みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第十三中学校 >> 口コミ
第十三中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立なので教員次第、学年次第です。
第一子と第二子で教員がガラリと変わりました。校長が変わったことでずいぶん変わった印象です。良い先生が軒並み異動させられたことには驚きました。
今の校長から変わるまではこうなんだと思います。
給食が強制になってしまったことと、校長の件を除けばまあまあでしょうか。
落ち着いたお子さんが多いので友人関係はとても良いです。 -
校則至って普通だと思います。
ただ昨年度より上履がかわり、非常に不恰好なサンダル風のものになっていてそれはちょっと… -
いじめの少なさ小競り合いはあるかもしれませんが、陰湿で悪質ないじめは聞いたことがない。
-
学習環境教員によるとしか言えません。
2019年度入学だった第一子の時は、非常に熱心で良い先生が多かったのですが、今は… -
部活強い部活は強いです。
が、現在の校長になってから、クラブ活動は非常に蔑ろにされています。
教員の負担を減らすのはもちろん大切なので、強制する必要はありませんが、顧問の成り手がない部活に関して、外部コーチを招聘することすらしてくれません。
理由は「教員でなければ試合や大会の引率ができない。試合や大会に出られなければ、部活動の意味がない。」
部活って勝敗や成績だけのためのものではないと思いますが、今の方が校長でいる限りこうなんだと思います。
ちなみにそのせいで、陸上部や剣道部は新入部員募集停止になりました。男子テニス部も昨年度は停止でしたが、今年度きてくれた先生が顧問をされるので再開しました。昨年度テニス部に入りたかった子どもたちは本当にかわいそうでした。 -
進学実績/学力レベル教員によります。
上にも書きましたが、第一子の時はなかなか良かったです。
北野、茨木、大手前、豊中と文理学科への進学者も多かったです。 -
施設普通の公立の学校です。図書館の先生が図書館だよりを出してくださるのはすごくいいです。
校庭は狭いです。 -
治安/アクセス周辺の治安はよいです。
-
制服至って普通の公立の制服です。
入試に関する情報-
志望動機自宅がこちらの校区だったから。
まあ安定した学校だからと選んだ居住地でもあります。
投稿者ID:975117 -
- 在校生 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価トラブルに関しては非常に良い対応をしてくれるのでそこがいいとこかなと思います特に生徒指導の先生は面白くて優しい方です
-
校則スカートは膝下、スカートはおってはいけない、ゴム色付きはダメ、アイロン、縮毛矯正はダメと言った校則があります。もちろん守ってない人もたくさんいます
-
いじめの少なさ見たことがありません、一学期一回先生と一対一で生徒面談があります
-
学習環境定期テスト1週間前から部活がすべて休みになります。1週間前からは友達同士で集まって勉強したりする光景をよく見ます「私は全くしませんけど笑笑」
-
部活今年は卓球部が一番人気です!1年生だけでも50人以上はいます私も卓球部です。
ちなみに女子は9人です、 -
進学実績/学力レベル私にはよくわからないです、先輩の話によると桜塚、箕面高等学校などに受験する人がとても多くその半分以上が合格しているらしいです(これは聞いた話なので実際はわからないです)
-
施設めちゃめちゃめちゃ古いです。
特に更衣室がとてつもなく古いです。 -
治安/アクセス駅から20分ほどで着きます治安もそこそこ良い方です
-
制服男子は普通ですか女子はほんとにダサイですスリッパはトイレのスリッパみたいな形をしています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私のクラスでは陽キャ 陰キャ なく誰とでも仲良くなれる人がほとんどです!まぁ簡単に言うと親切で明るい人が多いです
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域で何か決められました
進路に関する情報-
進学先まだ決めていません
投稿者ID:8578872人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に特徴もないので全体的には普通の中学校ではないでしょうか?毎年雰囲気が変わるのでよく分かりません。
-
校則校則でどのように決まっているのかよく分かりませんが普通の中学校です。、
-
いじめの少なさ特にいじめ等があったとは聞いていないが教師とのトラブルはあったようです。
-
学習環境昔は、学校等で勉強会をしていたようですが参加する生徒が少なくなくなった?
