みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属池田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2020年入学
自主自立を強制的に育める学校
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分でやり遂げる力があれば簡単ですが、勉強をする、を宿題で任せていた場合、自分から勉強ができないと相当苦しいです
特に3年生は、中間テスト5月、期末テスト6月、五木模試7月、2学期実力テスト9月、五木模試10月、中間テスト10月前半、実力テスト10月後半、五木模試11月前半、期末テスト11月後半にあるので、不登校の人が出てきてしまうほど苦しい学年です -
校則それいる?とツッコミたくなるような校則がありません。
基本は校則、未記載の時は常識の範囲で のようなものです
しかし、ICT端末を昼休み使ってはいけないと言う校則があるにも関わらず、どうしてもの理由だったりした場合は先生もあ、そりゃしょうがないねーってすぐ流すので、やはり常識、が主な校則だと感じる場面が多々。 -
いじめの少なさ聞いたことがないです
縛りが緩いのかなんなのかは分かりませんが、いじめるぐらいならレポートやろうという雰囲気が漂っています。
とりあえずやることが3年生は多すぎますが、それに伴ったいじめも聞いたことがないので、ないと思います -
学習環境テスト前に質問教室というものが教科別に放課後で開催されます。
逆にそれ以外は塾か授業後に聞くしかありません
補講はないです。
宿題は3年で一切出されず、やる人は伸び、やらない人は落ちこぼれます
自分でやろうとする自律、自立力がどれだけあるかがポイントです
その力のある人にとったら、宿題でやらなくていいような無駄勉強をさせられるのが防げるのでいいと思います -
部活そこそこいいとは思いますが、ものすごく打ち込んでる!という感じはないです。たまに地区大会で賞を取るほどです
-
進学実績/学力レベル絶対評価についてはオール5は当たり前なので、それを持って外部進学に行くと強いです。
内部進学に関しては、学年の成績上位7割(100人/143人 ほど)という壁があるものの、上の附属高校に外部からから入るより簡単に入れるのでおすすめです
しかし、附中→附高で偏差値が≒63→75に上がるので、内部進学勢が高校内では下位に占めるということも珍しく無いです
外部に行くも、内部進学をめざすも、教科別の成績が大切です
少しややこしくなりますが、成績の仕組みを。
各教科ごとに4つの観点(criterionA~D)が各8点満点、計32点で定められており、その4つの観点で得た点数の合計を、教科一つの成績として算出します。観点A~Dの成績の合計が0~6なら教科の総合得点は1で、というような次第です。その教科の評価は7点満点で、観点A~Dでなにをみるかは教科によって違います。ただ4つ中1つはテスト、残りはレポートなどの教科が多いです。
その教科総合得点が内部進学可能か否かに関わるので、テスト1:レポートや態度4という比になるので、テストだけ取ってても上に上がれないのです -
施設教室のエアコンは故障しているが、修理が来ないクラスがある
体育館は高校と併用のため大きいがエアコンはなし
図書館は新しくできて綺麗
廊下に天井はなく配線剥き出し。地震時危ない。
よく言えば伝統、悪く言えばボロい -
治安/アクセス治安はいいが、アクセスは悪い。池田駅から25分ほど歩いてかかります
-
制服とりあえず夏服と冬服の移行期間がなく、これまた自分の判断で着れるのがいい。変なな真似をする人がいないことが理由(?)
入試に関する情報-
志望動機内部進学です。小学校から。入試をしたくなかったため内部進学を選びました
投稿者ID:8747934人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
IBとICTに力を入れています。在学中は課題も多く大変だと思うことが多いですが、卒業してから習ったことのありがたみを感じることがよくありました。
この学校ならではの経験がたくさんできる学校だと思います。
自由を求める人、自制できる人におすすめの学校です。
【学習環境】
附属高校に進学する人が多いせ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
「IBの中等教育プログラム(MVP)認定校」なので、常にIBがらみのレポートの提出に追われていました。成績もIB基準で評価されますし、定期テストの順位も出ないので、卒業しても我が子の成績レベルはどれぐらいか結局ナゾのままです。エンジョイしたい子には向いている学校だと思いますが、そうでない子には苦行の...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大阪教育大学附属天王寺中学校
(国立・共学)
-
-
青春しながら、勉強も一定できる!!
4
在校生|2023年
大阪教育大学附属平野中学校
(国立・共学)
-
-
古い考えや独特な考えが強すぎる。
2
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属池田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細