みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 山田中学校 >> 口コミ
山田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育水準については問題はない.校舎がもう少し,きれいになり運動場が広ければいいと思う.生徒数が急激に増えたため,テニスコートをつぶし新校舎を建てることになったのはかわいそう
-
校則今まで靴が白色のみだったが,生徒会の働きにより自由になった.しかし,校風が乱れることなく問題はなさそう
-
いじめの少なさ教育水準が高い地域だと思うので,陰湿ないじめや上級生が威張るなどということはなかったようだ
-
学習環境レベルはさまざまだが近辺に塾がたくさんあり,塾に通っている生徒がほとんどだと思う。
-
部活これといった成績は残していないが,入部率は高く,運動系がやはり人気だったよう
-
進学実績/学力レベル文理学科への進学率が非常に高い。教育熱心な家庭が多く,塾に通っている生徒がおおい.
-
施設古い中学校なので,学校自体はキレイではない.トイレが汚いのはかわいそうだった
-
治安/アクセス交通量が多い割に道路が狭いので,危険だった.ただ,小学校の時から言われていたことなので,生徒たちの道路マナーは良かったと思う
-
制服かわいくなく,親の年代の制服と同じ感じでかわいそうだと思うが,本人たちもあきらめていた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な家庭が多く,生活水準も悪くない地域だと思う.塾通いは当たり前の雰囲気がある
入試に関する情報-
志望動機公立なので,選べることもできないので,強制的にという感じです
進路に関する情報-
進学先私立に進学
-
進学先を選んだ理由公立が落ちたので,併願受検した私立高校へ進学.女子高だが本人は楽しそう
感染症対策としてやっていること卒業しているので実施されている取り組みは知らない.タブレット貸出されていればいいと思うが.投稿者ID:749039 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生、友達関係はものすごくいい!だが、コンプレックスがある人などはこないほうがいいかもしれないが、先生に言ったらすぐに解決してくれる。空気の読めない生徒が多いわけではないので常識を知ってる人はまぁまぁいる。
クラス替えして、最初の方にクラス写真があるのだがその写真は購入できるが、校外学習などよく先生が写真を撮っているのにそれを貰えない。見れない。卒アルに載せるからといい、全て載せれる訳ではないからしっかりと写真購入をしたい。 -
校則女子のスカートはあまり怒られているのを見たことがいない。(そもそもそんなに高くあげていない)
校則はだいたいしっかりしていて満足できる。
-
いじめの少なさいじめは少ないがいじりが多くそれを嫌に思ってる人も多い。コンプレックスコンプレックスをいじる人がまぁまぁいる。
-
学習環境昼休みなどは教室で友達同士で仲良く勉強している人もいる。
補習は問題を出し合ったりしたりしている。 -
部活文化部だが、活動が少なすぎる。運動部はそこそこ活動していて、みんな熱心に取り組んでいて楽しそう。
-
進学実績/学力レベル頭がいい人は頭が良く悪い人は悪く、差が激しい。学年の3分の1が同じ塾に通っていてそこに通っている人は頭がいい。
-
施設図書館は人があまり行かないので行きにくい。校庭や体育館は普通の中の普通。
-
治安/アクセス駅が徒歩10分くらいにある。
-
制服女子のブレザーがダサい。ブレザー以外はまだましだがぼうたいなのでもうちょっと可愛いボタンで取りつけるリボンがよい。男子は学ランで首の固定のやつが痛いと言っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって変わるが1部の男子が固まっててヤンキーみたいにみえる。コンプレックスをいじる人はいる。個性は豊か。
入試に関する情報-
志望動機県外から引っ越してきてお姉ちゃんの高校の近くに住むことにし、そこの周辺で小学校を探していたら人数がまぁまぁ多く良さそうな学校だと思ったから。
進路に関する情報-
進学先吹田東高校
-
進学先を選んだ理由自分の偏差値、家が近くで行きやすいと思ったから。周りの友達をそこに行く人が多いから。
投稿者ID:739399 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事等のイベントはクラスの中心にいる人が引っ張って盛り上げる人、準備等の裏役がはっきりしていますが、皆でより良いものにする為に自分はどうするべきかをとても考えられる人が多いです。最初の説明までは先生主導でその後は生徒主導です。手を貸してほしい時は先生に言ってアドバイスをもらうこともできます。明るい人が多いので授業は賑やかです。休み時間は仲のいい友達と固まって話したり遊んだりします。
-
校則特に不満はありませんが、一部の人が不満を持ってるようなのでこの評価にしました。今は靴下の色の自由化を中心生徒会を中心に校則を変えようとしています。
-
いじめの少なさ虐めは聞いていません。ですが陰口はよく聞きます。特に女子はよく隅で陰口を言ってるのを見たり、塾やクラブ活動の時にもそれで盛り上がったりしています。
-
学習環境とても生徒が多く、出来る人と出来ない人の差が激しいのはありますが出来ない人へ生徒同士で教え合う時間が授業中に設けられたりします。今年になってプロジェクターも設置されて授業がスムーズに行えるようになりました。
-
部活私は校外のクラブに入っているため校内のクラブには入っていませんが、登下校中に見た時はとても活気があり強いという雰囲気も出ていました。野球部は小学校の強豪チームだった人が多く入ってくるのもあり府連覇も最近成し遂げました。他にも水泳部や卓球部、バレー部も毎回賞状を貰っている印象もあります。文化部は大人しいですが、吹奏楽部はとても人気があり放課後はいつも練習している時の音が聞こえます。