-
部活教える顧問がいないためだんだんと部活の数が減り選んで入れないので
-
進学実績/学力レベルどこに受かったという発表はなくほとんどの生徒が塾に行っているので塾の噂で判断するしかない。
-
施設建物が古く、掃除が適当にしているので全体的に行き届いていないように思います。
-
治安/アクセスモノレールの駅からは近いが使い勝手はあまりよくないと思います。
-
制服よくも悪くも昔ながらの制服下駄箱までしかコートとかを着る事が出来ないらしいので冬は寒そうです。
投稿者ID:952015 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も生徒もフレンドリーでいいと思います。
進路のこともちゃんと考えてくれて、メリハリをつけて楽しめるので普通に来ても良い学校だと思います。
ですが、担任とクラスメイトは運なので正直3年間ずっと楽しいわけではなかったです。 -
校則スマホなど学校に必要ないものはダメです。
学年によって注意される程度が異なると思いますが、スカートはあまりに膝上すぎると注意されます。
ピン、シュシュなど大きいものはダメです。
その他不満はありませんが、体操服の半袖を入れてないと注意されるのは変えて欲しいですね。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことありません。
人間なので悪口はありますが、それを理由に表で何かするといったことはないです。
ほとんどいじり程度で限度を超えると注意されることやすぐやめる生徒が多いです。 -
学習環境テスト週間には先生達に放課後教えてもらえる勉強会があります。
3年生になったので友達同士で集まることは少ないようです。
授業中に友達同士で教えあって理解を深めています。 -
部活全国に行った吹奏楽部は今年度顧問が変わったのでやる気をなくしている人がちらほら見られます。
部活のせいで勉強をしないといった生徒は少ないですが、しない人もいるので人それぞれですね。 -
進学実績/学力レベル十三中のレベルは低くないと思います。
周りの志望校を聞いていると、少数ですが北野や箕面、千里、茨木などを志望している人が多いです。
部活での推薦や私立に行く人もいます。 -
施設校舎は古いですがトイレは綺麗ですし汚くて使えないといったものは無く、みんな使っています。
体育館のトイレ、職員室側の校舎のトイレは汚いです。
図書館はあまり行かないですが本の数は多く漫画もあり楽しく使えると思います。 -
治安/アクセス柴原阪大前駅が最寄りです。
治安は悪くないと思います。 -
制服女子も男子もブレザーで女子はズボンとスカートを選べます。
ベストやカーディガンで可愛くできるので不満はありません。
靴下などは一応何色が好ましいとか書かれている手紙が新学期に配られますが、注意してくる先生はいませんので大丈夫です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子,障がいを持っている子もいますが、それで影で何か言うなどもなく良い人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験も考えたけど兄弟も行ってた学校だったため。
3つの小学校が合わさることに不安もあったが、馬が合う人達はみんな仲良く出来て良かった。
進路に関する情報-
進学先高校に進学します
投稿者ID:9125091人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価優等生、真面目な方ならオススメできる学校、ただ、わちゃわちゃ楽しく遊んだりできるような学校ではないため陽キャラのかたはあまりおすすめしない
-
校則余計なお世話と校則がかなり厳しい、先生が生徒に暴力(今はいない)などなど問題を挙げるとキリがないし、テストもかなり難しいので、真面目な方や成績がいいかたいがいはおすすめ出来ません
-
いじめの少なさ特定の人に対していろんな悪口や罵詈雑言がつねにはっされてます
-
学習環境勉強や学習面については文句は無いが余計なお世話が多いので注意
-
部活吹奏楽部、野球部、水泳部、バレー部、バスケ部はつよいです
ただ文化部(吹奏楽部を抜く)ほとんど幽霊部員です -
進学実績/学力レベル進学実績が多数あって進学にはあまり困らないと思いますのでおすすめです
-
施設特に問題は無いけど少し汚い、強いて言うなら図書館の本多くしてほしい
-
治安/アクセス夜はバイクの音がうるさく、無警戒でよるでかけると、稀に変出者に出くわします
-
制服私服について全く
検討してないのが少しナンセンス
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目7割ちょいやんちゃ3割で割とバランスはいいですのでおすすめです
入試に関する情報-
志望動機地域の中学校が13中だったためそこにしかいけなかったですかね
投稿者ID:834036 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価豊中市の中でも偏差値の高い高校に進学する子供達が多い。住環境がいいので、変な親も少ない=子供への教育も熱心だと思います。
-
校則3年間を通じて特に問題に感じたことはなく、コロナ禍もあったが子供が満足して卒業できたと思うので。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったとは聞いていないが、他学年で保護者が集められた会合があった。
-
学習環境子供が自主的に自習室に行くなどあったと思うので、学習環境は良かった。
-
部活卓球部に所属していたが、先生も熱心に指導してくれたイメージがある。
-
進学実績/学力レベル豊中市の中でも偏差値の高い高校に進学する子供たちが多いイメージです。
-
施設グラウンドは広く、体育館も大きく、それなりに設備は充実してしていたイメージ。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり治安はかなりいい。但し、坂の上にあるため通学はしんどかったのでは?
