みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 津久野中学校 >> 口コミ
津久野中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も親切で熱心な方が多いです。
明るい雰囲気でよいと思います。
校長先生がとてもいいです。
今年で引退されるので、残念です。 -
校則自主自立で普通の事しか求められません。普通にまじめに過ごしていれば、なにも違反することにはなりません。
先生も生徒に寄り添って指導してくれます。 -
いじめの少なさ大きないじめは、なにも聞きません。
ラインなどで問題が出ても、すぐに対処してくれます。
-
学習環境やんぢゃなこがいるクラスは大変そうですが、先生が複数名ついて指導してくれます。
-
部活比較的活発に活動しています。
それぞれのクラブが、実績も残しています。 -
進学実績/学力レベル進学実績もここ最近は良好のようです。
文理にも進学しています。
-
施設新しくないけれども、人工芝を新たに作ったりして、努力されてます。
-
治安/アクセス周りは住宅街で特に治安が悪いということはありません。門はいつでもフルオープンなので
少し不安です。 -
制服2年前にブレザーに一新されました。
赤い線も入っていておしゃれです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭の子が多いです。特に目立った特徴はないです。塾に通っている子も多いです。
投稿者ID:951608 -
- 卒業生 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価卒業するまでの、3年間を振り返ると、楽しい記憶というのは多いです。ここにきて、後悔はしてませんし、嫌なこともありましたが、総合的にみるとまぁいい学校とは思います。人によっては最高と感じるかもしれませんし、最悪と思うかもしれません。そういう時は無理に行か無くても良いです。部活内でのいじめや悪口というのもありましたが、部活のいじめは辞めたらいいし、悪口はずっと言われる訳でもないです。
-
校則他の学校と比べると、良い方だと思いますが、校則を守っている、真面目な子は多いですが、一部のヤンチャな子というのは、授業中にお菓子を食べたり、トイレに行き、20分以上帰って来なかったり、授業中騒いで、授業がとまったりと、真面目にしてる子が可哀想だと思います。先生も注意はしてくれますが、あまり、厳しく指摘する先生は少ないので、立場をわきまえず、暴言をゆう人がいます。なので、校則の意味があまりないのではないのではと、我ながらに思います。
-
いじめの少なさ表面上は、フレンドリーに見えますが、たまに、そういった人に手を出すというのは、下級生の間では見られました。
-
学習環境よく軽くあしらうことが多いです。先生も少しめんどくさそうに「また、放課後きくから」といい、学習の面でのサポートはあまり期待しないほうがいいです。
-
部活強い部活は強く、例として挙げるならば、将棋部などは全国で優勝しています。見た感じ、活気も溢れていますが、自分の所属していた部活では、いじめられる行動というのを見ました。
-
進学実績/学力レベル結構地元でも高い水準な高校に行ってる子が多いが、ここ周辺では、塾が多く、その影響も強いと思います。
-
施設体育館にクーラはつけてほしい。集会なときは、暑すぎます。熱中症気味の人もいました。
-
治安/アクセスここ最近、変な事件も多く、一昔前では、物騒な騒動も度々ありました。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校で、自分はそこの校区内で、近場にあったのでそこにしました。
投稿者ID:1009957 -
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価個人的にトラウマを植え付けられた学校なのであんまりいいイメージはありません。総合的に判断しても、まだまだ改善されていない点が多く、外から見える姿かたちではなく学校内の問題や、生徒たちに真剣に向き合い、よりよい教育環境の構築に努めてくれたらいいなと思っています。
-
校則あってもなくても変わらない。ごく当たり前のこと。
化粧はしてる子が多いし、スカートもそんなに短くする!?ってレベルで短くしてる子全然います。卒業写真とる時はそれで少し困るらしいけどまあ自己責任でしょう。
化粧注意されますがしつこくはない。 -
学習環境周辺に大手学習塾が沢山あるので、お金のある家の子は成績がいいです。全体的に頭がいいので勘違いされがちですが学校のおかげではなくて塾のおかげです。学校の先生も何人かそれを認めちゃってます。その代わり塾に行けていない子は自力での学習が厳しそうで苦労しています。経済格差がそのまま学力に出てしまっている感じです。授業は悪くはありませんが、基本うるさすぎてまともじゃないです。真面目に授業を聞く子と喋る子と内職する子とかで分かれてます。成績のいい子は内職しがちです。
補習は実技科目のみあります。 -
部活私の代はコロナの影響を大きく受けたので特に目立った活躍はありませんでした。そもそも私があんまりやる気なかったので…これからは大丈夫だと思います。
運動部では陸上部の人数がすごく多いです。男バレは少ない。水泳部などはいつも表彰されています。なんかすごいらしい。テニスは女子だけ。
文化部はあまり聞かないのですが、音楽部の人数がすごく多くて、よく地元でコンサートをしています。将棋部も有名らしいです。他の部活は分からないです。
