みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 関西大学第一中学校 >> 口コミ
関西大学第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても楽しいです。関大一中生みんな仲良く、毎日が充実しています。
授業もとても面白いです。アリ採集などもあってすごくマニアックな先生もいらっしゃいます。 -
校則スマホは緊急時のみにしか触ってはいけないところが残念ですが、関大前駅でも普通にスマホ触ってる人が多いです。
-
いじめの少なさクラスは男女関係なくとても仲良くいじめはないです。
ですが、部活で先輩にいじめられているという話は聞いたことがあります。 -
学習環境先生にもよりますが、丁寧に教えてくださる方もいれば、課題を出すだけの先生もいて、様々です。
-
部活クラブの種類はとても豊富です。
クラブ見学など気軽に出来て、顧問の先生方も優しいので安心して入部できます。
運動部はとても強いです。運動部目当てで入学してきた子も何人かいます。 -
進学実績/学力レベル偏差値は平均以上取れてたら行けると思います。あとは頑張り次第で伸びる人と落ちる人がいます。
-
施設新校舎が綺麗です!!
グラウンドも広く、運動部などが活用してます。 -
治安/アクセス関大前駅からとても近く、便利です。
-
制服女子の夏服の丈が短いです。
あと、スカートの丈も膝下じゃないといけないです。
私のクラスにはスカートを折ってバレて学年主任に怒られている人がいました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人もいれば静かな人もいる、意外とナルシスト多いです笑
多種多様な性格の人がいます
入試に関する情報-
志望動機関関同立のうちの一つの関西大学に内部から進学することができるからです。
進路に関する情報-
進学先関西大学第一高等学校へ内部進学
投稿者ID:9754209人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価授業や勉強も割と易しく、部活にも取り組む余裕があり、設備も充実した良い学校だと思います。ですが、「スマホ禁止」などの理由が分からない校則があるのが少し残念だと思います。この学校は関西大学の併設校ではありますが、自動的に大学まで上がることができるというわけでは無いので、そこには注意が必要だと思います。
-
校則スマホ禁止に関する校則ですが、ルール上は登下校中も電源をつけてはいけないということになっています。ですが、関大前駅を出て電車に乗ればほとんどの生徒が電源をつけてスマホを見ています。中には、昼休憩の間にスマホゲームをしている生徒もいます…さすがに昼休憩(登校後)にスマホを使うのは良くないとは思いますが、電車で使う分には、まあOKなのではないかな?と思います。また、電車内でスマホを使っているのを教師などが発見した場合、注意を受けることがあります。反省文を書かせる教師もいるそうなので、それが嫌な人はスマホの電源を切る、または持ってこなければ良いと思います。ほとんどの校則は常識的なものばかりなので特別これといった不満はありません。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが、いじめの一歩手前段階で注意されているような生徒はいます。この学校は、割と活発な男子が多く、少し荒いような面もあるので、もしかしたらいじめが起きているのかも分かりません。
-
学習環境補習は、定期テストで点数が特別に低い人に対して行われます。内容はプリントを解くなどのごく普通の難易度だそうです。よほどひどい点数を取らない限り補習には呼ばれないので、普段からきちんと勉強をすれば補習は無いと思います。
-
部活クラブは、やはり運動部に所属している生徒が多いと思います。ですが、文化部や帰宅部の生徒もいないというわけではなく、3人に1人くらいはそのような生徒を見かけます。文化部の中にはマニアックな部活もあるので、自分自身に合っている部活を探して、入部したら良いと思います。
-
進学実績/学力レベルきちんと授業の復習をしておけば、普通についていけるレベルの学校です。主に、英語や評定、出席日数などで成績がつけられるので、その面をきちんとしておけば、高校まで上がれると思います。
-
施設まもなく新校舎が完成します。新しく図書館が移設されて、自習室などのより多くの設備ができるそうです。校庭は人工芝で、体育館などもきちんと整備・清掃されているので、施設はとても充実していると思います。
-
治安/アクセスアクセスについては、関大前駅から正門まではすぐ近くなのですが、正門から中学校舎がとても遠いので、通学時間は余裕を持っておいた方が良いと思います。
-
制服ごく一般的な制服だと思います。オプションで違う色の制服を買うこともできるので、バリエーションは豊富な方だと思います。ですが、制服に関するルールは割と多くあるので、そこだけが少し面倒くさいと思います。
入試に関する情報-
志望動機関西大学の併設校という面や、マニアックな部活に魅力を感じて、この学校を志望しました。
進路に関する情報-
