みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 招提北中学校 >> 口コミ
招提北中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自習学習用のノートがあり、自主性を促してはくれてますが、やる子とやらない子の差が激しくて。あと先生の数が足りてないのか保護者との接点が少なくなってきてます。
-
校則ここ最近の夏の暑さにより日傘や帽子が許されるようになりました。生徒たちの体調面に気を配って頂けてると思っております。
-
いじめの少なさ不登校が増えてきていますし、子供のクラスで男の子同士が喧嘩、女の子が陰で悪口。うちの子供の教科書が不自然に破れてる事がありましたので。
-
学習環境子供はわからないと男女関係なく聞いて教えてもらってるようですが、ごく一部だけなので。
-
部活クラブの選択肢が少なく、帰宅部の子が多いし、辞める子も多いです。
ただ今年の夏休みには運動部で賞状が多くもらえたと聞いてます。 -
進学実績/学力レベル進路は地元に行く子達がほとんどです。やらない子はやらないままに終わる感じです。
-
施設トイレの改修工事が進んで10月末には全て洋式に変わるようです。
-
治安/アクセス老人ホームが近くにあり、交流会があったり、それ以外は田んぼと川しかないので自然が豊かです。
-
制服この10年以上制服に変化はありません。体操服が変わりましたが、子供たちには不評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に行ってる生徒が半分以上いるみたいですが、学校の課題の提出率が悪いみたいです。
感染症対策としてやっていることアルコールと体温測定が職員用玄関に置いてあります。手洗い場所にはボトルのハンドソープが置いてあります。各クラスの人数は30名前後にしてあります。投稿者ID:8619692人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可も不可もない。公立に極端な差があるとすればその方が問題だ。他の中学の事は知らないが、私立以外は大差ない事を望みたい。
-
校則良くも悪くもないし、そもそも公立中学校に選択肢はないのでは?
-
いじめの少なさ表面化しているだけのものを「いじめ」と言うのであれば今のところない。
-
学習環境私立ならともかく公立にそれほど多くを求めていないのでわからない
-
部活うちの子は部活をやっていなかったのでわからない。そして公立にそこまで求めていない
-
進学実績/学力レベルそれなりの高校に大多数の人数が進学しているようだ。公立なのでそんなものだろう。
-
施設施設の良し悪しは市の予算と密接に関連すると思われるがどうだろうか。
-
治安/アクセス枚方市の治安を悪いと感じた事はない。アクセスは良くも悪くもない。
-
制服制服はそれとわかれば良いので、デザインにこだわりたければ私立にどうぞ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる普通の生徒ばかりだと思われる。そもそも生徒は毎年変わるのでは?
入試に関する情報-
志望動機該当中学校の校区に住んでいるから。むしろそれ以外に理由がありえますか?
進路に関する情報-
進学先うちの子は学力が低かったので近隣の低偏差値私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力が低いとそもそも選択肢も広がりません。これは中学校の問題ではなく本人の能力の問題です。
感染症対策としてやっていること世間で言われるような対策をとっていると思われますが、感染する時にはしますよね。投稿者ID:6982981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通に過ごした中学校生活。子供に聞いてもそんなにすごく良かったこともなし。先生も良い先生ばかりではなく理不尽な先生もいた。
-
校則ある程度の規則はあるが子供の自主性に任せているところもある。
先生達もある程度見ているので制服を着崩しているようなことはない。 -
いじめの少なさ子供達からあまり聞いてない。クラスの中で時々は小さなことはあるようだ。
-
学習環境わからないことは教えてもらっている。先生も子供の得意不得意を理解しているように思う
-
部活特にどこの部活が凄いということもない。みんなそれなりには頑張っている。
-
進学実績/学力レベル悪くもなく特別良いということもない印象。子供の学力に合った高校を選んでくれているように思う。
-
施設公立の中学校ってあんな感じだと思う。新しいとこもあれば古いところもある。
-
治安/アクセスそんなに治安は悪くない。家からは少し遠い。公立なのでアクセスなどは関係ない。
