みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ
第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価個人的には二中で良かったと思う。
学校内で暴れてる人もいないし、
生徒数も高槻で1番多いし、
理不尽に怒ったりする先生もいなかったし、
体育祭も各学年全力で優勝に向かって頑張っていたし、
受験のサポートもしっかり先生がしてくれたり
中学校生活3年間を送るにあたって文句なしの中学校だった。
なんならもう一度一年生からやり直しても良いくらい
楽しい中学校だった。ありがとう二中! -
校則校則は特に厳しいものはなかった。
自分たちの代でツーブロックがOKになったし、
中学校生活で困るなーと思うような校則はなかった。
スマホは禁止とか初歩的な校則ばっかりで
校則に問題があるようなら生活委員が動いていたりと、
生徒の意見を聞いてるイメージがある。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことないです
起きたらしっかり先生が対象してくれる
二中生はみんなで仲良くという精神が
強いイメージだった。 -
学習環境夏休みに数学とかテストの点数低い人は
勉強会開かれて参加させられたり
受験は団体戦!とか言っていたり、
先生たちは高校進学に向けてしっかりとサポート
してくれた。おかげで公立高校にも受かった。
-
部活特に陸上部は長年教えてる先生の熱が熱くて
大会によく出ていた。部活は大半の生徒が入っていて
自分も運動部に入っていたので友情関係や青春を感じれた。
他の部活も大会に出ていたので、比較的強いと思う。 -
進学実績/学力レベル進路実績は、良いと思う。
北野高校に行った子もいるし高槻の中学校の中だったら
上位の学力だと思う。テストの難易度だと他の中学校と
比べると難しい所があったと思う。 -
施設体育館も普通のサイズだと思う。
校庭も結構大きいし、図書館の本もたくさんあった。
美術室にエアコンはもう付くらしいから
施設の充実度は問題ないと思う。
ただ数カ所だけトイレが汚いところがあるけど
自分は全然気にしなかった。 -
治安/アクセス二中は校区が大きいけど危ないところと言えば
信号とかそんな程度だと思う。
自分は家が近かったからどこが危険とかその辺については
あまり知らない。 -
制服自分たちの代で学ランが終わり今は、全学年ブレザーになった。
学ランも良かったけどブレザーも全然悪くないと思う。
入試に関する情報-
志望動機1番近い公立中学校だったから。
入学から卒業まで色々あったけど
卒業式では今までの思い出がグッときて涙が出たくらい
とても充実した中学校生活だった。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由偏差値で決めた。
オープンスクールとか行ってねーとか先生が
言ってくれるので進路には困らなかった。
投稿者ID:9062931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も熱心でしたし、部活の先生は生徒とコミュニケーションをしだかり取ってくれていて良かったと思った。
-
校則みんな真面目に登校している姿を見ていると、校則がしっかりしていると思ったから。
-
いじめの少なさいじめがあると言う話は聞いたことがないので、いじめが少ないんだと思ったから。
-
学習環境先生がプリントを用意したり、宿題をしっかり出していたから、学習環境は良いと思った。
-
部活バレーは毎日朝練があって熱心だったが、卓球は休みが多い印象でした。でも市の大会にエントリーしたり、積極的な一面もあったと思う。
-
進学実績/学力レベル北野高校に進学する生徒もいたり、みんなが目指している学校に入れるような学校だったと思う。
-
施設学校全体は新しくはないが、グラウンドも広いし、施設としては整っていたと思う。
-
治安/アクセスアクセスは駅から遠くてそれほど良い訳ではないが、地元の子供が通うことを考えると、治安もアクセスも良かったと思う。
-
制服派手な学校をする子供もいなくて、制服はみんながフォーマルなものを着ていて良かったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いと思う。通学路の規定も守っているし、制服も改造するような子もいなくて、しっかりしていると思う。
入試に関する情報-
志望動機地元集中だったので、通っている小学校からそのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先公立高校を目標にしていたので、学力に沿った公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由校風が真面目なところで、歴代応援団が盛り上がるので、それを味わいたいと思ったから。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、手指の消毒、健康観察シートの利用、共用部の消毒投稿者ID:7485651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特にこれといった大きい問題はない子どもが楽しく学校生活が送れているのであれば大丈夫だと思う。先生も小学校の先生と違い熱心だと思う