進学先併設の高校に進学します。
-
進学先を選んだ理由中学校の環境をあまり変えずに高校へ行けて、この学校の併設校であるからです。
投稿者ID:9628203人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価立地や設備は良く行事も楽しいです。
みんな仲が良く、楽しく通えます。
ですが校則や先生にも昭和のような古くさい方が多く、は??って思うことも多くあります。変わった先生が多い気がします。
その中にも優しい先生方もいます。優しく楽しく授業をしてくれるのですごく楽しいです。 -
校則?スマホは家を出た瞬間から電源を切らないといけない。
登下校中に見つかったら指導、反省文を書かされることもあります。
北陽、中等部ともに登下校中はスマホの使用は許可されているのに。
?指定のカバンがある
ホームページでも見ることができますがかなり特殊な形です。
運動部に所属している人は部活のリュックがありますがテスト前やテスト期間などは全員制定カバンなので持ちにくく大変です
?靴下の色が決められている
しろ、黒、紺のみです。グレーなどを履いていると指導されます。
あと短すぎても指導されます。
-ここからは自分の意見です-
?スカートは膝下。短かったら指導されます。
反省文を書かされることもあります。
?派手な髪は禁止
触覚をちょっと巻いてるだけでも指導されます。
?髪飾りは禁止
髪ゴムは黒、茶色、紺など地味な色のみ。
地味な色でもリボンやクリップなどしてたら指導されます。 -
いじめの少なさほとんどありません。
ですが去年男子の中でいじめがありいじめた男子2人が退学になりました。 -
学習環境前までは図書館での勉強が高校生のみ可能だったのですが新校舎になってからはどうなのか分かりません…。
補習のラインはかなり低く、平均×0.7-1です。
なのでよっぽど低い点数じゃないと補習にかからないです。
学年によるのかもしれませんが。 -
部活運動部の所属率がかなり高いです。人気な部活だけ紹介しますね。
陸上部は部員数が多いし、みんな仲の良い人気の部活です。
関一の中では強い方だと思います。
水泳部も仲が良く強そうです。
バスケ部は弱そうですが部員同士仲が良いです。
テニ部は先輩達からのいやがらせや練習の多さで退部した人がかなり多いですが元々部員は多くすごく仲が良さそうでした。
もう募集してないみたいですが。
文化部はかなり少ないのであまり分からないです。
強いて言うなら茶華道部の人が多いかな? -
進学実績/学力レベルほとんどが関大一高に進むので実績はないです。
このまま大学にすすめるので緩んでいる人が多いのかな?という印象です。
自分もですが笑 -
施設新校舎になって図書館がすごく綺麗になりました。
大きなプロジェクターもあり、学年集会などに使います。
凄くいいです。
校舎はまあ綺麗だけど…って感じです。笑
体育館は地下もあり、畳やトレーニング器具もあります。
普通に広いです。
校庭は少し狭めですが人工芝が綺麗でいいと思います。
-
治安/アクセス関大前から校門までは2、3分で着きますが、そこから中学校舎までは少し遠いです。
と言っても関大前から中学校舎まで10分弱ですが。笑 -
制服冬服は問題ないです。様々な組み合わせがあります。
なんでブレザーダブルボタン?って感じですが。
女子の夏服はブラウスが短く腕を上げたらすぐお腹が見えます。
みんなベストを着ていますが夏は暑いです。どうにかして欲しい。
あと指定ベストだけで7000円くらいするのでベストやセーターも自由にして欲しいなーとは少しおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人も、静かな人も沢山いて、にぎやかです。
変わった人も多い気がしますが...笑
入試に関する情報-
志望動機大学までついていて、立地がいいから。
雰囲気が良さそうだったから。
進路に関する情報-
進学先関大一高
投稿者ID:982861 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても、良い学校だと思う。
子供も毎日楽しく通っているし、友達ともとっても仲良く出来ている。
先生も本当に良い先生ばかり。 -
校則特に厳しい校則はないと思います。
若干、古い考え方だなぁって事もありますが。
-
いじめの少なさ参観などでクラスの雰囲気など見ていても楽しそうな感じ。
子供の話しを聴いていてもいじめの様な事は無いと言っている。 -
学習環境先生方も補習などもして下さったりしてるので、安心出来る。
長期休みも学習に不安のある子などの塾の様な事もしてくれています。 -
部活部活は活発に出来る環境はあるが、顧問の負担などで、廃部になってしまっているクラブなども出て来て、子供達の選択肢が狭まっている。
-
進学実績/学力レベル大学附属の為、ある程度の成績と必須の検定など合格すれば高校大学と進学出来る。
-
施設校舎は結構古い。
もぉ少しで新校舎が出来るので、綺麗になる。 -
治安/アクセス治安は良く駅からもすぐなので、安心。
阪急電車北千里線しかないので、電車が止まると大変な事にはなる。
-
制服ブラザーが今時ダブルって言うのに初めはびっくりした。
伝統なのかなぁ?
