みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 石橋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
普通級が合わない人には選択肢の一つ
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめや事故がない。学級規模が適正(1学年160人程度)で、友田泰正教授の学説「1学年200人未満は不良が生じにくい」にも合致している。家庭学習用の副教材や問題集が適切に選ばれ、学校で進捗してくれる。
-
校則妙な細かいルールがない。生徒と親に変な人がいない地域なので、そもそもおかしな格好をする生徒はいない。
-
いじめの少なさ知的障害児と健常児の間でのトラブルは年に1~2度あったが、都度、適切な指導で学びの場となっていた。
-
学習環境学校から、教科書に準拠した問題集や副教材が配布される。難易度別の構成で、先生が進捗してくれる。
-
部活近畿大会に出場することはないが、それはやり過ぎでないという証左でもある。とはいえ、月に1度程度の頻度で土日に試合があったようだ。先生は大変だと思う。家の息子は個人競技の陸上部ということもあって試合には行かず、平日の練習だけ参加していた。
-
進学実績/学力レベルおそらく普通。学級35人につき、2~3人が北野高校に合格しているようだ。
-
施設図書室、体育館、講堂や音楽室など、一通り揃っている。図書室便りが毎月発行されている。
-
治安/アクセス駅を中心に商店街があり、国道を外れると住宅街となっている
-
制服冬服:男子は詰め襟、女子はセーラー服。夏服、男子はカッターシャツ、女子もセーラー服デザイン?のカッターシャツ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか療育手帳を持っている生徒が各クラス1~2人いる。通級制の支援学級がある。外国人は学年で1~2人ほどで、いずれも日本語は普通。
入試に関する情報-
志望動機通学区だったため。特に問題なく、わざわざ私学に行かせる必要性がなかった。
進路に関する情報-
進学先大手前高校定時制に進学しました。
-
進学先を選んだ理由息子はコミュニケーション能力に問題があります。同年齢の多数と学ぶのは難しいようなので、様々な年代の人が少人数クラスで学ぶ定時制高校にしました。
投稿者ID:548283 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
第三中学校
(公立・共学)
-
-
おすすめの校区です。
4
保護者|2022年
渋谷中学校
(公立・共学)
-
-
楽しく文武両道が出来る学校!
5
在校生|2024年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
生活環境のいい学校です
3
保護者|2021年
北豊島中学校
(公立・共学)
-
-
自由すぎて、ある意味カオスな学校
1
在校生|2023年
第十八中学校
(公立・共学)
-
-
地域に馴染んだ平和な学校
5
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 石橋中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細