みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 長尾中学校 >> 口コミ
長尾中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ごく普通の学校で、休み時間は遊んだり、喋ったり、みんな仲良いです。クラブも頑張ってますし、これからも頑張ってほしいです。通信もマメで、保護者にも学校の状況が伝わりやすいです。
-
校則守って当たり前な校則ばかりです。ツーブロックはどうにかしてほしいですが。ツーブロックは注意する先生もいれば、注意しない先生もいます。先生の中で統一されてない感じなのでツーブロックはしてもいいのかな?一応校則には特異な髪型と書かれています。
後はスカートを折らないとか普通の校則です。 -
いじめの少なさ現在の第2学年ではいじめと言ったことはないと思います。ですが、クラスの大半の人がクラスのたった一人のヤンキーの機嫌をとってる感じです。なのでいじめまでには発展しないのかと思います。
-
学習環境テスト一週間前には朝読の時間が朝学習に変わり、学習係がテスト対策プリントを作ります。
他にも、自習室の開放やテスト対策プリントの配布などが行われています。 -
部活ほんの一部のクラブは大会に向けて真剣に練習を行っていますが、大半のクラブは何となく入った感じです。なので、クラブ成績はそこそこです。市大会で勝ったりしてるだけで、府大会ではまったくです。ですが、剣道部だけは府大会でもベスト8までいったり男女両方いい成績を出していて、剣道部の人によると、府大会で勝ち上がってるベスト4の学校はほぼ全て経験者の集まりらしいです。剣道部女子では一人が強くて他は全員初心者らしいので、その中で地区大会優勝・準優勝は本当にすごいと思います。剣道部はとても努力しているので結果が良く出てるのではないかと思います。全てのクラブが仲良くやっていて、青春な感じがしていいですね。
-
進学実績/学力レベル賢い人はとても賢いですが、どうしようもない人もたくさんいます。まぁ、どの公立学校もそんな感じでしょう。近くに塾がたくさんあるので受験勉強にも困らないでしょう。
-
施設図書館はたくさんの本が置いてあります。小説などもあって楽しめます。体育館は少し古い学校の体育館ですね。もっと綺麗な体育館が他の学校にはありますし、少し狭いイメージです。
-
制服自分は満足ですが、ダサいという生徒もいるみたいですね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人の事を考えないで授業をうるさくする人も中にはいれば、静かに授業を受ける人もいます。先生に対する態度が悪い人が多いです。敬語を使わないだとか、それに対して先生も何も言わないので教育としてどうなのか、、もちろん怒る先生もいます。社会の常識を知らない人が多いですね。
入試に関する情報-
志望動機家が近いから。もし他の市の学校に行ってもいいなら他の学校に行ってました。周りに良い学校がないので。
投稿者ID:812274 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価現在の校長に変わってから自主性を重んじる校風となり、良くなったという話をよく耳にし、実際その通りに感じる。
-
校則普通であるが、中にはツーブロック禁止等の合理的とは言い難いものはある
-
いじめの少なさ小さいトラブルは無くは無いが、軽度な範囲で、いじめの話は聞かない
-
学習環境自主性重視の方針のため、宿題は少ない。学習に熱心な生徒と、そうでない生徒との差はあると思う
-
部活コロナの影響もあるでしょうが、総じてはそれほど熱心には見えない
-
進学実績/学力レベル自主性重視のため、学習塾に通う等、学習に前向きな人と、そうではない人との差はある
-
施設建物的には新しくはないが、清潔感が保たれ交換が持てる。グランドはもう少しスペースが欲しい
-
治安/アクセス治安は良く、自宅から徒歩5分圏内
-
制服シンプル過ぎて、生徒的には物足りなく感じているらしい
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩5分圏内のアクセス。クラブ活動があまり楽しそうではないのが残念
感染症対策としてやっていること感染者が一定数を超えると、通学停止となる。通常も任意でリモートを選択できる。投稿者ID:797381 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価規則が緩いわけでも厳しすぎる訳でもない。ほんとにごく普通の学校で、皆明るいくて優しい人たちばっかりです。
-
校則校則が緩いわけでもなく厳しすぎる訳でもないごく普通の学校だと思います。ですが、女子がスカート少しでもおっていたりしたら
注意されます。ですが制服を着崩してる人は多めです。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いた事ないですが、けんかなどが多く感じられます。
-
学習環境テスト前に友達と集まって勉強を教えあったりする光景がみられます。協力してお互いテスト頑張ろうって言う心強い環境があると思います。