入試に関する情報-
志望動機子供本人の希望。
見学に行って、色々考えた中ここだと決めたようだ。
投稿者ID:9557286人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いじめさえなければ、良かったと思います。
あと上下関係がえげつないです。なのでそこだけ攻略すれば上手く行きます。 -
校則校則は他校と比べると厳しいと思います。
緊急時以外のスマホの使用は禁止です。使用しているところを目撃された場合、反省文を書かされることがあります。どうしても使用したい場合は、先生に許可をとってから目の前での使用なら許可されています。 -
いじめの少なさ正直いじめは多いです。
先生方が気づかないような陰湿ないじめから大胆ないじめまであります。 -
学習環境友達同士で集まって勉強をするなどの光景がよく見られます。
特にテスト前なんかは他クラスからたくさんの子が来ます。 -
部活有名なものは特にないと思います。
ですが、地区大会では3位以内に必ず入るくらいです。 -
進学実績/学力レベル簡単いうと、大学まで楽々エスカレーター式とかではありません。
英検3級取得は絶対。それだけではなく、英検3級に合格したときの点数も高得点出ないと上がれません。 -
施設ちょうどこれから、図書室が工事されます。
校舎は新校舎が建つ予定で、今工事されています。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。
強いて言うなら、1度「君らは女子高生か」と聞いてくる人はいました。
ですが、先生方が気づいて学校内で注意されたので全然大丈夫だと思います。
入試に関する情報-
志望動機関関同立に進学を希望していたので、選びました。
全体的にいい学校と聞いていましたが、まさかこんなにいじめが多いとは思いませんでした。
投稿者ID:8970939人中9人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあ関関同立に進学できるとしたら安いもんです
高校に期待していますまた、中学生を楽しく過ごすのが目的なので不満はないです -
校則校則は私が思っていたよりもゆるく、生徒のみんなも校則をあまり気にせず過ごせていますただスマホの持ち込みに関しては厳しく、バレると反省文を書かされますがみんな隠れて使っています。登下校の時は関大前駅からすぎるとみな触り始めます。
-
いじめの少なさ今のところいじめの話は聞きません
友達を多く作りたいなら4月の初めにある合宿が重要これで大体立ち位置が決まります -
学習環境私は補修に行ったことはないが、友達によると勉強を教えるというよりやらせているだけならしいです
-
部活テニスやバレー、バスケは上下関係が激しいだが同級生との絆は深まります。
美人がいるのはテニス、料理、イケメンがいるのが、サッカーバスケです -
進学実績/学力レベル学力レベルはまあまあ。最近は中堅校より高めです。そのくらいですかね
-
施設2024年に校舎の建て替えがあるのでとてもよくなると思う
今はグラウンドがもう少し広かったら申し分ない -
治安/アクセス駅近で通いやすいです私は自転車通学ですが電車通学の子も満足しているらしいです
-
制服ダサいけど関一だとすぐわかるから好き
謎に1人ひとつロッカーを買わされます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人が多いです
しかし入試の時に簡単だった。楽勝などと呟いている人がたまに入学しますのでご注意を
入試に関する情報-
志望動機家から近い
友達が多い
建て替えがあるのできれいな校舎で学びたかった
進路に関する情報-
進学先そのまま付属校に行きます
投稿者ID:8915495人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の男女の扱いの差がなかなかひどい。体育の時とかも女子は影のない場所でしているが男子は影のある場所でしている。何か揉め事があったとしても基本的には女子が悪いことになっている。それと部活によっては呼び出しなどで昼飯が食べれないことがある。
-
校則学校内でスマホが使えないのは分かるが登下校の際に使えないのは謎。警察などの公演で登下校の際のスマホの使い方みたいなの言われたがそもそも使えない。
-
いじめの少なさあるにはある。けどまぁ学校だからそんぐらいは普通だろう。変な噂が蔓延ることはあるがみんな対して気にしていない。
-
学習環境図書室の自習スペースがあるのでしたい人は出来ると思う。先生も質問に答えてくれるが言ってることがぐちゃぐちゃでよく分からないこともある。それと普通に話したい時何でもかんでも説明してくるのは面倒。
-
部活部活はすごいと思う。ただ上下関係がめちゃくちゃ怖い。3年が1人の1年を囲んで責め立てるとかあるらしい。結構色んな子から聞くから本当だと思う。
-
進学実績/学力レベル普通にしてりゃまぁ進学できる。ただできない子はほんとにできない。普段話してる時も意味のわからないことばかり言ったりする子はいる。
-
施設広いんだけどただただ汚い。校舎がきれいで~とか言ってるけど汚い。音楽室とか筆箱くらいの蜘蛛がでてくる。だが最近は新しいのが建てられているのでそちらに期待している。
-
治安/アクセス治安はいい方だと思う。駅近だが校門をくぐってから中学校に行くまでが長い。階段もかなり多い。
