みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ
第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の教え方が悪いし、テストがとても難しいです。校内いじめなども結構よくありますし、頼りになる先生も数人しかいません。先生によっても成績が変わってくるので不公平だとも思います。
-
校則編み込みがダメです。
なぜダメなのか疑問に思います。
ブレザーを着ないとセーターやジャージなども着てはいけません。
温度調節が難しいです。 -
いじめの少なさ生徒会執行部がいじめ・暴力0プロジェクトをやっていますが全く効果がありません。生徒の間で地位関係もあります。
-
学習環境学校のレベルが高いので補修などもたくさん行っています。
-
部活ハンド部、バド部などが特に強いです。
-
進学実績/学力レベル北野高校へいく子などもいっぱいいます。
-
施設とにかく汚い。
体育館も少し滑るだけでとても汚れます。
トイレも和式なのでしにくいです。
2年生の号館のトイレは綺麗ですが、スリッパが揃えられていないなどの問題もあります。 -
治安/アクセス校区がとても広い。
置き勉がダメなので遠い人は毎日30分、往復3キロくらいあるかなきゃいけないひともいます。
不審者などはあまりでません。 -
制服女子はなんの工夫もないワイシャツに紺の長いスカートです。スカートは膝下でおったらだめなので、とてもださいです。
男子は同じワイシャツに黒のズボンです。
こちらも、巻いたらだめなので年中暑いです。
投稿者ID:55407128人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生達が知らないだけでいじめなどは、たくさんあります。
不登校の生徒だって何人もいます。
バドミントン部には、専属のコーチがいらっしゃいます。
陸上部は、本当に強いです。 -
校則ピアスなどを開けては、いけないのは、理解できません。
勉強するところだからおしゃれなどは、ほっておいてほしいです。
ピアスだけでも許してほしいです。
他の生徒には、許していたのに私は、許されませんでした。
不公平すぎます。 -
いじめの少なさ先生達が知らないだけでいじめや仲間外れなどは、たくさんあります。
-
学習環境教え方の良い先生が大半ですが下手な先生も数人いらっしゃいます。私のクラスの生徒は、とても私語が多いです。その注意は、とても少ないです。
-
部活陸上部や水泳部が強いと思います。
バドミントン部やハンドボール部も強いと思います。 -
進学実績/学力レベル箕面高校や北野高校に合格してる方もいるそうです。
-
施設校舎などは、本当に汚いです。図書館も狭いですしプールもとても汚いです。トイレも和式なので現代風では、ないです。
-
制服全然可愛くないです。むしろダサいです。
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校に通っていたからです。
投稿者ID:49890631人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強と部活動と両方ともに力を入れている学校で、生徒も自主性を持って取り組んでいる生徒が多いと思います
-
校則髪型は男子女子ともにきっちり決められています。守らなかったら次の日に先生に切られてしまいます。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるということはないと思います。生徒はみんな仲良く先生の指導がいきとどいているのだと思います。
-
学習環境授業にまじめに取り組み先生の話しも真剣にきいて前向きに勉強していると思います
-
部活部活動は活発で運動部は大阪大会でいい成績をおさめて近畿大会に出場しています
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多くこの学校のレベルは豊中でも一番くらいです。
-
施設古い学校なのでこれからいろんなところに新しいものをとりいれていってくれると思います
-
治安/アクセス高級住宅を通って学校にいくので安心安全で行くことができます。また学校の横に交番があります
-
制服女子はブレザーとスカート男詰め襟の学生服で学校の近くで購入できました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活動の両方とも頑張っている生徒が多くみられ日々学校生活を楽しんでいると思います
進路に関する情報-
進学先自分の行きたい高校に進学することができました
-
進学先を選んだ理由通学時間のかからない学校がいいと思っていたので近くの学校にいくことができてよかったです
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除になってもマスクはもちろん消毒もかかせないものとなっていました投稿者ID:8615861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満がたくさん出るときはありますが、なんだかんだ楽しく過ごせるし、卒業すれば良い思い出がたくさんできたなーと思えるのではないでしょうか。
-
校則靴下やカバンの指定はないので好きなものを身に付けられるので嬉しいです。
派手な髪型は禁止ですが、三つ編みはいいのに編み込みだめと言うようになぜ?と言う境い目の校則であることがあります。 -
いじめの少なさあります。
クラスよりも部活でのいじめが目立ちます。
いじめが原因で部活をやめる人が後を立ちません。
スクールカーストが強いので、結構辛いことがあります。
自分で自分の立場を確立し、一緒に支え合える友達を早く見つけた方がいいです。 -
学習環境ほとんどの人が塾に入っているので、不満がある人は少ないと思います。
しかし、塾に行っていないと授業だけでは理解しにくいぐらいひどい授業も多々あります。 -
部活たくさんの種類があり、きっとやりたいものが見つかると思います!!
