みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 楠葉中学校 >> 口コミ
楠葉中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅地にあり、比較的落ち着いた学校です。保護者の方は皆さん、教育熱心です。ですが、問題のない生徒がまったくいないわけではありません。授業の妨害等はありませんが、やんちゃな子がちょこちょこ問題を起こしている話は時々聞きます。 クラブ活動の実績については年度によってバラバラです。 良くも悪くも普通の学校です。
-
校則以前は冬の防寒着はブレザーの下にパーカーなどを着てよかったのですが、数年前からブレザーの上からのコート、ブルゾンの着用しか認められなくなりました。 ブレザーの上から着る物となると、普段よりひとまわり大きいものでないと着られないので、不満です。そのためだけに買うのももったいないので、結局コートなしで通学しています。
-
いじめの少なさ子どもから聞く話では先生達が把握していないクラス内での小さないじめはやっぱりあります。
-
学習環境テスト前には生徒同士で教えあったり、各教室で担当教科の先生が勉強会をひらいてくれるそうです。
-
部活どのクラブも平均的です。 教員数の関係でなくなるクラブもあります。文化系クラブが少なすぎます。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒が多く、保護者も皆さん教育熱心なので、早くから受験を意識しています。
-
施設校舎も古いですが、トイレも綺麗な所と汚い所とあります。 雨漏りする教室があると聞いたりまします。もう直っているのかは不明です。
-
治安/アクセス住宅地の静かな環境の中にあるため、落ち着いています。
-
制服ポロシャツにズボン、スカートでごく普通です。冬はセーター、ブレザーです。女子もズボンが認められています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な家庭のお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区の中学校であるため。2つの小学校の生徒が集まるが、ほとんどが幼稚園から一緒という心強さがあったから。
進路に関する情報-
進学先電車で通いやすい公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが気に入って選んだ学校だったから。
投稿者ID:5590326人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価本人が機嫌よく通ってくれるのが、何よりもいいと思っています。そのうえ距離も近く、登下校が楽ちんです。
-
校則厳しいとは思わない。靴下も指定ないし、のびのびとやっている。
-
いじめの少なさもしかしたらあるかもしれないけど、表立っては聞いてないです。
-
学習環境学級崩壊等、小学校の時よりはるかに落ち着いた環境でできてる。
-
部活ややこしいしがらみ等とは無縁で、とても楽しんで参加している。
-
進学実績/学力レベル周りも頑張っている子が多くで、相乗効果で刺激しあっています。
-
施設日常的にプロジェクターを使って、わかりやすい授業をしている。
-
治安/アクセス隣は市民の森と言う、最高に静かなロケーションに恵まれている。
-
制服特にかわいくはないが、ポロシャツは市販品でもいいので助かる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか楠葉小学校からはまんまのお友達が進学し。あとは北と南の子達。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのままの鉱区で進学した。学校までもとても近いい。
投稿者ID:6218934人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が楽しく通っていた。クラブ活動は活発、特に問題を感じる先生はいなかった。学習面でも先生方が親身にサポートしていただけ達思います。
-
校則服装やスカートの長さ、もろもろ、他校よりはゆるいかなとおもいます。
-
いじめの少なさ学年によって特色は異なりますが、比較的大人しい生徒が多いように思いますし、いじめなどもほとんど聞きません。
-
学習環境班行動などが多く、だれとでも仲間になる機会があり、仲良くしているように思います。
-
部活部活動の顧問の先生が一生懸命に思います。練習試合も多く、あちこちの学校と交流があります。
-
進学実績/学力レベル周辺の有名校に進学する生徒も多くいます。定期テストの平均も高いのではないでしょうか。
-
施設トイレが新しくなったり、良くなってる面と、グランドが狭く、各クラブが譲り合わなければいけない状況もあります。
-
治安/アクセス駅から遠いが、以前あったバス停もなくなり、交通面は良くない。
-
制服公立なので特に厳しくはない。学校のマーク入り白いポロシャツと、紺色系チェックのスカート・ズボン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機校区内で近く、友達も多くそこへの進学を予定していたから。