-
制服カバンがとにかく重い。運動部の子はリュック型の部活バックがあるが文化部にはない。自分は文化部なのでリュック型がうらやましい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子に目立った悪い子はいないイメージだが、男子はなかなか酷い。ドア壊したり授業中にスマホさわったりと結構ある。個人的にはこの学校の人だいたいナルシストで今日も私かわいいおれかっこよ!みたいなのが多い傾向にある気がする。
入試に関する情報-
志望動機親が奨めてきたから。大学までついてたから。自分の学力で行けるところだったから。
投稿者ID:8693686人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価半数近くが勉強しなくなる。立地はいいが、大学附属なので内部生の勉強意欲が低下するのは必至。周りが金持ちの家庭が多いので、友達と遊びにいく際金銭感覚を合わせないとダメ。
-
校則女子生徒への身だしなみチェックが異常。おしゃれをしたい年頃なのに、少しでも先生の目につくと、生徒を追い詰めるまで指導が入る。
-
いじめの少なさ先生が気づいていないせいで、いじめはある。とくに無関心な先生に腹が立つ。
-
学習環境テスト前の自習勉する環境が少なすぎる。スマホ禁止なのに、授業中には隠れてやりまくり。
-
部活以前に比べると全体的に弱くなってきている印象。部活はみんな楽しそう?!
-
進学実績/学力レベル自動で高校へ進学。不登校で欠席が多くならない限り義務教育なので、進学は心配なし
-
施設図書館で静かにテスト勉強をしたいのに、騒ぐ生徒がいることで自習ができない状態。学校側に、もう少し教室を解放してほしいとお願いするものの、先生の都合なのかなかなか聞き入れてもらえず、熱心に勉強したい生徒が損をする学校。
-
治安/アクセス問題なし
-
制服問題なし
入試に関する情報-
志望動機所属したい部活があったので入学を決めたが、仲間と気が合わず退部。
投稿者ID:10044851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的にはすごく良い学校です。附属なので毎日無理なく過ごせるて、1番好きな事ができていいです。充実した学生生活おくっています。
-
校則とくに、最近の中学の制服はこんなもんでしょう。良い学校です。
-
いじめの少なさいじめはないと聞いています。みんな仲良くしてる感じはしています。
-
学習環境良い環境です。附属なのて、みんなのんびり楽しく過ごしているよう「見えます。
-
部活活動は頑張ってます。受験がないので、好きなことを一生懸命しています。
-
進学実績/学力レベル学力は下がっているようにも思いますが仕方ないと思っていまふ。
-
施設新しい校舎もできるので、これからきれいな校舎で満足しています。
-
治安/アクセス最寄りの駅からすごく近く、便利で本当に助かります。近いのは1番です。
-
制服普通だとおもいます。最近の制服はこんの感じなので。可愛くもなく普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり、比較的裕福な子が多いようにも思います。私立なのでこんなものかな。
入試に関する情報-
志望動機附属なので楽しい学生生活を送れると思います。そのとおりめす。
投稿者ID:9514804人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校則とか制服は気になりますけど、基本的に自由気ままに過ごしている感じがします。授業もものすごく楽しくて、先生達も優しく、面白いです。
-
校則校則は厳しい方だと思います。学校ではもちろん、登下校中のスマホの使用が禁止です。大阪の地震で持ち込みが許可されたそうですが、それまでは持ってくること自体禁止だったそうです。緊急時にしか使ってはいけなく、それまでは電源を切らないといけません。バレると指導が入り、反省文を書かされることもあります。正直、校則はバレるバレないが命です。スマホも皆密かに触ってます。チクる人もいますが、皆スマホは触りたいので、触っている人がいてもスルーします。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないです。定期的にアンケート等もあり、いじめに関しての取り組みは良いと思います。休み時間などにお互いいじり合うなどはあります。
-
学習環境補習は先生によって違います。テストの内容をもう一度解き直したり、小テストで満点を取れないと帰れないとか、課題が出されたりとか、それぞれあります。
考査前に、どのような問題が出されるか等教えてくれたりする先生もいます。分からない所は質問しに行くと、丁寧に教えてくれてわかりやすいです。 -
部活私自身、文化部で週1の活動なんですが、スポーツ部を見る限り、休みの日が少なく、長期休みの時でも部活がほとんど入ってたりします。クラブの種類は多く、高校に入るともっと多くなります。部活にも熱心で、いい感じの実績なのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル基本的に、内部進学で高校に上がり、関西大学に進学します。ある程度の成績を取っていれば高校には上がれますが、油断して欠点ばかり取っていると落第します。学力レベルは低い方だと思います。テストの平均点も教科にはよりますが、低い教科だと10点台とかありました。基本的には30点台がほとんどだと思います。
