みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第十一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
生徒が自主的にのびのび活動できる。
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個別の評価で述べた通りの特徴がある。唯一の難点は、「同じ成績」ならば他の中学校に所属しているより「内申点」を取りにくいこと。「内申点」は校内での相対評価のため、公立高校へ進学を希望するなら考慮を要する点である。
-
校則制服はない。これは過去に生徒会の総意で廃止された。生徒の自治意識とそれを受け入れた先生方の英断の結果である。そのような伝統から校則は極めて緩い。それによる深刻な問題は起こっていない。また周辺環境や、地域性から豊中市内でも屈指の治安の良さであり、転勤族の家庭などが住居探しをする際は、必ず候補の筆頭に上がる校区。
-
いじめの少なさ深刻な問題は起こっていないようだが、一部にはどの学校にでも存在する程度のトラブルは起こることがあるようだ。
-
学習環境学校がどうこう、というよりは生徒の雰囲気が受験の雰囲気であり、生徒間では切磋琢磨しているようである。
-
部活大阪府下でも実績をあげている部活動が多い。このような雰囲気が北野を始めトップ校への進学が多い一因。
-
進学実績/学力レベル豊中市内の公立中(18校→17校)でもトップクラスの進学実績、学力レベル。
-
施設他校のことが良く分からないのでなんとも言えないが、やはり運動部同士は運動場や体育館の利用で工夫しあわないとならない。
-
治安/アクセス周辺環境の良さから治安は良い。ただ比較的遠方から通う子供もいるが、自転車通学が禁止されており遠方からの通学はバス利用となる。
-
制服制服はない。理由は前述のとおり。だからといって取り立てて派手な服装の子供は見受けられず、特段問題はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか前向きに何事にも取り組む生徒が多い印象を受ける。他校のことが良く分からないので比較はできないが。
入試に関する情報-
志望動機公立(豊中市立)なので、志望動機などは関係なく、指定校区のため進学させた。
投稿者ID:6928073人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
進学実績は抜群で、明るい生徒も多く周辺の環境もよいので、他地区から引っ越してこられる方もいます。
全体的な学力レベルが非常に高いので、学校のテストも難しく、ついていくのが大変という一面もあります。
【学習環境】
中学校のサポートは特別ということはなく、普通より少しよいくらいではないでしょうか?
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
部活動や勉強に真剣に打ち込みたい人であれば、申し分ないとおもいますが、期待しすぎないことも大事です。世間からの評判はいいですが本質はそうでなかったりしますので、、
【学習環境】
周りが賢く、勉強する雰囲気はできていた。周りもみんな塾にいっているが、頭の良い人悪い人幅広く存在した。
【進学実績/学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第十四中学校
(公立・共学)
-
真面目な人が損をする学校
2
在校生|2022年
第五中学校
(公立・共学)
-
現時点では何とも言えないです。
2
卒業生|2020年
第九中学校
(公立・共学)
-
1クラス40人が3学年9クラスマンモス校
4
在校生|2023年
第二中学校
(公立・共学)
-
生活環境のいい学校です
3
保護者|2021年
第十五中学校
(公立・共学)
-
學校周圍の環境はとても大事です
3
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第十一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細