-
校則派手なもの以外は大丈夫だから。男の子のツーブロックの髪型が禁止されてるのはなぜなのかは疑問
-
いじめの少なさ不登校は何人かいるけど、原因はいじめではないと聞いている子どもも楽しく学校生活が遅れているから
-
学習環境高速道路の近くなので、少しうるさいのかな?と思った坂の上なので風が通って気持ちがいい
-
部活朝練が週に3回、少し多いような気がする塾に朝練は体力がもたなさそう
-
進学実績/学力レベル頭の良い子との差が大きい勉強についていけてない子の対応をしっかりしてほしい
-
施設エアコンが付いているが古いので音がうるさいのかなっと思うトイレももう少しキレイにしてほしい
-
治安/アクセス駅からかなり遠いバスもあるけど本数が少ないく混んでるのでのれない
-
制服あんまり制服を着て登校していない。朝練があるのでジャージで登校してるので制服がもったいない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の方もクラスに1~2人いる多文化と接する機会があっていいと思う
入試に関する情報-
志望動機志望動機はない公立中学校なので、指定地区の学校に行っている。
投稿者ID:634997 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然があり、先生が何に対しても協力的で熱心です。子どもたちもその影響で、まじめな子どもが多いです。 学習面でも生徒同士でも相談しやすく先生もいつでも相談にのってくれます 部活も熱心です
-
校則ほかの学校がどうなのかよくわからないですが、特に靴下の色なども決まってませんし、普通なのだとおもいます
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。 登校拒否の子も何人かいるようですが、そこお子さんの保護者の方に聞いても いじめとかじゃない とよく聞きます。 一番聞くのが 自立性障害 朝が起きれない と聞きます。 子どもたちも登校拒否の子が登校すると喜んでいます
-
学習環境学習面は正直 授業中などよくわかないのですが、先生方は わからない事があれば早めに解決! いつでも聞くか友達に聞いたらいいよ!と言ってくれるので、我が子はその時に近くに友達がいたら友達に聞き わからなかったら先生に聞くそうです
-
部活外部クラブに所属している生徒以外はほぼ学校の部活に所属しています。 親も熱心な方が多いので、先生が部活の顧問で忙しすぎるので、外部コーチなどが付いてくれて先生たちの休みをもっと多くしてあげたいです
-
進学実績/学力レベル塾に行ってなくても先生方は調べて色々な学校を紹介してくれます
-
施設給食塔があるので、 いつも温かく美味しい給食が食べれます。
-
治安/アクセス駅から遠い。
-
制服女子はセーラー服。 男子は学ランです。 夏はポロシャツで裾が絞っているデザインなのでインしなくてもいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか障害を持っている子もたくさん居てます
入試に関する情報-
志望動機近くて通える所だったからです。 部活も熱心でまじめな子が多いのが特徴です
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由いろんなオープンキャンパスに行き、雰囲気がとても良かった
投稿者ID:548447 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価僕はこの学校を卒業しましたが、この学校で良かったと思っています。生徒の学力が大阪平均よりもかなり上回っていて、進学実績も良いです。クラブ活動も活発で特に陸上部が強いイメージがあり、全国大会に行っていた人もいました。学校でのルールが少し厳しいです。生活指導が行き届いているとも思いました。中学の思い出もできて、良い3年間だったと感じました。
-
校則どちらかと言うと厳しめ。ダメなものを持ってきて、みつかって没収されている人がいた。
-
いじめの少なさどんな学校でもいじめはあると思うけど、少なめだと思う。その年ごとに変わる。(当たり前)
-
学習環境受験対策もある程度してくれました。学習のサポートも充実していると思います。
-
部活活発です。いろんなクラブがあります。陸上、バスケなどが強いのかなと思います。
-
進学実績/学力レベル環境はあるので自分が頑張るかどうか。進路相談などは本人が納得のいくまでやってくれます。
-
施設普通。
-
制服学ランはまあ普通。トレーナーは卒業してからも着ている人ががいる。
入試に関する情報-
志望動機中学受験しなかったから
投稿者ID:420120 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境もよく、荒れた様子もありませんので安心して通えます。仲も良く、熱中していろんなことに取り組めますし、私はこの学校に通えてとても満足しています。人間的にも成長出来る場所です。