-
施設体育館は広いです。図書館には本だけで無く、雑誌や映画の原作が置かれているコーナー等もあり、自習スペースもあるので利用しやすいです。
校庭は人口芝生です。夏とかはお昼に皆で日向ぼっことか、寝転がって話したりも出来ます。
自動販売機が多く、あちらこちらにあります。パンやアイスの自販機もあります。売店と食堂があり、お昼になるとものすごく混雑します。ポテトやコロッケとかも売ってます。 -
治安/アクセス駅から近く、徒歩2分程で校門に入れます。ですが、そこまでの道が細く、車もよく通るので朝や帰りに混雑すると後ろから車や自転車が来たりして危ないです。治安はいい方だと思います。大学生とかもいっぱいいて、駅がものすごく混雑することもよくあります。
-
制服とにかくダサいです。冬服はまだマシな方なんですが、夏服(特に女子)はほんとにダサいです。あと、スカートが単純に長い!制服採寸の時に長い方が成長するからいいと言われましたが、一向に身長が伸びず長いです。折ってる人もいます。制定カバンも見たことないようなデザインですw
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性が強いです。うるさい人も居れば、静かな子もいるし、ある意味色んな人がいっぱいで気が合う人や性格が真反対でも、皆仲良くしてます
入試に関する情報-
志望動機そのまま大学に進めて、楽だから。駅から近い。関関同立と関西ては人気
投稿者ID:8352397人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本当に楽しそうに通っています。先生も若いですが面倒見がよく、駄目なこともしっかり怒ってくださり、誉めるところは誉めてくださいます。
-
校則髪型は極端なもので無ければ大丈夫です。
緊急事態に備えて携帯の持ち込みも出来ますが、登校途中を含めて使用している所を発見されたら指導が入ります。 -
いじめの少なさ男女ともに非常に仲が良いです。遊びに行ったりもしています。いじめも聞きません。
-
学習環境補習のラインが低すぎて、中間層までもう少し手厚く指導してもらっても良いかな?という感じです。
-
部活コロナの中ですし、実績は求めず楽しく活動しています。スパルタで無いところに満足しています。
-
進学実績/学力レベルウチの子供のお友達は大変優秀で、入学時から国公立を受けることを目標にしている子も居ます。関西大学に上がれるだけで満足ですが、希望の学部に上がるためにも勉強は怠れません。
-
施設図書館は憩いの場になっており、本を読んで感想を頻繁に提出させられますので有り難いです。
-
治安/アクセス駅から近く、車に轢かれることはまず無いでしょう。ただ阪急京都線が人身事故が多く、京都線が止まれば千里線も止まります。
-
制服入学時に採寸の人が滅茶苦茶で凄くブカブカのジャケットを買わされましたが、高校も同じジャケットなので温存できそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな地域から通っていて、遠くからの子も居るようです。コロナで入試の面接がなかったのですが、おかしな子は居らず、落ち着いていると思います。
入試に関する情報-
志望動機知人が何人かここで教鞭をとっていて、色々聞いていたので。色んな学校の内情を聞いていて、ただ勉強ばかりさせる進学校には行かせたくなかったので。
投稿者ID:77715317人中9人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価部活にも授業面でも両立出来るようになっていたり、生徒もフレンドリーな人がどの学年にも多くみられるので友達関係などの心配はあんまりしなくても大丈夫だと思います。
-
校則校則が厳しいです。スマホは校内では使用禁止だったり、ツーブロックやヘアゴムは茶か黒などの指定があったりと服装関係にも厳しいとは思います。
-
いじめの少なさ他学年はあんまり詳しくはありませんが、同学年のいじめは聞いたことがないです。しかし、運動部内での上下関係が強いからか勘違いされることはあるみたいです。
-
学習環境赤点をとってしまっても補習などでサポートして貰えるのでそういう面では充実していると思います。
-
部活クラブの種類も豊富で大会ではかなり上位にいっている部活が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル関関同立なので、成績などがちゃんとあれば基本的に一校、関大に進めるようにはなっています。
-
施設道や図書館などの設備は掃除をしてくださる方がいらっしゃるので常に綺麗です。
-
治安/アクセス駅から近いので、中学校舎までは約5~6分ぐらいです。
入試に関する情報-
志望動機大学も視野に入れることが出来て、施設もちゃんとしていて惹かれたため。
投稿者ID:9128463人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめの撲滅に力を注いでいるのは良い点ですが、自分の個性ややりたいことを否定されるので評価は高くないです。
-
校則ツーブロック禁止、アイプチをしていると反省文保護者呼び出しをされる事があります。