そして、ほとんどの部活が強いです。
運動部ではハンドボール部、陸上部、野球部が強いです。
文化部では合唱部、吹奏楽部が強いです。
たくさんの部活が毎日練習し、活気に溢れています! -
進学実績/学力レベル良い人はトップレベルの高校に進学します。
悪い人は結構低いところに行きます。
上と下の差が激しいので、偏差値を平均したら特別高いと言うようにはならないと思います。 -
施設古くて汚い事が多いです。
グラウンドは水捌けが悪く、トイレは10回ぐらいポンプを押さないと流れないところがほとんどです。
ですが、トイレは2年生の棟だけ新しくなっているので、快適です。 -
治安/アクセス治安は良いとは言いきれませんが、悪いわけでもないので特に気にすることはないです。
しかし、騒ぎすぎてしまうと住宅街が近いのでクレームがきて、学年単位で怒られるので気を付けた方がいいです。 -
制服ダサくて有名なぐらいです。
男子は一般的な学ランですが、女子はいわゆるふんどしスカートと言われるものです。
慣れればなんとも思いませんが、他校の制服をみるとたまに悲しくなることがあります。
入試に関する情報-
志望動機校区だったということと、入りたかった部活が強かったので入りました。
投稿者ID:7126803人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に楽しい学校でした。先生方も優しく面白かったです。新型コロナウイルスの影響で卒業式が短くなったり、在校生がいなかったりしてたけど、それでもなんとか卒業式を開いてくれるような良い学校です。
-
校則ヒートテックなどを着る場合ブレザーの下に着なければいけないという規則があって、皆それを守っていたと思います。スカートは折ってはいけないと言われていて、大体の人はちゃんとしてましたが、折ってる人も見られました。
-
いじめの少なさ自分が見てた感じいじめはありませんでした。この学校はいじめ暴力0プロジェクトという生徒会活動に取り組んでいて、いいと思います。
-
学習環境私が3年の時は自習室みたいなのが出来てました。朝と昼休みの時間に勉強する教室が作られてました。受験シーズンの3年生だけ?なのかどうかはわかりません。
-
部活ハンド部 陸上部 吹奏楽部 その他色々な部活動では大会で賞状を取ったりしていて、強いと思われます。みんな楽しく、必死に頑張ってると思います。
-
進学実績/学力レベル北野高校や豊中高校への合格者も多く、進学実績は良いと思います。先生型も熱心に私たちの進路について考えてる下さってました。
-
施設校庭は広くはないです。水泳で使う更衣室が狭いと思います。1年生の校舎が古いです。トイレも2年生の校舎の所だけ綺麗です。
-
治安/アクセス特に不便はないと思います。学校のすぐ隣に交番もあるので割かし安全だと思います。
-
制服特に特徴もなく可愛くはありません。正直ださいです。でも別に気にしなくてもいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くの小学校に通っていたから、成り行きでそのままここに入りました。
進路に関する情報-
進学先吹田高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の学力に合っていると感じたから。
投稿者ID:6435104人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1部の先生が生徒やクラスにするひいきがすごいです。
授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きすぎます。
なので先生発表の時はすごく盛り上がります(爆笑)
トラブルが起きると話し合いをしてくれますがまぁまぁ適当です。
行事の時にクラスが団結出来るように盛り上げてくれる先生はほんとに数人しかおらず、他の先生はほっとらかしですね。
本当に先生のアタリとハズレがあります(笑)アタリだと1年間がとても楽しいですね。
あと学年の先生によってチャイム着席や服装などの厳しさがまったく違います。
ま、行事は楽しいので、良くも悪くもないですね。 -
校則カッターシャツの上にセーターやトレーナーだけを着てすごすのができないです。セーターやトレーナーを着るならその上にブレザーや学ランを着用しないといけません。
パーカーは着たらだめです。帰る時もです。
今、生徒会で服装自由化?みたいな取り組みをしてるそうですがどーなるかはわかりません。
自分達が卒業する前にリボンOKやスカートのひだを多くしてほしかったですね。
あと何故かわかりませんが、体育大会・卒業式に編み込みやお団子がだめだと言われました。(←は?意味分かりません。三つ編みはよくて編み込みだめとかどうゆうこと?) -
いじめの少なさ暴力とかそうゆういじめはないと思います。
だけど裏での悪口は本当にひどすぎます。
しょうもないあだ名をつけておもしろがったり、やってることが幼稚園生です。 -
学習環境先生によってエアコンをつけてくれなかったり、まったくエアコンがきかない教室があります。
勉強は先生に質問しやすいです。 -
部活きついクラブも多いですがどこのクラブも、チーム全員仲良くて楽しそうです!