-
制服女子ですが、特に不満などを聞かされたことなどなく問題はなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか住環境がいいので、そんな変な子供たちがいるイメージはありません。
進路に関する情報-
進学先豊中高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値が高く、公立で環境が良く、何より自宅から近いことが決め手になったようです。
投稿者ID:928569 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私の学年については、先生の質がとても良かったと思う。比較的若い先生が多く、進路などもとても尊重してくれた。お別れ会での学年の先生方の言葉はどれも心に来るものでした。私たちの学年は3年間コロナで制限があり、最後に先生が、もっと今まで通りの経験をさせてあげたかったなどとおっしゃった時は、思わず泣きそうでした。卒業で記憶に補正がかかっているかもしれないが、生徒の事を凄く考えてくれる先生が多かった。良い仲間とも巡り会えて、3年間コロナだったけどとても楽しい学校生活を送れた。
-
校則基本的に意味の分からない校則はなかった。けどブレザーの上に着る上着を、寒いのに登校時以外着れなかったりする。終礼のチャイムが鳴ってから着ないと脱げと言われたりする。
-
いじめの少なさ特に聞いたことがない。(私の学年では)うるさい人も、大人しいひとも仲良くしていて、いじったりする事はなかったが、うるさいグループ内のいじりが酷いと問題になったことがある。(自分としてそこまで大事では無いと思う)
-
学習環境定期テスト、実力テストのレベルが高い。授業は結構分かりやすく、受験問題でわからない所を聞くと、とても親切に教えてくれた。
-
部活文化部は吹奏楽部以外あまり活発ではなかったが、吹奏楽部は金賞を取っていたり、とても頑張っていた。吹奏楽のレベルは高いと思う。
-
進学実績/学力レベル私の学年は文理学科に30人程合格していた。豊中市内ではレベルが3番目ぐらいに高いらしい。進路指導、願書についてなどの時間が豊富でよかった。面談では、私の担任は、とても進路を尊重して親身になって考えてくれた。
-
施設体育倉庫がボロい。職員室側のトイレが汚い。(生徒側はとても綺麗)体育館には夏になると送風機が出てくる。図書館は普通。
-
治安/アクセス治安は多分良いと思う。しかし、刀根山小学校方面は、道が狭く、朝は車が多いので危ないと思う時があった。
-
制服去年から上靴がサンダルタイプになり、今年からブレザーが変わるらしいので分からない。私の学年は上靴もブレザーも旧タイプだった。中に市販のセーターなどを着れる。
入試に関する情報-
志望動機校区だったため。大池小学校と刀根山、桜井谷の一部が校区になっている。
進路に関する情報-
進学先偏差値58ぐらいの公立校に進学しました。
投稿者ID:902861 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価なんやかんやめっちゃ楽しい学校です!
体育の時間が1番楽しい -
校則学年によって厳しさ(?)が違うと思う。
でも校則に対して不満は無いです。普通です。
スカートの長さが短いと注意されます。たまにね -
いじめの少なさいじめといういじめは無いです。ただいじりの延長でみたいなのはたまにあります。
もし何かあれば先生に相談すれば対応してくれるので大丈夫です! -
学習環境受験に関しては進路指導担当の先生がお話してくださるので心配不要です
-
部活吹奏楽部は全国大会行ってました、すごいです。
野球部と卓球部も強いイメージです -
進学実績/学力レベルなんか今年は野球部で有名な某R高校に進学する生徒が多いイメージです。専願者と併願者合わせると1番多いと思います。
-
施設体育館のトイレ汚い…それ以外は、まる!!
体育館前のすのこ?みたいなのが新しくなってて、これで転ぶことなさそう!って思いました。 -
治安/アクセス柴原阪大前駅が最寄駅です
-
制服んー正直ダサいです!
冬にカッターシャツの上からトレーナーを着れるようにしてほしい!(もう卒業するけど笑)
入試に関する情報-
志望動機中学受験しなかったので自動的にここになりました。
なんか、校区で分けられてます。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:897641 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価基本的にフレンドリーで明るい先生が多く、休み時間もたまに話したりします!
相談事にも親身になって対応してくれて感謝しかないです
わたしは体育の先生が明るくておもしろいので大好きです!
総合的にみると過ごしやすく楽しい学校だと思います。 -
校則満足はしてないけど普通だと思います!笑笑
でも、そろそろスマホ持って行ってもOKにしていいんじゃないかなーって思います! -
いじめの少なさいじめや集団で無視するみたいなのは(わたしの学年では)無いです!