進路に関する情報-
進学先地元の牧野高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由通いやすく、合っていると思ったから。
投稿者ID:5569404人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価枚方市の中学のなかで、学習のレベルが一番高いと言われている中学校です。 クラブ活動も活発で、体育祭や文化祭等の学校行事では、生徒と教師が一緒に取り組んでいるのがよく解ります。
-
校則他校の校則を知らないので、よくわかりませんが、生徒達からの校則についての不満は聞いたことが無いので、普通だと思います。
-
いじめの少なさ私の耳に入らないだけかもしれませんが、子供達に聞いてみても、イジメがあるとは聞いたことがありません。
-
学習環境生徒達の自主性なのか、三年生になると、自然に授業中の私語が減り、学習しやすい雰囲気になるとよく耳にします。
-
部活年によってやはり変化しますが、特に陸上部や男子バスケットボール部、吹奏楽部の評判は聞いています。
-
進学実績/学力レベル枚方市の中学校の中で、学力レベルは一番高いと言われています。
-
施設特に充実していたり、劣っているところは無いと思います。今は確認できていませんが、以前車椅子の生徒がいた時は、階段にエレベーターが付いていました。
-
治安/アクセス閑静な住宅街と公園の傍の環境の良いところです。
-
制服公立なので特に可愛くも格好良くもありませんが、中学生らしい好感の持てる制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いのと、評判の良い中学校なので、他の中学校に行く選択肢は本人にも親にも全くありませんでした。
進路に関する情報-
進学先二人とも私立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人達の希望にあっていたから。
投稿者ID:5567144人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価提出物が多かったり、勉強に対しては熱心な学校だと思います。
熱心な先生もいらっしゃいます。生徒の自主性も大事にしてくれていめす。 -
校則携帯電話は絶対に校内に持ってきてはいけない。当たり前のことを徹底しているから。ブレザーの着用や制服に対してもきちんとしている。
-
いじめの少なさいじめの噂はあまり聞きませんが保護者は学校での生活を見ることができず、内状はわかりません。
-
学習環境定期テストの前に希望者は勉強会のようなものがあり、プリントをもらえたりします。授業中も落ち着いて過ごす生徒が多いです。
-
部活熱心に頑張っているクラブとそうでないクラブがありますがほとんどの生徒がクラブに在籍して大会でも実績を残したりしています。
-
進学実績/学力レベル大阪、京都、公立、私立といろんな学校に進学しています。
高いレベルの高校に進学される方も多いです。 -
施設古い学校ではありますが保たれています。校庭は比較的きれいです。
古いがゆえの良さもあります。 -
治安/アクセス住宅街で教育に熱心な地域なので比較的、落ち着いています。
-
制服公立中学校なので他校とそれほど差は無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いており、教育熱心な地域にある学校だから。
いろんな学校に進学しているから。
投稿者ID:5727505人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特段これといった特徴がないのが特徴である。文武ともに力を入れているが、成果は平均である。今後伸びしろがあることは言える。
-
校則ごくごく平均的な校則である。特段の特徴はない。学校の雰囲気は自由である。
-
いじめの少なさイジメについては、よくわからない。取り組みをしている感じはする。
-
部活文武ともに力を入れているが、成果は平均的なところである。今後に期待する。
-
進学実績/学力レベル学力の向上を目指し取り組みを進めている。成果が少しずつ出てきている。今後楽しみである。
-
施設施設は特段これといった特徴はない。平均的な感じである。今後に期待する。
-
治安/アクセス治安は良い。アクセスは徒歩圏内にあることから問題はない。
-
制服特徴これといった特徴はない。平均的な制服である。雰囲気はとてもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の住宅に住む人がほとんどである。
入試に関する情報-
志望動機近隣の便利な場所にあることは良いところである、そこが一番いいところである。
進路に関する情報-
進学先関西大の附属高校
-
進学先を選んだ理由子供の教育にいいところであるから
投稿者ID:5555665人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価合う合わないだと思います正直。
うるさいクラスは本当にうるさいですがその分仲良しです。
静かなクラスは頭のいい子がいて勉強がしやすいですがさほど男女なかよくないです。
でも最後にはこのクラスでよかったと思えると思います!