-
部活クラブは種類少なめかなって思います。男子バレー部がなかったり水泳部がなかったりします。大会などは、1位をとったり金賞をとったり良い実績が多めかと思います。
-
進学実績/学力レベル実績はまだ、いいほうなんじゃないかなって思います。
大体の人が長尾高校や交野高校、枚方高校に行ってる感じがします。 -
施設体育館には黒いカーテンがあるので、眩しさを塞げます。図書館には沢山の本があります。本好きにはいいんじゃないかなって思います。
-
治安/アクセス治安はよく、区域が広いから徒歩30分くらいの人もいる。
-
制服女子はスカートおってはいけない。スカートの丈は膝の下まで。男子はカッターシャツなどをINする。だしてはいけない。
普段ボタンを開けていいのは1番上のボタンだけ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在の3年生では喧嘩とかしたり、主にルールを守らない人が居る中でちゃんと守ってる人もいる。
現在の2年生ではスカートおって怒られる人、先生に逆らう人が多い。現在の1年生ではしっかりルールを守って楽しく過ごしている。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で周りのほとんどが行ってて楽しいって言ってたから行こうって思った。
投稿者ID:7590881人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価現在の1年生目線です。敬語や目上の人に対しての態度などは徹底していると思います。挨拶も活気があり自主的にしています。下駄箱の上にツバメの巣があり、自然が豊かで楽しいです!
-
校則そこまで厳しくもなく、普通の中学校だと思います。校則を破っている生徒はあまり見かけず、注意されているぐらいですね。
-
いじめの少なさ現在(44期)の1年生は協力も出来、仲間外れやいじめなどは見かけません。今まではいじめが酷かったと噂で聞きますが第一学年の担任は他の学校から来た先生が多く、相談すると真面目に取り扱ってくれます。
-
学習環境私のクラスですが先生によって態度を変える生徒がおり、教科によって学習環境が変わります。数学では生徒中心の授業になっていてわからないところを教え合うという方針なのですが、自分の課題が終わると授業に関係ない話をしている生徒がいてまだ課題が終わっていない生徒には迷惑しています。
-
部活クラブの種類は少ないです。現在の3年生まではコンピューター部がありますがそれ以降はコンピューター部は無しです。水泳部もないです。剣道部は人数が少ないですね。毎日日記を書かないといけないのがその原因だと思います。私の入っているクラブは先輩とのコミュニケーションもあり、なかなか楽しいです。試合に出れる人などは顧問の先生が普段の授業態度なども含めて決めます。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので、正直あまりわかりません。近くの長尾高校は今年度から制服が変わり、可愛くなったので制服目当てで受験する人が多くなるかなと思います。
-
施設図書館が狭いです。でもウォータークーラーがあり、部活の前などに水を足すこともできるのでそこは良い点かなと思います。
-
治安/アクセス田んぼやショッピングモールがあります。田舎と都会を足して割ったような感じです。のどかで過ごしやすいです。でも、道路を広がって歩く生徒がいるので残念です。
-
制服スカート(ズボン)は正直少しダサいです。渋い灰色です。カーディガンやベストは色が紺か黒と決まっているだけで指定ではないので嬉しいです。ワンポイントなら大丈夫です。シャツも指定ではないです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったからです。私の家付近から通っている生徒はとても少ないですが毎日重い荷物を持って行くと、やっぱり近い方が楽です。
投稿者ID:6603891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私的には苦い思い出もあれば友達とゲームで遊んだりクラブでイラストを見せ合ったりで波のある思い出になったかなと思ってます。
ただ、正直言っておすすめはしません。みなに好かれる学校を作るのって、難しいですね… -
校則あんまりよく覚えてないですが、まあまあでしたね。ただ少し厳しい所もあります。
-
いじめの少なさ私自身は生徒からいじめられたことはありませんが、先生とコミニュケーションで上手くいかず不登校になりました…
-
学習環境中間、期末、学期末テスト一週間前に学校で勉強できるようによく自習室を開放する事があったのでいいかなと思います。
-
部活最初はクラブのみんなと楽しくイラストを描いてましたが、不登校になった瞬間誰にも相手されず結局辞めました。でもいい思い出になったかな。
-
進学実績/学力レベルしっかり勉強する子がたくさんいる反面やんちゃなあまり勉強をしない子も一部いました。
-
施設図書館は新しい本から少し昔の本までバリエーションが豊富で楽しんで行ってました!