いじりなら多少はあります笑笑
先生方は人をいじるのはあまり良くないと言われていますけど、わたしもよくいじられますがそんなの許容範囲です笑笑
本気で嫌ならマジでやめて!って言えばいいです、そしたら済みます -
学習環境高校受験についての説明会?みたいなのが総合の時間にあります。
そこで進路指導の先生が詳しく進路のことについて説明してくださるので心配いりません -
部活野球部と吹奏楽部がとても強いイメージです!特に吹部はこのまえ全国大会に出場してました!同学年に吹部の友達がいますがすごく部活のことが好きらしく、とても楽しそうです!
-
進学実績/学力レベルわたしの通ってる塾の先生は、ここら辺(豊中市内)だと13中はレベルが高いと言ってました!
-
施設昨年体育館の倉庫が散らかってた(?)のをある先生が綺麗に整理してくださったおかげでとても使いやすくなりました!ありがとうございます
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います!柴原阪大前駅が近くにあります!
-
制服正直言ってダサいです…
入試に関する情報-
志望動機中学受験しなかったのでここに入学しました。
たくさんの良い友達に出会えてよかったと思ってます
進路に関する情報-
進学先高校生になります!
投稿者ID:880550 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価バランスのとれた人間的に尊敬できる先生がたくさんいます。生徒の将来や気持ちを大切にしてくれる学校で、安全面も丁寧な対応をしてくださる信頼できる学校です。勉強も部活も人間関係も本人次第でよくも悪くもなりますが、必ず先生の誰かが助けようとしてくださいます。
-
校則基本的なルールはあるようですが、それなりにできる範囲でおしゃれを楽しむことはできています。
生徒や保護者の立場にたって考えてくださる先生が多いからか、ルールについて理不尽や不満を抱えることはほぼありません。 -
いじめの少なさSNSを利用したり、証拠が残りにくいいじめがあります。本人の思い過ごしか勘違い、被害妄想かなと思うレベルのものがほとんどで大人が把握しにくいものです。担任に相談するより、そっとお休みして家庭で気持ちを立て直すことをオススメします。先生の立場上仕方ないことですが、相談した時点で大事になり、それまで以上に居心地が悪くなる可能性が高いです。
-
学習環境全体的に学力が高く、学習意欲の高い生徒が多いです。先生の指導も素晴らしく、公立中学としてはレベルの高いものだと思います。また進路指導の先生は人柄も素晴らしく、信頼できる先生なので、安心して子供をお願いできる存在です。
-
部活顧問の先生にもよると思いますが、できる限り、生徒が学生生活の一つとして部活動に悔いなく取り組み楽しむ環境を与えたいという熱意を感じます。生徒の気持ちも考えながら、より高いレベルの達成感を経験させようとしてくださる先生に出会う可能性が高い学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル一人ひとりの性格や成績をしっかり考慮しながら、先生が一丸となって進路を考えてくださる学校だと思います。進路についてのアドバイスは信頼に値する先生ばかりだと思います。
-
施設どの施設もきれいに維持されています。
生徒からみて充実しているそうで、全く不満はないようです。 -
治安/アクセス交通量の多い道路、狭い道路が周辺にあるため事故のリスクは高いかと思います。ただ、先生が順番に見守りをしてくださるなど、安全面で常に配慮してくださっていると思います。
-
制服本人は特に不満もないようです。
洗濯できたり、シワになりにくかったりと、手入れもしやすく、サイズ調整もしやすいので扱いやすいです。
入試に関する情報-
志望動機部活に熱心なイメージがあったこと
小学校から仲の良い友達がいたこと
投稿者ID:880180 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価私は、個人的には、給食が選択制でしかも味が良くないというのはどうかと思います。もっと味を改良して、全員給食にして欲しいです。
-
校則他校とそれほど遜色無いと思います。道で見かける時も、みんなきちんとしています。
-
いじめの少なさいま、一年生ですが、うちの子供からは、いじめがあるような話しは聞きません。
-
学習環境わからないところは、先生に聞きに行くとか、割としやすいようです。
-
部活大会のことについてはよくわからないのですが、さほど活躍しているようでも無いです。
-
進学実績/学力レベル進学情報など、よくわからないのですが、全体的にもレベルが低いようには思いません。
-
施設学校全体的に歴史を感じる建物だと思います。あちこち修理が必要な場所も、見受けられます。
-
治安/アクセス街全体が治安が良いと思います。道は、狭い所が多いとも思います。
