みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第五中学校 >> 口コミ
第五中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価進学学校ではないので頭の良さを追求すると残念ですが、良くも悪くも普通の学校なので総合評価を3としました。
-
校則特に目を引く校則はなくいたって平凡だと思います。良くも悪くもないと思います。
-
いじめの少なさ見た目のいじめはないですがママ友などの話や近隣の公園ではやはり中学生が集まっていて何かしているので良くはないと思います。
-
学習環境今は教室が余っている状態なので学習環境は良いと思います。あとは本人のやる気次第かと・・・
-
部活生徒数が激減しており、先生の勤務体系や時間外労働の改善などでクラブ自体が廃部になってきています。
-
進学実績/学力レベル五中からあまりよい進学へは期待できません。進学している学生はよくて中堅レベルの高校であり先生のレベルをみても・・・と思います。
-
施設最近改装されておりトイレもきれいになってきています。現在も改装中なので今後の環境を楽しみにしています。
-
治安/アクセスアクセスに関しては家から近く子供にとってはよいと思います。駅からとても遠いですが通学で電車を使っている人はいないので問題ありません。
-
制服昔からあるザ・制服という感じです。この制服はとても洗いにくく乾きにくいのでもっとそのあたりを考えてほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一昔前に比べると不良の学生が減っているので少しは改善されたように思えます。
投稿者ID:954543 -
- 卒業生 / 2021年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校です。
ただモンスターペアレントがいるらしいです。それで先生が何人かやめてます。
先生はすごくいい人が多いですが、えこひいきする先生がいます。
好きな生徒が悪いことをやったら笑って許すのに、嫌いな生徒が同じことをやるとすごく怒る先生です。好きな生徒にはすぐに勉強を教えに行くのに、嫌いな生徒には全く来ないです。なのでみなさん気をつけてください。 -
校則校則は髪を染めない、パーマかけない。
化粧しない。制服をちゃんと着る。
ぐらいです。
それ以外にも一応あるっぽいけど、何も言われないと思います
おそらく他の中学校と変わらないぐらいの校則です。 -
いじめの少なさ少なくとも僕の学年では無かったと思います。
他の学年は知りません。 -
学習環境定期テスト前になると、やりたい人だけ放課後に学校に残って勉強会みたいなのがあります。先生が来てわからないところを教えてくれます。
3年生になると数学と英語は、理解度によってクラスが分かれます。 -
部活生徒の人数が減ってきたり、部活に入る生徒が減ってきていて、クラブ数は減ってきています。
でもほとんどのクラブは頑張って練習しています。
バスケ部と水泳部は強いと思います。 -
進学実績/学力レベル公立高校なので本当に人によります。
北野、茨木などに行く人もいます。
ほとんどの生徒が塾に行っています。 -
施設校庭は全部のクラブがやるには、狭いように感じます。
テニスコートもないです。
土曜日の練習では、サッカー部と野球部が時間をずらしてやったりなどの工夫しています。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服最近男女ともにブレザーに変わりました。
女子はスカートかスラックス、リボンかネクタイを選べると思います。
前まで女子はリボンもネクタイもない地味なブレザー。男子は普通の学ランで、地味な制服だったので、変わってよかったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人が多いです。
うるさくてやばい奴もいます。
不登校が増えてると思います。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので、そのまま近くの公立中学校にきました。
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校
-
進学先を選んだ理由勉強を全くしてないアホだったので、内申がなく私立高校しかなかった。
投稿者ID:987574 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特段、他の学校と比較する機会もないので特に問題があるとの認識はありません。ただ、特定の家庭を、意識しすぎる感は拭えません。
-
校則なにかトラブルが生じた際には説明会を開くなど特定の方を意識したイベントが多いように感じます。
-
いじめの少なさ特に目立ってはないかと思いますが、なんとなく学校側が特定の方を対象として気を遣っているように見受けられます。
-
学習環境他の学校と比較することは難しいかと思いますがウチの子供は楽しそうに学校に通っています。
-
部活子供が所属している部活動は積極的に過集していると感じています。