-
治安/アクセスここの当時の生徒か分かりませんが近くのコンビニで救急車が来るぐらいの大喧嘩があったみたいです。普段は治安がいいです。でも、正直苦い思い出しかないので通る時に怒りが湧いてきます。
-
制服四季によって着る物が変わるのでまあまあかなと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな子もいれば、おとなしめの子、特性を持った子もいる感じです。
入試に関する情報-
志望動機私が通ってた小学校と関係があると聞いて行きました。ほとんどはみんなそうでした。
投稿者ID:999757 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価心の性に寄り添った制服が着れるようになったのはとても素晴らしいと思います。
生徒主体でクラスが回るので、上手くいくクラスといかないクラスに二分化するのが残念 -
校則特記するような良いところも悪い所もありません。
ごくごく普通の校則です。 -
いじめの少なさいじめがあると周りの生徒たちがいじめアンケートに書いてくれて、先生が動くきっかけになっていた。
特にネットが絡むと迅速に対応してくれる。
-
学習環境テスト前に自習をしようなど生徒たちで頑張ってたが、結局、来る子は少なかった
-
部活顧問が1年限定で来たような先生で、話が通じず馴染めなかったようだ。
-
進学実績/学力レベル良いところにもそうでない学校にも進む、普通の公立中学です。
塾で頑張ればいいとこに行けます
進路相談も「塾でここの高校にするよう言われたので。」で決定。 -
施設『みんなのトイレ』ができたようです。
制服も心の性に寄り添うようになってきてます。
-
治安/アクセス治安がいい地域なので、登下校時に心配はほぼありません。
校区が広いので、自宅の場所によっては通学が大変です -
制服エンブレムが付いたらいいのに…と思います。
可愛らしさはありません
進路に関する情報-
進学先進学校に進みました
-
進学先を選んだ理由文武両道を目指す、クラブも盛んな高校なので。
上を目指せばいじめも少なくなると思ったので
投稿者ID:927392 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に問題があるわけでなく、公立に特に期待はないので、普通評価。金があるなら私立に行かしたいがというのがほんね
-
校則特に校則についての不満は聞いてないし、昔と今は違うのではないかと思うから。
-
いじめの少なさ特にいじめについて問題になったことはないように思う。今は生徒の人数も少ないし、家庭環境も平均的な感じがするから。
-
学習環境塾に行かないと高校受験に対応できないみたい。勉強は学校より塾を重視。
-
部活コロナ禍で部活動は中止。昔みたいに平日夜遅く、土日も終日練習のようなことはない。部活動はそれほど力を入れてないのでは
-
進学実績/学力レベル公立は私立に比べて学力レベルは低い。出来る子は少なからずいるが、学校が高進学に積極的でない。
-
施設第二次ベビーブームの建設ラッシュから学校施設は更新されず、老朽化が進んでいる。少子化で予算もないのでは
-
治安/アクセス寂れた場所に昔からあり、周りには何もない。
-
制服可もなく不可もなく普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の小学校から進学してるので、近所の友人が多く、家庭環境も似通っているのでいいかな
入試に関する情報-
志望動機何も考えず、地域の小学校からの進学たから、動機も何もない。金があれば私立にいかせたいかな
感染症対策としてやっていること部活動が中止。修学旅行が延期または中止。それ以外は普通の社会の対応と同じでは投稿者ID:749749 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校周辺の治安はいいと思います。
校内の治安は最悪ですね笑いじめも多いですし。
施設や学習面に関しては全然不満は無いです。 -
校則他の学校に比べれば校則は緩いかなーと思います。ですが、男女ともに髪型には厳しいです。ヘアゴムの色や髪型はポニーテールのみとかの校則はないのですが、巻き髪をしていたりヘアピンの色にはうるさいくらいに言われます。 靴下の色とかは特に決まっていません。スカートの丈は短すぎると言われます。
-
いじめの少なさ公にはあまりいじめを見ませんが、陰で陰湿ないじめをしているのは多くみます。特に部活内で。
