みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 枚方中学校 >> 口コミ
枚方中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に、公立中学の中では比較的良い学校で、子供を安心して通わせることができる。学区内の家庭の多くが落ち着いてるので、生徒たちも真面目で落ち着いた子が多い。
主体的に行動できる子も多い。 -
校則肌着の色や靴下などに細かい規定があるが、靴やコートなどには決まりがない。
靴下など外に見える部分に規定があるのはわかるが、肌着など隠れるものに関しては、シャツにうつらないものとするなど軽い決まりでいいのではないかと思う。 -
いじめの少なさいじめといういじめはないように聞いている。
気が合わないなどでトラブルがあったときには、先生が全力で対処しようとしていると聞いている。 -
学習環境学習に対して熱心な家庭が多く、基本的に真面目な生徒が多い。定期試験前には、友達と勉強したりしている。
-
部活部活に参加している生徒が多い。
運動部などでは対外試合によく参加している。 -
進学実績/学力レベル年度によって学力の差はあるが、旧学区内の三番手校以上に進学するあたりがボリュームゾーンとなっている様子。
早くから高校説明会にも積極的に参加している家庭も多い。 -
施設公立中学としてはごく普通の設備だと思う。
校舎がいくつかに分かれているため、移動の時は少し大変なくらい。 -
治安/アクセス住宅街にあり、治安もよく、問題ない。周りに危ない道などもない。
-
制服昨年度、制服が変更になり、とてもデザインの良いものになった。シャツは指定なく、各自購入できるため便利。
投稿者ID:9540791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いわゆる良い校区で、何より迷惑なヤンキーが存在しないところが評価が高い。ヤンキーがいないだけで平和。
-
校則可もなく不可もなしといった感じで、変な規則もないし妥当だから。
-
いじめの少なさ子供からいじめの存在を聞いたことがないし、周囲からも聞いたことがないから。
-
学習環境いわゆるヤンキーのようなグレて迷惑千万な人種が存在しないので。
-
部活陸上部に所属しているが、大阪府大会に頻繁に進出し真面目な生徒が多い
-
進学実績/学力レベル枚方中学校区はいわゆる「いい校区」のようで周りもそこそこの高校に進学しているから。
-
施設特段古すぎて使えない、汚いといった施設がなく、最低限の施設がある
-
治安/アクセスヤンキーなどの迷惑千万な人種があまり生息していないようで見かけることがない。
-
制服今年から制服が変わり、デザインが可愛くなったと子供が喜んでたので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で大人しそうな生徒が多い印象。ヤンキーのような人種を見かけたことがない。
感染症対策としてやっていること消毒や咳エチケット等投稿者ID:8609211人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくいたって一般的な公立中学校。特異な先生もいてなくまあまあ安心して通学させる事ができている。
-
校則可もなく不可もなくいたって普通の常識的な校則であると思われる為
-
いじめの少なさ特に酷いいじめの話は聞いた事がないが、喧嘩等の小さいいじめはある。
-
学習環境タブレット学習を取り入れるなど先進的な試みはされているようなのでこれからではないか。
-
部活特に活発でもなく強制される活動でもなく、普通の部活の活動で良いと思っている
-
進学実績/学力レベル近場の公立高校へ皆さん進学するような感じでいいと思っている。
-
施設学校に歴史、伝統がある為施設設備の老朽化は否めない。床等キレイにしてもらえると嬉しい。
-
治安/アクセス山の上にあり駅からも遠く子供には大変な道のり。もう少し便利になればよいが仕方ない事です。
-
制服一般的なブレザー。上はYシャツであるが他校のようにポロシャツにしてもらえると良いと考える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の、一般的な真面目な感じの生徒が多いように思われる。
感染症対策としてやっていること換気、黙食等実施されているが、水泳の授業でクラスラーがあった。もう少し気を付けて欲しい。投稿者ID:8624761人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に学校が荒れているということもなく、先生も感じが良く熱心な方も多いので良いと思います。設備や行事はもう少し見直す余地があると思います。
-
校則生徒が苦痛に感じるような厳しい校則は無いように思う。もし不満があったら生徒会などを通じて学校に働きかけて改善する姿勢もあるように聞いているから。
-
いじめの少なさいじめのない学校ははっきり言ってないと思う。自分の子やごく周辺の生徒では聞いたことがないが、風の噂レベルで何度かチラホラ聞いたことがあるので。
-
学習環境タブレット端末が配布されてから、色々便利になったと思います。コロナ禍のオンライン教育にも対応していました。
-
部活特別強い、力が入っている、というわけではないように思う。でもそれでいいと思う。強さを求めるあまり、行き過ぎた指導になるのは反対なのでその点は十分です。生徒みんなが心から楽しめる部活動をしてほしい。その点ではどうなのかわからないので3にしました
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いと聞いています。難関高校への進学率も高い。学校の他、塾にも熱心に通っているというのもあると思いますが。