-
制服ごくごく一般的な紺色の制服です。かっこよくもないし、可愛くもないと思います。
入試に関する情報-
志望動機選ぶというか、住んでるところで校区内ですから。そのままの自然な流れでしょうか。
進路に関する情報-
進学先在校生です
感染症対策としてやっていることオンライン授業は、行われませんでした。ホームページ上に勉強出来るサイトの紹介や、案内はありました。あとは、プリントを登校日に配られました。投稿者ID:687234 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学ということもあり、設備や学習指導、制服等は可もなく不可もなくという印象ですが、生徒のほとんどは行事や部活動にも積極的に参加し、楽しく中学生活を送っているのではないかと思います。生徒と教師の関係も悪くないと思います。
-
校則スカート、ズボン、ブレザーは指定の制服を購入しましたが、その他のシャツやベスト、カーディガン、靴下、靴、通学リュック等は指定の物がないということでネットで安く購入でき助かりました。制服は紺色ですが、その他の指定されていないものは黒、紺、ベージュ、白等のベーシックなものであれば特に問題ないようです。その点私立よりは厳しくないと思いますが、華美な格好や着崩した格好をしている生徒はほとんど見かけないので保護者としては安心しています。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。教師や生徒間のトラブルも今のところ聞いておりません。子ども自身は楽しく通っているようです。ただ、今はどこの学校でもあることなのでしょうが、スマホやLINEによるトラブルは毎年少なからずあるようです。(学校自体は今のところスマホの持ち込みを禁止しています)
-
学習環境毎日の宿題は想像していたより少なかったです。ほとんどの子が塾に通っているそうなので、その辺を考慮されてのことかもしれません。しかし、定期テスト期間に合わせてワークなどの提出を求められるので、計画的に進めていないと慌てることになるかもしれません。英語の授業はレベル別に2つのクラスに分けると聞いたことはありませすが、その他、特別に補習や受験対策をしているという話はあまり聞いたことがありません。ただ、テストの点数が低かった子に対しては先生が個別に声掛けをし補習をすることはあるようです。
-
部活吹奏楽部は人気で実績もあると聞いたことがあります。他にも実績のある部はあるようですが、大会に向けて練習熱心な部もあれば、あまり実績にこだわらずできる範囲で頑張っている部などそれぞれのようです。クラブの種類自体は多くもなく少なくもないという感じですが、生徒のほとんどがいずれかのクラブに所属しているようです。今年は仮入部期間が例年より長かったようで、子供も複数のクラブを体験し、納得して入部できたようで楽しく活動しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子どもが小学生の時から公立高校受験を目標とした進学塾に通っており、小学校中学年頃から英検を受験したりと教育熱心なご家庭が多いと聞きます。よって中学校の学力レベルも比較的高い方ではないかと思いますが、進路や学力に関する相談は学校よりも塾に頼っているご家庭が多いのではないかと個人的には感じています。
-
施設トレイが古くてあまりきれいではないと聞いていたのですが、子どもが「とても新しくてきれいだ」と嬉しそうに話していたので最近変わったのかもしれません。その他の施設も新しくはありませんが、特に問題はなさそうです。
-
治安/アクセス車通りの多い道路が多いのでその点は少し不安ですが、治安は悪くはないのではないかと思います。
-
制服一般的な紺色のブレザーとスカート、ズボンです。リボンやネクタイはありません。 子ども達は可愛い、格好良いとは感じていないようですが、靴下やベスト、カーディガンといったものは指定の物がないので、安く済ませることができて親としては助かっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか殆どの生徒が部活動に参加し、且つ、塾通いもして忙しいながらも充実した生活を送っているようです。高校受験のために英検取得にも積極的な子も多く、勉強熱心な生徒が多いという印象です。
入試に関する情報-
志望動機住む場所によって通える公立中学校が決まっていたため。 評判が悪かったら私立受験も検討したと思うが、特に悪い噂も聞かなかったため入学を決めた。実際に入学してから振り返ってみると、徒歩で通えるという点はやはりよかった。部活動があっても学校を出てすぐに家に到着するので安心感がある。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除されてすぐは分散登校でしたが現在は通常通りの授業が行われています。一斉休校中はオンライン授業はありませんでしたが、今後、同様なことが起こった場合は双方向のオンライン授業ができるように準備を進めているようです。教室は窓やドアを少し開けるなどの対策も取られています。投稿者ID:6840801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まだ半年なのでよくわかりません。子供も学校は楽しいといっています。コロナのため通常の評価はできない感じじゃないかと思います。