ですが、先生の贔屓がすごいらしい… -
校則そこらへんの中学校と変わらないと思いますよ。
自分は厳しいと思いませんでした
理不尽な校則もないですし、生徒指導されてる人もあんまり聞かないです。
ブレザー指定されてるんですがほとんどの人が守っていません、先生が優しかったからよかったものの… -
いじめの少なさいじめといういじめはないです。
女子のいざこざはまあかなりあります。
女子より男子同士の絡みが激しくいじめに繋がるケースもよく聞きます。 -
学習環境ほとんどの人が塾でやった復習を学校でする。という感じでした。
先生によります。
でもみんなとても頭いい子たちばかりです! -
部活クラブの数は少なく、顧問やコーチによって多少変わると思います。
どの部活にも幽霊部員はいるイメージですかね。
ラグビー部とバスケが強いイメージです。
どの部活も学年関係なく仲良しで楽しいです。 -
進学実績/学力レベル本当に教師によります、僕はハズレでした。
全体的にはめっちゃ頭いいと思います。 -
施設めっちゃ綺麗ってわけではないですが、トイレは綺麗になったそうですよ!
でも綺麗すぎずで落ち着くと思います。
運動場はでこぼこです、ほんとうに。 -
治安/アクセス治安は良くも悪くもない感じですかね。
生徒がみんなやんちゃです。
部活の関係や家の関係で遠くから来る子もいるので流されるのでしょうか… -
制服よくダサイといわれますが、近くの他の学校と比べても個人的にこっちのほうがすきです。
落ち着いてる感じでいいと思います。女子はスカートの色は地味かもしれませんがチェック柄ですし可愛いと思います。
マイナス点といえば、リボンとネクタイがない・ポロシャツがちょいダサイです。
靴下の指定とかもないし、女子は結構みんなスカート折ってます。
最近は一年生でも短くてひやひやします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャばかり
校則守らない人が多いです。
ですが頭のいい子は本当に頭がずば抜けていいです。
入試に関する情報-
志望動機家からとても近いから。
というより、気づいたらここでした、はい。
投稿者ID:8808272人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私たちの学年は、まぁまぁうるさいのですが、先生の中には「ひいき」をしたり、ロリコンがいたりしました。
部活は、私達1年の意見を全く聞かず、2年生の先輩が「この日OFFにしてくださいー」というと、「分かりました。」と言って、勝手にOFFにするのですが、1年が「春休みに強い(部活が)中学校と練習試合をしたいです。」と言っても、「奥さんと旅行の計画を入れてるので無理です。」などとへんな言い訳を付け、私達1年の意見を聞いてくれません。 -
校則校則違反は少ないのであまり厳しくはないです。
-
学習環境ひいきが多すぎ。
-
部活部活によって指導が熱心な先生とそうでない先生がいます。
-
進学実績/学力レベル仰星や、寝屋川高校、牧野高校などに進学する先輩が多くいます。
-
施設2016年に一部を除いて新しく作り変えていました。
-
治安/アクセス近くには、大きな公園や、神社があります。
駅からはすごく近いというわけでは有りません。 -
制服まぁまぁですね。
2016年度から入学生は絶対にブレザーを買わないといけないようになりました。 -
先生中には、授業を放棄する先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機校区だから。
投稿者ID:3194305人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価お利口な中学と高校からも評判だが、やりやすいためか、先生も少し問題がある先生が往々にしてやってくる。最近はマンションがたち、閉鎖的な土地に外部から沢山やってきたためか、年々中学の様子が変わっていっているようにおもう。先生もそれに合わせて早く対策をするべき。
-
校則男子の髪型がツーブロック禁止なのが時代遅れ。昔はスカート丈も厳しかったが、今はそこまで厳しくない様子。
-
いじめの少なさいじめている生徒を先生は呼び出して注意はするけれど、特に女子には甘いので、なかなかなくならない。
-
学習環境放課後に教室に残ることができないので、子ども同士で集まって勉強することがどうしても外になってしまう。
-
部活公立なので、強豪だとかじゃなくて、本気でやりたい人は外で活動するべき。枚方市では週2日の休みを設けているが、古い考えの顧問がつくと、それすら守られていない。
-