運動部の方が実績出してるので、そっちの方が頑張ってて凄いと思います。
運動部すごくオススメです -
進学実績/学力レベル普通の学校よりかは頭いいと思います。周りに塾が多いのでみんな塾で学力上げてます。学校の授業だけで鳳高校などの地元有名校に行くのは難しいです。頭悪い子は頭悪いし、いい子はいいので学力レベルは普通だと思います。定期テストのレベルはすこし高いです。たまにすごく難しいのが出たりしますがそういうのは捨て問です。
上位校を目指すなら塾に行ってとにかく勉強して学校では内職してテストで成績を取りましょう。先生によりますが、提出物とテストちゃんとしてたら全然余裕で5とれます。
鳳高校に行く人が多いそうです。私立では羽衣?とか。 -
施設別に普通なんじゃないですか。公立中学校だし。
最近学校の周りのネットを高くしました。
各教室にエアコンがついていますが、ついていないところもあります。
トイレが綺麗な校舎と汚い校舎があります。 -
制服一昨年から新制服に変わり、ブレザーが可愛いです。夏セーラーダサかったので変わって良かったです。来年度からはカバンも自由になるそうです。公立中学校にしては中々頑張っているかと。ブレザーは男女どちらもスカートにするかズボンにするか選べます。兄姉のお下がりでセーラーや学ランを着ている生徒もいます。お下がり旧制服はOKだそうですが、基本的にもう旧制服は購入できません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかずる賢い人が多いです。頭が良さが各々の性格の悪さを際立てていて、ちょっと面白いです。シンプルに優しい人も沢山いますが、ちょっと意味わからん人も多いです。だんじりしてる人も沢山いて、だんじりのある日は午後の授業がなくなります。授業をなくしてくれるので彼らには少しだけ感謝しています。
ハーフは学年に1人いるかいないかです。ほぼいない。
入試に関する情報-
志望動機私立行けるほどお金がなかったので仕方なく地元の指定されている公立中学校にいくことになり通わされることになりました。
進路に関する情報-
進学先高校に進学します
投稿者ID:9734492人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自分の子が通っていた時は校長先生も他の先生もとにかく良かった。いじめなどもなくみんな素直ないい子ばっかりで安心できていた。
-
校則先生がすごくよかった。
登校を拒否するした時先生が親身になってくれ保健室登校で学校に通えクラスにも入れるようになり無事に卒業できた。保健室の先生も本人が無理のないように接してくれて感謝しています。
-
いじめの少なさどこの学校にも嫌なタイプのこはいるとおもう。
でも、そこにちゃんと寄り添ってくれる先生がいた。 -
学習環境わからないところも放課後など、しっかり説明してくれてありがたかった。
友達どうして教室にあつまり勉強していた。 -
部活それぞれの部活にみんな一生懸命とりくみ先生もしっかい答えてくれていた。
-
進学実績/学力レベルそれなりに上位校への入学者が多かった気がします。
学校の周りに優秀な塾も多かったからかな? -
施設骨折した時松葉杖での登校は大変だったが構内に作られているエレベーターには助けられた
-
治安/アクセス駅にも近く大きな幹線道路に面しているので人通りも多く安心してかよえていた。
-
制服最近新しい制服に変わって洗濯しやすい、
昔ながらのセーラー服、学ランじゃなくなってちょっとさみしい
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学し、今は夢叶いトリマーとして頑張っています、
-
進学先を選んだ理由環境もよく目指していた動物に関わる学校だったからです。
専門的な学校なので勉強面はちょっと少なかったかな、
投稿者ID:930806 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価指導も校則も進学実績も他の公立中学と似たり寄ったりではないかと思うので、日々の家庭教育が大事だと感じる。
-
校則悪い子や不登校児童にたいしある意味放任でほったらかしなところが評価出来ない
-
いじめの少なさいじめによる不登校でもほったらかしである意味放置のような気がする
-
学習環境勉強できること出来ないこをクラス分けして少人数で授業するのはよい
-
部活ノークラブデーやテスト前活動禁止等の教育委員会がうるさい中、頑張っていると思う
-
進学実績/学力レベル塾にいかないと高校受験は乗りきれない。学校は判定も安全にしかいってくれないのでなかなかチャレンジできない
-
施設似たり寄ったりで公立中学は綺麗とはお世辞にも言えない。特にトイレ
-
治安/アクセス国道に面しているため静かではないが、通いやすい場所にあるのでそんなもんではないかとおもう
-
制服制服のかわいいランキングにいつも入っているらしいので人気があるのかと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかトップ高校に進学する人もいれば、登校しない不登校児童もいて様々なため、本人の気持ち次第でどちらにも転ぶ可能性がある
入試に関する情報-
志望動機地域のもよりの公立中学のため、選択の余地なくそのまま進学した
進路に関する情報-
進学先現在いろいろと調べていて最終決定をそろそろしないといけない
-
進学先を選んだ理由大学受験を見据え大学連携している私立高校を受験しようと考えている
感染症対策としてやっていること公立のため独自オンライン授業は厳しいのか市のオンラインサイトと宿題が配布されただけ投稿者ID:698588 -