自分の代の時はトロフィーがたくさんあり、表彰もすごいりょうでした。 -
進学実績/学力レベル北野レベルがまぁまぁいましたね。
倍率高い中受かってる人たくさんいるので、学力は高かったです。 -
施設校舎はぼろぼろすぎます。
1年生の教室は歩くだけでギシギシ言って、英語のリスニング聞こえませんでしたからね(笑)
トイレも和式でくさいし汚すぎます。
2年生のトイレだけ新しくなり洋式で便座が暖かいとこがあるのでいいとおもいます。 -
治安/アクセス周辺の治安はいいと思います。
校区が広いので時間をかけて学校に来てる人が多いですね。
まぁ、置き勉はしたらいけないってなってましたけどみんなしてたのでリュック、重くはないですが、テスト期間は持って帰ってたので重かったでしょうね。 -
制服女子は紺のブレザーに、ひだが前で3つしかない紺のスカート。
男子は普通の学ランに 、普通の長ズボン。
豊中、いや大阪、いや日本一ださい制服ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かすぎます。
入試に関する情報-
志望動機そこしか行くとこなかったため。
1番近かったため。
投稿者ID:6378725人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い学校だと思います。昔からそうみたいでわざわざ学区に引っ越して来たという家も少なくなかったようです。
-
校則とくに厳しくはないと思いますがなんでもいいという感じではなく、普通だと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。みんな仲良しだと思います。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子どもが多く、友だち同士で勉強したり話題にしたりしてるみたいです。
-
部活多くの生徒が部活動に所属していると思います。しっかりやってる部活動が多い感じがします。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いようで、比較的良い学校に進学できてると思います。
-
施設施設は公立なのでキレイに整備されているわけではないですがそれなりです。
-
治安/アクセス治安は良い地域だと思います。駅からは遠いですが閑静な良いところにあります。
-
制服とくに変わった制服ではなく、普通の制服なので評価は普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には良い子たちが多いと思います。勉強も部活動も真面目にやる感じでした。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近くの中学校で、評判も良く、兄弟も通っていました。
進路に関する情報-
進学先私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由希望していた公立高校に落ちたので私立高校に進学しました、残念でした。
投稿者ID:6813951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士が仲も良いし先生も気軽に声をかけやすい!運動会や合唱コンクールなどの学校行事にも積極的に参加しています!
-
校則女の子のスカートの長さは膝が見えないければOKで、手袋やマフラーもしてきてもいいので冬の通学は暖かく登校できます
-
いじめの少なさいじめは見かけず、学校でいじめ暴力ゼロプロジェクトと言うのを取り組んでいます
-
学習環境先生も質問に来たらきちんと教えてくれるし、テスト前にテスト前質問会やテスト前学習会があります
-
部活ハンドボール部・陸上部・吹奏楽部が強くどのクラブも元気に活動していて顧問の先生もしっかり指導していると思います
-
進学実績/学力レベル例年は箕面自由学園や桜塚高校などや茨木高校へ進学する人もいるし、就職する人もいます!
-
施設開校して70年ほど立っているのでだいぶボロボロですが、最近2年生のトイレがきれいになりました!