-
校則厳しくもないし、正直いうと、当たり前のことをはちゃんとするという感じです。社会に出た時役立つと思います。
-
いじめの少なさいじめが目立っているというはありません。先生とのトラブルも、特になく安心できるところではあります。しかしおくを掘り返していくと女子などの、トラブルはありますが先生方は対応してくれます。
-
学習環境受験対策はよくしてくれます。朝学習を開いたり、放課後教室をあけるなど、よくしてくれているし、普段の授業でも、しっかり話し合い、教えあいなどの時間をとってくれます。
-
部活イメージ的には陸上部が盛んです。全国へ行った人もいますし、すごい熱心な感じはあります。他の部活も、盛んで、どのクラブもまじめに楽しく参加してます。
-
進学実績/学力レベル受験については厳しいくらいにしっかりしてくれるし、しっかり資料なども提供してくれています。行けるか行けないかもはっきり言ってくれるので安心です。日本でも上位の高校へ進学する人もいます。
-
施設校庭は広く、とても使いやすいです、屋外のハンドボールコートや、バスケットコート、テニスコートもしっかりと整備されているので、部活はやりやすいです。
-
制服普通という感じですね。学ランは普通です。女子のセーラー服は、タイを結ぶのが大変ですが、大丈夫です
投稿者ID:416010 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高槻の自然を感じれる高台の住宅街にあり、騒音も少なく勉強するには最適な環境です。
-
いじめの少なさ学校が道徳の授業にも力を入れていたようで子供からいじめの話を聞いたことがありませんでした。
-
学習環境テスト範囲が発表される前に、生徒が<でるで集>という独自の予想問題のプリントを作って配布していた。
-
部活サッカー、ハンドボール、バレーボール、バドミントン他運動部はそこそこの成績を残し活発に活動していました。吹奏楽部も部員が多く活動熱心でした。
-
進学実績/学力レベル近隣に公立の三島高校や芥川高校があり自転車通学圏内に槻の木高校があって、毎年多くの生徒が進学しています。
-
施設運動場はとても水はけがよく、雨が降った後早く回復します。近年は校舎にエレベーターが付いたそうで松葉杖や車椅子でも安心して通学できます。
-
治安/アクセス摂津峡から流れる川が眼下に見え近くに田畑もあり、四季を感じる事ができる良い環境です。最寄駅からは少し離れていますが、校門のすぐ前に市バスの停留所があります。
-
制服制服は男子黒詰め襟、女子紺色セーラー服とポピュラーですが、杢グレーでバックプリントに<高槻二中>のロゴがオシャレにプリントされたトレーナーが子供達は大好きで、休みの日にも着てました。
-
先生先生は生徒や保護者の声を親身になって聞いてくれます。うちの子の持病対策も担任を中心に学校教師全体で対応してくれました。
入試に関する情報-
志望動機指定校区だったので必然的に通学しました。歴史があるので、うちのように祖父、父、子と代々通っている人も多くいました。
進路に関する情報-
進学先金光大阪高校
-
進学先を選んだ理由うちの子には私立高校の指導が向いていると思い、一番近く通えて文武両道を掲げて指導熱心なところが気に入ったため。
投稿者ID:284345 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「気づこう。他人の気持ち」というスローガンのもと、思いやりの心を持てるよう指導されている。
-
校則靴下や靴の色など、派手でなければOKで、うるさくはない。カバンも自由。個人の良識に任されている。
-
いじめの少なさ特にいじめの情報は聞いていない。思いやりにあふれた生徒が多く、欠席したときは心配してくれるなど、みんな心優しい。
-
学習環境分からないところについて、先生に質問しやすい雰囲気は出ていた。授業では班ごとに話し合って発表するなど、話し合う力や論理的に説明する力をつけさせる指導が多く行われていた。
-
部活練習の雰囲気は良い。成績はまあまあだが、どの部もガツガツせず楽しく続けられる感じ。文化部が、吹奏楽・絵画・囲碁将棋の3団体しかないのが残念。また、せっかくプールがあるのに水泳部がないのも残念。
-
進学実績/学力レベル限られた学力の中で少しでも偏差値が上の高校を目指せるよう、懇談を重ねて指導してくださった。
-
施設学校が古いので仕方ないが、全面的に施設はみな古い。ここ3年間の耐震工事に伴い、壁の色など部分的に新しく塗り替えられてはいるが・・・。給食室は一昨年新しく作られてきれいだが、その分テニスコートの面積が半減した。
-
治安/アクセスJR高槻駅から近い。駅周辺も校区に指定されている。自転車でも徒歩でも圏内。市バスも本数が多い。
-
制服男子は詰襟。女子はセーラー服。公立なので特に可愛いというわけではないが、ごく一般的な、ある意味中学生らしい制服。
-