進学実績/学力レベル毎年北野高校へ進学する生徒がおり、学校として頭がいいと言われているが、格差がすごい。頭がいい子に合わせてテストの内容が周りの学校よりも難しく、どれだけやってもなかなか点数があがらず苦労する。高校に進学後、中学のテストが異常だと気がつく子が多い。
-
施設ウォータークーラーもあり、古い校舎なのはしかたがないので特に不満はないが、プールのトイレを改修してほしい。
-
治安/アクセス土地柄が良いので治安はよい。駅からかなり歩くのでアクセスは悪い。
-
制服ブレザーで、チェックスカート、細かいチェックのズボンとごく普通。指定なので最初はお金がかかる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に行ってない生徒は少ない。子どもも疲れるのか、部活をやめる子がおおい。
投稿者ID:9540501人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特に不満な面はない。テストの平均も高く大変ではあるが、高校へのステップアップにつなげて欲しいと思う。
-
校則指定の服のみで、冬場登下校のみウィンドウブレーカー等が許される。 着崩した生徒も居らず真面目である。
-
いじめの少なさいじめは子供の話から出ることも無く、楽しく大勢で過ごしている。団結のクラス目標等がある。
-
学習環境テスト前には対策として教科毎に時間を設けて、子供達の手作りの予想問題等を解いたり先生に質問したりしている。
-
部活大会に向けて練習している。基本的には皆、試合に出してあげたいと思ってくれている。今はクラブ停止期間なのでコロナが落ち着いて早く部活復帰させてあげたい。
-
進学実績/学力レベルどこの塾へ行ってもレベルが高いと言われる。子供に力を入れる地域でもあるので、ほぼ塾に通ってる子が多い。
-
施設古くからある学校ではあるが、トイレを改装したり綺麗になっている。運動場も広いと思う。
-
治安/アクセス特急の止まる樟葉駅で治安もよいと思われる。
-
制服男子は学ランではなくブレザー、首が苦しくなく良いと思う。 女子はダークグリーンのチェックのスカート。 男女ともに上はポロシャツなので動きやすいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に力を入れている家庭が多く、目立って派手な生徒も余り見られない。クラブもよく頑張っている、まだまだ可愛らしいです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域ではここへ行く人が多いし、お友達も多い。真面目な生徒が多いイメージです。
感染症対策としてやっていること手洗いや毎日の検温、食事の時は壁を作って食べているとの事です。投稿者ID:7472872人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全てにおいて満点というわけではないが、平均点以上の評価になると思われるため。一番評価が高いのは学力及び進学実績である。
-
校則指定制服を着崩したりしている生徒を見たことがない。靴や靴下、鞄などは自由であり、それ以外についても厳しく指導はしていないと思われるが風紀が乱れることがないため必要十分な校則であり機能していると思われる。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。子供に聞いてもそのような話はないとのこと。地域的なものもあるかもしれないが、学校全体で雰囲気がよいことによるものと予想する。
-
学習環境学習することが普通でる風潮があり、休み時間・放課後に当日でた宿題を皆でやっていたりする。その中で教えあったりして皆で居力する雰囲気であると聞いている。
-
部活全体的に部活動は活発であるが、大会に出たなどの話はあまり聞かない。
-
進学実績/学力レベル学校全体で進学率及び偏差値が高い傾向がある。その中に身を置いていると自然と学習する癖がついて学力の底上げになっていると感じている。
-
施設創立45年ほどの、どこの地域にでもある昔ながらの校舎であり特筆すべき点はない。
-
治安/アクセス治安はよく、通学するにも程よい距離にある。駅からは少し遠いが、学習するうえで駅からの距離は関係ないので評価外としている。
-
制服学校指定業者からの購入が必要であり、高めの価格設定となっている。しかしポロシャツ生地を用いていたりして手入れの手間があまり必要ないものであるため総合的に評価して3とした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活・勉強を両立できる生徒が多いと思われる。また地域の生活レベルが高いことによる通塾率も非常に高いようである。