先生たちはいじめに対して色々集会などをして指導はしているのですが先生自体がいじめの存在に気づいてないので第三者が先生に知らせていじめが発覚というケースが多いです。向き合ってくださる先生もいらっしゃいます。 -
学習環境定期テスト前の1週間は放課後自習教室が開かれ、テスト対策をしている生徒が多いです。受験対策は、先生によってはその年に出題された公立高校の試験問題をプリントして渡してくださる事もあります。学習面に関しては全然不満は無いです。
-
部活運動部は他の学校に比べて活発だと思います。部活は一般的にある部活ですね。2年前までは演劇部もありましたが、廃部になりました。今ある運動系の部活は練習試合なども沢山しているイメージもあります。ユニフォームもかっこいいのも多いですしある程度はいいかなと思います。
大会などはどの部活もいい成績を収めていると思います。特に剣道部は凄いですね。何か大会などがある度に3位入賞、準優勝、優勝を取っているイメージがあります。 -
進学実績/学力レベル進路はみんな合格してます。高校に行かないという人は見たことありません。長尾中から徒歩5分ほどのところに長尾高校があるので近場だからそこに進学するという人もいます。だいたい近場の高校に行くか自分に合ったコースなどがある私立の高校に行く人かでパターンは分かれます。長尾高校は受験すればだいたい受かってます。
-
施設体育館は、つい最近手動で動かさなければいけなかったバスケットゴールが全自動に変わったのでこれからのバスケットボールの授業やバスケ部は楽になると思います。校庭は他校と変わりません。普通です。ひとつ言うとするならば、雨が降ったあとの水捌けが悪い事です。
-
治安/アクセス学校のすぐ近くにコンビニがあるので、買い弁する生徒はいつもそこで買ってからとうこうしてます。最寄りの長尾駅には微妙な距離ですが長尾はどこに行くのにも微妙なので、あんまり不便には感じません。学校の前には幼稚園か保育園かどっちかわかりませんが多分、幼稚園があるので結構いいところにあるのはあると思います。
-
制服全体的に言ってダサいです。スカートは無地のグレーのスカートです。
ザ・平凡な感じです。スカートはいいとしてブレザーです。ブレザーは本当にダサいです。無地の紺です。上無地に下無地なのでみんなダサいと言ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか簡単に言えば、真面目な人か素行が悪い人で分かれます。上記で散々言いましたが、いじめが多いし素行が悪い人がいます。というかそっちの方が大半は占めてるかなとも思ったりも。でもみんな活発です。
入試に関する情報-
志望動機だいたい長尾に住んでいる人は長尾中学に進学することは知っていました。
家が長尾中学校区域にあるので入学しました。
投稿者ID:7328101人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まとめると、結構普通だと思います。生徒同士のギクシャクは多少はありますが、すごいクラスはとても団結していて楽しいと思います。でも、先輩後輩の差が激しいと思います。部活などで真面目な後輩は先輩に目をつけられやすいので気をつけてください。
-
校則厳しすぎず、緩すぎず丁度いい感じです。校則違反している生徒はあまり見かけません。違反している生徒は注意はされていますね。
-
いじめの少なさ私自身、結構みんなと仲がいいので陰で何か言われているなどは分かりませんが、部活関係の争い(部活による)は絶えず発生しています。
-
学習環境分からないところは、先生に言うと大体は教えてくれます。でもひどい先生は授業も対応もひどい印象です。贔屓というのですかね。生徒によって対応を変える先生もいます。
-
部活年々部活の種類が減ってきています。ポジション争いかもしれませんが、みんな一生懸命取り組んでいると思います。
-
進学実績/学力レベルまだ受験していないので詳しくはわかりませんが、府立や私立など様々な高校に行っていると思います。頭の良い人はそれなりのところに行っていると思います。
-
施設トイレは古いです。何年かあとに修理が行われるそうですが、今は古いと思います。図書館も結構狭いです。体育館や校庭はごく普通です。
-
治安/アクセスところどころ狭い道もありますが、田んぼがあったりして自然も感じられる通学路だと思います。(大きい坂もあります)
-
