめというか理不尽な扱いを受けていた
-
学習環境塾に行っていて成績優秀な子が非常に多い。そのためテストのレベルがとても高い。必然的に全体的に成績がよい。落ちこぼれた子は不登校になりやすい
-
部活平均的にどの部活も強いと思う。女子テニスがおそらく強豪。ただし顧問が厳しすぎる。
-
進学実績/学力レベル北野高校や茨木高校、春日丘など有名な公立高校に受かる子が多い。地域的にお金持ちの家庭も多いため偏差値の高い私立に専願で行く子も多い
-
施設汚い施設や教室はない。校庭も広い。エアコン、テレビなとも各教室にある
-
治安/アクセス駅から遠く坂の上にあるため立地はよいとは言えないが、治安はよい
-
制服かわいいとかはなく普通の制服。女子のズボンもある。金額は高いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく成績優秀な子が非常に多い。全国で上位な子が何人もいるレベル。その影響で周りの子もわりと勉強する。部活も一生懸命な子が多い
進路に関する情報-
進学先農業がやりたかったため大阪府の農業の高校
-
進学先を選んだ理由農業を学べる学校で通えるところがその学校だけである。やや遠いがのどかでよかったため
投稿者ID:9527152人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則には、不満があります。ですが、やはり、なんといっても、友達に恵まれ、教師にも恵まれ、きっとそれは誰もが思い描く中学校life、なのではないでしょうか。
-
校則靴下は自由なのにアイプチはいけません。女子のトイレが長い=メイクをしていると見なされトイレ前に教師が設置されたことがあるなど顔に厳しく感じます。
-
いじめの少なさあまりききません。
ANSHIN☆ANZEN☆HEIWA
つまり、AAH、これが我らが西陵です。 -
学習環境本当にレベルが高くて、勉強しないと、しなければ、しないとするならば、置いていかれます。
-
部活女子ソフトテニス部が優秀です。
どの、部活も熱心☆わたしも感心☆西陵が前進☆未来は安心☆というような感じですね。 -
進学実績/学力レベル北野高校や茨木高校、私立も優秀な高校を目指す子が多くて素晴らしいと思います。
-
施設本は多いと思います。体育館もいたって普通です。トイレは最悪です。和式のため大便や小便のポディショニングミスが多く見られます。
-
治安/アクセスたまに不審者情報を聞きますが、悪くはないと思います。安心してください。
-
制服まるで喪服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく楽しい子が多いです。
馴染めるか心配?大丈夫。それが西陵中学校!さぁ、未来へ羽ばたこう。
入試に関する情報-
志望動機校区内に人生の拠点ともいえる、家、があるからです。つまり近いからです。
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:8101562人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服や、いじめがほとんどないことに関しては星5でもいいんですが、
それでも陰口が多いのと、先生の差がかなり大きいです。
話をあまり聞いてくれない先生もいるし、めちゃくちゃ親身になって聞いてくれる先生もいます。
公立なので、選べませんが、おすすめ出来ます! -
校則校則は基本的に他の中学校と同じだと思います
スカートは膝下でズボンはくるぶしあたりまでという決まりです。
あとは、髪の毛を染めたり、パーマを当てる、ピアス、メイクなどは禁止です
こういう基本的な校則しかないです。
前髪を眉毛より上!とかは全然ないので、普通に過ごしていれば特に
校則違反することはほとんどないと思います。 -
いじめの少なさいじめの話をあまり聞いたことは無いですが、陰口などは毎日聞きます。
先生が入るくらいのいじめになったときは学期ごとにある終業式、始業式、テレビでの集会などで先生がいじめがあったので...的なことを話してくれるので、あまりいじめは見たことがないです。 -
学習環境成績があまり良くない子には三者懇談のときや、先生から補習のプリントを、渡されます。
基本的に五教科ならどの教科でもできます。
数学だけ別室で受けられます。
授業中は分からないことがあったらすぐに聞けることが多く、わかりやすく教えてくれます。 -
部活種類はかなりあると思います。
中でも、女子ソフトテニス部、バスケ部は大会に出ることが多くこの2つの部活は市内でもめちゃくちゃ強いと思います。
他の部活も大会やコンクールなどにでる部活も多く、みんなのやる気はあると思います。