-
治安/アクセス治安はいいと思うし、駅からも20分程度です
-
制服ダサいけど公立学校だったらこんなもんだと思います
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所の中学校がこの中学校だったからでとくに理由もありません
投稿者ID:6185082人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず先生方が熱心。授業や部活なども色んな取り組みがあっていいと思います。学校行事も多く、運動会は人数が多い事もありとても盛り上がります。
学校内だけではなく、地域の方々との交流も出来る行事もありますし、全体的に盛んだと思います。欲を言えば、全体的に校舎が古いので、少しずつでも建て替えがあると生徒ももう少し快適に過ごせるのにな一とは思います。 -
校則衣替えの時期はもちろんあります。生徒指導の先生がきちんと服装の乱れがないとかを見ているので、生徒はきちんと着ている様に思います。
男子生徒は学ランで女子生徒はブレザーですが、制服を改装している生徒は見た事ないです。 -
いじめの少なさやはり友達同士での喧嘩は多少足りともありますが、問題になるほどのいじめや嫌がらせはないと思います。万が一あったとしても、先生がすぐ対応してくれますので安心できると思います。
-
学習環境勉強が苦手な子や支援が必要な子は、教科担任の先生とは別に支援の先生が見てくれます。と言っても周りに分からない様にして欲しいと言う子もいるので、重点的見てくれながらクラス全体も見て、さり気なく見てくれると言う感じです。友達も優しい子が多く、勉強を教えてくれたりとかもします。
-
部活全体的に運動部は盛んで、特に陸上部は毎年全国大会出場してますし、その他の部も大会出場しています。文化部も色々あり、皆のびのびと活動しています。支援の生徒もそれぞれ部活で頑張っていました。顧問の先生は厳しい時もありますが、生徒もそれぞれの目標を持ってるので頑張っています。
-
進学実績/学力レベル専願併願に関係なく、先生方も親と連絡をこまめに取り合って、どの高校が良いかとか親身になって相談にのって下さったのが凄く助かりました。
先生方も、合格したら自分のことの様に喜んで下さいました。
学力的には進学校の合格率も割と高いと思います。 -
施設まず図書館はほんの数が多いですし、本のカテゴリも多いと思います。
体育館は広いですが、やはり夏は少し暑いかも知れません。
校庭は生徒数が多い事もあってとても広いです。運動部ご複数練習で校庭を使ってますが、ぶつかり合うこともなく、のびのびと活動出来てると思います。 -
治安/アクセス目の前に交通量の多い道路はありますが、塀があるのでそこは安心できると思います。駅からは少し遠いですが、近くにバス停があるのでそんなに不便な感じはしていません。
-
制服男子は学ランなのでいいと思います。女子はブレザーだけなので、リボンでもあると可愛いのにな一と思った事はあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまず帰国子女の生徒が多いので、色んな国の文化を知る事が出来ますし、その様な行事があります。そして男女や学年を問わず、仲良くしています。
あとは生徒ではないですが、親が三中の卒業生って人も多く、地元愛が強いので、生徒にも良い意味で影響があると思っています。
入試に関する情報-
志望動機私の家の校区が三中だったので。でも実際子供2人を通わせて良かったと思いました。
進路に関する情報-
進学先市内ではないですが、大阪の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由兄弟2人とも同じ高校ですが、環境的にも先生も良かったし、私もある程度分かっていたので。
投稿者ID:5796521人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も親しく相談乗ってくれるそうです、授業も生徒にあったやりかたをしてくれており、分からないことは、放課後に特別授業をしてくれます。
-
校則服装がみだれたりしているのも見ないですし、細かい校則はまでわかりませんが、比較的きっちりしてると感じます、
-
いじめの少なさ先生、生徒のトラブルや、インターネットによる陰湿ないじめもききません。
-
学習環境追加授業や、分からないことは、先生のサポートがあると感じます
-
部活毎日クラブに参加し、先輩もやさしく、サポートしてくれてると聞いてます
-
進学実績/学力レベル進学は先生と相談しながら決め、志望学校にいけましたので、問題ありません
-
施設校舎はやはり古いかなと思います。これからは時代にあわせた改築などしたほうがいいのでは?
