みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 箕面自由学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2020年入学
チアを頑張りたいのならここ
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則もそこそこゆるく勉強も熱心に教えてくださるので合ってる人にはすごく合っていると思います。
チアがとにかくすごいのでトップになりたいや頑張りたいならここが合っていると思います。 -
校則女子のスカートは少し長く、折ることは禁止されています。
スマホや財布などの貴重品は貴重品ロッカーというものが一人一つありそこに電源を切り入れておかないといけません。万が一スマホを使っていたり電源を切っていないことがバレると生徒指導行きです。
ですが、周りと比べるとこの学校は校則自体はゆるめだと感じます。 -
いじめの少なさ周りでいじめはありませんが、陰口やハブいたりとかいう女子特有のいざこざはよく聞きます。
-
学習環境生徒数が高校と比べ少ないのもありますが、習熟度別に3つのクラスがあり丁寧に教えてくれます。
毎日朝テストというものがあり、合格しなかった人は補習、合格した人はJタイムというものが7時間目としてあり、そこで発展問題や入試問題などを解きます。
ですが、クラスの担当の先生がそれぞれ3人いますがその先生の教え方や説明などでわかりにくい場合もあるので完璧にわかるかと言われたらそうではありません。
受験前になると74期生からは中高一貫校となりましたが、今いる73期生は居残りをしたり朝早くから来たり勉強合宿というものもあります。
-
部活クラブの種類はそこまで多くありませんが、チアが主に実績を残しています。
最近ではテニス部の人数が増えているそうです。
文化部は鉄研や日本文化同好会などあり日本文化同好会では体育祭と文化祭を統合した行事などで目の前で書道をするなどあります。 -
進学実績/学力レベル校長によると偏差値が年々上がってきているそうです。
高校に比べ中学はそこそこの学力ですが、最近は言い方が悪いですが頭のいい人と悪い人との差がすごく空いていて先生は高校にそのまま上がれない人がたくさんいると言っています。 -
施設正直いって狭いです
体育を中でする際に使う体育館がありますが、体育館といっても沢山あり、大体育館や武道場、トレーニングルーム、桂門ホールなど使いますが武道場やトレーニングルームでは男女別れてするのでそこまで狭くありませんが、
食堂は高校生も一緒に使うので密どころじゃないくらい一気に人が集まります。 -
治安/アクセスとりあえず学園坂がものすごくしんどいです。
慣れればそこまで時間はかかりませんが幼稚園バスが通ったり人が多いこともあって慣れていても15分ほどかかります。
学園坂を下る間は全然問題ないですが、学校を出ると国道423号があり車がすごく通りますし、横断歩道を渡る前に歩道があるのですがそこを自転車が猛スピードで走ってくるので危険です。
バス停は割と近くにあるので大丈夫だと思います。
駅まではすこし歩きますがまっすぐ行き線路を渡れば駅なのでそこまで問題はないです。 -
制服ベストも2種類、セーターも2種類あります。
冬になるとブレザーを着なければなりません。
ブレザーを着るにはシャツを第1ボタンまで閉めてリボンかネクタイをつけなければいけないので結構苦しいです。
学校の中にいる時は脱いでも大丈夫ですが学校外に出る時は着ないと生徒指導にはなりませんが注意されます。
女子のスカートは灰色の生地に黒と白とピンクのチェックになっていてあまり可愛いとは思いません。そして折っていると厳しく注意されます。
男子はベルトをつけていないと注意されますが女子のようにそこまで厳しくないです。
靴下も男女で分かれていて男子は灰色、女子は紺色で両サイドに箕面自由学園の校章が縫われています。そこまで可愛くないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんないい意味で変わっています。
めちゃくちゃハイテンションな人もいればインドアな人もいてそれぞれです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学に入っても良かったのですがせっかくならと思って受験してみました。
自分にはみのじのようなおっとりした(公立のようにバリバリ部活やるような感じでなく)学校が良かったので選びました。
進路に関する情報-
進学先そのまま箕面自由学園高校に行くつもりです。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なこともありますが、レベルも高く挑戦してみたくあり、慣れているところがいいので。
投稿者ID:7773604人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
先生がかなりやる気を出しています。
先生方もたくさんのアイデアを出して、より良い学校にする気持ちが強いです。
特にコロナ禍の対応は早かったしアイデアがありました(ズームで体育までやっていた)。
修学旅行も数回延期の末、場所を変えて行くことができました。
この学校はどんどん、人気が高まっていくことでし...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
先生達は一見真摯に子ども達と向き合ってくれているように見えますが、実際は表面しか見ておらず、何か問題が起きても原因を究明することもなく、一方的な意見しか聞かずに停学や退学の処分を下しています。
先生から生徒への偏見や差があります。せめて1人でも公平に見てくれる先生がいればと思いますが、そういう先生は...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大阪国際中学校
(私立・共学)
-
-
スタイリッシュな元気のある中学
5
保護者|2024年
金光八尾中学校
(私立・共学)
-
-
入学時の偏差値を考えるとお得な学校です。
5
保護者|2022年
大阪信愛学院中学校
(私立・共学)
-
-
よく考えてから入いろう、まだ間に合います
1
在校生|2020年
昇陽中学校
(私立・共学)
-
-
スポーツに専念したいお子さんにむいている
1
保護者|2023年
大阪体育大学浪商中学校
(私立・共学)
-
-
関西でスポーツに自信がある人におすすめ
5
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 箕面自由学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細