3年生は夏くらいまで部活を続けて、最後のコンクールや大会が終わったら受験勉強に集中する生徒が多いです。 -
進学実績/学力レベルまだ中学2年生なので進路実績はそこまで分かりませんが、学力レベルはまぁまぁ高い方だと思います。
テストも少し難しめで、塾に行ってる生徒がクラスの半分以上はいると思います。
授業は分かりやすいんですが、1個でも分からないところを放置したらすぐに置いてかれるくらいのレベルです。 -
施設図書館は当たり前かもしれませんがめちゃくちゃ涼しいです笑
本も沢山の種類があって、京都や兵庫の観光スポット集みたいな雑誌もあります。
もちろん、人気の小説も沢山あって充実してると思います。
トイレは、新しくはないです。1階の南校舎のトイレは綺麗ですが、各学年の階にある生徒がよく使うトイレはまぁまぁ古いです。 -
治安/アクセス坂がとにかく多い!
南春日丘や北春日丘に住んでる生徒は坂が多すぎてめっちゃ疲れてる子もよくみます。
治安は悪くないです!学校の近くのおばあちゃんが話しかけてくれたりします! -
制服今は制服がセーラー服からブレザーに変わっています!
LGBTのことも配慮していて、とてもいいと思います!
中のシャツは学校指定のものではないです。
基本的に白なら大丈夫です!
靴下も制限はないので、指定はスカート、スラックス、ブレザーだけです!
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なのでそのまま西陵に入学した。
私立に行ってもやりたいことがなかったのもあります!
投稿者ID:8563003人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安がいいので悪くないと思います。それなりに充実できます。靴下は自由など中学校にしては自由だと思います。
-
校則スマホ禁止やスカートは膝にかかるくらい、メイク禁止など一般的だと思います。靴下は自由です。でもメイクをしたり校則を破ってる女子は多いイメージです。クラスに4、5人くらい。
-
いじめの少なさ多少の悪口などはききますが目立ったいじめはないと思います。クラスによっては本当に平和です。
-
学習環境熱心な先生が多いです。今はコロナでどうなってるか分かりませんがテスト前には放課後自習できたりします。
-
部活部活は少ないのが残念ですがソフトテニス部が活発ですね。他は陸上部や水泳部もすごいとおもいます。
-
進学実績/学力レベル成績のいい人、悪い人の2択で別れているイメージがあります。笑
-
施設校庭は広いです。図書室も本がたくさんあります。体育館は特別大きくも小さくもないと思います。でも欲を言えばもう少し綺麗にしてほしいです笑
-
治安/アクセス駅やコンビニ、エキスポシティも近くて便利です。
-
制服リボンがないのでださい。シンプルですね。ブレザーも真っ黒
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい子が多いと思います。全体的に個性的で刺激的です。いろんな子がいます。
入試に関する情報-
志望動機西陵中学校の校区内だからです。中学受験もしなかったので選びました。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:7758832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高級住宅街で頭が良い子が多い。先生も熱心な方が多い。しかし、成績ができない子は差が大きくなり、厳しくなってくる
-
校則日ごろから制服を着くずす生徒がいないためか特に厳しくやっていないと思います。
-
いじめの少なさ不良などがいず、子供はいじめられやすいタイプですが、3年間特にいじめられませんでした。
-
学習環境高級住宅街がある位置なので、周りががやがやしておらず、学習環境は良いと思います。
-
部活頭がいい子がいる割には文武両道でスポーツ部が活発です。科学部とかは融通が利くので塾など行きやすい。
-
進学実績/学力レベル茨木市の中では頭が良い方なので、公立校は公平ですが私立は下駄をはかしてくれるかもしれません。
-
施設周りの寄付があるからか、結構施設は充実しているとのことです。
-
治安/アクセス特に危ないところがない。もし、不審者があればメールで知らせてくれるし、警察官が回ってくれるそうです。
-
制服以前は学ランでセイラー服でしたが、現在は、ブレザーで、特に、ダサいといことはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武平等なのでスポーツも勉強も頑張っている子が多いと思います。ブラスバンドは厳しいですが頑張っていますね。