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価もっといじめに力を入れて欲しいと思います。こんなにも不登校の子がいるのにほっとくのはおかしいと思います。
-
校則ごく普通の学校。スマホの持ち込みは禁止(親の同意で許可書を出したら持っていける。ただし、朝に先生に預けて、放課後に返してくれるという条件)。ちなみにバレると親に取りに来てもらわないといけない。髪も染めたらダメ。元から茶髪の人もしつこく言われる事を多々。
-
学習環境全く集中できない。不良みたいな奴らが授業中に消しゴムを飛ばしてきたり、ずっと喋り倒している奴もいる。先生は注意してくれるが、素直に受け入れてくれる人とそうでない人がいる。中にはクラスを出て廊下をうろついているやつもいる。そのせいで授業が止まって進まない時がある。
-
部活(運動部では)やっぱりいじめやハブりが多い。少なくとも僕が所属している部活はそう。毎日一生懸命練習をしていているのに、成果が出ない奴はいじられる対象になってしまう。顧問の先生に言っても何も変化がない。なんなら顧問の先生が部活にいない時が多い。その割には大阪大会とかに出ている部活もある。文化部はいじめが見られず、割と平和な感じが見られる。
-
進学実績/学力レベル普通くらいだと思う。大体学年に10人くらいは府の難関校に合格しているので良いと思う。
-
施設トイレが汚い所が多い。美術室や理科室にクーラーがないから夏場は地獄。怪我や骨折をした人用にエレベーターが完備されている。
-
治安/アクセス正門は大通りに面しているので、不審者などが入りにくいと思う。
-
制服一般的な学生服である。
入試に関する情報-
志望動機校区内にあった公立中学校だから。それ以外の理由はありません。
投稿者ID:6435191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごく普通の中学校で、良いところも悪いところもある。周辺小学校からも3校程度とちょうど良い。子供が気後する事もなく通える。
-
校則隣の中学は靴、靴下、部活で使うソックスまで色も白などの指定はあるが、あえて必要以上のものを揃える必要が無いのが良い。
-
いじめの少なさ虐めの有無は聞いてませんが、友人間でのトラブルがあれば注意した旨、またその事実の連絡があります。
-
学習環境宿題がもう少し多いと学習機会が増えて良いと思います。塾に行っている生徒たちは大変かもしれませんが、塾に行っていない生徒には学校での学習がメインなので。
-
部活ファンダメンタルの知識が乏しいのこ、する時間が少ないのか、上手くなる要素が乏しい。
-
進学実績/学力レベル学習環境を外部の塾等を基準にしているため、学力格差が激しい。
-
施設可もなく不可もなく。使いにくいといった印象も無いが体育館は若干狭い。ただし全体的には古い。
-
治安/アクセス古い街なので、ある意味でまとまりはある。駅から近いなどのアクセスは良いし、総合医療センター等救急施設も近い。
-
制服普通の学生服で特に目立つ事もないため良い。女子はもう少し変えてもらっても良いのでは?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本は日本人がほとんどです。ハーフの子も中には何人かいます。
入試に関する情報-
志望動機通える公立中学校としてはここしかない。皆が通う中学校なので特に何も考えていない。
投稿者ID:634925 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もないのであまり言うことはありません。部活の種類は文化系に至っては少ないように思います。
-
校則あまりうるさくは言われていないし著しく校則を破っているものも見受けられない。
-
いじめの少なさいじめに関しては分かりにくい問題なので何とも言えませんが大きな事は聞いていません。
-
学習環境学力は高いように思いますが全員に行き届かせるのはなかなか難しいでしょう。
-
部活実績のある部はしっかりと実績を残しています。文化系の部活の少なさが目立ちます。
-
進学実績/学力レベル幅広い範囲で進路を進めているので色々な種類の進路を決める事ができる。
-
施設特別きれいな訳ではありませんが汚い訳でもありません。充実してるという感じもないですね。
-
治安/アクセス地域柄祭りの地域なので治安は悪くなりがちです。
-
制服制服は大体同じ感じです。制服で選ぶというものではありませんね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまりよく分かりません。
入試に関する情報-
志望動機学校区内なので別段どうしても入りたいというものではありませんでした。
進路に関する情報-
進学先東百舌鳥高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。
投稿者ID:549735 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校からの転校でしたが、初めは興味本心から嫌な思いも少ししましたが、先生の対応もよく、その後楽しく通うことができました。
-
いじめの少なさ大きないじめは聞いていませんが、小さいものはあると思います。
-
学習環境宿題などの提出物も厳しく、教科によって2クラスに別けるなど、いい環境で学習できたと思います。
-
部活色々なクラブがそれぞれ良い成績を上げていて、雰囲気はとても良いと思います。
-