-
進学実績/学力レベル他の学校とのレベル差はわかりませんが、やはり本人次第ではないかと考えます。
-
施設古くからの学校でありそれなり痛みはあるかと思いますが問題ないレベルかと考えます。
-
治安/アクセスたまに怪しい人が出たという連絡が来ますが、比較的安心できる地域かと考えます。
-
制服極端に変形させている子もいないので可も不可も無く特に問題ないかと考えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供に聞いても独断と割った子供がいるとは聞いていません。、普通の方が大多数かと思います。、
感染症対策としてやっていること新型コロナアナウイルス対策としてきちんと対処されていると考えます。投稿者ID:859964 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価なんとも言えないけどクレーマーがやばい、クラス替えも牛耳ってる。
それでクレーマーがクレームを言うとその次の年から先生が居なくなるなんて日常茶飯事
だから残ってる良い先生が年々減ってきてるのは事実
でも普通に暮らす分には問題ない学校です -
校則まぁ可もなく不可もなく
悪くもないやつもあれば時代遅れもあります -
いじめの少なさまず先生がイジメを黙認していること、俺の弟がそうでした、イジメを連絡はしましたがそれで何かが変わった訳もなくなんならいじめっ子と一緒のクラスにされ修学旅行の班も一緒にされました、先生は何をしているのでしょうか
-
学習環境ちゃんと分からないところは教えてくれますし受験も先生運がありますが受験に対しては強いと感じます
-
部活クラブは普通です、何も特徴は無いですがバスケ部、水泳部は強いです
でもそれ以外は普通のクラブです -
進学実績/学力レベル結局その人の努力です、行ける人は茨高なんかも行きますし結局その人の努力次第です
-
施設体育館は普通ですがプールはある先生が常に掃除しているため冬でも緑にはなったりしません、なのでプールはとても綺麗です
-
治安/アクセスデイリーがかなり危険です、私の在学中事故が1回ありました、
なので行く方はそこを気をつけてください -
制服今年度から制服はオシャレになっていました
前年度は男子は学ランでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいちびりみたいな人もいれば普通の人もいる、いちびりはとにかくいちびってます
入試に関する情報-
志望動機家から近いのでこの校を選びました、普通な
学校でした、先生も普通な先生で変なこともない人達でした
進路に関する情報-
進学先茨木の公立高校
-
進学先を選んだ理由私立は行けないので限界まで下げた結果今行ってる茨木西に入学しました
投稿者ID:9048972人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いろいろ問題はあるとは思いますが、それなりの学校。教師も比較的熱心です。この学校には行かせたくないと思うことはありません。
-
校則そもそも校則はほとんどありません、決められた制服を着ていくことぐらいです。
-
いじめの少なさいじめの問題は大なり小なり毎年あります。ただ。教師はそれに対応しようとしているのは分かります。
-
学習環境学習面では残念ながら大阪府下の公立中学の中でも下の方。公立高校受験時には、内申書はマイナス査定されます。
-
部活部活動は比較的活発。目立った成績を残しているわけではありませんが、みんな真剣に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは大阪府下で下の方ではありますが、結局は本人次第。例年。進学校への合格者もいます。
-
施設施設面はすべてにおいて可もなく不可もなく。これといって特徴的なものはありません。
-
治安/アクセス治安は悪くはありません。交通の便も公立校なので評価に値しません。
-
制服男子も女子も一般的。可もなく不可もなくで特徴的なものはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な生徒は比較的多いと思います。学習面では少し劣りますが、その分、塾通いの生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立校であり、自宅から通うには選択肢はありません。住んでいる地区で学校は指定されます。
進路に関する情報-
進学先今のところ公立高校を受験予定。
-
進学先を選んだ理由本人が行きたい高校だったからというのが一番。また、公立高校のなかで平均以上の学校だから。
感染症対策としてやっていること全く対策はなかった。登校日に宿題が出される程度であった。オンライン授業についてもアンケートが実施された程度だった。投稿者ID:684199 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に特徴もない学校で、何か大きな問題があるわけでもなく、地域の行事に参加するわけでもないし、可もなく不可もないと言ったところ