制服通常は白のカッターシャツに灰色のスカート又はズボンです。その日の気候に合わせてベストやカーディガン、ベストなど好きなように合わせることができます。ベストやカーディガンは紺色か黒に統一されています。
入試に関する情報-
志望動機長尾中の学区ではないですが、家から1番近かったからです。通学路もあまり曲がり道がなくほぼ真っ直ぐ進むだけで着きました。
投稿者ID:6458902人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今年度の修学旅行はコロナ禍の中でも凄く充実していたので先生方が生徒を思ってくださっている気持ちは凄く大きいと思います。何かあれば相談に乗ってくださる先生も多いので学校生活は充実してます。生徒会もこんな状況の中で頑張っていたみたいなので活気はあります。ですが部活内のいじめや特定の先生の理不尽な言動などが目立つこともあります
-
校則女子のアイプチに対する制限が笑ってしまうほど凄いです。してる方も悪いですが付きまとうレベルで違反のチェックをする先生もいます
-
いじめの少なさクラブや集団によりますが文化部は陰湿だと聞きます。暴力的ないじめなどはあまり聞きません
-
学習環境テスト前に自習室が開放されるそうですがうるさくて集中できないと聞きました。高校のパンフレットなどが置いてあるコーナーも廊下のあまり目立たないとこにあるだけで見ている人も少ないので充実してるとは言えないと思います
-
部活少なくはないと思います。特段ここが強い弱いはあまり聞きませんが校長通信などで優秀成績が紹介されたりするのはいいなと思います。
-
進学実績/学力レベル聞く限りでは地元の校則の緩い学校に行く人か塾などから有名校に行く人かの2択かなと思います。○○高校でいいや~のような諦めの言葉をよく耳にします。
-
施設体育館は比較的綺麗で広いですが校舎は雨漏りがあったり図書室が狭いなどの点があります
-
治安/アクセス近隣の学校に比べると治安は良い方です少し車通りが多い道などには先生方がいらっしゃったりするのでそこは良い点だと思います
-
制服スカートが無地で灰色なのが少し地味かなとは思いますがカッターシャツは気に入っています。冬の防寒着は自由なのでパーカーやトレーナー、コートなど個性があっていいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国に住んでいた生徒や体にペナルティのある生徒もいて、その生徒に対する接し方や気を付けるべきことなどを先生方から注意を受け、受け入れる姿勢の生徒が多いです
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから周りの人もこの学校に入学しているから治安も悪くないと聞いたから
投稿者ID:668616 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通の中学校。先生達が優しくて、挨拶をよくしている。授業も先生によって、楽しいです。いじめについても、結構親身になってくれるので安心できます。
-
校則校則はそこらの中学校と変わりません。白色のカーディガンや奇抜なベルトはダメで、ヘアゴムの色は自由です。(靴下も色は自由)冬になれば、制服の上にパーカーやトレーナーが着れます。ちなみに、パーカーやトレーナーの色も自由です。それぐらいですかね。
-
いじめの少なさその人にもよるんですが、私はいじめられましたね。でも、暴力的とまではいきませんでした。精々、陰口や仲間外れぐらいです。あと、無視。ほとんどが、男子です。女子はクラブでありました。2020の3年生は、ろくな奴しか居ませんよ。なので、いじめられたくなかったら、普通に過ごすのが一番です。
-
学習環境テスト1週間前になると、放課後に自習教室が開かれます。そこでは自分の課題をしたり、予め予約しといたプリントをしたりできます。ちなみに、宿題は殆ど出ません。自主学しましょう。
-
部活クラブ活動はまあまあと言ったところでしょう。私は、吹奏楽部なので他のクラブは分かりません。他の口コミでは、吹奏楽はやめといた方が良いとか言っている人がいますが、吹奏楽部は人によっては楽しいんですかね?確かに、2020年は私からもオススメできません
-
進学実績/学力レベルここの学校は、個人の勉強次第です。勉強しなければ、当然高校は厳しいです。定期テストで良い点を取ったり、内申点に気を付けたりすれば大丈夫だと思います。提出物は必ず期限内に出すこと!