-
施設全体的に古めかしい。夏、冬、エアコンの効きに今日室内で差があるので、暑い生徒、寒い生徒の差が激しいらしい。
-
治安/アクセス周辺には坂道が多いので毎日通学大変な生徒が多いのではないかと思います。
-
制服制服は古めかしい。今年リニューアルされたが、何を思って変えたのかわからない。生地をチェックにすれば今風でいいと思っているのか。型紙が古臭いのでそこを見直せば従来の無地のものでもカッコ良くなるのに。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習に対して熱心な生徒が多いと思います。塾通いもしている生徒が多いようです。
感染症対策としてやっていること健康観察をしています。感染者が多いとき、昨年は希望者にはオンラインで授業を受けることができました。投稿者ID:8608331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
校則変える必要を感じない 何か新しいことを導入させるほど悪い点を聞かない
-
いじめの少なさ表面化するようなイジメについて聞いたことがない 一般的に見られるような頭の悪そうな集団を見ることはあるがイジメに関与しているかは分からない
-
学習環境タブレットを配付しているが学習効果は不明 担任や教科担任がどのように効果を測っているのか不明だが他の学校と大差ないはず
-
部活指導教員に意欲を感じられないが中学校教員にそこまで求めていないので3点
-
進学実績/学力レベル民間塾以上の情報、履歴を持っていないことを前提に進路指導してくるので過度の期待はしない
-
施設PTAや卒業生からの寄付で施設を建てることになったが既に不足しているようなものはなかった
-
治安/アクセス通学路は決められているが道路が狭いため車やバイクとの接触事故を懸念する
-
制服一般的にみられるようなブレザーなので平均的で普通
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で希望は特にない 私立に進学するつもりはなかったので希望したわけではない
進路に関する情報-
進学先市外の府立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由希望する部活動に良い指導者と実績がありそうで学力も妥当だったため
感染症対策としてやっていること大阪府と枚方市の指導と基準に基づいているので特別に中学校でしているのか不明投稿者ID:7983413人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に真面目な学校かと思われますが逆に言えば面白みがないかもしれません。 もっと個性をある色んな生徒がいてもよいのかなぁと思います。
-
校則先生方の熱意が伝わらない。 報告が無く不透明なところがある。
-
いじめの少なさ今ひとつ、いじめに対して本気で取り組んでいるように感じない。
-
学習環境点数が取れない生徒に対して何とか次は上がるようにという熱意が感じられない。
-
部活知っている限りでは練習は任せっきりで生徒の成長がみられない。
-
進学実績/学力レベル全体的にはレベルが高いと思うが成績が悪い子に対してのフォローがなさすぎる。
-
施設可もなく不可もなく。 古いですが綺麗に使われていると思います。
-
治安/アクセスアクセスは悪くないがたまに不審者情報が上がってくる。 何かあったわけではない。
-
制服ふつう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心で塾に行ってる子が多いかと思います。 又、部活以外でスポーツを本格的に行っている子も結構います。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学校であり、小学校からほぼほぼこの中学校に上がっているから。
感染症対策としてやっていることアルコールやマスク着用等、基本的なコロナ対策は実施されています。投稿者ID:7494763人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いたって普通の公立の中学校という感じ。子供が楽しく学校に通ってくれればそれでいいと考える。先生にもよるでしょうが。
-
校則普通の中学校という感じ。靴下は紺か黒で3ポイントまで可能やったかと。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いてないですね。実際の状況はわかりませんが。
-
学習環境コロナの影響もあるのか急いでる感がありますね。仕方のないことですが。
-
部活ゆるく楽しくやっている感じです。他の部活の事はよくわからない。
-
進学実績/学力レベルうーん、よくわからないですね。頑張る子は塾とかでしっかり勉強してるんではないでしょうか。
-
施設歴史があるためだいぶんと老朽化してるように見受けられますね。
-
治安/アクセス山の上にあるので通学が大変そう。道も狭いところがあり車に注意。
-
制服カッターシャツなのですが、ポロシャツの方が使いやすいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいたって普通の中学生たちが通っていると思います。みんな普通の中学生。
入試に関する情報-
志望動機公立中学の為、地区割りで一番近くの中学校に通う。いたって普通の中学