-
校則意味のないものが多い。
今の時代にあってない。
教職員は誰もそれについて考えない。 -
いじめの少なさどこにでもいじめはあるし不登校の子もいるが対策がとられていない。
-
学習環境学校で勉強しようと言う雰囲気はない。勉強したければ塾に行くしかない。
-
部活活発な部活動がない。種類も少ない。ちゃんとやりたければクラブチームに入らないといけない。
-
進学実績/学力レベル学力もまちまち。勉強できる子は学校以外の塾などで勉強している。学校全体で学力を上げようとかいう気はかんじられない。
-
施設校舎も体育館もプールも何もかも老朽化している。改善計画もない。
-
治安/アクセス特に可もなく不可もなくというところ。駅からは遠いが、歩道や歩道橋もあり交通事故とかは聞かない。
-
制服制服も可もなく不可もない。特に意見もなければ賛成反対もないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に何か問題があると言ったこともない普通の生徒だと思います。
進路に関する情報-
進学先私立高校に入学
-
進学先を選んだ理由学習環境、設備、部活などが充実していた。クラス分けも成績で分かれていて学校全体で学力向上を目指しているので選んだ。
感染症対策としてやっていること換気、マスクの着用、黙食、手洗いなどの基本的な対策投稿者ID:861037 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どうしても悪い子はいるので親も子供のことを思っていじめと感じたらどんな小さなことでも連絡帳に書いたり子供が直接先生に言うことが大事だと思います。
-
校則校則は一般的だと思います。いじめにあったら担任の先生か副担任、指導担当の先生に言ったら先生がいじめてる子に話をして聞いたうえで解決策を模索してくれます。例えば席を話してくれたりします。
-
いじめの少なさ嫌なことがあれば何でも早期に担任の先生や副担任の先生に連絡帳に書いて提出することが大事だと思います。先生に直接言える子は良いですが言えない子は親が子供から聞いて書いてあげることが大事だと思います。どんな小さなことでも先生に連絡することによっていじめがひどくならないうちに解決できると思います。いじめをされてると感じたらなくなるまで先生に言うことが大事だと思います。
-
学習環境小テストの点が悪かったら合格点になるまで何回でも再テストがあるみたいです
-
部活嫌になったら簡単に辞められるみたいです。朝練のあるクラブもあるみたいです
-
進学実績/学力レベル今のところ我が家では普通に勉強して少しでも良い点を取れるように頑張っているところです
-
施設普通に体育館やプールがあります。女子が着替える更衣室がないため女子と男子を分けて着替えているみたいです。
-
治安/アクセス車の往来が激しいですがボタン式信号や普通の信号があるので大丈夫と思います。
-
制服普通の学生服とセーラー服です。近所で中学校の名前を言えば買えました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどちらかの親が多国籍の子供もいます。3校が一つの中学区域なのでいろんな性格の生徒がいます
入試に関する情報-
志望動機家から近くて普通に勉強できたらよいと思っています。いろんな生徒がいるので観察して自分の身になればよいなと思ってます
投稿者ID:621644 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学業成績については各個人の努力次第というところはあるが、全体としては学力が低めになっており、ある程度の高校を目指すためには塾などを利用しなければ難しい。
-
校則特に特徴的な校則はなく、普通にしていれば問題がない。腑に落ちない校即はみあたらない。
-
いじめの少なさいろいろ問題があり、なかなかいじめがなくならない。教師はそれなりに対応しようとしているが、問題はなかなかおさまらない。
-
学習環境そもそもこの学校だけの学習で基礎学力をつけるのは困難。応用力をつけるためには学校の学習だけでは無理。
-
部活可もなく不可もなくで、それなりに部活動は活発。時に好成績を残すクラブも存在する。
-
進学実績/学力レベルあまり難関校の合格者を聞かない。相当のトップレベルでようやく勝負ができる程度。
-
施設普通の学校にある程度の設備は整っています。それほど不自由なことはないと思います。
-
治安/アクセス駅からは遠くアクセスはそれほどよくはないが治安は悪くない。
-
制服女子、男子ともごく普通の制服。可もなく不可もなくというのが正直な感想。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれほど特徴的なところはみつからず、どこにでもある公立の学校
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる公立中学なので、私学に行かなければこの中学以外に選択肢はない。