-
施設校庭には、遊具はありません。昼休みは、晴れていればボールが使えます。図書館は、こじんまりとしていますが本は沢山あります。本のリクエストをすれば、図書館に置いてくれます。(場合によっては受け付け不可)ちなみに、私は図書館が大好きすぎて、昼休み中ずっと図書館にこもってます笑
-
治安/アクセス治安は、まあまあですかね。車がよく走っているので交通事故には巻き込まれないで下さいね。藤阪辺りの人は遠いです。徒歩約30分近ければ、徒歩約5~15分くらいで着きます。
-
制服基本は、白のカッターシャツにグレーの無地のスカートです。ワンポイントは黒や紺色のカーディガン、ベストです。ブレザーは、紺色です。夏は、半袖のポロシャツや、半袖のカッターシャツにグレーの無地のスカート(スカートは、夏用と冬用があります。)です。
入試に関する情報-
志望動機みんなに合わせただけで、特に深い意味は無いですね。あと、家が近かったので。
投稿者ID:6523952人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく落ち着いた良い学校です。子供達もこの学校に通えたことをとても喜んでいます。立地は不便ですが住宅街の近くで良いです。
-
校則それほど厳しくないが、大きくルールを外れる生徒もいないので良いと思う。
-
いじめの少なさあまりいじめは無かったと思います。いじめに発展しそうな場合は相談して対処してもらえます。
-
学習環境学校が落ち着いているので学力レベルが高く安心して通わせることができる。
-
部活陸上部や柔道部の成績が良いです。みんな楽しんでクラブ活動をしています。
-
進学実績/学力レベル学力レベルが高いので指導もしやすそう。進路相談も熱心にしてくれます。
-
施設学校が古いのでその点は改善して欲しい。改修工事はちょっとずつ行われています。
-
治安/アクセス駅からは遠く、バスは1時間に1本しかなくて不便
-
制服可愛いさは全然無い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いです。不良と呼ばれるような子はほぼほぼいましせん。
入試に関する情報-
志望動機ほかに選択肢はなく決まっていたため。この学校で良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先大阪市立高校理数科
-
進学先を選んだ理由理数科がある学校は他にあまりなかったので。家からもそれほど遠くない。
感染症対策としてやっていること卒業しているのでしりようがない。周りからもうわさははいってこやい投稿者ID:697047 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめられた。
しかも、対応が遅く去年起きたいじめが、今年に動き出すし、
先生の対応も中々酷い。
心底見損ないました。見る度に嫌な思いになるし、解決しようとする気もない。
学校に来いとか言うし。ダメ。ほかはいいんだけど。
小学生でいじめをするやつがそのまま進んだってやつ。
陰キャなら陰キャをいじめるし、陰キャ陽キャで変わる。
こんなとこいても、楽しくない。ただ、男女の仲は良い。
先生はしっかりしてる先生としていない先生もいる。
スクールカウンセラーの先生が、週に1度きます。
安心しては通えない。遠い所から来てる生徒もいるにもかかわらず、徒歩通学。いじめに関しては、重大なことになって欲しくないってのが分かる。
けど、重大とかどうでもいい。いじめをしたやつはほんとにだめ。 -
校則校則に対しては特にない。
-
いじめの少なさ全く満足してない。ほんとに
-
学習環境いじめが、さ起きなければ
-
部活やる気がないやつが多いが、成り立ってると思う
投稿者ID:5410741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめは起こります。
私も経験しました。不登校にもなりました。
現在は登校してますが、やはり影で悪口、嫌がらせを受けます。
同級生との関わり以外は、いいです。。。
いじめに関しては、先生によっては頼りになるかならないかです。
私の時は、頼りにならなかった。
いじめだと、断定してくれませんでした。
校外学習、宿泊学習、修学旅行もあります。
文化祭、体育祭もあります。
文化祭の後に体育祭が来るので、しんどいです。
部活面では、卓球部が強いです。その次はバトミントン部ですね。
ですが、少子高齢化の影響か、年々生徒が減少傾向です。
3年ほど前は、800人はいたそうですが、現在は500人ほどに減少しています。
部活は毎週水曜日は、休みです。
働き方改革による法案です。
その週に、試合がある場合は休みではありません。 -
校則特にないです!
-
いじめの少なさ絶対ではありませんが、起こります。
-
学習環境まぁまぁです。
うるさい時もあります。良いときもあります。。。 -
施設トイレが古い。。。新しくはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目だと。。。ネタにされやすい。。。いじめを受けがち。。。
投稿者ID:5244345人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が、よい先生が多い。また、学年によって、多少の違いはありますが、生徒は落ち着いて勉強しており、真面目に取り組んでいる子が多いです。体育祭も生徒が一丸となり、盛り上がります。
-
校則とくに目立つ子がいないので、注意されることがありませんので、特に問題はありません。
-
いじめの少なさいじめで、大きな話は聞いたことはありません。真面目に取り組んでいる子が多い印象です。先生方もいじめに対して厳しく教えていると思います。
-
学習環境学習環境は、友達同士教え合っているようです。授業中も集中できる 雰囲気であると思います。学習塾には、通っている子は、たくさんいます。
-