-
いじめの少なさ自分の知っている範囲ではいじめは起きていない。
学校全体でいじめの撲滅運動を実施している。 -
学習環境補習に来ているのにほぼ毎回自習と言われ放置される。また、教員がいる場合でも、ノートに問題の答えを写しあとは自分で、理解するまで問題と見つめることしかしていない。
-
部活体調不良で部活動を欠席するとやる気がない、頑張ろうとする気がないと勝手に判断され、試合や大会のときに後輩の子と組まされる事があります。試合の結果のときに全く良かった所を言わず悪かった所やできてなかった所しか言わない上に部員を侮辱し、罵倒して毎年3人は部活動を中退している人がいます。部活動中も褒められる事が一度もない代わりに怒鳴り声と罵声はよく聞こえます。
追加で、部活動の試合や大会前に休みはないし、逆に更にきついトレーニングや練習内容をこなすことになります。 -
進学実績/学力レベル大学に行くために勉強しなさいとは教員がよく言いますが成績だけで見下す教員がほとんどです。
-
施設図書館はたくさんの本が並べられていて、自分が読みたいと思った本はたいていありますが中にはセンシティブに触れるような本もあります。
-
治安/アクセス登下校時に駅前に警備員が一人と門までの道に教員が二人、門付近に二人警備員が並んでいて、それなりに安全です。
-
制服冬服のブレザーなどは、厚さの割に通気性が良すぎて、結果的にコートなどの防寒具(制定品)を買うことになるのは必然的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても友達思いの心のやさしい人がたくさんいています。何かあったときに年齢を問わず助けてくれる、人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機文化祭のときの高校生の先輩方の笑顔で楽しそうな姿に惹かれて自分もここで学び、楽しい学園生活を送りたいと思ったからです。
投稿者ID:8375859人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価規模が大きいため、行事が収拾がついてない?感じがします。また、研修旅行も内容があまり楽しくなかったようです。授業内容もいまいちで、学費が高く感じます。
-
校則校則はあまり厳しくないと思います。髪を垂らしていても注意されたことがないです。
-
いじめの少なさ先生の目が行き届いてなく、いじめはあります。平日に休みを取る担任のクラスは、荒れています。
-
学習環境授業は公立レベルでは?と思います。
補習の内容も、答えを何回も書きうつすだけ、だったりするようです。 -
部活規模の大きい学校なので、1つ1つのクラブの人数がかなり多いです。その割にクラブの種類が少なくて、選択肢があまりないです。
-
進学実績/学力レベル関西大学には8割くらいあがれるようです。
この学校の授業内容では、外部受験するには塾に通わないと厳しいと思います。 -
施設敷地が広く、施設は充実していると思います。校舎は古いですが、建て替えの計画があるようです。
-
治安/アクセス最寄り駅から近く、通学は安心できます。周辺環境も良いと思います。
-
制服制定カバンがかなり重たいです。あまり荷物も入りません。制服もジャケットが可愛くないです。
入試に関する情報-
志望動機大学付属校だったのと、駅から近くて安全に通学できると思ったので。
投稿者ID:7921129人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価立地条件も、施設も大学と併設しており充実していると思います。子どもの様子からゆったりしてのびのびと学校生活を楽しく過ごしているようです。
-
校則子どもが校則について悩んでいないので厳しくないと思います。校則を普通に守れたら問題はないと思います。当たり前のことを当たり前に出来る人間性を育てる校風だと思います。
-
いじめの少なさ浮いてる子はいるけど何かしたりされたりはないと思うと、子どもから話しをききます。
-
学習環境わからないところを質問に行くと教えてくれる先生もいるが、こんな問題もわからないのかと言って教えてくれない先生がいる。男女で対応を変える先生もいる。
-
部活コロナの影響であまり活動が出来てないようなのでよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル偏差値にあった学力レベルだと思います。子どもの周りはガツガツ勉強してるようには思わないです。
-
施設コロナの影響で学校内にほとんど行ってないのでわかりません。パンフレットでは広くて綺麗な感じはします。
-
治安/アクセス阪急電車の普通しか停まらない駅なので梅田からとても時間がかけかってしまう。駅のホームが生徒の数を考えても狭すぎる。
-
制服ネクタイが、ボタン式で、簡単で着崩れはしないけど以外に時間がかけかってしまうようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい意味で同じような生徒が集まってお互いを受け入れているる印象です。
入試に関する情報-
志望動機大学まであり、説明会での先生方の雰囲気、パンフレットでの校長先生の満面の笑顔に学校のよさを感じました。