先生生活指導の先生は熱心で、校区内に危険ドラッグの店ができたときは警察と連携を取り、店を撤退させることに成功した。担任も、欠席の日には電話をくださったり、欠席が続くと家庭を訪問してくださったりと、きめ細かく子どもを見てくださった。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校だったため。
進路に関する情報-
進学先第二中学校
投稿者ID:1504111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内でも落ち着いた学校だと評判を得ている。校区が広いので通学に不便している生徒もいるが、「二中校区」ということで不動産価値も上がっているようだ。
-
いじめの少なさ校内暴力やトラブルは、市内の他の中学と比べると格段に少ないと思う。茶髪や化粧などの校則違反生徒もほとんど見ない。但し、新3年女子と、4月から入学する男子については、トラブルの原因になる生徒が数名いるとの噂。
-
学習環境放課後学習もある。先生方も質問を聞きに来やすいよう工夫してくださっている。
-
部活皆熱心に取り組んでいる。成績はいまいちだが、打ち込んでいる様子はうかがえる。
-
進学実績/学力レベル成績優秀者には成績に見合った高い目標を提示してくれる。そうでない者にも、相談には親身になって答えてくださる。
-
治安/アクセス駅からも近く、治安もよい。穏やかな住宅地の中にある。校区の北側には坂道も多いが、おおむね平坦な土地が多く、通学にも便利。
-
制服公立なので、特に際立った可愛さ格好良さはないが、男子は詰め襟、女子はセーラーと、伝統的で落ち着いた公立らしい制服。
-
先生不登校の生徒にも保健の先生が優しく対応してくださった。不登校専門のカウンセラーさんもいて、心強かった。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学だったからではあるが、悪い噂がなく、多くの人から憧れられているため。
進路に関する情報-
進学先金光大阪高校
-
進学先を選んだ理由自分の成績に見合っている。自由な校風。自宅から遠すぎない。
投稿者ID:991221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価これといった不満はないし、行事も盛ん。何事にも全力を尽くせる学校。私たちの意見も尊重してくれる。意見の取り入れが早い。
-
校則最近校則が変更されて、改善した部分があるのでいいとおもう。だけど三つ編みOKで編み込みバツなのはよく分からない
-
いじめの少なさあまり聞いたことはないので目立ったところはないのではと思う。
-
学習環境放課後の学習会や学習スペースなどいろいろあり、充実していると思う。
-
部活特に陸上部や卓球部が活躍しているし、全部活がんばっているように感じる
-
進学実績/学力レベル人によるが、実績はまちまち。学力が高い人もいれば低い人もいる。
-
施設グラウンドは二つあり、設備は充実している。体育館にエアコンはない
-
治安/アクセスすぐそこが住宅地で治安はいい
入試に関する情報-
志望動機もともとの校区内で公立だったらそこしかなかった。行ってみたら人数が多い分楽しい
投稿者ID:918788 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、自分が満足いく高校に進学できたため評価5をつけさせていたたきました。英語の先生には特に感謝しています。
-
校則女子のスカートの長さもちょうどよく、厳しすぎることは無かったため、よかったと思います。
男子が学ランなのも学生らしくてよい。 -
いじめの少なさ私の周りでは全くありませんでした。
悪い子がいてもみんな高校には進みましたし、比較的平和な学生生活を送れます。 -
学習環境英語の先生などが特に熱心に教えて下さり、英検を受けるように促して下さりまします。
そのおかげで点数も伸びました。 -
部活クラブは特に陸上部と将棋部が強いです。
全体集会でよく表彰されていふのを目にします。 -
進学実績/学力レベル北野高校や茨木高校に進む生徒もいて、高槻の中学校の中ではなかなかの進学実績だと感じます。
-
施設図書館はとても綺麗です。
校庭も広すぎて、持久走が大変になるレベルです。
体育館はもう少し綺麗だといいなと思います。 -
治安/アクセス治安はとてもよいですが、校区が広いため、片道で約30分かけて歩いて来ている子もいます。
入試に関する情報-
志望動機校区か指定されているため。
ですが、結果的に二中に進学してよかったと思っています。
投稿者ID:603531 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在校生の者です。
二中は、生徒数が多いため、部活動が
とても盛んに思います。人数が多い分、
スタメン入りしたりすることが難しい
という点もありますがその人数を活かし
より実戦的な練習を行うこともできます。
勉強に関しては、少人数授業や質問教室
といった各自の苦手科目,分野の理解を
深める機会があります。それにテスト前
には『でるで集』という代議員がテスト
科目の山を張って作る、自主勉強用の
プリントが出ます。個人的な話ですが、
家庭科のでるで集で山が当たったのか、