部活部活に真面目に取り組み、 授業にも集中できる、メリハリのある生徒がたくさんいると思います。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので、進路は私学、公立高校様々です。 先生方が、生徒の進路決定に熱心に考えてくたさいます。
-
施設施設は普通の公立中学で、新しくはありませんが、特に不便なことは、無いと思います
-
治安/アクセスアクセスは公立中学なので、 みんな、自宅から、近いです
-
制服女子も、男子も少し地味ですが、一般的なものです。 カッターシャツは、指定では無いのでどこで買ったものでも良かったので、助かります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている、真面目な子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機通える地域であったからです。特に理由はありませんでした。楽しく通っていました。
進路に関する情報-
進学先寝屋川高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の成績に合った学校だったから。学校見学に行ってよい雰囲気であったから
投稿者ID:5506621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実際に行ってみて、すごい学校です。
しかし、少子化の影響か、クラス数が8→7→6か5になっています。
現在(2018年)は、3年生が6クラス2年生と1年生が5クラスになっています。
あと、理由としてはトイレ面。
そこが、問題。それ以外、問題などありません。 -
校則厳しさはありますが、よくある学校です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは今のところありません。
良い学校です。 -
学習環境放課後自習教室があって、放課後でもクラブに行っていない人やクラブがない日は、いける。
授業面では、各クラスそれぞれです。しっかりと発表も全員にわたってきます。
しかし、高校対策は各自となり、塾や家での勉強。家庭教師など
-
部活充実しています。
体育系部と文化系部に分かれています。
さらに、長尾小学校、菅原小学校で部活を見学でいるのもあります。
各部活は、長尾中学校HPにあります。 -
進学実績/学力レベル高校としましては、テスト面、授業態度、提出物、成績面で先生がどこに、行けるか言います。
近くよりかは、電車通学の方が多いと思われます。
近くの長尾高校では、減少傾向だそうです。 -
施設新しい本が、月に1度入ってきます。
市内中学校の中では、多い方です。
しっかりと委員会もあり、昼休みの間に、やっています。 -
治安/アクセス基本徒歩で通学します。
電車通学、自転車通学は禁止されています。
遠い人は、最高30分以上掛かるので不便です。最適な北町や元町7丁目、元町丁目、西町3丁目が近いです。 -
制服基本制服登校。
冬は、ブレザー。夏ではカッターナイフもあります。
10月~冬着着用Okになりますが、2月までです。(ブレザーの上に私服) -
先生相談にも乗ってくれます。
授業中、ふざけている人、寝ている人では、生徒に注意させたりし、注意ができるように指導しています。 -
学費そんなに、高いというわけでもなく、安いというわけでもなく
普通の学校です。
入試に関する情報-
志望動機菅原小学校や長尾小学校は、基本長尾中学校に進学します。
それ以外は、小学校卒業後にハガキが届きます。 -
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書東京書籍、教育出版、三省堂、啓林館
-
どのような入試対策をしていたか入試はありません
投稿者ID:4523841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校といった感じ。どちらかというと塾主体になっているように感じる。先生のレベルが明らかに落ちているのは否めない。よい先生はすぐに別の中学に転任されることが多い
-
校則がやみたいな親が増えてきたので、学校も厳しくないので風紀はよくない
-
いじめの少なさ自分の子供もそうだが、特定の部活内でいじめがあって、不登校になっていた時期がある。
-
学習環境特に学習環境が悪いわけではないが、がやの子供が増えてきているので、 学習に集中できない環境になってきてるように感じる
-
部活特定の部活は優秀な成績ですが、あまりに厳しくて生徒のこと・・特に体のことを機にかけない先生が増えてきている
-
進学実績/学力レベル特に可もなく不可もなくといったレベル。 優秀な子は少ないように感じる
-
施設特に可もなく不可もなく。 エアコンが全学年に設置されてるので、学習はしやすくなったかなと思う
-
治安/アクセス治安、環境が悪いことはないが、ガヤっぽいおやがふえてきたのでいぜんよりは住環境はエ悪くなってきている
-
制服制服は中学生なので、あまりお金をかける必要性はないと思う。 ただ、最近の子はおしゃれに感覚が研ぎ澄まされているので、できればかわいい制服がいいかと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよい子もたくさんいるが、親にがやが増えてきているので、モラルがだいぶ落ちてきたように感じる
入試に関する情報-
志望動機家からも近く、通学には便利だと思う。他の中学に比べて生徒が多いが、同じ小学校からの友達がそのまま進学できるので良かった
進路に関する情報-
進学先地元の常翔啓光学園
-
進学先を選んだ理由男女共学になってさらに教育レベルが上がった。進学先も優秀私立大ン入る生徒がふえてきた。また、先生が子供から尊敬されているのでいい学校だと思う。 生活指導も厳しいので子供にとっては、学びの場としてよい高校だと思う