入試に関する情報-
志望動機不良がいないという事と、勉強熱心な中学校と聞き、この土地にすまいを置きました。でも、子供は勉強ついていくのに大変でした。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由関関同立を狙える、勉強熱心な高校を選びました。英検や模試も学校内でやってくれるところです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が縛ら気実施され、落ち着いてから、分散登校が開始され。マスク着用となっています。投稿者ID:6974452人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教師はいい人と悪い人の差がありますが大抵の先生はいい先生です。校内ですれ違うと、違う学年担当の先生でも、大体は挨拶をしてくれて、生徒も返す、良い関係かなと。生徒数は700名程ですが、先輩は優しい方が多いので仲良くなれました。学習面でも復習、予習はもちろん分からないところのサポートもしてくれます。先生によっては途中で少し面白い話をしてくれたり、授業は面白いです。3.4校ぐらいの小学校から来る人が多いので、最初は不安ですが仲良くなれると思います。校外学習や体育大会、合唱コンなどの行事も充実しており、生徒が中心となり進めます。先生方も頑張ってくれるので楽しいです!しかし、少し変わった先生もいて大変なところもありますが、楽しいですよ。
-
校則髪を染めてはいけない、女子は基本結ぶ、男子はツーブロック等は禁止されています。コンビニでお弁当を買うのは禁止ですが、ランチ給食があります。美味しいのかはわかりませんが…厳しすぎず緩すぎずでいいと思います。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。しかし、女子同士の陰口や授業妨害をする生徒に対するきつめの言葉はありますが、手を出したり物を取られたりというものはありません。
-
学習環境授業では復習もできるし、質問にも答えてもらえます。問題集が課題に出ることがよくあるので大変ですが、友達同士で教えあったりできます。木曜日の放課後は図書室で自習ができて、教師もいるのでいいと思います。
-
部活部活は色々あると思います。サッカーや陸上などメジャーなものから囲碁将棋部や科学部、男子バレー、女子テニスなど色々あります。特に吹奏楽部はすごいと思います。多くの部活で大会で好成績を残せています。全国大会に出る部活もあり、かなり力を入れてるかなと思います
-
進学実績/学力レベル悪くはないと思います。茨木高校や春日丘高校に行く人もいて、レベルは高いと思います。
-
施設体育館は新しくはないですけど、広いので普通です。図書館は本がたくさんあるので充実しています。校庭は3つあり、本グラウンドはかなり広いです。各教室に冷房と扇風機があり、涼しいです。冬にはストーブもあります
-
治安/アクセス不審者情報がたまにありますが、治安は悪くないです。近くには大きい道もあり、歩道橋を通らないとダメだったり、坂が多いので大変です。
-
制服数年前まではセーラー服でしたけど、今はブレザーで気に入ってます。スカートは紺にチェックが入っています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれなりにいい環境で過ごしてる人が多いと思います。そして、自分で引っ張っていくタイプの人たちが多いので、行事に積極的に参加するのが苦手なタイプだと大変かもです。各クラスに1~2名ほど、発達障害の人がいますが、仲良く出来てますし、担当の先生もサポートしてくれます
入試に関する情報-
志望動機近いのと、それなりに勉強ができる学校だからです。小学校から仲良い人と一緒にいると思ったけどクラスが7.8クラスあるので外れましたね…笑
投稿者ID:6647842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価The普通の中学って内装
部活は楽しみたいなら文化部がオススメ
先生は面白いしわかりやすい
成績差が凄い
治安良し です -
校則おしゃれしたい人にはすこしきびしいか……な?って所ですが中学ならこのくらいなのかなとも思ってます
-
いじめの少なさ大きないじめは見たことも聞いたことも無いです
でも集団で陰口や無視は時々聞きますし 私も男子から悪ふざけとかじゃないガチの悪口を言ってきます -
学習環境聞いたら優しく教えてくれます週一で図書室で自習大会的なのがあります 行ったことは無いですが(部活で
-
部活色んな部活があります
運動部はキツい文化部もある程度キツいが楽しむ雰囲気がある感じです テニスバスケ陸上で実績についてよく聞きます -