感染症対策としてやっていること9月よりアイパッド貸与され学習できるようになったみたいです。投稿者ID:685269 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入学式の時の先生の話などからとても教育熱心な先生が多いとおもいました。子供も毎日とても楽しく通っているので言うことなしです
-
校則近所の中学生の服装が乱れていない。その中でベストのサイズなどを工夫しておしゃれを楽しめるゆるさがあるところがよいと思います
-
いじめの少なさ娘の話を聞いてても男女仲良くしているので目立ったいじめがあるとは思いません
-
学習環境娘の友達の話など聞くと、塾に行ったり、英検を受けたりとても教育熱心だと思います
-
部活テスト以外の時はほぼ毎日部活動があります。雨の日でも練習してます
-
進学実績/学力レベル子供同士で、高校はどこに行くかの話などとても熱心にしています。
-
施設校舎自体は新しくはありませんが、とても広くてのびのびと活動できると思います
-
治安/アクセス家から10分ほどで通えるのでとても近く、治安もよいと思います。
-
制服ブレザーできちっとしていると思います。リボンなのがあればもう少しかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も熱心な子が多いと思います。そして穏やかな子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機今住んでいる家から一番近かったので他を考えたことはありません
感染症対策としてやっていることマスクを着用して授業をうけています。給食の時も向かい合わず食べているようです投稿者ID:6831802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内でも上位校だと思う。保護者の所得が比較的高めな層が集まっていて、教育にも意識が高く、その辺は生徒の質にも現れていると思う。
-
校則特に気になるような校則はないけど、生徒が不満をあげているのは聞いたことがないので、特に問題なしと判断しました。
-
いじめの少なさ我が子の在学中、そんな話は校内でもネット上でも聞いたことないから。
-
学習環境学年毎に誤差はあるのだろうが、保護者が意識が高いので生徒も学力向上の意識が高く、それが生徒達に影響を与え合っているかと思います。
-
部活我が子の部は顧問が技術・人格的にも素晴らしかったので、我が子の部活動は充実したものだったと思います。
ただ、部活動のレベル・楽しさが顧問の拠るところのみになっている現状は改善できるのでは、とかんじました。 -
進学実績/学力レベル我が子の学年は高校進学実績が近年で最高レベルだったみたいなので。
-
施設老朽化はところどころあるみたいだが、順次補修・新設など対応はしてくれている。
-
治安/アクセス学区内の住民レベルが高いので、治安はいい方だと思う。アクセスは住んでる場にもよるので何とも言えない。
-
制服可もなく不可もなく、とは思うが生徒特に女子生徒は賛否があったのでは。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的大人しめな生徒が多いと思います。あとほとんどが何かしらの塾に通ってます。
進路に関する情報-
進学先私立高校(共学)へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの大学進学に向けての教科内容が充実してそうだったのと、教育理念に共感して。
投稿者ID:929225 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方皆さんが真摯で子供のことをよく見てくれていると思う。 子供たちの環境もよく、穏やかな生徒が多いと思う。 学校行事にも力を入れており、体育祭や文化祭の練習も手をぬかず頑張っている。 学力のレベルも高い方だと思われ、学習環境も良いと思う。
-
校則厳しすぎず緩すぎず、多少の校則の変更(靴下のポイントが1個→2個)など、生徒会で決めて申し出て変えてもらうなど、自主性も尊重されていると思う。
-
いじめの少なさ穏やかな生徒が多いように感じます。 目立ったいじめなどは聞いたことがありません。
-
学習環境授業態度に問題のある生徒はいないようで、授業中も大変静かで真面目だと先生方から聞いています。
-
部活生徒の97パーセントが部活動に参加していると聞きました。 週に2日の休養日をきっちりと設け、活動日はみんな真面目に練習しているようです。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒も多く、学力は高い方だと思います。 進学については、毎年難関公立高校への進学も多く聞いています。
-
施設耐震工事も早めに取りかかってくれ、安心です。 教室のエアコンもほとんど入っており、快適なようです。
-
治安/アクセス住宅地にあり、駅から近いとは言えませんが、治安は良いです。
-
制服カッターシャツにグレーのスカート・ズボン、紺のブレザーと非常に平凡です。 が、きっちりしていて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかなおとなしい生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立のため、通学する校区が決まっており、たまたま現住所の校区だったから。
投稿者ID:5533041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価比較的真面目な生徒が多く、服装が派手な生徒は見たことがありません。先生方も相談に対して適切に向き合って下さいます。ただ、若い先生方が多く中堅の先生が少ない印象です
-