-
治安/アクセス家からはそんなに遠くなく、人が少ないところは通らない
-
制服普通の学ランなので、かわいいとかはないです。私立はわかりませんが、あくまで、普通の制服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域がら外国人はすくないが、転勤した、してきた人はいます
入試に関する情報-
志望動機とくに感じることはありません。入学祝してよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先茨木工か高校
-
進学先を選んだ理由高校後は就職するため
投稿者ID:557589 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立だけどなかなかのメンバーが集まっており学力も高い。 クラブ活動にも力を入れておりけっこう強い部もある。 みんないいやつだったし、けっこう仲も良かったから楽しかった。 ウワサではこの中学に入れたいからわざわざ学区内に引っ越してくる家族もいるらしい。
-
校則厳しそうに感じるかもしれないが普通だと思います。ある程度のシバリは必要だと思いますしね。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメというのは聞いたことがありません。まあ、ある程度はどこにでもあるんでしょうけどね。
-
学習環境みんな勉強は一生懸命やってたし、部活もテストの点数が低い場合は出られなくなったりするので頑張ってました。
-
部活部活動も盛んでけっこう一生懸命やってるメンバーが多かったです。
-
進学実績/学力レベルみんなけっこういい高校に進んだと思います。頑張らないとダメだけどね。
-
施設公立だけどそれなりには整備されてるのではないでしょうか。不満はなかったです。
-
治安/アクセス治安も良く我が家からはちょっと遠かったです。
-
制服制服は普通な学ランとセーラー服です。そんなに高くないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんないい奴でした。
入試に関する情報-
志望動機公立で行くならそこしかなかったですが、よかったです。楽しかったです。
進路に関する情報-
進学先関大北陽高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由公立落ちたから。
投稿者ID:556170 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校で何か問題が起きた場合の対応も迅速で良いです。先生方も生徒に寄り添って話をしてくださります。周りにいた子供達にも話を聞いて因果関係を見出してくれます。
-
校則靴下、靴も自由。髪型も女の子は長くても結ばなくてもいいですし、昔に比べて柔らかくなりました。
-
いじめの少なさ保護者によって、意見は様々でしょうが私は気になるトラブルもありません!
思春期の年頃で全くトラブルがないなんておかしいですし、何かあれば対応してくださってます。 -
学習環境豊中でトップを走るレベルを目指す程、力を入れてるとおもいます。勉強のできる子には、いいですが付いていけない子は、しんどいかもですね。テスト問題が非常に難しいので点が取れません。
-
部活運動部は陸上部が強いです!文化部も吹奏楽部がとても活発で、賞も毎年とってるようです!
-
進学実績/学力レベル志望する学校を受けさせてくれました。少々厳しそうでも、本人の志望を通して下さいました。これが、親にとって良いのか悪いのかは別として。
-
施設三学年で1000人ほどなので、子供で溢れてる感じを受けます。もちろん、豊中なので耐震対策は万全です!
-
制服女子は紺のブレザー。リボンやネクタイなし。男子は学ラン。正直言って地味です。
投稿者ID:236747 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価輪を乱す生徒がほとんどいないため集中して授業が受けられる。進路指導も希望の高校と学力レベルについて懇談等でわかりやすく聞くことができた。
-
校則懇談等で学校へ行く際に見かける生徒で制服を着崩している子はいない。特にルールに厳しいように感じなかったので3点の評価とした。
-
いじめの少なさ子供からはいじめがあるなどの話を聞いたことがないため3点の評価とした。
-
学習環境普段の授業の中で輪を乱す生徒はほとんどいないと子供から聞いていたので3点の評価とした。
-
部活打ち込み方はクラブによって違うだろうが運動系、文科系それぞれに発表の場があり、どんなことをしているのか確認ができた。
-
進学実績/学力レベル周囲に学習塾がたくさんあるため、ほとんどの生徒が通っていて学校全体のレベルが全国平均と比べて高いと思う。
-
施設ここ数年でトイレが改装されてきれいになっている。その他の施設も新しくはないが不便というわけではないように思う。
-
治安/アクセス治安はよいと思う。豊中駅からは徒歩で10分程度の距離にある。
-