点数がいくらか上がりました。
生徒会活動も盛んに行われていて、
置き勉チェックや百人一首大会等、
生徒一人一人が関係する抜き打ちや
イベントがあります。去年の百人一首
大会では、「ちはやふる」と読まれた
瞬間、会場である体育館中がワッと
盛り上がりました。
給食は好みによりますが美味しいです。
カレーやかき揚げが出るとじゃんけん
大会が教卓前で始まります。
私は豆腐の味噌汁が一番好きです。 -
学習環境先生は生徒の分からない事や悩みに
真摯に向き合ってくれます。
補習等でも、分かるまで何十分でも
時間を費やしてくれます。
投稿者ID:3548361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学らしく、特筆するほどいいところはないが、荒れることのない落ち着いた学校。子供にとってのびのびできる環境。
-
いじめの少なさ自分の子供がいじめられたことはないし、あまり話も聞かないので、全体的な雰囲気から考えても大丈夫だと思う。
-
学習環境地域一番ではないが、レベルは比較的高く、優秀な子供も多い。友達同士で高め合う付き合い方はできる環境。
-
部活トップを目指すような指導でも実績でもないが、健全な成長を促すに十分な活動だと思う。
-
進学実績/学力レベル他の学校を知らないので何とも言えない。ただ、地域的にそれほど悪くはないと思う。
-
施設校庭は広く、ハンドボールコートなど他ではあまりないような余裕がある。
-
治安/アクセス山の上であり、駅も遠い。自転車通学も認められておらず、近所に住んでなければつらい。
-
制服平凡。体操服で通学してもいいし、詰襟でもいい。
-
先生生活を指導するという面では良いが、教育熱心と思ったことはない。
入試に関する情報-
志望動機公立以外あまり考えなかったため。
投稿者ID:1408901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校区が市内で一番広い割には、問題児童もいなくて、学校は古いけど歴史があるって感じで、環境も問題なし。
-
校則きちんとしてるが、だからといって特に厳しいきはしない。子供もそう言ってる。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。もしかして知らないだけかもしれないが。
-
学習環境先生が一生懸命だと思う。中には授業がわからない先生もいるらしいが。
-
部活どこものクラブも頑張っていると思う。特に大きな成果は聞かないが。
-
進学実績/学力レベル特に落ちこぼれはいないと思う。進学率は結構高いとおもう。ほぼ希望通りかと思う。
-
施設古い建物なので、壁が剥がれたりしているが、施設的には特に問題ないと思う。
-
治安/アクセス普通の住宅街の小高い丘の上にあって、何の問題もない。自然な感じだと思う。
-
制服夏場はポロシャツにスカート、冬場は紺色のリボンのセーラーで、地味だが無難。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか出身学校によってばらつきはあるが、いい子が多い。クラブ活動も真面目に取り組んでいる。 父兄にちゃんと挨拶もできている。
入試に関する情報-
志望動機地域で勝手に決められているので、選択の余地はない。私立に行くきもなかったので、それに従っただけ。
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由公立高校。唯一保育専門コースがあり、保育士を目指しているので選んだ。
感染症対策としてやっていることマスク着用と、放課後に先生が消毒液で机とか水道の蛇口とかを拭いている。投稿者ID:686134 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特にイヤだと思う事が思いつかなかった。良い先生方、良い環境で勉強出来ていると思う。 成績アップに力を入れて欲しいかなぁ
-
校則校則はそんなに厳しくないが男の子のツーブロック禁止はよくわからない
-
いじめの少なさおもてだってのいじめはないが、小さないじめは常にありそうだから
-
学習環境他校と比べて受験の合格率が高いと思う。偏差値の高い学校に進学する子が多い
-
部活コロナ前までは、朝練も頻繁にあり、大会の実力も良かったと思う。
-
進学実績/学力レベル卒業生は偏差値の高い高校、大学と進んでる子が多いと聞いたことがある
-
施設給食センターが近くにありあたたかいお昼が毎日食べれられるから。
-
治安/アクセス住宅街に学校があり静かな環境で勉強出来ている。バス停も近くにある
-
制服学生服で登下校している子どもは少ない。ほとんど上は体操服で下は制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子どもが多い。部活に勉強と両立していて偉いと思う
入試に関する情報-
志望動機公立なので地域で決まった学校に進んだ。特に志望動機はないです。
進路に関する情報-
進学先地元の三島高校
-
進学先を選んだ理由部活体験や学校説明会で、子どもが行きたいと自ら選んだ高校だから
