みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属池田中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
大阪教育大学附属池田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私は自分の意見を言ったり、前に立ったりするのが好きなのでとても楽しい。生徒会活動も盛んで、体育祭ではデモストと呼ばれる生徒がダンスの曲から振り付けまで考えるものがあり、とても盛り上がる。良く言えば自主自立、悪く言えば放任主義。
もし部活を熱心にやりたいのなら違うところに行くか、陸上部に入ることをおすすめする。 -
校則ほとんどなく、非常に過ごしやすい。髪型の指定などなく、華美なものでなければシュシュなどもつけて良いのが嬉しい。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。賢い人が多いので、自分から嫌いな人にわざわざちょっかい出しに行く人はいない。嫌いな人は完全無視する。
-
学習環境自分でわからないところを聞きに行けるなら丁寧に教えてくれる。しかし、補習などがないのでわからなければ置いてきぼりになる。
賢い人が多いので、友達に聞いてみるのもいいと思う。 -
部活部活はエンジョイ。陸上部と野球部が熱心なイメージ。
逆に言えば部活に入らず、自分の好きなことができる。 -
進学実績/学力レベル内部生と外部生はあまり差がなく、普通の公立よりは賢い。
進学実績はよく知らないが、半分以上の人が附高に内部進学する。そのため、3年生になるとそれまで不真面目だった人も提出物を熱心にやり始める。1年生でレポートに慣れ、2年生でより内容を高めていくと3年生でも安定して成績をとれると思う。 -
施設普通。たまにボロボロなところもあるが、大学が国からお金を貰えないので仕方ない。慣れが大事。
-
治安/アクセス治安は良い。年に何度かやる不審者対応訓練や警備員の常駐から安全面はトップクラスに良いと思う。ただ、駅からのアクセスは悪い。徒歩25分ほどかかる。
-
制服セーラー服が着たかったので嬉しかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分のやりたいことや意志が強い人が多く、とても個性豊かで面白い人が多い。自分の意見を言うのが苦手な人も班長制度というものがあって、席替えはクラスで選ばれた8人の男女が考えるので、話を回すのが上手な子と同じ班にしてもらえると思う。
内部生と外部生は仲が良いが、若干のノリの違いはあると思う。それでも仲良くなれるので安心してほしい。
入試に関する情報-
志望動機内部進学。受験をしたくなかったから。結果的に自分に合っていたのでよかった。
投稿者ID:8102856人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価なんだかんだ言って附中で過ごすのはとても楽しく、毎日が充実しています。宿題が多いので大変ですが、そのおかげでいつ何をするかなどを管理できるようになりました。また、部活に活気がないと書きましたが体育祭はとても活気があり、体育祭のダンスは3年生が考え、クラス対抗で生徒が主体となって完成させるので体育祭が特に楽しいです。
-
校則校則はとても緩いです。ただカーディガンの色やコート、靴下に関する校則などは個人的に厳しいと感じます。
-
いじめの少なさ少しのいざこざくらいはありますが、いじめがあるという噂はほとんど聞いたことがありません。
-
学習環境3年生では高校入試の本を配られて宿題になりますが、附高に行く人が多いせいかあまり受験対策はありません。しかし教科によっては受験を意識した授業をしてくれる先生もいらっしゃいます。
-
部活活気があるところもありますが、全体的にあまり活気がないです。ただ逆に言うと緩いともいえるのでそこがいいところでもあるため、私は満足しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後は附高に行く人が多いですが、上位の高校を受験する人もいます。
-
施設音楽室など一部の部屋はとても綺麗ですが、校舎は全体的に古いです。
-
治安/アクセス治安はいいですが駅から遠いため電車通学だと駅から歩くのが大変です。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。女子制服はリボンをボタンでつけるのではなく自分で結ぶ形になっているのがそれぞれの個性が出て個人的に可愛いです。男子制服は夏服はいいと思いますが、冬服の学ランはボタンがついておらず微妙だと思います。
入試に関する情報-
志望動機附小に通っていたので通いやすいと思い、なんとなくで附中に進学しました。
投稿者ID:8566713人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強に励むもよし、青春するもよし、受験を頑張れば後はとても楽しい生活が待っています。ぜひ、この学校を目指してみて欲しいです!