-
校則くわしく聞いてはいませんが、特に子供が気にしていたりストレスに感じているようなことはないようです。
-
いじめの少なさとくに子供から不安なはなしを聞いたことはありません。みんな楽しそうだと聞いています。
-
学習環境いまはなんとも言えません。中間テストや期末テストを見る限り問題ないようです。
-
部活楽しそうに活動しているようです。上下関係や同級生の関係もよいようです。
-
進学実績/学力レベルよくわかりません。まわりのともだちも塾に行っているようですが、うちは行っていないのでこれからだと思います。
-
施設まだよくわかりませんが、子供としては特に不満もないようです。
-
治安/アクセス通学路の交通量の多い道路に少し不安があります。
-
制服特になにもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりません。子供の周囲では特に気になる子はいないようです。
入試に関する情報-
志望動機家庭的には公立の中学校を考えていたので、特に志望動機などは有りません。
感染症対策としてやっていること詳しくは分かりません。オンラインへの取り組みなどはこれから進めていかれるとのことです。投稿者ID:6821441人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価荒れた様子もなく、平穏だった様に思います。不登校の生徒が何人かいた様ですが、別室で補習もしていてサポートも整っていた様です。
-
校則特に風紀を乱すような服装をしている生徒はおらず、スカートを短くしている生徒も見かけませんでした。ブレザーの下に着るシャツやセーターは指定ではなく、ある程度自由だったので、安上がりでした。
-
いじめの少なさ何か有れば直ぐに学校へ報告をするよう徹底していた様ですし、これといった事件も聞いたことがなかったので、特に問題はなかったと思われます。
-
学習環境学習意欲の高い生徒が多く、生徒同士で刺激し合っていた様に思います。英検にチャレンジする生徒も多かったです。
-
部活部活をしている生徒が多かったと思います。娘はイラスト部でしたが、部員同士の仲も良く、放課後は楽しい時間を過ごしていた様でした。コンクールにも応募していました。
-
進学実績/学力レベル公立の合格発表が卒業式よりも後なので、進学実績は分かりません。人づてで聞く所によれば、公立に進む生徒が多い様でした。
-
施設少し前からですが、トイレがキレイになったとの事でした。安心して使えるそうです。
-
治安/アクセス住宅街にあるので治安は悪くないと思います。ウチからは坂を登って行かないといけないので大変でした。自転車通学は禁止です。
-
制服一般的なブレザーで、いたって普通。シャツやセーターは指定では無かったので安上がりでしたが、可愛くはありませんでした。同じ公立でも他の中学はリボンやタイが自由な所もあって、羨ましがっていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が一年生のうちから塾へ通っていたものと思われます。
進路に関する情報-
進学先地元の桜塚高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由池田高校を目指していましたが、学力が及ばず桜塚にしましたが、家から近くて良かった様です。
感染症対策としてやっていることコロナ禍でタブレットの普及が一気に進みました。基本冬でも窓は開けて授業をしていた様です。投稿者ID:861688 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価高校も楽しいですが中学の時の方が個人的に楽しく感じます。ひいきをおこしている先生もいますがその先生を除けばいい先生で面白かったです。
-
校則普段の学校生活の時にブレザーのボタンを閉めないといけないので少しめんどくさいです。
-
いじめの少なさ1回だけ聞きました。先生は気づいてないのかわからないですがいい対処をしてるようには思えませんでした。あくまで私が見た感じの話ですが
-
学習環境私立後の授業の時の社会の時間に東京の過去問をとかされた時は驚きました。
-
部活バドミントンと吹部と水泳部は強かったと思います。顧問の先生不足で部活が併合されてました。また来年顧問に着く先生がいないと廃部になる部活も聞きました。
-