感染症対策としてやっていること体温や、体調を毎日メールで報告、教室には消毒液のセットがあります。投稿者ID:69328510人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価細かい不満や不安が多いですが高校内部入学、名門大学進学という大きなメリットが有ります。なので良い点も悪い点も踏まえると本当に何とも言えない…と言うのが本音です。楽して関大に行きたい人、中高生活をゆるーく過ごしたい人にはオススメ。
-
校則やはりスマホに関する校則に不満があります。前の大阪地震がきっかけで持ち込み可能になったそうですが、確立された校則に対し、対処や指導が全然なっていません。もはや破ったもん勝ちです。運悪く先生に見つかれば指導(反省文まで書かされる)という感じで納得いきません。陰湿なチクりもあります。
スマホ以外の校則は特にこれといった不満はありません。 -
いじめの少なさいじめと言ういじめは無いです。ですが本当に仲が良い子以外は皆上辺だけの付き合いでこの子が嫌いだ苦手だと言うのはかなりあります。それはみんな同じだと思います。
-
学習環境定期テストで赤点を取ると補修に呼ばれます。(先生によっては出る問題をちょっと教えてくれたりするらしい)友だちの話ですがプリントを配るだけで補修という補修をしてくれない先生もいるそうです。
数学(社会も?)はテスト前にとりあえずとても多い量の課題を出している感じです。その他の教科は基本自己責任という感じなのですが、テキストなどを全て解こうと思うとえげつない量になります。 -
部活強いクラブもいくつかあります。種類は豊富だと感じます。それぞれのクラブでみんな楽しんでいる感じですが、上下関係が厳しすぎたり、逆にゆるすぎる部活、仲間割れしている部活、とかも有るには有ります。全体的には良いです。
-
進学実績/学力レベル入試を合格して入学しているだけあり基礎学力は高いように感じます。勉強しない子は成績が落ちるしちゃんとやっていればそれなりの成績は取れるんじゃないでしょうか。
-
施設基本的には良いです。しかし中学グラウンドがちょっと狭いかなと思います。テニスコートは中高テニス部が共同で使っているようですが全然足りていないと聞きます。基本水泳部しか使わないようですが冬場は温水プールになります。図書室は雑誌や漫画から小説等までかなりの種類があり、満足できます。
-
治安/アクセス最寄駅が“関大前”なだけあって駅から中高の入り口までは近いです。ただ入ってから中学までがとても遠いです。(1番高い場所にあるので)階段は多い坂は多い、仕方のない事ですが毎日しんどいです。
-
制服着るしかないのでどうも思いません。ただ夏服(特に女子)がとてもダサいです。冬服は普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく社交的な子からおとなしめの子まで色々と言う感じです。なのでどんな方でも友達はできると思います。あとは文武両道ができるなどと言われていますが出来ているのは一部の意識が高い子だけかと。
入試に関する情報-
志望動機オープンキャンパスや説明会などでいい雰囲気の学校だと思ったから。友達の家族が通っていたから。大学まで上がれるから。
進路に関する情報-
進学先このまま一高、関大に進みたいです。
投稿者ID:7776747人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大学附属というメリットがあるから授業も騒がしかったり、様々な面で本人に芯がなければ流されてしまう環境。
-
校則比較的自由な校則ではあるが、逸脱した制服の着こなしをする生徒はいない。
-
いじめの少なさまだ2年間しか在籍していないが、不登校気味な生徒が学年に一定数いるらしい。いじめがないとは言えない。気性の荒い子が大人しい子を孤立させると聞く。周りは自分に危害が及ばなければ見て見ぬふりらしい。
-
学習環境考査の結果が基準を満たない場合は補修がある。
普通に学習していれば対象にはならない。
-
部活運動部は活発な部もある。活動が少ない部に在籍している子は帰宅後何かを習っている場合が多い。
-
進学実績/学力レベルほぼ関西大学へ進学。課題は多いので提出前丸写しなどしていなければ学力は保てると感じる。
-
施設いずれもとても綺麗。高校グラウンドの開放感は気持ち良いと聞く。中高とも水はけが良い。
-
治安/アクセス問題なし。不便や不安はない。
-
制服男女共にシンプルで上品。
入試に関する情報-
志望動機入学説明会で話される、一貫校を生かした伸び伸びとした学生生活に惹かれた。
投稿者ID:72048412人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価元々存在を知っていましたが改めてクラブ見学、学際を見学させいて頂き、説明会を聞かせて頂いた印象通りでした。我が家は学歴を重視しない方針でしたので偏差値でいう所のレベルを下げる事となりましたが本当に満足しています。ゆったりと10代を楽しんでもらいたいとお考えのご家庭にはおすすめいたします。
-
校則適度に厳しさがあり安心してお任せ出来ると思います。 携帯の持ち込みが可能となりましたがあくまでも災害等の緊急時のみ使用が出来そうです。よって通学時に使用が見つかると指導があります。
-
いじめの少なさ今のところ重大ないじめの話は聞いていません。 ただ子供の事ですから人をからかったりする事はあるのかなと思います。心の病で登校できない子がいるとは聞いていますがいじめが問題では無いようです。