制服男子も女子もほとんどが決まった店で購入していると思う。数は多くないが年度末ぐらいにサイズアウトした制服を校内でリサイクルしていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか懇談等で学校に行った際に挨拶をしてくれる生徒が多いです。日頃から素直に先生方の指導をよく聞いているのだと思います。
入試に関する情報-
志望動機市立の中学であらかじめ指定された学校なので志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先大阪府立箕面高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由場所が家からあまり遠くないところで学力に合った高校だったため。
感染症対策としてやっていることコロナウイルス感染症の緊急事態宣言が出るより前の年に卒業しているため、現在どんな対策をとられているかはわかりません。投稿者ID:750032 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に穏やかな学校です。先生との相性はあるのと、生徒がみな優秀なので、 成績の評価は他校より低く感じることがあるかもしれません。 生徒はいい生徒ばかりで、他人の足を引っ張るような生徒は見受けられませんでした。 むしろ、少し荒れそうな生徒がいたら、しっかり支えて道を外さないように一緒に頑張っていたように思います。生活環境も良く、保護者も子供をよく見守っている家庭も多かったと思います。この中学校に通わせて良かったと真に思います。
-
校則制服はありますが、靴下や靴は自由です。かばんやコートも自由です。 髪は、染色とパーマは駄目ですが、長さに制限はありません。 時代によって(在籍している先生によって)対応は変わると思いますが、 制服をアレンジして着る生徒が少ないので、指導も厳しくありません。
-
いじめの少なさ生徒同士で合う合わないはあるかと思いますが、目立ったいじめのようなものは見受けられなかったと思います。先生の目はかなり厳しく、小さなことでも何かあれば必ず保護者に連絡を取られていたという印象です。
-
学習環境勉強に対する理解度の差がかなりあったのもあると思いますが、基本的な学習は 学校の授業で理解することは可能ですが、受験対策は塾に行かないと無理です。 勉強熱心な家庭も多く、クラスの1/3以上が大阪のトップ校を目指していました。 また、英検取得なども積極的に行っている生徒が多かったです。(学校では特に推奨しておりません)
-
部活最近では部活動もあまり積極的ではないように見受けられますが、 全国大会に行く部活は、やはり熱心でした。朝練や夜の時間延長はもちろんのこと、 テスト前でもしっかり部活をされておりました。その部活動で高校進学を考えるなら そうだろうなと思います。一方でバランスを取って地区大会目標で勉強との両立を 図っている部活もありました。ただ、どの部活も強制力はほとんどなく、勉強したかったら勉強できる環境だったと思います。
-
進学実績/学力レベル毎年、全体の1/3ぐらいの生徒が大阪府の公立トップ校に入学しています。 教育熱心な家庭も多く、大学も視野に入れた高校選びをされている方が多数見受けられます。
-
施設伝統ある学校なので仕方ないかもしれませんが、校舎や体育館はとにかく古いです。
-
治安/アクセス治安はとてもいいです。 関東から転勤で来られている方も多く、毎年1学年に20名程度の入れ替わりもあります。 新しい方もすぐになじめる雰囲気はあります。 大変落ち着いた環境です。生活も買い物などに不便を感じない便利な街です。
-
制服制服は昭和時代から変わってないと思います。 女子は紺の3つひだスカートとブレザーと白シャツ(ボータイやネクタイ無し)、 男子は黒の詰襟です。 制服が北野高校の制服と被っているため、男子はそのまま来てる子もいるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか忙しい生徒が多いと思います。 クラブに一生懸命な生徒は、外部チームに所属して土日祝と休みなくクラブをされている子も多くいましたし、勉強熱心な生徒は同じように塾に通っていましたし、また、それを支えている保護者の方も子供のサポート役に徹する方が多かったともいます。 クラブでは保護者の応援は他校と比較しても多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機三中に通わせたくて、この地域に住みました。 そういう方が多いと思います。
進路に関する情報-
進学先サッカーがしたくて千里高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由英語が得意だった、海外研修に魅力を感じていた、修学旅行がオーストラリアだった、サッカー部が公立の中でも熱心だった、制服がなくて自由な感じだった、卒業後の進路も悪くなかった理由から選びました。