投稿者ID:555638 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもは楽しく学校へ通っています。不登校の生徒も毎年、何人かいてます。もっと、何かの対策があればと思います。
-
校則昔と違って随分と厳しくなくなったように思います。
靴の色も自由、髪型も注意受けてる子がいてるのか???です。さすがに染色はダメでしょうが。
-
いじめの少なさいじめはあります。
最近の特長なのでしょうか?SNSなどでのいじめです。先生に報告すると、しっかりと対応はしてもらえます。報告しないと、分かりません。 -
学習環境定期テスト前などには、補習とかありますが、それに参加したから効果あったのかどうかは疑問です。
-
部活強いクラブとそうでないクラブとで随分と差はあります。強いクラブは、練習量もしっかりあります。
-
進学実績/学力レベル少し遠い高校は、知らなかったりします。情報量が少ないです。基本的に併願で受ける私立高校とかは、決まっていて、半分近くの生徒が同じ高校を受験します。
-
施設全体的にとても古いです。校庭も坂が出来ていて、綱引きでは、勝ち負けに影響します。
-
治安/アクセス表通りと裏通りで違います。基本的に表通りの方が生徒の人数が多いので、裏通りは、少し暗く怖いかもしれません。
-
制服男子は普通の学ランですが、女子は、リボンなど全くないブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学校なので。中学受験をされる生徒は、この学年は凄く少なかったので、受験をしようとも思いませんでした。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:575052 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価元気な5中生と言われる程、元気いっぱいです。行事を精一杯、盛り上げ、楽しみます。吹田の地域では、学力としては高いとはいえないようですが、学校としては、数年前から学力アップに取り組んでいるようです。制服は可愛いとは言えません。
-
校則ある程度の校則はあ。ますが、厳しいという印象はありません。 門前でチェックしているという話は特に耳にしません。 生徒自体も、男女共に、乱れている印象はないです。
-
いじめの少なさ特に目立った話は聞いてません。 良くも悪くも、仲がいいのではないでしょうか。 もちろん、知らないところでトラブルはあるかとおもいますが、学年全体や、学校全体に広まるような出来事ほ経験ないので、上手く終息出来ているのだろうと感じています。
-
学習環境漢検や英検に挑戦する生徒も割といるようでした。 お互いに情報を共有しながら、勉強していたようでした。
-
部活クラブに関しては、種類は多いとはいえないと思います。 実績も山あり谷ありだと思います。
-
進学実績/学力レベル吹田でも学力の低い学校だと言うことで、小学校から、塾通いする子供たちが多いようです。中学では、かなりの割合で通っているようです。 進路については、進学校に進む生徒もあります。また、地域も学力も幅広く 選択出来るように思います。
-
施設学校自体も古いので、まず、校舎が汚くなっています。 数年前、耐震工事を終え、随時、お手洗いを洋式に変更したり、校舎の改装等を進めている感じです。
-
治安/アクセス阪急、JR共駅からは遠いですが、バスは駅から出ています。
-
制服男子は、詰め襟の学ランです。 女子は白シャツに紺のプリーツスカートです。 リボン等も無いので、決してかわいいと言える制服ではないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかここ数年、日本国籍以外の方々が居住されているようで、校内にもごくごく僅かですが、日本国籍以外の子供を見かける事があります。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので、必然的に入学した感じです。 学年差はあるかと思いますが、比較的真面目に取り組む生徒が多いようで、良かったです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
投稿者ID:551864 -
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やんちゃな子はたくさんあるけどみんな仲良く楽しく過ごしています!先生の対応も早くみんながまとまっている学校です
-
校則厳しい 。 集会の時には閉めれるボタンは全て締めなければならないなど、いろいろなこうそくがありみんなまもつています!
-
いじめの少なさないに近い あったとしてもすぐに先生が対応し、いじめをなくし、なくす活動をしています!
-
学習環境補習とかあります!でもまあまあ楽なんで明かるっちゃいけます!
-
部活バスケットボール部がつよい! これもまた「自分を信じる」ということをしてきたからだと思います。例えばフリースロー。日本中日本カメラなんて難しいですよねでもみんな決めるんですよ
-
進学実績/学力レベルじぶんしだい!行きたいところに目指して授業を真面目に受けて、
「自分を信じる」ということを、わすれずにがんばる!