-
制服可愛くもなく普通。もっと可愛い制服にして欲しかった。枚方の公立の中学校の制服はダサ過ぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立だから家の近い人が通っている。中学校2年生ではほとんどの生徒が塾に通っていた。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供の学力にあっていた。自転車で通えるため。兄も通っていたから。
投稿者ID:926805 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どこにでもある普通の中学校ですが、先生の個性があっとてもいい学校だと思います。
コロナ禍で行事の開催が難しい中、先生方や生徒会の生徒さんが工夫して行ってくれるような学校です。 -
校則特に厳しい校則はないですが、違反物を持ってきている人の注意が甘く感じます。
-
いじめの少なさ特にいじめはないと思います。
ただ、コロナの影響で生活リズムが崩れて学校へ来れない人がちらほらいます。 -
学習環境テスト前は自習の時間をとってくれる強化もあります。
学校全体の学力が低いので受験対策のレベルも低いです。 -
部活市町村での大会は何度も表彰されています。
府大会は時々、以前は近畿大会に出場しているクラブもありました。 -
進学実績/学力レベル長尾高校や枚方なぎさへの志望者が多いです。
進学実績が良いとは言えません。
学力の差がとても激しいです。 -
施設体育館が少し汚いですが、校庭は水はけが良いほうです。
図書室はたくさんの本があります! -
治安/アクセス不審者情報をたまに聞くぐらいで割と治安は良いと思います。
-
制服女子、男子ともに一般的な普通の制服です。
体操服のデザインが今年度の1年生から新しくなりました。
入試に関する情報-
志望動機小中一貫のようなシステムで枚方のモデル校となっているんで基本的に船橋小学校に入学したら招提北中学校に入学することになっているから。
投稿者ID:8049382人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価1小1中の9年間同じ顔ぶれの中での学校生活でしたが良い面もあれば良くない面もあったかと思います。
ただ何にしても考え方、捉え方次第で物事は変わるのでいい勉強になったと思います。 -
校則寒いのにアウターを着たらだめ。スカートじゃなきゃだめ。など
上半身は調整できても下半身は寒いのにアウターがだめな理由がわからない。 -
いじめの少なさ子供から聞く分には少なからず、大小関わらずイジメはあるあると思う。
-
学習環境本人の意思次第。やる時はやるけどやらない時は一切やらない。
学校の問題ではないと思う。 -
部活コロナで始まった中学校生活だったので今までの部活動がどーゆーものなのかわからないまま卒業した。
-
進学実績/学力レベル本人次第。先生や周りの大人が何を言っても本人が進学したかったら頑張らないとあかんし、学校にはそれ以上求めない。
-
施設新しい学校ではないのでキレイではないものの学校生活を送るには特に問題はないと思う。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思っています。人によってはあるかもしれないが。
-
制服特に何もないです。知り合いから譲ってもらったものがいくつかあったので助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会でもなくめちゃめちゃ田舎でもないのでそれぞれ自由にやってる子が多いように思います。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校生活を楽しく過ごして欲しいため、電車通学などで朝早くから満員電車に乗ったりしなくていいように自転車で通える学校を選んだ。
投稿者ID:954780 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力面では樟葉中学と比べて劣るようなことも聞かれるか、部活動はサッカー部始め吹奏楽部やバレー部等熱心に指導されているようで、生徒数が少ない割に好成績を残している。
-
校則他校の規則がどの程度か分からないので比べることはできませんが、あまりうるさく言われないように感じる。身なりの乱れた生徒はあまりいないと感じます。
-
いじめの少なさ3人通ったが、子供たちからいじめの話は聞いたことがない。喧嘩で怪我をしたといつ話は聞いたことがある。
-
学習環境部活の仲間で、テストの過去傾向問題を出して勉強していた。夏休みや冬休みに部活の中で宿題チェックをしてくれている。
-
部活特にサッカー部は以前から顧問が熱心に指導している。成績も大阪府で上位に入ることも多い。