感染症対策としてやっていることオンライン授業も無いし、コロナだから休学していただけ。でも洗って使用するマスクは配られた投稿者ID:685954 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高槻市全体が教育に対して力を入れているのか?問題は感じませんでした。学校も目立った問題がなく、楽しく通っていました。
-
校則詳しいことはわからない。但し、子供の学校状況を見ていて、違和感を感じることがなかった。
-
いじめの少なさ詳しいことはわかりません。但し、子供の学校生活を聞いている中で、いじめの話が無かったので。
-
学習環境詳しいことはわかりません。但し、繁華街に立地されているのでもなく、周りが住宅なので問題のない環境と感じました。
-
部活詳しいことはわかりません。但し、部活も楽しく活動していたし、先輩後輩の関係もよさそうでした。
-
進学実績/学力レベル詳しいことはわかりません。但し、あまり悪いとは聞かなかったです。
-
施設詳しいことはわかりません。但し、窓が割れている、学校が汚い、などの意見はなかった。
-
治安/アクセス詳しいことはわかりません。但し、立地が住宅街にあるので、治安は良いと思います。
-
制服男子も女子も昔ながらの制服でした。あまり派手さもなく、奇抜な制服でもなく、問題はなかったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか詳しいことはわかりませんが、皆楽しく学校生活を送っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域だったし、中学校受験させる方針はなかった。子供もそれが当たりまえと感じていたと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近くで自転車で通えた点です。ご近所の子も進学していた高校なので安心しています。
投稿者ID:685016 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活どうも積極的におこなれています。学習めんではわかりやすい授業を先生はこころがけているようです。 先生やと生徒の距離は近いようにかんじます
-
校則他校に比べて校則は厳しいとは感じません。派手な靴下を履いているとチェックされるから嫌だと子どもは言ってました
-
いじめの少なさ特に派手なイジメがあるといったことは聞いていません。生徒会や道徳の授業でイジメについて取り組んでいます
-
学習環境希望者は放課後学習教室があり勉強できます。それ以外の補修はありません。
-
部活自分の目標を掲げてそれぞれ取り組んでいます、ヤル気のある子は伸びていくがない子は伸びず遊んでばかりです
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多いのか大半が塾や通信教育をやっています!卒業ごは公立私立ともに進学するこが多いですね
-
施設プールや図書室があります。丘の上にある学校なので登下校時には体力がない子にはしんどいかもしれません
-
治安/アクセス自宅からは近いですが駅からは遠く不便です
-
制服女子はセーラー服男子は詰め襟学生服を着ています。中学生らしくてかわいいと思います!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかりです
入試に関する情報-
志望動機公立で近かったのです。私立もかんがえましたが本人のやる気がなかったので
投稿者ID:549605 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価閑静な住宅街の落ち着いた環境と、高台の上にあり北摂山系と高槻中心部の高層建築物を遠景とする良好な眺望が印象的な中学校です。公立ですので学校の方針に強い特徴を感じることはありませんが、悪い話はあまり聞きません。ただ、学区内の出身小学校の個性の違いが大きいという話を子供から聞いたことがあります。成績の良い子とそうでない子の差が大きい印象はありますが、上位の子については北野、茨木などの府下トップ校へかなりの人数が進学しているようです。クラブでは陸上部が強いみたいです。因みに、かつて陸軍の駐屯地だった名残からか、国の地震計が設置されていて、2018年の大阪北部地震では、震度6弱を記録した内のひとつになっています。
-
校則あまり制服を使わず体操服が多い印象です。校則が厳しいという話は聞きませんが、服装が乱れている子を見たことはありません。
-
いじめの少なさトラブルについては聞いたことがありません。子供もわりとノビノビ過ごしているようです。
-
学習環境公立だからか、特徴的と感じる話は聞きません。成績差は大きいと感じるので、指導の水準をどこに置くのか苦労しているということはあるかもしれません。
-
部活クラブの種類はやや少なめ、陸上部からは全国大会レベルの子が出ているようです。
-
進学実績/学力レベル人数的には、茨木、春日丘、三島、北野、芥川の各高校への進学者が多いようです。進路指導はかなり保守的で確実な合格を目指す方向のようです。