-
施設まあまあ普通
-
制服かっこ悪い。
なぜなら女子はまだしも、男子は学ランに真っ白なカッターシャツ
なんというか、ごく普通なのですが、ださいのです!
入試に関する情報-
志望動機ぎむきょういくですね
登る道を登った。
進路に関する情報-
進学先北千里高校です頑張ります!
投稿者ID:495606 -
- 保護者 / 2016入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴も無い学校のような気がします。指導面でも、それほど目立った行動や変わった制服を着た生徒もいませんでしたので、しっかりされていたんだと思います。
-
校則特に厳しすぎるところはない。共学ですが男女とも変わった制服を着ている生徒はいませんでした。
-
いじめの少なさ特に自分の子供のまわりでは、イジメについて聞いたことはありません。
-
学習環境特に問題なく、厳し過ぎる部分もありませんでした。 すべてにおいて普通だったと思います。
-
部活クラブ活動についても活発な学校だったと思います。 野球部に所属しておりました。
-
進学実績/学力レベル特に進学校ではないので、有名な高校へ進学する生徒も少なかったと思うます。
-
施設新しい中学校ではありませんので老朽化はしょうがないかと思います。
-
治安/アクセス学校の前の道路は交通量も多く、安全とは思いません。 しかし大きな事故などは無かったと思います。
-
制服いわゆる普通の黒の学ランでした。時代に合わせて、もっと変えても良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今どきに珍しく、おとなしい生徒が多いのではないでしょうか。おすすめできる中学校です。
入試に関する情報-
志望動機必然的に校区内だったので自動的に、この学校に入学した感じです。自宅から学校までは徒歩で15分以内です。
進路に関する情報-
進学先この中学校を卒業して同じ吹田市内にある公立の高校へ進学しました。普通科です。
-
進学先を選んだ理由地元では、そこそこの良い高校で安心感はありました。公立なのでいろんな面で安心です。
感染症対策としてやっていること各所の消毒等は当然、一般的には最低限のことはされていると思います。投稿者ID:757636 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校だとおもうが、地域の雰囲気は変な人がたくさん住んでいる町。老人特に多い。活気というところはなし。
-
校則いたって普通レベル、本当の意味で悪い子はあまりいないので緩いといえば緩い。
-
いじめの少なさ特にひどいいじめは聞いたことがないが、細かい摩擦は結構ある感じ。
-
学習環境もともとの立地環境は良くない為、まったく勉強に意欲のない子供はが一定数存在する。
-
部活可もなく不可もない感じの活動。もっと人間形成に力を入れて欲しい。
-
進学実績/学力レベル両方に極端な生徒が存在する。勉強する子供は進学し、しない子はしない。
-
施設古い感じ、街並みが古いので同化して古い感じ。むかしながらの。
-
治安/アクセス治安はあまりよくない地域。もっと北のほうをお勧めします。
-
制服可もなく不可もなく。普通、ごくごく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両極端な感じ、やる子はすごく優秀でやるが、環境の悪い子は、本当にたいへん。
入試に関する情報-
志望動機仕方なく通わせた。本当は別の地域に住みたかった。老人が多すぎて環境悪い。
進路に関する情報-
進学先進学校に皆進学した。文武両道を貫き、周りの環境に負けない人間に育った。
-
進学先を選んだ理由文武両道をモットーに勉強と部活動の両立を図った。目標であった。
感染症対策としてやっていることオンライン一部、部活動停止。消毒の徹底。まあやってくれている。投稿者ID:750725 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな問題なしで、平均的な学校です。行事も一般的です。学習レベルも一般的です。非常に、通いやすいと思う。
-
校則一般的になっております。過剰な部分も見当たらないです。良い。
-
いじめの少なさ表立った話題も見当たらないです。今後もないことを祈っています。
-
学習環境自由な学校です。進学することも、試験することも、自由ですので。
-
部活種類もたくさんあり、選択肢が多いようです。熱心に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル可もなく付加もなくで、非常についていくのは良い環境だと思います。
-
施設施設は、通いやすいと思います。広さも問題がないと思います。。
-