校則先生のお話では服装が乱れている生徒がいると、生徒同士で注意しあったりするそうです。
-
いじめの少なさ息子がトラブルにあいました。先生は生徒に話を聞き。指導して下さいましたが、ベテランの先生に対応して頂きたかったです。
-
学習環境授業中は騒がしい様子もなく、落ち着いて授業に取り組んでいるようです。
-
部活それぞれのクラブが盛んに行われていると思いますが、あまり優勝した等の情報が耳に入ってこないような気がします。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な親御さんが多いような気がします。塾に行ってる子がほとんどです。
-
施設トイレも少しずつ改築されているようですが、古い建物で図書館もそれほど大きくありません。
-
治安/アクセス枚方は坂が多く、学校に着くまでに坂道がいくつかあります。
-
制服色合いが地味でよくあるタイプだと思います。かわいいとはいえないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多く、男女とも仲が良いと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校を希望していたので一番近い、中学校に通いました。
進路に関する情報-
進学先私立産大付属高校
-
進学先を選んだ理由鉄道研究部に入りたかった為
投稿者ID:556026 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめはなく、元気に学校に通えるところです。治安は問題ありません。部活動も活発に行われ、進学実績も良好です
-
校則校則が厳しかったという記憶はない。他校のことは知らないので、比較できない
-
いじめの少なさいじめがあったという話は聞いたことはない。自分の子供がそうだった。
-
学習環境馬淵教室に通っていた。学習環境が良かったら、塾には行っていなかった。
-
部活部活動は熱心に行われていた。陸上部の成績は大阪府の中でも上位だったと思う。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは全国学力テストで特に抜きんでいたわけではないが、ほぼ生徒の志望通りの進学実績だったと思う
-
施設公立中学校なので、設備は中庸。また、生徒が増えてきて、設備が追い付かないところがあった。
-
治安/アクセス駅から遠いので、変な人が来ることもない。門を閉めるので、不審者が侵入するのは難しいと思われる。
-
制服公立中学校なので、制服は平凡。可愛らしさはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に参加している生徒が多いです。勉強も頑張っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機枚方小学校に通っていたのが、第一の志望動機。中学受験をしなかった。
進路に関する情報-
進学先西大和学園高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由第一志望校は府立高校だったが、そこが落ちたので、その府立高校とレベルがそんなに変わらなかった高校だったから。
投稿者ID:692692 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価点数通りであり、特段良くもなく悪くもないと思うが、学力が高いのでそういった環境を望む人にはいい学校と思う。
-
校則校則については特に厳しくはないが、教科書類を教室に置いておくことが禁じられており、 毎日の荷物が非常に重く、通学が困難であった。
-
いじめの少なさ子供から直接的ないじめがあることは在学時に聞かなかったので。
-
学習環境学力のレベルが非常に高く、ほぼ全員が通塾している状況であり、出来ない子供のサポートはほぼ無かったと思われる。
-
部活緩いクラブ、厳しいクラブと二極化しており、一貫性が見受けられない。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子供が多く、ほぼ全員が通塾しており、進学校に進む子供が多い印象がある。
-
施設一般的な公立校で、施設は全体的に老朽化している。 所々改修工事が施工されている感じ。
-
治安/アクセス当該校が坂上にあり、アクセスが良いとは言えないが、静かな住宅街にある為治安は良いと思う。
-
制服ブレザーであるが、見た目にダサく、子供たちからの評判もかなり悪い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力は高いが凄く大人しいイメージがある。 特にやんちゃそうな子供はあまり見かけない。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機はなし。 特段悪い評判も聞かないので当該校に進学した。
進路に関する情報-
進学先隣の県の私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由希望していた公立高校に進学できなかったので、仕方なく私立高校へ進学した。
感染症対策としてやっていること先日、枚方市の児童に対してオンライン授業に対応可能なタブレットが配布された。投稿者ID:686255 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校内暴力、いじめはなく、普通に中学生活を送れると思われる。進学実績は問題ない。先生にはいろいろの人がいる。
-
校則校則は厳しくない。校内暴力はない。制服を着崩している人を見かけません。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは聞かない。いじめでアンケートを取ったと聞いていない