投稿者ID:9509221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面では、進学校への合格者が多くしっかりと勉強できる環境かと思います。クラブ活動とのバランスもとれているとおもいます
-
校則制服を着崩している子を見かけないという点からも校則自体が守られている
-
いじめの少なさ男女仲も良さそうで学校全体でもいじめがあるようなはなしを聞いたことがない
-
学習環境市立中学校でありながら昔から比較的勉強に力をいれていて進学先も良いところに行ってる
-
部活オンオフスイッチがしっかりしています。成績もそこそこだとおもいます
-
進学実績/学力レベル例年進学校への合格者も多く市内でもレベルの高いほうだとおもいます
-
施設すこし古い部分もありますが特に大きな問題点はないと思います。冷暖房設備もあります
-
治安/アクセス周辺エリア自体が治安もよく徒歩約15分くらいでアクセスもよい
-
制服男女ともポロシャツでブレザーです。洗濯は楽ですね。購入できるのが一店舗しかないので不便
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張るクラブ活動も頑張る生徒が多い。塾やクラブチームでも頑張る生徒が多い
感染症対策としてやっていることしっかりとした感染対策を取りながらもコミュニケーション不足にならないよう工夫されていると思います投稿者ID:8632661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域との結びつきも強く、地区で中学校を見守っている感じ。進学率も高く、学校も荒れていないので、わざわざ選んでくる子もいると聞いている。
-
校則保護者の間でも、特に悪い噂は聞いていない。大きな問題も起こってないようだ。
-
いじめの少なさ特に聞いていない。ただし、学年によっては不登校の生徒もいると聞いている。理由はわからない。
-
学習環境進学率も良く、学校全体として標準値が高い。周りが学習塾に行っている子が多いため 、行ってない子との差が大きい。
-
部活運動部系の入部者が多い。地域柄もあるのか、スポーツ推薦で、進学する子もいる。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子か多い。塾に行っている子が多く、進学先も多岐にわたっている。
-
施設学校自体に歴史があるので、設備面の老朽化はある。しかし、不便はない。
-
治安/アクセス治安は良い。一戸建て住宅が多い環境で、親のレベルも差異が少ない気かする。
-
制服使わなくなった制服のリサイクルがあったりと、エコであるし、家計にも優しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立って悪さをする子はみられない。学校行事なども、積極的に行う感じ。
入試に関する情報-
志望動機特にない。住んでいる地区がそうだった。親と同じ学校に通っていた。
進路に関する情報-
進学先地元の普通科高校
-
進学先を選んだ理由公立高校進学を志望しており、学力レベルが適切だったため。特にそれ以外の理由はない
感染症対策としてやっていること教室の換気。足りない授業数は土曜日授業や、7時間授業を設定して、授業時間の確保投稿者ID:7565951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価他の学校に比べて良い学校だと聞きます。この地域にわざわざ引っ越して来られる方もいるようです。 実際子供が通っていて良い学校だと実感しました。
-
校則特に制服や髪型などの校則は厳しくありませんでした。冬は自由な上着を着たりすることができて良かったです。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞いたことがありませんが、クラスメイトから悪口を言われている子がいたみたいです。
-
学習環境真面目な生徒が多く、授業中は立ち歩いたり話したりする子はあまりいなかったようです。
-
部活詳しくはわかりませんが、陸上部などが大会では強かったようです。
-
進学実績/学力レベル市内の他の学校に比べてレベルが高いと言われています。塾の先生から聞きました。
-
施設古い学校なので場所によってはきたないと思うところがありますが、学習する上では問題はありません。
-
治安/アクセス治安は良いところにあります。
-
制服男子女子ともには紺色ブレザーにグレー系チェックのスカート、ズボンでなかなか良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力に合っていて、通いやすいところにあるので志望しました。。?