-
進学実績/学力レベル高校進学に際しての進路相談は熱心にしてくれていたと感じる。他校と比べると学力レベルは少し低いように感じる。
-
施設選択制ですが、給食がある。子供たちからの給食の美味しさの評判はあまり良くないようです。
-
治安/アクセス周りや通学経路には施設や住宅が多く人の目が届く環境にある。繁華街も通学途中になく治安の悪い場所はないと思う。
-
制服他の中学校と比べて特段変わった制服ではない。特にお洒落というものではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ小学校からそのまま上がってくる生徒が多く、子供だけでなく親同士も顔見知りが多い学校。
入試に関する情報-
志望動機私立中学を選択する考えがなかったので、公立で決まっている校区の中学に通った。
投稿者ID:635279 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価市内で有数の落ち着いた学校と思う。みんな本当に仲がいい。他校からの編入の子も数人いるが一緒に仲良くしている。ただ、学年カラーにもよるが、子供の学年は本当にいい学年。
-
校則部活が熱心、一小一中なのでみんな仲良く落ち着いている、服装は緩め。
-
いじめの少なさ一小一中なので、みんな小学校からの友達、仲良く、周りでいじめを聞かない
-
学習環境子供たちが試験内容をつくりみんなで解き合う方式。子供達同士で教え合うので理解度も高い。試験は近隣では難しめ。一般的な公立なのでできる子できない子には分かれるが、授業も落ち着いている
-
部活部活が熱心。上位の成績をとる部活がいくつかある。先生がとても部活に理解がある
-
進学実績/学力レベルそれぞれの想いに応じて話をきいてくれる。上を目指す子は大阪府でも上位の高校に進学する子もいてる。
-
施設新しくはないが、古汚くはない。普通に使うには十分なレベルだ思う。
-
治安/アクセス駅からバスになるので、遠征で来られる他校の人には不便に感じると思うが、バスの本数は多め。高速が通るので開発が出来ず畑が多い。
-
制服制服は可愛くない、体操服もダサい。唯一この学校はこれがいまいち。でも靴下など細かいことは言われないので、みなは校則の範囲内でなんとかおしゃれを頑張っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか仲間意識が高く、お互いを尊重しあえる。みんなで頑張ろうという意識が強い。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校だったから。昔はイメージ悪かったが、今は落ち着いていて友達にも恵まれ楽しく通っている
投稿者ID:6343122人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これと言った特徴は少ないですが、いじめなどなく、部活も楽しく、いい子がたくさんいる中学校です。なくなるという噂を聞いた事があるのですが、どうか残していってほしいです。
-
校則特に校則で個人的にチェックされるような事はありません。また、奇抜な格好をしてくる子がいませんでした。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると言うのは、聞いたことがありません。
-
学習環境勉強熱心な子はあまりいないと感じました。しかし、クラブ活動などで評価してもらえているようなので、みんなそれなりの高校に行ったようです。
-
部活クラブ活動は特にサッカー部が強いと聞いています。そのほかも、吹奏楽、テニスなどみんな活気があるようです。
-
進学実績/学力レベル定期テストで頑張っている子は内申点が高くなり、よりレベルの高い高校に進学する事が可能です。
-
施設もう少し施設が整っていてほしいと思いました。部活などで、今◯◯部が体育館を使っているから、◯◯部は使えない、みたいな事がよくあったようです。
-
治安/アクセスとにかく田舎なので、夕方になると、人気もなくなり、治安が良いとは言い難いです。
-
制服まぁ、よくも悪くも普通と言ったところでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強より、部活!っていう子が多かった気がします。でも、みな部活の強い高校をめざしたりしていて、基本的に真面目な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立だったので、その校区の学校に自動的に行きました。特に私学とかは考えていなかったので、本当に自動的に、、
進路に関する情報-
進学先少し離れた公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が、目指したい、と言い出したので。部活も充実していたので。