進学実績/学力レベル進路実績はまだ把握してませんが学力は高低差がとてもあります平均点は教科や単元にもよりますが少し高いか低いかの2択に割れがちです
-
施設普通って感じです 可もなく不可もなくってとこです図書室も広くて色んなジャンルがあります
-
治安/アクセスコンビニ ショッピングモール モノレールバス停等など結構充実してますよ
-
制服リボンとかネクタイつけて欲しいです!あとスカート丈…わがままですね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか出身小学校によるのも少しありますが基本的には優しいです
1年 元気 服装等が乱れてる
2年 面白い 服装ちゃんとしてる 根性あり 悪口多め
3年 テンション高い 優しい 時々うるさい…
入試に関する情報-
志望動機義務教育 姉が通ってた 母も通ってた 近い 治安がいい
友達が居る ってだけです
投稿者ID:7456041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道の精神で、何事にも一生懸命な生徒さんが多く、充実した毎日を過ごしているように思われます。 また行事も盛大に行われています。
-
校則ほどほどに良い校則だと思います。 きちんと守ることで、決まりを守る大切さも学べると思います。
-
いじめの少なさ生徒数も多いので、いざこざは多少なりともありました。 そのなかで明確にいじめと断言できるものがあるというわけではないですが… 少し度を越しているのではないかと思うようなこともあったと聞いています。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子供が多く、塾にもほとんどのお子さんが通っていたと思います。 学校がより良く取り組んでいるというよりは、良くできるお子さんが覆いと思います。
-
部活塾に通っているお子さんが多い割には、入部率も高く、ほとんどの子供たちが部活動をしていたと思います。 また、全国大会出場など、部活動の成績もよかったと思います。
-
進学実績/学力レベル良くできるお子さんが多く、学校全体のレベルが高いと思います。 高校卒業後の進路も、大学進学者が多いように思われます。
-
施設施設は、ごく普通の校舎で、古くなってきています。 耐震補強もされていますが、あとから補強したものですので、窓からの視界は少し妨げられています。
-
治安/アクセス高級住宅地の中にあり、とても静かで落ち着いたところに建っていると思います。 駅からは少し離れています。
-
制服最近、制服がリニューアルされ、とても可愛くかっこいいデザインになったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活動も両立している生徒が多いようです。 その上、行事も盛んで充実した学校生活を送っているようです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、必然的にここに行くことになったから。 内申点を取りづらいので、苦労もあったようです。
進路に関する情報-
進学先それぞれ、自分にあった高校に進学した。
投稿者ID:698256 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面は学校そのもののレベルが高く、また、よくできる生徒が多いため高い評価をもらうのに競争がはげいい。
-
校則女子の髪留め、ピンやゴムまで制約があり、男女とも神の長さや髪形の決まりがある。
-
いじめの少なさ表立った話しは聞かないしトラブルもないようだが、仲間外れや無視などはあるようだ。
-
学習環境基本的に生徒の自主性にまかせているようで、自習をすることが大事のよう。
-
部活強く活発に活動している部と、それなりの部との差が激しいようだ。
-
進学実績/学力レベル基本的にレベルの高い学校で、希望進路に行きやすいが賢い子が多く競争だ。
-
施設校舎やプール、体育館など40年近い。耐震補強や冷暖房はあるがそろそろ建て替えか。
-
治安/アクセス小高い住宅地の中にあり、治安はよい。しかし、校区の範囲が広く遠くから投稿している子は大変。
-
制服昨年から、学ラン・セーラー服に代わりに、ブレザーになったが、ズボンやスカートの柄が年寄り臭い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強のできる生徒が多く、そのうえ、塾通いの生徒も多い。学習レベルが高いのでよい成績をもらうが大変そうだ。
入試に関する情報-
志望動機学習レベルが高く、治安や立地もよいので、校区内へ引っ越しをした。