感染症対策としてやっていること中学を卒業したので、何を実施されているかは不明です。投稿者ID:697637 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方もとても熱心で生徒思いの方が多かったと思います。豊中3中の卒業生として高校に入学出来て、大変誇りにおもいます。
-
校則髪型、靴下、靴、全て自由です。スクールバッグも自由で自分の好きなものが選べたので、子どもは喜んでおりました。
-
いじめの少なさ友達同士のいざこざは時々あったように思いますが、卑劣ないじめなどは聞いたことがありません。
-
学習環境真面目で勤勉な生徒が多く、周りに良い影響を与えあっていると感じました。親も熱心な人が多いので情報交換も出来、助かりました。
-
部活特に陸上、サッカー、バドミントン、ハンドボールは素晴らしい成績を上げていました。
-
進学実績/学力レベル周りの中学校よりもレベルは高めだと思います。学年によって多少差があると思いますが、基本的によく出来る生徒が多いと思います。
-
施設校舎が古いのと、校庭が狭いのは少しかわいそうでした。
体育館は快適に使えていたと思います。 -
治安/アクセス学校の真ん前に大曽公園があります。交番もすぐ近くにあり、とても良い環境だと思います。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランで、あまり個性が無かったので、もう少し何か特徴のある制服でも良かったかなぁと思います。
入試に関する情報-
志望動機昔から伝統のある豊中第3中学校の校区にマンションを購入しました。思っていた通りの学校で良かったです
投稿者ID:586666 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この街にずっと住んでます。
学校も街も落ちついてます。転勤族が多い。小学生から塾にほとんどが通っているからか学力が高い。高得点がざらにいるので、成績をつけるためにテストが難しい。評価の5はなかなか取れない。保護者同士で別の学校なら評価があがったのに。口惜しいね。と話題にもでる。塾に行ってないと、補習がないし、宿題も少ないので取り残されてしまうかも。
イジメは無いが、地域の小学校で毎年学級崩壊しているので、ストレスを抱えた子が多い? -
校則皆んなキチンとしてます。
学校前の信号の無い横断歩道は通行禁止です。 -
いじめの少なさ子供に聞くと成績を気にする子が多いので評価か下がるのでほぼ無いらしい。
でも不登校は何人かいます。 -
学習環境補習は、ほぼない。
-
部活いつも優勝の垂れ幕がかかっている。
特に陸上部は毎年結果を残していて、私立学校から声をかけられてる。 -
進学実績/学力レベル私立は箕面自由学園に進学がすごく多い。
-
施設一年生の校舎は古いです。
プールもびっくりするほど古い -
制服昔から変わらないです。
投稿者ID:3926882人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通。生徒数が多いにも関わらず、悪目立ちする生徒もあまりいないと思う。我が子はこの学校が合っていたと思う。
-
校則毎年転校生が多い中学校だと思う。地域密着な感じはあまりしない。
-
いじめの少なさまわりからもいじめの話をあまり聞いたことがない。子どもからも聞いたことはない。
-
学習環境学力はピンキリだと思うが、比較的優秀な子が多いような気がする。
-
部活我が子は部活動はしていなかったのでよくわからない。参加するのは本人の自由。
-
施設歴史ある学校なので、設備は普通だと思う。そんなに綺麗ではないのが当たり前だと思う。
-
治安/アクセス徒歩で通学するのが当然なので、そんなに時間がかかる距離ではないと思う。
-
制服男子生徒は学ランで、女子生徒はブレザーが当たり前だと思う。もちろん普通のレベルでしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも普通。悪目立ちする生徒もあまりいなかったし、ハーフの子も何人かいたが、特に問題もなかった。
入試に関する情報-
志望動機この地域の中学校が一番安心だと思う。我が子はこの学校が合っていたと思う。
進路に関する情報-
進学先本人の希望する高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が行きたかった高校だったので、良かったと思う。環境もいいと思う。
投稿者ID:622268 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価陸上部やハンドボール部などの強いクラブがある反面、中学校の成績が豊中市でトップ3に入るので文武両道の学校
-
校則中学生らしいものであれば、髪型はこうでなければとか、スカートはヒザ下何センチなどとは、言われない
-
いじめの少なさ子供の周りでそんな噂を聞かないので大丈夫だと思うし自分の子供がトラブルに巻き込まれない様に子供の様子を気に掛けてる親御さんが多いと思う
-