感染症対策としてやっていることオンライン授業はほぼなくて、課題を与えられることもなく、子供は家で待機しているだけだった投稿者ID:685021 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に校舎が古い感じがする。
-
校則子供から、そういう話は聞かなかったので、あまり厳しく感じたことはないかな。
-
いじめの少なさいじめはなかったと言えばうそになります。聞いたところ、ふでがこなどを取られたり、上靴を隠されたりした児童がいたことを聞いたことがあります。
-
学習環境うちの子は学校の授業だけじゃー勉強が追い付かず、塾に通って志望校に受かりました。よくも悪くもなかったと思います。
-
部活クラブは好きだったらしく、率先してクラブに参加していました。高校に入っても同じクラブに入ってます。
-
進学実績/学力レベル志望校を落ちた児童も数名いました。私が聞く限りは第一志望に合格した人の方が多かったように思います。
-
施設全体的に校舎、体育館など古い感じに思います。特にトイレは新しくしてほしいですね。
-
治安/アクセス家から徒歩で40分ほどかかりますが、想定内の範囲だと思います
-
制服男子も女子もブレザーなので、女子はもうちょっとおしゃれを取り入れた方がいいのでは。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり外国の方はいないんじゃーないかな。
入試に関する情報-
志望動機他に選択する学校が思いつかなかったため、家から一番近い公立を選択した。
進路に関する情報-
進学先地元の長尾高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家からいちばん近いので、無理なく通えるので、よかったと思います。
投稿者ID:5525451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な先生方が多く、先生方と保護者の方々との関係も良かったです。一人一人の生徒のことにも真摯に向き合っていると思います。
-
校則他校の校則と比べて、さほど厳しくも緩くもなかったです。靴下や靴の色も自由でしたが、女子のヘアゴムの色は黒か茶でした。
-
いじめの少なさ大きないじめはありませんでしたが、初期の段階で先生たちが対処、指導してくださっていたと思います。
-
学習環境登校して一時間目が始まる前に、「朝学習」の時間が設けられていて、図書室で借りた本を読んだりしていたようです。
-
部活どの部活も活動に熱心で、運動部では陸上部が好成績を挙げ、文化系では吹奏楽部が活動熱心でした。
-
進学実績/学力レベル卒業生の多くが地元の公立高校へ進学していますが、ずば抜けて成績が優秀な生徒は難関高校へ進学しています。
-
施設体育館の床も綺麗に補修工事がされたり、校庭も一部芝生が植えられています。
-
治安/アクセス治安は普通だと思います。最寄り駅から徒歩15?20分です。
-
制服制服はブレザーで、ブラウス・カッターシャツは学校指定のものもありますが、市販のものでもOKです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人です。
入試に関する情報-
志望動機市から来る入学案内のハガキには、自宅から一番近い中学校が記載されており、他の中学校に変えてもいいのですが、ほとんどの生徒が地元の中学校へ進学します。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由ワンランク上の高校も合格圏内でしたが、電車通学になるのと、入学してからの事を考えると、今の高校は自転車で近くて成績もトップクラスなので、良かったと思います。
投稿者ID:547081 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動毛が系のクラブ活動は割と強く特に陸上部は今は解らないですが少し前はかなり強かったです。制服は全然可愛いとは思いません。イジメなどはあまり聞かないし割と良い学校だとは思います。
-
校則他校に比べてそれほど厳しいとは思いません。だからといって乱れてる感じも見受けられないです。
-
いじめの少なさイジメについて特に問題になった事はなかったと思います。小さなイジメはあったのかも知れませんか私の耳には入って来なかったです。
-
学習環境授業中うるさくて勉強ができないとか落ち着きがないなどと言う事は聞いた事がないのでそれなりにきちんとしていると思います。
-
部活陸上部が強いというのは有名でしたがそれ以外のクラブは特にわからないです。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い学校に進学する子もいるしそうでない人もいるし普通のレベルだと思います。
-
施設施設はあまり良いとは思いません。給食を作る施設があったら嬉しいです。
-
治安/アクセスJRから遠いのが難点ですがバス停は目の前にあるのは良い
-
制服グレーという色が少し暗いイメージがあり好きではありません。でも女子はプリーツが多くデザインは可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子が多く特に派手な子とか目立つ服装をしている子は見受けられないです。
入試に関する情報-
志望動機徒歩範囲内の学校だったし特に悪い印象はなかったので通う事に、決めました。
進路に関する情報-
進学先公立の高校
-
進学先を選んだ理由通える範囲内で真面目な学校だったので
投稿者ID:547872 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長尾中学校の口コミを表示しています。
「長尾中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 長尾中学校 >> 口コミ