-
進学実績/学力レベルかなり高いと思います。チャレンジテストの結果を他校の人と比較しても突出していたり、北野、茨城、春日丘等のランクの高い高校に行く人がとても多いです。
-
施設体育館は充分なスペースが確保出来ており、図書館も本がたくさんあるという印象を受けました。ただ、人数の割に校庭が小さい気がします。よくボール遊びや、鬼ごっこをしてるのですがお互いぶつかってる場面をよく見かけます。
-
治安/アクセス治安はとても良いと思います。交通整理のおじさんと校長先生と挨拶してから教室へ向かうのがほとんどの人のルーティンの様なものです。マンションと一戸建ての多い住宅街の真ん中にあるのですごく遠いみたいな人はあまりいません。
-
制服正直な所良くも悪くも普通です。私は今ので満足してますが、女子は多少も不満はあるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多い塾に入ってる人が多く、入ってない人との差が大きい陽キャは陰キャと仲良くしようとする
入試に関する情報-
志望動機偶然校区内に住んでいたから。仲のいい友達がたくさんいたから。
投稿者ID:6599531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に元気な校風で、体育祭や文化祭などの行事にも、楽しんで参加しているように思う。 真面目な生徒が多く、勉強もよく出来る子が多いようで進学校への合格者も多い。 生徒の問題にも、先生方は、真摯に対応してくれる印象。
-
校則他校と比べて特に厳しいとは思わない。 制服を着崩して着ている子もほとんど見ない。
-
いじめの少なさ子供同士のトラブルは、あるが、真摯に対応してもらえるようには思う。 しかし、中には不登校になる子もいるので、上手く対応できないこともあるのかと思う。
-
学習環境聞きに行けば先生もちゃんと対応してもらえるよう。 補習などの対応は、自分の子供はしてもらったことがないので、わからない。
-
部活クラブ活動は、活気もあり頑張っている部活も多いが、種類が少ないように思う。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多いようには思います。 トップクラスの進学校への合格者も多い。
-
施設建物は古いのですが、トイレは改修工事が行われ以前より快適にはなっているようです。
-
治安/アクセス駅から徒歩15分弱で、バス通りも近いです。
-
制服制服は、男子は、学生服で、女子はブレザーに、箱ヒダのスカートで、紺の棒タイを結びます。 伝統的なものなので、女の子はもっと可愛い制服が着たいと思ってる子が多いようです。 夏は、白シャツにスカート、ズボンになります。 ポロシャツが、許可されたらいいのにと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立校なので、地元で進学したため。 とくに明確な志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先現在2年生です
投稿者ID:550880 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が非常に多く、沢山の子供達と何事にも切磋琢磨できる所が良いと思います。先生も子供達の事は良く見てくれていて、問題を放っておかず、しっかり指導し、保護者にも連絡をしてくれます。
-
校則古い校則は随時見直しがされていて、今の時代に合った物に変わっているのでとても良いと思います。
-
いじめの少なさ少しでも、いじめになりそうな事柄があると、しっかり先生が集会を開いたり、話し合いをして早い対処を心がけているように思います。
-
学習環境ほとんどの生徒が塾と部活に入っているので、学校で勉強する事はあまりないように思います。
-
部活部活にはほとんどの生徒が入部しています。みんな真面目に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子供が多く、ほとんどの生徒が塾へ行っています。
-
施設マンモス校ですが、校庭が狭いです。あと、校舎も古いので、クーラーの効きが悪いクラスもあるようです。
-
治安/アクセス治安はとても良いです。 周辺に沢山住宅があるので、みんなが見守っています。
-
制服男子は学生服、女子は冬はブレザー夏はブラウスにスカートと至って普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活もし、文武両道の生徒が多いです。また、塾へ通う生徒がほとんどなので、感心します。
入試に関する情報-
志望動機公立への進学と決めていたため、一番近い山田中学校へ行きました。実際にとても良い学校で、生徒達は、真面目すぎるぐらい真面目で、親としては安心しました。
進路に関する情報-
進学先地元の山田高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力と、部活と通学距離が近く全部が良いと子供が決めたため。
感染症対策としてやっていることクラスは換気がしっかりされているようです。それから、 健康観察、消毒と基本的な事はされています。投稿者ID:747612 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
最近見た学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、山田中学校の口コミを表示しています。
「山田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 山田中学校 >> 口コミ