治安/アクセス治安は良いですが、駅などの交通の条件は、あまり良いました。。
-
制服標準です。風紀も問題なしで、厳しくもないし、緩くもない。。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々ありました。
入試に関する情報-
志望動機家から近いことでしょう。友達もたくさんいることがわかったけど。
進路に関する情報-
進学先地元
-
進学先を選んだ理由近い
投稿者ID:647699 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学です。悪いと評判みたいですが、そこまで悪いとは思いません。私が昔通っていた頃の方がもっともっと悪かったです。
-
校則普通に過ごせる範囲の校則だと思います。別に窮屈さを感じたことはありません。
-
いじめの少なさ基本先生と生徒が仲良く過ごしているイメージがあります。校長先生が気さくな人なので、それが良い効果になっている気がします。
-
学習環境夏休みに補講してくれたり、テスト前にはちゃんと宿題期間を設けてくれたり、先生が色々フォローしてくれます。
-
部活クラブはどれも盛んです。バスケやサッカーが今は強いです。吹奏楽もかなり盛んに活動してます。ほとんどの子は何かの部活に入っています。
-
進学実績/学力レベル良い高校にいくコもたくさんいれば、悪い高校にいくコもたくさんいる感じです。
ただ5中は守りの態勢が強いので、余裕で合格しそうな高校ばかり勧めてきます。 -
施設普通の公立中学並みです。運動場はこの辺の地域にしては広い方じゃないかな?と思います。
プールは体育館の上に作り直しました。 -
制服ただの紺のブレザーなので、可愛さは微塵もありません。ただカーディガンを羽織ったりしておしゃれにみせる女の子がたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機私立は考えてなかったので、地元の中学に入学しただけです。
進路に関する情報-
進学先本人は公立高校に行きたいみたいですが、私は助成をうけれるので私立高校に入れたいです。
投稿者ID:240579 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を目的として、クラブも充実している。グラウンドも広く、生徒数も多い総合的にみて、平均以上のキャンパスです。
-
校則ほぼ、標準的な高速で、あまくも無く、厳しくも無い印象です。頭髪や、服装も学生らしさを持てる。
-
いじめの少なさ若干の噂話は出るものの、警察・新聞沙汰になることは無く、多くはないものと思われる。
-
学習環境関西では進学の状況も悪い方ではなく、教育には力を入れている状況がみえる。
-
部活グラウンドも広く、クラブの種類も多い為、全国レベルの人材もいて、夏季休暇後などには、表彰者もでて、活気はあると思われる。
-
進学実績/学力レベル公立高校・私立高校の進学具合も均等で、バランスが取れている。進学率も高い為、一般入試での進学が多い。
-
施設体育館・図書館・校庭は、広く、設備や図書数などに不満がでるような状況ではなかった。
-
治安/アクセス最寄り駅が、遠い為、全員が徒歩では無く、特定の地域は自転車通学を許可されていて、アクセスは良いとは言えない。その分、グラウンドなどは広く取れている。
-
制服制服は、全国的に標準的なものを採用しており、女子もブレザ-で、標準的な制服です。
-
先生クラブ活動の顧問も、専門知識があり、対外試合なども頻繁に行われていて、表彰者も出ている為、教師の人数も十分確保できている。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い学校であった。
進路に関する情報-
進学先第五中学校
投稿者ID:1512051人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価軽度の障害があったのですがサポートに関して全く親身にはなってもらえず役所経由で指摘して貰うと短期間は改善したが結果面倒だという態度で接し、本人も結果不登校になった
-
校則制服はあるもののほとんどの生徒は体操服で通学しているのが現実
-
いじめの少なさいじめはあります、また風紀も乱れています
-
学習環境教育のレベルは低いと思います、補習も最低限行う程度と感じました
-
部活テニス、サッカー等の球技には力を入れていると思います、夜間照明設備もあります
-
進学実績/学力レベル進路相談には全くと言って良いほど相談にはのってもらえなかった。こちらで探した高校を結果報告した程度
-
施設最近体育館設備をキレイにしたよう。もともとが古い建物なのでこれからもっとキレイになっていく感じ
-
治安/アクセス最近出来た大型倉庫のトラックの出入りで交通量も多め