進路に関する情報-
進学先長女は府内で偏差値10番以内の高校に合格。次女は府内5番以内を目指せるといわれている。
-
進学先を選んだ理由幼児のころから、インターナショナルプレスクールに通っていたので、グローバル科のある高校をえらんだ。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言下は休校で、解除後はしばらく分散登校・授業。最近ようやく平常授業に。投稿者ID:681755 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校舎が古く、設備も古くなってきていて授業の環境は必ずしもよいとはいえない。住宅地にあるが部活動などで帰宅が遅くなった時などあまり人通りがないので心配だ。
-
校則もう少し自由でもいいかも。冬の防寒服などもっと臨機応変に対応してほしい。
-
いじめの少なさとくにいじめがあると聞いたことがない。クラスや学年によってはあるのかも。
-
学習環境偏差値の高い高校への合格者が多い。わからないところなど先生に聞きやすそう。
-
部活吹奏楽部や運動系の部も、活発で地区や府下で良い成績を収めている。
-
進学実績/学力レベルもともと進学実績が良く、レベルの高い生徒が多く偏差値の高い高校への進学が多く。
-
施設体育館やプールなど施設も充実してるが、欲を言えばそろそろ新装してもらいたい
-
治安/アクセス住宅街、文教地区にあり治安は良いが、アクセスは丘のうえにあり通学はしんどそう。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服だったが、昨年から男女ともかまり恰好のよくないブレザーにかわった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の3小学校から入学しており、生徒数が多い。中流階級の生徒が多数だが、近くに高級住宅地があり上流階級の生徒いる。
入試に関する情報-
志望動機もともと、学校のレベルが高く、妻の実家も近かったので転居をした。
投稿者ID:633847 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まじめな学校ですが成績の格差があるので平均点が高い。いじめまではいかないが陰湿ないやがらせはずっとある。
-
校則靴下も自由で制服も気候にあわせて自分で調整できるのでいいと思った。制服も女子の制服がスカートとズボンを選べるのもいいと思うが購入の採寸の時にズボンを選ばせる感じはなかった。
-
いじめの少なさ実際、1年生の時から物がなくなったりラインで悪口をゆっていたりは2年生になってからもなくなっていない。
-
学習環境少し不登校の時期があり勉強に追いつけないときがあったが登校できるようになってから放課後に先生が教えてくれていた。
-
部活子供は1年生のころは部活に入っていたが毎年入部届をだす制度らしく2年生からは帰宅部を選択した。毎年だとやめたいなと思う子にはいいと思う。
-
進学実績/学力レベル学力はとても高いと思う。数学はできる子とは誓う教室の少数クラスもありとてもいいと思った。ただ平均点が高い。
-
施設グラウンドはとても広くていいと思った。校舎は40年たっているので多少古い感じはあるがそこまで気にならない。
-
治安/アクセスチカンが出たりする。徒歩25分くらいかかる。
-
制服女子はスカートとズボンが選べる。気候にあわせて自分で調整できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人で学年に数人ハーフがいる。
入試に関する情報-
志望動機中学校では受験は考えていなかったため公立中学に進学しました。
投稿者ID:550480 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面では成績のよくない生徒にはついていけないところがあるが部活動は活発である。先生方も真剣に色んなことにつきあってくれる。
-
校則全く厳しくなく靴下、カバン色んな面で自由な方である。二年前から制服がブレザーにかわったことが残念。中学生は学ラン、セーラー服が、いい
-
いじめの少なさいじめはありますがそれに対してきちんと生徒と向き合ってくれています
-
学習環境夏休みの補習がありその辺りはよいと思う。成績のいい人が教えてくれたそうです
-
部活先生方も土日返上で顧問にあたってくれて楽しく部活動ができました
-
進学実績/学力レベル成績の上下の幅が広いが生徒にあった進学先をみつけてくれた。進学先の学校のことも調べてくれたようです
-
施設ごくごく普通の設備である。運動場も広く野球部とサッカーが一緒にできる。