入試に関する情報-
志望動機真面目な生徒が多いと思います。昔のように不良のような生徒を見たことがありません。
進路に関する情報-
進学先地域の公立高校なので。一番家から近いので。あたりまえのように選びました。
-
進学先を選んだ理由市内の公立高校に進学しました。
感染症対策としてやっていること今は通っていないのでわかりません。緊急事態宣言の発令中は部活はやっていませんでした。お弁当はみんなが前を向いたまま食べていました。投稿者ID:8367861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を歌っているだけあって、勉強とクラブ活どうどちらも頑張れる環境でした。先生方もそれに付き合って下さってました
-
校則特に厳しくもなく、極端な校則違反の着方をしていなければ特に注意される事もなかった
-
いじめの少なさ自分の子供はなかったが、いじめがあるというのは聞いた事があるから
-
学習環境学習意欲が高いお子様も多く、先生方も放課後に勉強に付き合ってくれたりしたから
-
部活文武両道で部活にも打ち込んで記録を残すクラブが多かったです。
-
進学実績/学力レベル中の中ぐらいの高校に進み子が多かったですが、かなりの進学校に進むこも2割ぐらいいたので
-
施設新しい綺麗な校舎とは言い切れないが、学生生活を過ごすにはまぁ問題はなかったので
-
治安/アクセス周り緑も多く住宅街の中でしたが、学校行事などに行く時は徒歩か自転車でしかアクセスできなかったのが不便でした
-
制服シャツがカッターシャツでなくポロシャツでしたのでアイロンがけもなく助かりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の勉強も頑張り、定期テストでも好成績、クラブもさぼらず頑張っている子が多い
入試に関する情報-
志望動機指定の中学がラグビー部がなかった為、一番近くでラグビー部がある中学へ行きました
進路に関する情報-
進学先ラグビーの強豪校へ進みました
-
進学先を選んだ理由子ども本人がまだまだラグビーの強い高校で頑張って、上を目指して行きたいとの希望だったので
感染症対策としてやっていることコロナにかかったお子様がおりましたが、誠意ある対応消毒、検査などしてくださいました投稿者ID:683244 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校に入って「くずは中学出身です」と言えば、高校の先生方は安心してくださいます。 勉強もスポーツも熱心で大変ですが、しっかり鍛えてくれます。
-
校則先生方が特に厳しく指導しているわけではないですが、真面目な生徒が多いので、特に制服を着崩している子もいません。
-
いじめの少なさいじめはあります。が、先生方が丁寧に早く対応している様です。
-
学習環境教育熱心なご家庭が多く優秀な子が多いです。その為課題も多く、テストも難しいです。かなり鍛えてくれます。でも学校の勉強についていけば、高校に入ってからも安心です。
-
部活陸上部、ラグビー部は強いです。熱心な顧問の先生がいらして、しっかり頑張ればスポーツ推薦がかかります。
-
進学実績/学力レベル公立高校の進学先で多いのが、大手前高校と四條畷高校でした。偏差値50程度なら私立高校へ行く方が多いです。
-
施設特に綺麗でも新しくもないですが、普通ではないでしょうか。 ラグビー部が強かったので、グランドの土は頻繁に入れ替え、フカフカでした。
-
治安/アクセス治安は良いです。 樟葉駅から徒歩15分くらい。 学区を超えてバスや電車で通っている子もいました。
-
制服男子はポロシャツ、セーター、ズボンの一般的なものでした。当時はブレザーは自由で着ている子はほとんどいませんでした。 秋にPTAが制服バザーをしていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の子もたくさんいますが、勉強やスポーツ、どちらかに秀でた子もいて、みんな頑張ってます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。 中途半端な私立中学に行くなら楠葉中学がいいと、先輩お母さんから教えていただきました。
進路に関する情報-
進学先私立常翔啓光学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中学の定期テストでは平均点程度だったので、学力的に啓光を選びました。