進学実績/学力レベル希望校にも耳を傾けてくれ、できる限り本人の希望を尊重してくれました。
-
治安/アクセス最寄駅は少し遠い所にありますが、子供たちには良い治安だと思います。
-
制服私学と違い華やかさはありませんが、中学生らしくて良いと思います。
-
先生えこひいきする先生もいましたが、ほとんどの先生が生徒の事を考え、良い先生でした。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校なので。
進路に関する情報-
進学先桃山学院高等学校
-
進学先を選んだ理由大学進学が希望なので、学習の厳しいさを重視しました。
投稿者ID:96134 -
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、進学実績もよい上、運動部、文化部とも、部活動も盛んで、まさに文武両道という言葉がぴったり当てはまると思います。
-
いじめの少なさいじめについては、子供から聞いたこともなく、保護者同伴の噂話に上がることも全くないので、本当に、ないと思います。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が、塾に行っているので、定期テスト、その他のテストもレベルは高いです。もちろん、学校の先生方も熱心ですが、それ以上に、塾の影響は大きいと思います。
-
施設創立29年なので、それなりには、古いですが、この夏からは、三年生の教室には、クーラーが設置され、夏は快適に過ごすことが出来るようになりました。
-
治安/アクセス公立中学校なので、徒歩で通いやすいです。危険に感じる道もなく、近所の小学校に通う子供たちの安全の為に、自治会の方々が毎朝、ポイントに立ち、見守ってくれています。
-
制服夏服は白地にえんじ色のセーラー服、えんじ色のスカーフ。冬服は紺色にえんじ色のライン。ネクタイタイプのリボン。ハイソックスは、紺色、黒色、ワンポイントもオッケーです。
-
先生若い先生が多くなり、良くも悪くも生徒にとっては、友達感覚な部分がありそうです。それを、年配の先生が上手くフォローしているかな。
入試に関する情報-
志望動機学区が、津久野中学校。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか受験していないので、特になし
投稿者ID:42347 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体を考えたときちょうど中央となるレベルと考えられたから。もんだいとなる評判もきこえてきませんでした。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いていません。特に問題になる環境になかったのだと思います。
-
学習環境生徒どうしが楽しそうに学生生活をすごす姿が見られました。特に問題ないと思います。
-
部活軟式テニス部に属し、進学もできたので、クラブ活動も問題なかったのだと思います。
-
進学実績/学力レベル普通に進学校へも合格しているようです。進学に関しても問題ないと思います。
-
施設公立校としては普通と思われます。特に悪いという評判もありません。実際見てみても問題ありませんでした。
-
治安/アクセス自宅から歩いて通っていたので、とくに遠いということもなかったと思っています。
-
制服特に制服で問題になることがありませんでした。普通と考えてよいのでは。
-
先生熱心な先生もいて、全体に普通と考えると思います。特に評判の悪い先生もいませんでした。
入試に関する情報-
志望動機校区が該当したからです。
進路に関する情報-
進学先三国ヶ丘高校
-
進学先を選んだ理由校区で一番の進学校だったので。
投稿者ID:1432941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別よくも悪くもないが、みんなが進学校を目指すような校風ではなかったようです。良くも悪くもふつうの中学です。
-
いじめの少なさ学年によってことなると思いますが、子が通っていた学年ではなかったようです。
-
学習環境取り立てて学習意欲が高いわけでもないが、一部の子供たちはトップ高校に進学している。
-
部活特に強いクラブがあったわけではないが、みんな一生懸命練習していた印象があります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの子が高校に進学しています。その半数位は大学に進学していると思います。
-
施設建物は新しくはないですが、そんないに古びているわけでもない、校庭は土で、体育館、プールもあります。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩圏内で、ほとんどの子が徒歩で通学していました。
-
制服ふつうに、白いシャツと学生服でした。女の子のセーラー服は人気があったようです。
-
先生バスケットボール部の顧問の先生は結構熱血漢だったと思うが、その他に印象に残る先生はいなかった。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校であったため
進路に関する情報-
進学先登美ヶ丘高校
-
進学先を選んだ理由本人がのぞんだ
投稿者ID:60249
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、津久野中学校の口コミを表示しています。
「津久野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 津久野中学校 >> 口コミ