-
施設施設については他校のことが分からないので、いいとも悪いともあまりよくわかりません。広さは結構いいように思いますが。
-
治安/アクセス治安の良い高槻市内でも特に治安の良い北側に位置しています。
-
制服制服は地味な印象で、しかも普段あまり着ないので、必要あるの?と思うときがあります。市と業者の癒着を疑いたくなるレベルですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか出身の小学校による個性の違いがはっきりしていると子供は言っていました。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので、公立校の中では選択の余地はなかったですが、様々な個性の人と出会い、一緒に過ごしていく経験は大人になったとき貴重であり、私学では経験しにくいことだと思っています。
投稿者ID:547712 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価高校受験にむけてしっかりと指導はしてくれていると思います。塾等に通われている子どもが多いようで比較的学力は大阪府の平均より高い様子です。 クラブ活動も活発で、近畿大会など大きな大会まで出場するクラブもあります。
-
校則校則は普通だと思います。 特に厳しすぎるという話もききません。
-
いじめの少なさ学年によってちがうとは思いますが、いじめはきかないです。 小さなトラブルはあると思いますが、どこにでもあるようなレベルのものだと思います。
-
学習環境受験対策はしっかりしていると思います。受験を踏まえたテスト対策をしていると思います。
-
部活部活は盛んです。近畿大会まで出場するクラブもあります。熱心に指導してくれています。
-
進学実績/学力レベル毎年上位の高校に進学している割合が多いと思います。大阪府の平均より学習レベルは高いと思います。
-
施設普通の公立中学の施設だと思います。地震で傷んだところもありましたが、修復済みです。
-
治安/アクセス通学範囲がかなり広いので、遠いところから通う生徒も多いです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラーという昔ながらの制服です。あまり機能的ではないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的真面目な生徒が多いです。いわゆる不良はいないと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、必然的にこちらになりました。私立は考えていなかったので。
進路に関する情報-
進学先本人希望の公立高校です。特に成績も心配することなく合格できました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望する部活があり、通える場所だったので。
投稿者ID:555828 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のどかな周囲環境、周囲が住宅地で教育環境も比較的良く、学校の雰囲気も落ち着いている。学校生活を送るには心配が少ない。
-
校則特別、厳しいとか感じたことはない。
-
いじめの少なさ子供4人がみなこの学校に通った、通っているが、荒れたという話はなかった。個別に見ればあるかもしれないが、非常に良い環境ではないかと思う。
-
学習環境公立中学なので通常授業は特別なものは感じないが、熱心に教えていただいていると思っている。Webによる勉強アプリに参加できるし、民間企業による課外授業も開始されたので、学習環境はいいと思う。
-
部活子供がハンドボール部に入っているが、土日でも練習があったり、結構熱心にやっている。成績を徹底追求するようなところではないので、突出したものは無いと思う。
-
進学実績/学力レベル実績については具体的に知らないし、ほかの学校の様子はなおのことわからない。ただ、優秀な学校に行っている生徒はいる。
-
施設敷地が広く、グラウンドに余裕があり、クラブ活動をするには良い環境。植物やオブジェなども多く、雰囲気が良い。校舎自体は古いが、耐震対策などはされている。
-
治安/アクセス敷地が広いということからわかる通り、駅からは遠い。ただ、校区から考えると特段、ほかの学校に比べても通いにくいことはないと思う。
-
制服制服はごく普通ではないかと思う。体操服で通ってもいい。
-
先生授業参観に参加してみている限りでは、昔と違いコンピュータを使った授業やグループで生徒たちに考えさせるなど、工夫されていると感じる。
入試に関する情報-
志望動機志望動機など特にない。義務教育として、進学した学校。
進路に関する情報-
進学先第二中学校
投稿者ID:150875 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第二中学校の口コミを表示しています。
「第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第二中学校 >> 口コミ