感染症対策としてやっていること既卒なので、知らないです。投稿者ID:682312 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楠葉の地域の中では、学力が高く、良い子が多いと評判です。全体的にお行儀が良い雰囲気があると思います。裏をかえせば、少しおとなしく自主性に欠けるように思えるときもあります。先生の関わり方は普通だと思います。
-
校則校則はあまり厳しくない気がします。スカートも最初は皆長めですが、だんだんと短くしているけれども、特に注意されてはいないようです。髪の毛も、そんなに目立つ子もいないので、長い子はくくっていたりとごく普通です。
-
いじめの少なさ特に問題にあがっているいじめは聞いたことはないが、スマホの中でラインでの問題はあると聞きます。そのことで、生活指導の先生が頭を悩ませておられました。子供からはそんなに問題を聞いたことはありません。
-
学習環境テスト前に自主学習の時間が設けられていて、自分で問題をプリントアウトし、勉強できるという企画があるようです。
-
部活運動部も活気があって、楽しく活動しているようです。文化系では、吹奏楽部がなかなか上手くて、演奏会などもよくやっているようです。
-
進学実績/学力レベル今年の卒業生の半数ほどが、私学への進学でしたが、公立も大手前や四条畷や寝屋川にも複数の生徒が受かっていて、学力が本当に高いのだと思いました。
-
施設特に校舎は新しくされてはいませんが、そんなに古い感じはしないし、普通に過ごせる感じです。
-
治安/アクセス周りは住宅街で、隣には公園や神社がありいい環境です。
-
制服普通にブレザーとプリーツスカートでポロシャツでシンプルです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は、楠葉の地域の子が多く、だいたい3校の小学校から来ています。
入試に関する情報-
志望動機一応。指定の学校は楠葉西でしたが、遠いので今の中学にしました。
進路に関する情報-
進学先今は中学3年生なので、来年高校生になる予定です。
-
進学先を選んだ理由子供の学力にあったところを選んだため。
投稿者ID:5579121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これ!という特徴があるわけではないとおもいますが、学習環境はよく真面目な学生が多いとおもいます。進学先も安心できます
-
校則他校をしりませんが、極端に厳しくはないです。学生としての本文を守りましょう。程度の校則だとおもいます
-
いじめの少なさめだったいじめはききません。が私の子供には多少あったのは事実です。すぐ対応してもらいなくなりました
-
学習環境環境はいいかと思う。しかし、進学についてのサポートや学校としての補習はたよりない
-
部活大会ての成績はあまりきかないが、生徒はクラブ活動に打ち込んでいます
-
進学実績/学力レベル進学実績、レベルについては高いかと思っています。偏差値が高いと、いわれる公立や私立へ進学する生徒が多いとおもいます
-
施設施設的には古い部分もおおいかとおもいます。が、耐震やエアコン、トイレ等は対応しています
-
治安/アクセス公園や歴史ある神社があり治安はよい。駅からは徒歩15分かかる
-
制服ごく普通の制服だとおもいます。ブレザーにチェックのスカート、ズボンです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通だとおもいます
入試に関する情報-
志望動機自宅に近いからです。私立にいくつもりはなかったから。 難しく考えたことはなかったです
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校です
-
進学先を選んだ理由近いし私の母校でもありましたので
投稿者ID:553250 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価富裕層が多い土地柄なので子どもたちが穏やか。だが過保護も多く、それに隠れて陰湿な行為もあった。学力レベルも高く、部活動も充実していてかなり熱心である。
-
校則特に厳しくは言われてないようだが、何せ先ほども記述したように、子どもたちが穏やかなので、服装の乱れや奇抜な髪型などする子がいない。