感染症対策としてやっていることコロナが騒がれて始めた頃はもう高校生だったため、中学校でどんな取り組みがあったかは存じておりません。投稿者ID:698591 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の代はSDGsを学年で取り組み、情報ネットtenにSDGsサミットで出演しその構成や司会を生徒が担当するなど大阪の中でも自由度がかなり高い自慢の学校です。
-
校則特に厳しい点はない。私の代は生徒会を中心に校則を新しくしましたし、先生もそれに対応してくれました、また校長先生が生徒中心の学校を目指していたので過ごしやすかったです。
-
いじめの少なさ特にない。小学校から一緒なので気を使わなくていい。ただ、完全に無いわけではない私の代では女子が少しいろいろあったのを覚えている。
-
学習環境先生によってはふざけつつ授業する先生もいるけどふつうにわかりやすく教えてくれる。道徳の授業は私の代は先生が毎回違うのでコミュニケーションがとりやすかった。あと、調べて発表する形式の授業が各教科であって楽しいし、調べるときも2019年からタブレットが導入されたのでやりやすい。課題点を挙げるとするなら発言力が強い生徒がクラスで授業によって決まってることかな。
-
部活クラブの種類は多くない。でも私の代のサッカー部は大阪2位で公立1位だったけど他のクラブは人数が他中に比べて少ないのでどうしても選手層が薄いし、市大会でも勝てない代がある、なので経験者の人数でその代の未来が決まるといっても過言ではない。でも弱い代でも一人だけズバ抜けて上手い人とか大阪府選抜とかがおる。私の代ではバスケ部にそんな人がいてかわいそうだった、結局その人は周りがついてこなくてやめてしまったので、経験者の人数が少ないとそれについていけない人が多いので、才能のある人が最大限にプレーできなくてかわいそうだなと思った。
-
進学実績/学力レベル行きたい高校に行けてる人はしっかり勉強してるし、騒いでる人たちの中でも点数高い人もいます。レベルの高い学校に行ってる人たちはほぼ塾に行ってるので自分次第だと思います。
-
施設校庭は広いし、体育館もボロいけど気になりません図書室には学校司書さんがいるのでオススメの本を聞けたりするので利用しやすいです。
-
治安/アクセス一回クラブ時間中に変質が出て来てソフトボール部が追いかけられて警察沙汰になったことがあり、たまたま居合わせた勇敢な男子生徒が警察が来るまでおじさんからソフトボール部を守ったという話を覚えています。そう考えると治安は悪いのかもしれません、確かに不審者情報は多かった気がします。警察が来るのが遅れるほど道も狭く駅からも遠い。通学は山の上の方に住んでいる人は遠いし、往復のアップダウンが激しいし雨の日は、雨が坂を下るので靴下がビチョビチョになるので学校で履き替えなければいけなくなるのが本当にめんどくさい。
-
制服可もなく不可もなく私は別に嫌いじゃないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の代は、うるさい人たちがほとんどでしたが、静かな人もうまく巻き込んで楽しかったです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので選びました。私は家から近かったので5分くらいで学校に行くことができました。
投稿者ID:639559 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面でレベルが低いが学校の雰囲気や先生方はとても良いと思われる。もう少し学力を上げなければ高校受験に対応出来ない。
-
校則可もなく不可もなくの校則で、このままで良いと思われる。生徒達もそれほど逸脱している子供もおらず大人しいと思われる。
-
いじめの少なさうちの学年しか分からないが、いじめや揉め事はあまり聞いたことがないとおもう。水面下でのことはわからない。
-
学習環境適切な補習や対応はしてくださっていると思うが生徒達の意識がひくすぎる。
-
部活サッカーやバレーなどとても盛んで強い。ただ、一小一中なので生徒数が少ないので、クラブも少ない。
-
進学実績/学力レベルもう少し上げなければ行けない。長尾高校でオッケーという生徒達が多すぎる。
-
施設少し古いが勉強、クラブに対する施設はそれなりに揃えられているとおもう。
-
治安/アクセス田んぼの中にありほのぼのとしており良いと思う。
-
制服紺のブレザーとグレーのスカート、ズボンで普通に良い中学生らしくてよいと思われる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて元気。
入試に関する情報-