-
治安/アクセス自宅からはまあまあなところにある。住宅街で静かなところ。
-
制服我が子は学ランにセーラー服立ったのでよかったですが今はブレザーで高校生みたいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人のみ
入試に関する情報-
志望動機私立に行かせる気はなく公立ではその学校だったので。そこしかない
進路に関する情報-
進学先通学には時間のかかるとこですが自分に合った学校
-
進学先を選んだ理由野球部があり成績ではそこしかなかった
投稿者ID:555492 -
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の質が他の中学と違うっていじめもなくもめ事も少ない学校でしたがメンタルが弱い子が少し多いのか不登校児が多かったのと変な子が多かったのと陰湿な子がいる感じでした
-
校則まぁ満足してます。でも髪形とか厳しかったかな?って印象はあります。
-
いじめの少なさほぼゼロに近いです。でも陰湿な悪フザケやしょうもない噂を回してその子の評判を下げるみたいな事をしてる人はいました。
-
学習環境授業中に私語をしている生徒が本当に少なく楽に授業を受けれます。
-
部活私がいたころはバレー部が強かった印象があります。
他の部活もそれなりに強かったと思います。
でも文化系の部活は種類が少ないです。 -
進学実績/学力レベル進学実績なら多分茨木、いや、大阪でもトップレベルではないかと思います。
-
施設綺麗なトイレもあるが半分くらいのトイレは汚い
でもエレベーターを設置してあるのは本当にいいと思う -
制服普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから遠かったけどしかたなく
進路に関する情報-
進学先某公立校です。あんまりいいところではないので答えたくないです。
投稿者ID:462087 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道といった特徴があり、とてもおちついた学校でした。学力が高い子供が多いので、落ち着いていると思う。
-
校則以前は制服に厳しかったそうですが、靴下・靴の指定もなく服装の乱れは少ないように思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないと思います。学校全体としては優しい子供が多いと思います。
-
学習環境宿題は定期テスト前に提出課題があって、期限が設けられているのでわからない所は、友人や先生にも聞けるので勉強できる良い環境だったと思う。
-
部活バレーボール、サッカー、水泳、バスケットボール、陸上など地区大会出場目指して頑張っています。夏に引退してから勉強に集中するという生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子供が多いので、通塾している子供が多いです。公立の進学高校に進学する人も多いと思います。
-
施設校庭は広いと思うが、各学年7クラスに比べると体育館は狭いと思う。図書館も狭いです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。夏服、冬服とあり、シャツでもポロシャツでもよいので制服代は安いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の公立中学校です。
-
利用した塾/家庭教師個人の英語教室
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミの中学講座
進路に関する情報-
進学先大阪府立槻の木高校
-
進学先を選んだ理由公立高校で学校が受験勉強をさせてくれるので、勉強できる良い環境なので。
投稿者ID:3034601人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文教地区の中学校として評判が良く、この学校の存在が今の地域に引っ越した最大の理由です。昼食が弁当持参以外は早い時間のうちに売店でパンを買うか、食堂のランチを予約しないといけません。
-
いじめの少なさ全くないとは言い切れないですが、陰湿なものや、隠蔽されているものがあるかもしれません。
-
学習環境殆どの生徒が学習塾に通っているので、学校自体での補習授業などの指導は行っていない。
-
部活運動部では陸上部が試合のない時のJリーグのサッカー場で練習出来るので、強いですが、文化系の部活は少なく選択肢に困ります。
-
進学実績/学力レベルある程度学力の高い生徒が集まってくるだけあって、中くらいの成績だと良い内申書の評価をもらえない。