-
校則特に厳しい校則というのはないですね。頭髪検査なども一切ありません。
中学校の中でもかなり緩い方だと思います。 -
いじめの少なさいじめはまあありますね。この学校は一人一人の個性などが非常に差があるし、大人しい人と陽キャの人の差が極端なので、陰口とかはよく聞きます。大体学年に2、3人不登校。僕の学年は3人自主退学しています。それでも仲直りはとても早いのでそこまで気にしていません。
-
学習環境ほとんどありません。この学校は事業内容は公立とほぼ同じくらいのスピードでとても遅いです。受験なども聞くだけで特にしっかりしたサポートは見受けられません。なのでみんなだいたい塾で勉強しています。すごい人にはもうとっくに大学の範囲を勉強している猛者もいます。
-
部活なかなかだと思います。勉強がメインなのでとても楽しくふわふわしています。
この学校では自分たちで部活を作ることができるので、とてもいいと思います。
運動部はまあまあ強くて陸上部、卓球部、野球部などは府大会に出場しています。
僕は卓球部でしたが僕たちの学年は地区大会では優勝しました -
進学実績/学力レベル学力は非常に高いです。IBというグローバルな視点から物事を見ていくという他の学校ではほとんど見受けられない教育をしています。偏差値は60後半が当たり前で授業で灘の過去問を解いたりもします。
高校へは約7割の人が内部進学します。中には北野高校や灘を目指す人もいます。 -
施設体育館、校庭ともにかなり広いです。図書館もとても綺麗で本もかなり充実していますが、訪れる人は少ないイメージです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。犯罪も何も特に聞きません。
アクセスは少しめんどくさいです。池田駅が最寄駅なんですが、そこから約20分弱歩かなければいけません。3年間歩いてたらもう慣れてきますが、最初のうちは結構しんどいと思います。 -
制服男子女子共になかなかいい制服だと思います。
でも女子は夏冬の制服に差がなく、上から羽織るものだけしかないので寒いそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな個性が強いです。そのせいで意見のぶつかり合いもありますが、みんな仲直りが早いです。勉強をしていないと置いてけぼりにされるので勉強はしましょう。
入試に関する情報-
志望動機父親が実際に通っていた学校で、従兄弟もみんなここに通っていた。
そこからこの学校への興味があふれて、この学校を受験した。
進路に関する情報-
進学先まだ決まってないですね
投稿者ID:7746903人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自主自律を重んじていて自主的に活動ができない方はおすすめしません。しかし半端な中高一貫に行くくらいなら高校の内部進学の争いも熾烈で勉強せざるを得なくなるのでおすすめです。
-
校則校則も厳しすぎず、生徒の自主自律を重んじているので素晴らしいと思います。また生徒会が自主的な活動で靴の色を自由化するという活動をして最近、校則が変わりました。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないです。
生徒間でのいじり程度ならありますが、大したものではないです。 -
学習環境テストもかなりハードで3年生になると早々と内容を終わらせて、受験対策に移行します。内申点もほとんどの生徒がオール5を取っているので、外部の北野高校などに進学する生徒も多いです。
-
部活クラブの種類は元々ある伝統ある部活と共に生徒が自主的に作った新設クラブなど沢山あり、どれも興味深いです。野球部、サッカー部、陸上部などは毎回地区優勝クラスの成績を取っていて、とても優秀です。しかし吹奏楽部が鼻の穴と目が大きい三十路顧問のせいで非常に劣悪になっています。
-
進学実績/学力レベル進学する場合は6割程度が附属高校への進学、1割程度が北野、市立西宮などのトップ公立校に、その他は半端な私立高校や公立高校に進学しますが非常にレベルが高いです。
-
施設グラウンドや体育館は附属高校と共用ですが非常に整っていて素晴らしいです。図書館はあまり大きくないです。しかし校舎が劣化していて最低限の耐震などしか行っていない模様です。
-
治安/アクセス周辺の治安はかなり良く、先生方の見守りもあって事件などに巻き込まれる確率は皆無です。しかし駅からのアクセスはかなり遠いです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服でお世辞にもかっこいい、可愛いとは言えませんが悪くはないです。しかし女子のスカートが長いので短くしてほしいですね(下心)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最低限の良識はみなさん持っています。ただ陰キャと陽キャの差が激しく、グループ化しやすいです。また学年に5人程度国際枠の生徒がいますが、関係なくみんなと関わりを持っています。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内部進学です。
附属高校まであるのでこの中学を選びました。
投稿者ID:7928805人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![大阪教育大学附属高等学校池田校舎](https://image.minkou.jp/images/school_img/712/160_c3541c21f214c5d146efd39bf5e1b93c91d4cf85.jpg)
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属池田中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