志望動機地域で近いから。小学生の頃からの友達がみんな通うため必然的に。
進路に関する情報-
進学先牧野高校
-
進学先を選んだ理由バスケットが強かったから。
投稿者ID:556957 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長先生が子ども達の生きる力をどうつけるかを一生懸命考えて、教員を巻き込んで頑張ってる。今の校長先生がいる限りはステキな学校になっていくと思います。
-
校則世間一般の校則で、特に校則を守らない生徒もおらず、教員と生徒の関係も悪くない
-
いじめの少なさ少しいじめのようなものがあったようす。教員の力不足で不登校になってしまっている。
-
学習環境校長先生がとても熱心な先生で一斉型授業ではなく、グループ学習で子どもが自主的に学び合うシステムを積極的に取り入れている。
-
部活吹奏楽部の顧問は全くダメ! 女子の問題の細やかな指導ができていないし、朝練も来ない。音楽の教員なのに学校行事の合唱コンクールのレベルが低すぎるす。
-
進学実績/学力レベル偏差値が高いとされる高校へ行くのはわずかで、ほとんもの子達は中間レベルかその少し下あたりの高校へ進学している。
-
施設築年数から考えるとキレイな方だと思います。田舎にあるので悪い誘惑もなくいい環境だとおもいます。
-
治安/アクセスアクセスはバス停より5分くらいは歩きます。少し田舎なので暗くなってからは人通りが少なく少し心配です。
-
制服可愛いわけでもないし可愛くないわけでもない。いたって普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭の普通の子達です。小学校がみんな同じなのでなんとなくみんな仲良しです。
入試に関する情報-
志望動機地域で決められていたからと、自分自身の母校だったから、なんとなく様子がわかっていたからです。
進路に関する情報-
進学先行きたい大学があったために、大学の附属高校を選びそこに専願でいきました。
-
進学先を選んだ理由大学がついているため、高校から大学へ行くときに受験が楽になるから、そこの高校にしました
感染症対策としてやっていること現在は通っていないために、現状はわかりかねますが、グループ学習を少しの間やめていたそうです。投稿者ID:6838431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価野球同好会できたのに
いれてくれへん
どないやねん -
校則ふつー
-
いじめの少なさみたことない
-
学習環境いいんちゃいます
-
部活陸上部とかない
-
進学実績/学力レベルしりません
-
施設いい
-
治安/アクセス平和
-
制服ださい
ズボンネズミ色
ブレザー
ポロシャツ -
先生基本うざい
-
学費わからない
入試に関する情報-
志望動機近いから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたかなし
進路に関する情報-
進学先なし
投稿者ID:89325 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学で勉強と部活との両立で自分自身を磨き上げれて世間に通用する我慢する時はする等の大人へと教わって貰いたい
-
いじめの少なさそんなにも目立つ様な事はないですが学校全体で仲良くなれる環境だとおもいます
-
学習環境友達関係を大事に勉強面をレベルUPし放課後や部活等で教わりながら理解を深め高めて行ける環境がある中学だと思います
-
部活部活動に付いては先生方の熱意が生徒たちにも伝わり前向きな姿勢で努力する力を養ってくれ勉強面のホローも忘れず両立し合えチームワークを大事にしてくれます
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路に付いては先輩方を見習い多くの学生が目指すところに持てる気持ちを前向きにすすめれば良いとおもいます
-
施設耐震工事も進み昔ながらの面影を残しつつ部活動等々に熱心に設備を整えてくれのびのびと教育の場としていいと思います
-
治安/アクセス徒歩圏内ではありますが周りに田畑が有り環境面が良い学校で都心には無い雑踏での揺るやかな気持ちです
-
制服最近流行りとなってるブレザーですので詰襟みたいな堅苦しい事はないです
-
先生学校全体の先生方の印象は一見怖そうな感じですが子供達に親身に向き合ってもらえ相談が出来る生徒思いの先生が多くいてます
入試に関する情報-
志望動機のびのびと出来る中学校生活の場です
進路に関する情報-
進学先寝屋川高校
投稿者ID:59267 -
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしています。もちろん塾へ行ってバリバリ頑張るタイプの子もいますが、あまりキチキチしてないので自由な感じです。