-
学習環境校内暴力はないので、普通に勉強できる。補習はないが、希望する子は馬淵教室に通っている。
-
部活吹奏楽部で表彰を受けたことがある。ただし、トップクラスは私立中学校でそこにはかなわない。
-
進学実績/学力レベル進学実績がオープンになっていないが、トップクラスの子は最難関の北野高校へ行っている。
-
施設創立が明治時代なので、施設が元々やや古いため、上記の評価となった。
-
治安/アクセス治安は問題ないと思われる。何か治安上の問題があったとは聞かない。
-
制服制服は今一つ。おしゃれな感じがしない。公立だから仕方がないのか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人のみだと思います。馬淵教室に通っている人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で校区が決まっている。枚方小学校の子が通っている中学校。
投稿者ID:633950 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校区の住民の質が良いため生徒も躾、行儀がよくいじめの話を聞いたことがない。学業レベルは枚方市立トップレベルで定期試験が他行に比し難しくその分点数が低めになるのが難点と言えるかも。先生も熱心で安心して通わせることができる。
-
校則制服はあるが、特に厳しい規定はなく、生徒が窮屈な思いをしていない。
-
いじめの少なさ生徒の質が高く、家庭がある程度の生活レベルにあるため、素直な生徒が多い。
-
学習環境学業レベルが高いため定期試験が他校に比し難しいとの話。生徒も競争意識を持ち勉強に取り組んでいる。塾に通う子が多い。
-
部活クラブ活動は盛んなようだが、特に強いクラブはないのでないか。
-
進学実績/学力レベル学業レベルが高くある程度偏差値の高い高校への進学が、多い。もちろん個人の素養によるが、全体の雰囲気がそうなので上を目指す気風があるのでは。
-
施設公立中学としては普通で可もなく不可もないが、充実しているとは言い難い。
-
治安/アクセス古くからの住宅地にあるため落ち着いていて治安もいい。
-
制服制服は特にかわいいとかカッコいいとかはなく、可もなく不可もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか安定し生活レベルがある程度高い家庭が多いため、いじめが、ほとんどない。素直な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区の中学だったので、特に選んで入学したわけではないため、理由はない。
投稿者ID:550546 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年により多少の差はあるが、総じてまじめな子が多いように感じる。学力のレベルも高く進学校を目指す生徒が多い。内申点の付け方が辛く、枚方市内でも内申点の点数がとれない学校で有名との話をよく聞く。
-
校則特別厳しくは無いと思う。長髪の男子もちらほらいており、多少ゆるいかなと思う。
-
いじめの少なさ好き嫌いでグループが分かれるのどの学校でも同じであると思うが、目だっていじめの話を聞いたことはないと思う。
-
学習環境分からないことは塾で聞きなさいという姿勢の教師が散見される。
-
部活スポーツクラブは総じて強いと思う。大阪大会でそこそこ成績を残すクラブも多く、みんながまじめに取り組んでいると思う。
-
進学実績/学力レベル学力はかなり高いほうであると思う。枚方市で二番目に成績がいいと聞いたことがある。
-
施設総じて、建物の老朽化が進んでいると思う。公立校の為仕方がないと思うが。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、土地柄的にも治安が良い。
-
制服制服はブレザーで男女ともにかっこ悪いとの評判であり、保護者も同意見である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか土地柄てきなものか、まじめな生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元であり、評判も良かったので当校への入学を希望した。また入って良かったと思っている。
投稿者ID:556796 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的真面目な生徒が多く安心して通わせることができる学校だと思う。校区内の所得レベルも平均以上で治安も悪くない。
-
校則比較的真面目な生徒が多く、厳しい校則が無くても安定した学校生活が送れる。
-
いじめの少なさイジメは聞いたことがなく荒れた学校でもなく、生徒の質は良好な方だと思う。
-
学習環境校区内の家庭の所得レベルは平均以上で、塾に通っている生徒も多い。
-
部活文武両道を掲げている訳でもないが、多くの生徒が真面目に部活動に参加しているください
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒が多く、学力レベルは周辺地域より他界と思われるか
-
施設古い校舎だがそれなりに手入れされており、問題ない。グランドは狭い。
-
治安/アクセス治安は比較的良い方で通学時の心配する必要が無い。
-
制服制服は標準的。女子はブレザーにプリーツスカート。ネクタイは無し。一番楽なパターンではないだろうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人。幼稚園から同じという場合も多い。但し校区内に大規模マンションがあり越してきた人も増えた。