進学実績/学力レベル微妙ですね。いい人と悪い人の差が結構ある気がします。真ん中よりも少し上の高校に結構な人がいったと思います。進路面談の時、先生に真ん中レベルと言われた人が偏差値が高いところに受かって行ったと聞いたことがありますね。
-
施設教室側のトイレはめっちゃ綺麗です。休み時間たくさんの人が集まってる気がします。図書館はエアコンがいつでもついてるので暑い日や寒い日によく行ってました
-
治安/アクセスいいんじゃないでしょうか。不審者はたまにいたりしますが、そこを除けばまあ
-
制服スカートのプリーツがめっちゃ少ないです。受験の時に他の中学の制服を見ましたが天と地の差のように感じました。ダサいです
入試に関する情報-
志望動機私立受験してないため自然とその中学に行くことになりましたね。
進路に関する情報-
進学先大阪府内の高校
-
進学先を選んだ理由水泳の授業がなく、雰囲気は良かったから。校舎が綺麗だったから。
投稿者ID:856338 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価うちの子どもはとても楽しく通うことができました。下の子も楽しく通っています。先生方も良い方が多くて安心感があります。
-
校則ブレザーの下に着用するセーターが、指導する先生によって、ラインはOK、NGなど、違いがあり、買い直すことになりました・・・。
-
いじめの少なさ生徒間の小さなトラブルはあるようですが、先生方が真摯に対応してくださっている印象です。子どもからもいじめの話は聞きません。
-
学習環境三者懇談などでもとても親身に相談にのってくださり、生徒の応援をしてくださいます。
-
部活よくも悪くも顧問の先生次第です。
他の習い事に力をいれるため、緩めのクラブに入ったつもりが、顧問の先生が変わられたことで厳しくなり、大変だったという話もききました。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは比較的高い方だと思います。
上位のお子さん方は、公立の難関高にたくさん合格されているお話を聞いています。
保護者の方も教育熱心な方が多く、卒業後の進路はみなさん、高校か高専のようです。 -
施設校庭は決して広くはありませんが、トイレも改修されてきれいになり、体育館の外側には熱中症予防の涼しいシャワーのようなものもあります。
図書館はリクエストを聞いてくれるそうですよ。 -
治安/アクセス豊中の中でも治安の良いエリアなので、安心感があります。
-
制服よくも悪くも普通です。
紺色のブレザーの標準服。シンプルで可愛らしいですよ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女や、外国籍のお子さんもわりに多い印象です。
素朴で真面目なお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区だったからですが、実際のところ、家を選ぶ際に校区をかなり重視して選びました。
投稿者ID:830003 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通にしてたら大丈夫!全然楽しい!
教師の当たり外れが大きい。
どの学年にも目立つ問題児が絶対1人はいます。どの学校でもいる程度です。 -
校則スカートは膝丈で、折ったら注意されます。
一年生の時は注意されてる人多かったけど、学年が上がるにつれて
注意されなくなる。
(身長が伸びるから、それを考慮して、、、だと思います。)
生徒によって少し態度の違う先生がいます。
一度目をつけられたら終わりです。いろんな先生に行き渡り監視状態です。 -
いじめの少なさ全く聞いたことがないです!
男子のいじりを(ほんとどこにでもあるいじりです)先生が重く捉えすぎている
部分があり、少し窮屈に感じます。 -
学習環境成績が悪い生徒は補修が、、、
勉強は、質問したらわかるようになるまでしっかりと教えてくれます。
受験対策は微妙です。ただただ模試や過去問を解かされます。 -
部活部活は全体的に強いです。
特に吹奏楽部かな。学校1練習時間が長く、きついらしいですが楽しそうです。
賞もかなり取っているようです。
(練習がきついようで、友達が逃げ出します -
進学実績/学力レベル豊中では頭のいい学校だそうです。
頭が多い子が多いですが、もちろんそうでない子もいます。
差が激しいです。 -
施設普通だと思います。
図書館はどのシーズンに行ってもエアコンが効いており快適です。 -
治安/アクセス柴原駅がかなり近くにあります。
昔はヤンキー校だったと聞いていますが今は普通です。
夜は真っ暗! -
制服普通だけど、、、はっきり言って可愛くはないです。
リボンとかもなく、ブレザーに校章がついている程度。
スカートも折り目が少なめです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で優しい子が多いです。
どんな人見知りでも友達はできます!