-
治安/アクセス4つの小学校から進学して来るので、校区が広いです。わが子は通学に片道25分かかっています。
-
制服男子はボタンを指定のものにすれば構わないつめ入りの学生服ですが、女子はカラーが薄紫の田舎っぽいセーラー服です。
-
先生子どもの意見では個性的な先生が多く、面白い授業をする先生がいる一方で教え方が下手な先生もいるとの事です。
入試に関する情報-
志望動機先ほども書きましたが、評判の良い文教地区の中学校で、この学校の存在が今の地区に引っ越して来た最大の理由です。
進路に関する情報-
進学先追手門学院高校
-
進学先を選んだ理由子どもの希望と通学距離がさほど遠くなかった事とオープンスクールに行って、面倒見の良い学校だと思った事です。
投稿者ID:98892 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士のトラブルも少なくて子供も楽しく学校に通っているので、総合的にみても良い学校だと思います。
-
いじめの少なさ学年によって雰囲気は違うようですが、子どもの学年は落ち着いてると聞いています。
-
学習環境各クラスにムードメーカーの子がいるが、授業はしっかりと進み、塾に通学している生徒も多いので勉強ができる子が多い学校だと思います。
-
部活文化部は3つと少ないですが、運動部は10個あり各部活ともに市や地区の大会でいい成績を収めていました。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学が高いと思います。偏差値の高い公立高校へも毎年多くの生徒が進学していると聞いています。
-
施設創立35年の学校ですが、1クラス7クラスあり、校庭は広いですが、体育館が一つのみなので、部活動は時間制で雨が降った時など筋トレを校舎内でするでもう少し広ければとは思いますが・・
-
治安/アクセス坂の上にある学校なので(途中もアップダウンが激しいです)アクセスは自転車でも嫌になります。万博公園の近くなので自然には恵まれているのは利点だとは思います。
-
制服学生服は指定ですが、ブラウスやシャツやポロシャツは白であれば問題ないです。冬も下に私腹を着ても問題ないです。
-
先生部活顧問の体育の先生にとても厳しく、時間を守る・授業をしっかり受ける(他教科の学習態度が悪いと部停になる)など指導されているので、部活仲間とルールを守りながら楽しんでいると思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる所の公立の学校です
投稿者ID:56710 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもは楽しく学校に通っており、他小学校の友達もできているので。他の学年の方もトラブルもないようなので、全体としてはいい学校だと思います。
-
いじめの少なさ校則はそれほど厳しくないので、子どもの学年自体がのんびりした生徒が多いので、トラブルも少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル茨木市内でも教育熱心な地区なので、半数近くの人が塾に通っていると思います。公立高校を志望する人が8割くらいだと思います。
-
施設全校生徒に比べると、グラウンドや体育館が狭いので部活動も時間制・曜日での利用になるのでその点は不便と思います。
-
治安/アクセス万博公園の近くにある学校なので、自然と住宅街にある学校です。自転車通学は禁止されているので、全員徒歩での通学になるが遠い人は30分かけての登校です。学校の周囲には急な坂も多いので通学は大変です。
-
制服普通です。冬は制服の下に着る防寒着も自由なので校則は厳しくないと思います。
-
先生先生によっても違うと思いますが、子どもに聞くと授業はわかるようです。参観でもわかりにくい先生はいないと思います。
入試に関する情報-
志望動機居住しているところの公立中学校なので
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか特にやっていないです。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していないです
-
進学先を選んだ理由卒業していないです。
投稿者ID:43001 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西陵中学校の口コミを表示しています。
「西陵中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 西陵中学校 >> 口コミ