-
学習環境塾に通わなくていいと言われるだけあってしっかりと勉強をさせてくれます。中間期末の試験の結果によってはしっかり補講があります。 内部進学が大半なので受験対策はありません。 高校では成績上位は関一生、中間は外部生、下位は関一生となると聞きました。
-
部活クラブ活動を推進しているだけあって大半の生徒が何かしらの部活に入っているようです。中には強豪クラブもありますが、人間関係を養っていくにはいい校風かと思います。
-
進学実績/学力レベル進路はやはり関大が多いですが関大に無い学部があるためそちらを希望する方は他を選択するようです。 受験組との学力差はあまり良く分かりません。
-
施設施設はある程度伝統校という事もあり老朽化が見られます。 中学のグランドもやや狭いためクラブ活動が思うように出来ていないのも現実です。体育館やその他新設の建物も多いので今後に期待します。
-
治安/アクセス駅からは本当に近いのでアクセスは良いと思います。 ただお住まいの地域にもよるので何とも言えません。 我が家は1時間ほどかかります。 治安はどうなんでしょうか?大学が隣接しているため飲食店が多いイメージです。 夜には酔っぱらった大学生がいるかもしれません。
-
制服ここには拘ってませんが、男の子はダブルのジャケットです。指定のコートがありますが購入しませんでした。 不満は別にないので満足としました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験を経験していることも関係あるかもしれませんが落ち着いた雰囲気です。多少のあどけなさがあるかもしれませんが年相応では?と思います。
入試に関する情報-
志望動機のびのびと10代を楽しめると思ったから。 大学併設校という事もあり多感な6年間を大学受験に注がせたくなかった事も大きな理由となりました。
投稿者ID:71800011人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価実際には通わせいる子供たちの生き生きとした笑顔を見ると、少し授業料は高いかもしれないかもしれないが良かったと思う。
-
校則実際に通っている子供たちがいきいきと通学出来てるので良かったと思う?
-
いじめの少なさ実際に通学している子供たちに聞くと、実際にいじめとかはないと聞いているから
-
学習環境実際に偏差値がある一定水準以上の子供たちが集まっているので、良い学者環境が出来ていると思う
-
部活決して強豪校とは言えないけど、部活動している子供たちが生き生きしているから。
-
進学実績/学力レベル中高一貫とはいえ、ある一定の学力を保つことが出来ると思うから。
-
施設実際に通っている学校に行ったが、明らかに地元の公立校とは設備が違う。
-
治安/アクセス住宅街にあり、駅からも近いので安心して通学させることができる。
-
制服選択肢の多さが、普通の公立校よりは良かったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある一定の偏差値がある学生が集まっているので、いい学生生活が出来ている
入試に関する情報-
志望動機いろいろな進学先があったけど、最終的に子供本人が決めた先だから。
感染症対策としてやっていることコロナ禍で通学出来なかったけど、リモートで勉強が出来たから良かった投稿者ID:6923109人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価実際に通わせる子供たちの話を聞くと、毎日楽しそうに通っているので、総合的に考えて、中学受験をさせて良かった。
-
校則生徒一人一人の自主性に任せており、比較的に自由な校風であると感じるから。
-
いじめの少なさ実際に通わせる子供たちに聞いても、いじめのようなことは聞かないから。
-
学習環境周りの生徒の偏差値が高いので、より質の高い授業を受けていると思うから。
-
部活決して強豪校ではありませんが、生徒一人一人がイキイキと活動している。
-
進学実績/学力レベル卒業後はそのまま高校にエスカレーターにはなるが、周りからの評価の高い高校である、
-
施設敷地も広く近くに大学もあるので、利用出来る施設が多いのがいいと思う。
-
治安/アクセス駅からも近く、住宅街にあるので、非常に治安が良く安心して通わせることが出来る。
-
制服かわいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて元気が良く、比較的に偏差値も高い生徒が多い子供たちが多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機いろいろ志望高はありましたが、最終的には本人の希望進学先に決めた。
感染症対策としてやっていることユーチューブで授業を配信し、コロナかでも授業が遅れないようにしていた。投稿者ID:68400411人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、関西大学第一中学校の口コミを表示しています。
「関西大学第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 関西大学第一中学校 >> 口コミ