-
いじめの少なさ陰湿なトラブルやいじりのつもりからのいじめなどは多々あった。が、先程も記述したように過保護な保護者が多いため、大げさにしがちではある。
-
学習環境普段の授業からしっかり教えこまれていて、尚且つテスト前は自主学習をサポートする体制を取っている。富裕層ゆえ塾に通う子が多く、学習で悩む事は少なく思う。
-
部活我が子は学校のクラブには所属していなかったが、体育系、文化系ともに充実していて、試合やコンクールなどで上位に行けるよう、熱心に指導されている。
-
進学実績/学力レベル将来をみこして幼い時から教育環境を整えているご家庭が多く、私立高校への進学は5割を超える。有名進学校へ行く子が多い。
-
施設全体的に施設は古いが公立だとこんなもんかなと思う。校舎も複雑な構造になっていて、迷路のようでわかりにくい。
-
治安/アクセス駅から遠いし、坂の上にあるので少し行きづらい。
-
制服白いポロシャツに女子は可愛いチェックのスカートだが、男子のズボンは柄は忘れたがダサかった。ブレザー、セーターも紺のごく一般的なもので、オシャレセンスは全くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか富裕層
入試に関する情報-
志望動機通学範囲が決まっているので、よほどの特別な事情がない限り他の学校には進学できない。
進路に関する情報-
進学先野球の強豪校
-
進学先を選んだ理由甲子園を目指して野球をするため
投稿者ID:5483681人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に普通です。昔から頭がよいとか真面目が多かったとか聞きますが、今も変わらないと思います。まあ思春期なので多少荒れていたりとかはありますが。体育祭や文化祭などの行事に積極的にやる人が多いので比較的に楽しめると思います。ただ、年々人数が減ってきているので体育祭は私が一年生の時よりも少し物足りない感じがしました。
-
校則特に何も思いません。ですが春、秋頃には全校生徒ブレザー着用を強要されているので面倒くさいです。ただこれは三年生になると着なくてもよいです。(うろ覚えです)
-
いじめの少なさいじめは私の知る限りないです。ですがいじめが起こった場合、ちゃんと対処してくれる教師は無いに等しいです。相談する教師はちゃんと選んだ方がいいです。付け加えるとあからさまに面倒くさいというような対応をする教師がいますので教師選びはちゃんとした方がよいかと。いい教師は理由を言わずとも察してくれますし、ちゃんと理解してわかってくれます。(きっとその教師は私が卒業すると同時に他校に移ると思いますが。)ですが分からず屋教師は一から説明しなければ伝わりません。面倒くさくなったらなるべく関わらないようにする教師もいます。変なことさえしない限りこの学校でいじめはないと思いますのでなるべく問題を起こさない方がよいと思います。
-
学習環境先生と一緒にテスト前勉強が出来たりします。自習のようなものですが。
教科によって先生のルールが違うのでそこは面倒くさいです。授業中、無駄な話をしていて生徒の一人がいじめのような事をされているにも関わらず止めなかった教師などはいますが。これは若い教師に多くみられます。
生徒の声にちゃんと耳を傾けない教師がいるので意思表示するのならしっかりとしましょう。でなければ全く伝わらないので。 -
部活クラブはラグビーや女子ソフトボールが強いとよく聞きます。
-
進学実績/学力レベル色々な人がいるので、専門に行く人もいます。頭がいい人から悪い人までいるので、まあ行くところは人それぞれです。私は知りません。
-
施設トイレは最近綺麗になりました。男子トイレは知りませんが、女子トイレには音姫がついています。図書室はPCで貸し借りが可能になっています。
-
制服ダサくはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先公立に行くかと。
投稿者ID:4412531人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、楠葉中学校の口コミを表示しています。
「楠葉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 楠葉中学校 >> 口コミ