-
制服ごくごく普通の制服。普通の学ランと普通のセーラー服です、特に目新しいところはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒が大部分だと思いますが一部の不良がかなり校風を乱しているとおもいます
入試に関する情報-
志望動機近所で徒歩で通えるということ。それ以外に特にいいところはなかった
進路に関する情報-
進学先N高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由自由な校風と受け入れ体制が整っていたから
投稿者ID:551345 -
- 保護者 / 2013年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価10人ぐらいの問題を起こすグループがありびびっている子が多かった。
でも真面目な子は真面目でほんの一部が悪かったようです。行事なども一致団結して体育祭や合唱コンクールも盛り上がっていました。 -
校則ボンタンやドカンや形のちがう制服を着てくる子もいた。
-
いじめの少なさ2013入学の女子のいじめが目立った。
-
学習環境補習などあり相談もしやすい雰囲気。
苦手な子にも分かりやすく教えてくれるいい先生ばかり。 -
部活バレーやバスケが強い。
他の部活もめっちゃ弱い部活などはないみたいで顧問も熱心。 -
進学実績/学力レベル吹田市でも学力はあまり高くない。賢い子と悪い子の差がだいぶある。
専願が多い -
施設プールは屋上にあるようで体育館も綺麗。
グランドは部活が多いため使えるスペースは少し狭め。校舎もきれいではない。 -
制服女子はあまり可愛いと言えるものでは無かった。
男子は一般的な学ラン
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま繰り上がった
進路に関する情報-
進学先吹田五中。
投稿者ID:5077271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、学年があがるにつれて
クラスで一致団結して行事でかなりもりあがる
元気いっぱいで素晴らしい学校です。
-
校則他の中学校にくらべたらかなりゆるい方ですが
体育祭とか文化祭の取り組み時の
体操服登校での靴下の柄物は徹底的に注意されます。 -
いじめの少なさ53期生のいじめは半端なかったです。
詳しくは書きません…。
中学生は難しい年なので起こりありえることだとおもいます -
学習環境2013年度入学生(53期生)は
中学1年のとき授業妨害が半端なくて
先生たちが参っていました…。
54.55.56期生はましだとおもいます。 -
部活クラブはよくわかんないけど
サッカーが強かったと思う -
進学実績/学力レベルなんか53期は私立専願がおおかったです
-
施設汚いけどまぁいいとおもう
-
制服吹田のなかで1番かっこ悪いです
入試に関する情報-
志望動機基本的に進学先が五中なので
進路に関する情報-
進学先ひみつ
投稿者ID:3025881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が充実しているとおもう。合唱コンクールはクラスでまとまるいい行事
-
校則全く厳しくないです。靴も基本は決まっていても自由だし、もちろん、髪型化粧はどこでもダメな事だから、指導されてとうぜんだし。だからと言ってそんな人が多いと思わない学
-
いじめの少なさ生徒と先生の中は良い印象でした。三年生はとくに絆というかそういうのができてるなと
-
学習環境宿題は少なく夏休みの補修もさほど多くないような気がしました。
-
部活とくに強制でもなく自由に頑張りたい人が入れて個々に頑張っているとおもう
-
進学実績/学力レベル本当に普通で、おそらく頭のいい子と悪い子の普通の子が、平均なのかなっておもいました
-
施設体育館も広いし移動しやすい場所だし、プールは屋上だけど景色がいいそうです。
-
制服本当にシンプルすぎて、上下紺にに白いブラウスのみです。リボンもネクタイもなく、スカートも流行りの柄もなく紺色のみ。
入試に関する情報-
志望動機義務教育だから、ここしか選べない
-
利用した塾/家庭教師ヨダゼミ
-
利用していた参考書/出版書東京出版の参考書買ったとおもいます
進路に関する情報-
進学先東淀川こうこう
-
進学先を選んだ理由レベルがちょうど
投稿者ID:303273
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第五中学校の口コミを表示しています。
「第五中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第五中学校 >> 口コミ