入試に関する情報-
志望動機校区の学校なので選ぶとかはないです。
大池小学校・刀根山小学校・桜井谷小学校が校区です。
投稿者ID:8126421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価結構いい学校じゃないかな。不満があるとしたら行事は学年によれどほぼ毎年三年生しか盛り上がらなかったりすることぐらい。
-
校則髪の長さの指定、指定のバックや靴、ベスト等もなくめちゃくちゃ緩いんで満足
給食がまずいって言ってる方もいますが購入したジュースやパンも持ってきておkです
あと、数年後には給食で統一されるそうです -
いじめの少なさ三年生になるが表立ってそういったことはないと思う。男子でやりすぎと思ういじりはあるけど
-
学習環境一年生は英語、二年生は数学でクラスの半分ずつで勉強できるので分かりやすかった。
一年生だとテスト前に各教科の先生が開く勉強会(自由参加)があって参加人数は30人以下だがもっと人数が少ないときはつきっきりでみてもらえたりできる。 -
部活野球部は結構強かった気がする。豊能地区2位だったような
吹奏楽は二年連続でマーチングの関西大会に出場してた。
あと水泳、陸上、バドが表彰状多くもらってるイメージ
-
進学実績/学力レベル塾の先生曰く豊中では結構レベル高い方だって言ってたので結構高いんじゃないすか
-
施設普通にきれい 去年から生徒の要望で夏に大型扇風機を置いてもらえるようになった 本もリクエストできるし言うことなし
あ、昔は購買があったらしい -
治安/アクセス強いて言うならどこからいっても坂しかないのがつらい
-
制服まあ、普通の紺のブレザー。女子のスカートは3段プリーツ
昔はリボンがあったらしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくも悪くも自分にしか興味のない感じがする人が多いイメージ。まあ、人によるけど。あと帰国子女と某馬塾に通ってる人が多い
入試に関する情報-
志望動機引っ越してきたんだけど学校選びのとき、駅が近いのと学力で選んだ
投稿者ID:7437762人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教育熱心な保護者が多く、学校行事にも積極的に参加していると思います。 生徒は割とのびのびしているように思います。
-
校則制服の指定はあるが、細かなチェックはないので緩いと思う。ニットはライン入りの物は好ましくないようだが、来ている生徒もいる。
-
いじめの少なさ特にいじめについては聞いた事がない。先生方も十分注意して指導にあたっているように思う。
-
学習環境教育熱心な保護者が多く、塾に通っている生徒がほとんどなので、学校には特別な受験対策を求めてはいないように感じる。
-
部活各々の部活動で熱心に取り組んでいるように思われる。 顧問の先生方も熱心である。
-
進学実績/学力レベル我が子は今中2なので進路相談よりも日々の学習について指導を受けている状態です。近隣の高校の説明会は校内で開かれているようです。
-
施設ここ数年の間にトイレが綺麗になったそうです。校舎も公立にしては綺麗だと思います。
-
治安/アクセス治安はいいと思いますが、住宅街にあるので、冬の夜道は決行暗くなります。部活動で遅くなった生徒は先生と一緒に帰る事もあるので安心です。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランと一般的なスタイルです。特に可愛くもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾通いしている生徒が大半ですが、塾と部活動を両立できていると思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校だったし、小学校の同級生も一緒だったので。通学までの道のりは坂が多く辛そうですが、それはそれでいい運動になっているようです。
感染症対策としてやっていること休校中はオンライン授業もなく、課題は多く出されました。取りに行けない家庭には郵送で送ってくださり、助かりました。学校が再開し、換気はもちろん、手洗い、消毒も徹底して指導して下さっています。徐々にタブレットを使って授業も行われるとの事です。投稿者ID:686575 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価外国人の先生はただ授業をするだけでなく、学校行事や部活動などを通して生徒とコミュニケーションが取れているので、生徒も外国人を身近に感じられていると思う。
-
校則制服の指定はあるが、中に着るスクールシャツやセーターは指定がなく自由なので緩いと思う。
-
いじめの少なさどうしてもクラスで浮いてしまう生徒はいるようだが、それで問題になるようなイジメは聞いた事がない。生徒達が各々の個性を認めているのだと思う。
-
学習環境殆どの生徒が塾に通っているので、保護者も学校のサポートにはあまり期待していないように思う。内申点は気にしていると思う。
-
部活殆どの生徒が部活動をしているようだが、部それぞれで頑張っていると思う。
-
進学実績/学力レベル中二なので今は学校での勉強について指導を受けている状態。教育熱心な保護者は多いようだが、進学校というレベルではないと思う。
-
施設公立中学校にしては綺麗だと思う。冷暖房も完備しているし、トイレも最近新しくなったので問題ないと思う。
-
治安/アクセス住宅街の中だが、治安のいい地域なので問題ないと思う。ただ夜道は暗い。
-
制服女子はジャケットにスカート、男子は学ラン。いたって普通にある制服なので可愛くはない。本当に普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている生徒が多いが、部活動とも両立できている生徒が殆どだと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内にある唯一の公立中学校だったので。校区外は考えた事もなかった。
感染症対策としてやっていること休校中、オンライン授業はなかったが、結構な量の宿題や課題が出たので、自分で勉強できない生徒には厳しい環境だったと思う。再開後は補習などのサポートはあったと思う。換気や手洗いの推奨はきちんとしているようだ。投稿者ID:685676
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第十三中学校の口コミを表示しています。
「第十三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第十三中学校 >> 口コミ