学習環境定期テストの前後自分で計画をたてわからない所がある生徒の為に補習をしてくれるしそのテストでの問題点を考えさせるように指導してくれる
-
部活いつも頑張って成績を残してるクラブを学校と保護者が応援して盛り上げていると思う
-
進学実績/学力レベル豊中市ではトップ3に常に入っている所がすごいしみんなが努力する環境を作ってれている
-
施設具体的には、他の学校に行った事がないので分かりませんがだいたいのものはそろっていると思う
-
治安/アクセス駅は少し遠いが公庭の横に交番がある
-
制服男子も女子も一般的なもので娘はもう少し可愛いと良かった見たいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか支援をようする生徒も一緒に学べる環境
入試に関する情報-
志望動機小学校のお友達がみんなそこに行くのと、初めから校区が決まっていたから
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してない
投稿者ID:557106 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区の評判を聞いて、大阪南部の家を売り桜塚小学校区に引っ越して来ました。10年になりますが、そのかいありました。友人も男女ともに品の良いちゃんとした子たちが多く、文武両道を地でいく努力家が多いです。保護者もまたしかりです。先生達は玉石混交ですが、身なりはきちんとされています。南のほうは、先生がネイルやマツエクなどされていて疑問に思うこともありましたが、こちらではそのような先生は今のところ見受けられません。
生徒達もヤル気があり、すすんで委員や班長になるので、驚きです。
勉強面も皆が頑張るので、勉強に自信のない小学生は、近くの私立中学に行くくらいです。
お金持ちのご家庭の姉弟が多くて、家庭年収1000万あっても、子どもの目には貧乏にうつるようです。 -
校則親の方が厳しく、男の子だと、ご家庭で丸坊主にされてきた、方もいらっしゃるそうです。それでも何かしでかし、困った保護者がお子さんの眉毛を剃ったところ、翌日担任が、「眉毛剃るのは校則違反です!」、とHRで告げたそうです。
-
いじめの少なさ精神的に落ち着いていて優しい生徒が多く、逆にアクの強い生徒に対し気を遣っているくらいです。
-
学習環境公立として施設のきれいさには限界はありますが、授業中は指導されずとも私語がありません。シーンとしています。参観の時などは、廊下で話す親同士の方がうるさく感じられるくらいです。
どうしても成績で5が欲しくて、授業中生徒からバンバン手が上がるそうです。うちの子も、「2回は当たるけど、さすがに3回目は当たらない。」、とぼやいてました。 -
部活外部の人の活躍が素晴らしいですが、内部の部活も先生達のご尽力のたまもので、時には楽しく時には厳しく指導していただいています。
-
進学実績/学力レベルほぼみな塾に行ってます。中にはMぶちとRいの両方に通う人もいてびっくりです。学校の先生が時々間違ったことを教える事もあるから、塾に行ってると安心ですね。
-
施設私立と比べると、どうしても見劣りはしますが、職員室も狭いのに先生達は頑張っておられるな、と思います。
-
制服ごく普通です。女子はブレザー、男子は詰め襟。もっと安くならないものかしら。
投稿者ID:2223013人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に成績が悪い生徒が少ない感じがしました。学校に対してあまり悪い印象はありません
-
校則とくに厳しい校則があるとは思いません。厳しくしたからいいとは思えず生徒の自主性を尊重する面があります
-
いじめの少なさいじめがあるとクラスや学年でアンケートなどをとおして解決しています。不登校の生徒が減った
-
学習環境グループで学習することがあるのでコミュニケーション能力が培われていきます。自分で考えることがふえた
-
部活スポーツ系のクラブは目立っている感じがしますが、最近は文化系のクラブの活躍も期待できそうです
-
進学実績/学力レベル進学高を目指す生徒が多いので、積極的に学習意欲のある環境になっていました。とかった
-
施設設備が古いので改修していっているのであまり問題はありません。トイレがきれいになったのがいい
-
治安/アクセス駅からすこし離れているので交通量が多い通学途中心配だが見通しのいい道路なのでさほどきにしていない
-
制服制服はあまり特徴がない平凡なデザインです。シャツは白であればシンプルなものならいいのです
-
先生ベテランや若手の先生がしっかりとしているので子供も信頼していました。怖い先生もいましたがよかったとおもう
入試に関する情報-
志望動機学区が第3中学校だった
進路に関する情報-
進学先第三中学校
投稿者ID:1505081人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第三中学校の口コミを表示しています。
「第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