入試に関する情報-
志望動機中学受験はする気が無かったので選択肢は無かった。購入したマンションの住人の所得は一定レベル以上でそれが学校の特性に反映していると思う。
進路に関する情報-
進学先大阪府内の公立公立が第一志望。
-
進学先を選んだ理由通学が容易で偏差値の高い学校もそこそこある。
投稿者ID:547487 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トータル的に見ればいい学校だと思います。先生もいい人が多いみたいです。勉強面もあまり心配していません。
-
校則学力に力をいれているので安心。また、クラブ活動にも結構積極的に力をいれている。
-
いじめの少なさイジメ自体あまり聞いたことがなく、先生も結構気をつけて見ていてくれる
-
学習環境先生も積極的にな生徒には、マメに見てくれていることが多いように思う
-
部活部活動を熱心に見てくれている先生とそうでない先生がいるように思うため
-
進学実績/学力レベル枚方市内では比較的偏差値の良い高校へ行く生徒が多いきいている。
-
施設教室は古いが冷房装置があるので夏場でもまだマシのような気がする。
-
治安/アクセス治安は比較的良いが、場所は住んでるところによっては山を一つ越えて行かないといこない。(それほど高い山ではないです)
-
制服普通のブレザーで、おしゃれな部分が少ない。もう少し気をつかった制服がいいような気がする
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな生徒が多いと思いますが、団結力はいいようにおもいます。
入試に関する情報-
志望動機地元の小学校から普通に行く中学校で、特に私立を希望しなかったから。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由偏差値面を考えて、少ししたの高校へ行きました。私立にあまり行きたくなかったので。
感染症対策としてやっていることマスク着用はもちろん、教室に入るのにアルコール消毒やウォータークーラーを使用する時は各自コップ持参。投稿者ID:751027 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しんで通学しているので良いと思います。もう少し、何か特色のある教育、内容があれば魅力的ですが、先生への負担が心配です。
-
校則特に乱れた感じがなく、通常のものであり、良いと思います。子供そんな感じです。
-
いじめの少なさ様々な友人がいるようですが、上手くすれば問題ないようです。先生はいい方が多いと思います。
-
学習環境環境的には厳しいところがありますが、それを乗り越える雰囲気があります。
-
部活活発に活動しており、楽しんでいる感じです。厳しすぎるところはないようです。
-
進学実績/学力レベルレベルは様々ですが、それは個人の問題ですのでいいと思います。
-
施設老朽化した施設もありますが、特に支障なく使用しているようです。
-
治安/アクセスやや駅から外れますが、住宅が多くいいとおもいます。
-
制服特に違和感はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々な職種の御子息が通学されており、多様性という観点ではよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学可能な範囲で、特に悪い評判もなかったので通学させています。
進路に関する情報-
進学先希望校への進学が可能でした。
-
進学先を選んだ理由その後の事も考え、通学可能な領域で、入学可能な高校で、本人にあったところを選択しました。
感染症対策としてやっていること手指消毒の徹底や、換気など非常に気を付けておられます。対面を増やすようにされています。投稿者ID:686179 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かとよく面倒見てくれたと思う。
文化の部の合唱、特に3年生の学年合唱は良かった。
体育の部では、各色に分かれて、先生たちはその色のジャージ等を着てかなり熱心に応援してた。 -
校則靴や鞄の指定はない。
そのほか、事細かく決まっていることも少ないので、普段から校則を気にしながら生活するということは、ほとんどない。
-
いじめの少なさいじめがないことはない。しかし、問題があった時、すぐに対応してくれた。
-
学習環境校舎などは古いので、ある程度は仕方がないかと。
全体として勉強する雰囲気になっていた。 -
部活クラブの種類は多いとは言えない。
しかし、実績のあるクラブもあったので、そのクラブを目指す子どもがいたのも事実。 -
進学実績/学力レベル地域的にしっかりとした家庭が多いのか、北野・大手前・四條畷などに進学する子どもも多い。
-
施設悪くはないけれど、よくもない。
校舎は改修をしているので、少しずつ良くなっているように思う。 -
治安/アクセス地域によっては小さな山を越えての登校になる。
-
制服男子はブレザー。色はパッとしない紺なので、もう少し色がよければなぁと。
入試に関する情報-
志望動機枚方中学校の校区に住んでいたから。なので、選んで入学したわけではない。
投稿者ID:573391 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、枚方中学校の口コミを表示しています。
「枚方中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 枚方中学校 >> 口コミ