-
いじめの少なさ親や先生には見つからない軽いものはあるかも知れませんが、表立って問題になるようなイジメは見聞きしません。
-
進学実績/学力レベル正直言って、上位校を狙うなら塾は必須です。のんびりした校風なのでそのままのんびりしてる子もいます。
-
施設そんなに荒れていません。きれいな方だと思います。校務員さんが積極的な方揃いだからかな。
-
治安/アクセス鉱区が細長いので、遠くの方は不便だと思います。あと、坂が多いので、荷物の多い中学生にはかわいそうかも。
-
制服普通です。上が男女ともブレザー。下は共にグレーのスラックスにスカートです。ポロシャツは指定のものでなくてもOKなので助かっています。
-
先生割と良い先生が揃っています。悪い先生のうわさは聞かないですね。体育祭等、盛り上がるし先生のおかげだと思います。
入試に関する情報-
志望動機普通に学区でここだったので
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか受験生になったとこなのでまだまだです。
投稿者ID:419561人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業レベリが近隣学校と比べて低い。風評で低い学校ととらえられてる。
-
校則校則はそんなに厳しくはないですが、男女制服は決まってましが、あえて可愛くもないですし、至って普通レベルです。
-
いじめの少なさいじめは大小あったと思います。先生方の対応がずれてる様に思ってました。
-
学習環境各教室冷暖房完備で、パソコンの台数もかなりあります。家庭科室の調理台も備品もかなり有ります。
-
部活地区選抜に選ばれる生徒さんも毎年います。また学校のクラブには所属せず、下校部として帰り、団体に所属している生徒さん、学校のクラブが無いので個人で習いに行ってる生徒さんの中にも大会出るレベルの子は何人もいました
-
進学実績/学力レベル学業では、年によってかなりのばらつきがありますが、下位層がかなりいると思います。
-
施設図書室の本はかなりありますし、グランドも整備されています。気になったのは来客用のスリッパがかなりへたっていました。
-
制服上の答と重複しましが、至って普通です。下校時は体操服での帰宅も構いません。
入試に関する情報-
志望動機校区を変えると通学に時間がかかるので、校区内での進学しました
-
利用した塾/家庭教師海星学園 本校
-
利用していた参考書/出版書高校受験に備えて赤本は買いました
進路に関する情報-
進学先寝屋川高校
-
進学先を選んだ理由どうしても入部したいクラブがあったので
投稿者ID:3125171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校は、授業参観、オープンスクールなどに取り組んでいましたが、授業中寝てる生徒や、ふざけてる生徒も居て、何度かいきましたが、先生方の対応が少し甘い様に思いました。
-
校則校則は普通レベルだと思います。でも校則違反した生徒に対しての対応に不信感を感じる時がありました。
-
いじめの少なさふざけてる生徒にしっかり対応する先生と、そうでは無い先生がいたりで、真面目に授業を受けている生徒には、騒がしい授業もあったりして時に迷惑を受けていました。
-
学習環境授業でわからなかった問題を職員室に行って聞いたりしたり、受験前にはしっかり対応したプリントを配るなどありましたが、先生方によってかなり、対応が違っていました。
-
部活サッカー部、バスケット部は強く、府内選抜に入れた生徒も居ました。
-
進学実績/学力レベル市内レベルにははっきり言って達していません。三年の実力テストも平均は低いかと思います。年によって違いますが、府内上位高校には学年で数人です。
-
施設図書室は広く、本数もかなり有りました。耐震対策もされています。
-
制服制服、体操服ちゃんと決められていました。女子の制服はいたってシンプルです。
投稿者ID:234385 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は雰囲気が良く、先生になんでも相談出来、適切に応えてくれる面で、子のような評価にした。
-
いじめの少なさいじめの噂も無く、先生との関係も良好である。学年間の争いもない。
-
学習環境わからないことを、しっかりと教えてくれる先生が居たので、ありがたかった。
-
部活クラブ活動に参加している生徒も多く、それぞれが活発に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル真剣に先生が話をきいてくれることで、希望校に合格することが出来た。
-
治安/アクセス通学路には防犯カメラも設置されており、車の通行量も少なく安全である。
-
制服ブレザーであり、動きやすく、夏場はポロシャツ着用で洗いやすい。
-
先生頼れる先生が何人も居てたので、安心して任せることが出来たと思う。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学だったため。
進路に関する情報-
進学先長尾高校
-
進学先を選んだ理由子供の希望。
投稿者ID:97997 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方と生徒のコミニケーションが取れて良い環境で勉強に部活に努力でき自分が伸ばせると思います。
-
いじめの少なさいじめと言った事柄はほとんどまれで生徒みんなが仲間意識をもってます
-
学習環境個人差が無く全体的に雰囲気作りをし勉強に集中できるようになってる学校
-
部活部活動は盛んで一致団結といった形で生徒たちが前向きに努力し良い成績をだそうとしてます
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。専門分野を伸ばす方向にすすみ個人の意見を尊重できる
-
治安/アクセス郊外に有るために環境は良いが交通の便がやや不便でこまります。
-
制服最近はやりでなく昔ながらの形で清潔感をアピールできていいです
-
先生全般的に生徒の思いを真剣に受け止めて相談が出来安心できるとおもいます
入試に関する情報-
志望動機ちいきだった為です。
進路に関する情報-
進学先寝屋川高校
-
進学先を選んだ理由上をまでは目指さず中間をとの感じです
投稿者ID:95777 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域ごとの取り組みがよかった。校庭も広く伸び伸びと過ごす環境がとても充実していた
-
いじめの少なさいじめ、生徒・教師えのトラブルは、聞いたことがありません。よかったです。
-
学習環境自習の時間にもかかわらず、担当の先生がきちんと付いてくれたこと。
-
部活毎年恒例のマラソン大会があり、地域でのお延も結構ありました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路については、多くの生徒が、近隣の高校への進学でした。
-
治安/アクセス家から徒歩で15分くらいです。夕方になるにつれて街灯があまりなく少し不安でした。
-
制服どこにでもある制服だと思います。もうすこし、派手さがほしい。
-
先生学習、部活とも大変熱心に指導、教育をしてくれました。特に部活はくじけそうになった時には親身に相談に乗ってくれました。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近かったから。
進路に関する情報-
進学先枚方高校
-
進学先を選んだ理由自転車で通学できる範囲だったから
投稿者ID:94375 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は熱心だが、それに応えようとする生徒や親は少ないように感じた。のどかで良い学校と評することも出来るが、勉強にも部活にも熱心になれない生徒が多数派だと学校の雰囲気も、それなりとしか
-
いじめの少なさ支援学級の生徒に対する態度など見ていて不快に感じることが多かったです
-
学習環境習熟度に合わせた授業も行われていたが、あまり効果はなかったように感じた
-
部活部の数が少なく、それほど熱心でもなく、成績もイマイチ。それでも楽しそうです
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校に進むのは、進学塾に通う生徒のみ。勉強が苦手な生徒が授業の邪魔をすることが目立つ。
-
施設図書室にしても、体育館にしても、必要最低限の設備は整っているように思うので、可もなく不可もなし
-
治安/アクセス交通の便としては悪いと思うが、ほとんどの生徒が徒歩での通学のため関係ないと思われる。とりあえず、ものすごく、のどか
-
制服洗濯する親としては有り難いのですが、ポロシャツは可愛くないです。
-
先生とても熱心。授業や部活についてだけでなく生徒のことを本気で考え、行動されていると思う。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校に進んだため選択理由はない
進路に関する情報-
進学先枚方高校
-
進学先を選んだ理由学校や生徒の雰囲気が良かった
投稿者ID:56786
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、招提北中学校の口コミを表示しています。
「招提北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 招提北中学校 >> 口コミ