みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪女学院中学校 >> 口コミ
大阪女学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自由な校風なので、頑張るも怠けるも本人次第な学校だと思います。何か目標を持つことが出来たら、きっと楽しい学校生活が送れると思います。活気があって明るい雰囲気なので、自分らしく過ごしてほしいと思います。
-
校則校則は自由な方だと思います。生徒たちが派手に見えるとおっしゃる方もいるかもしれませんが、私はみんなのびのびと制服を着こなしているように見えます。それでも校則の指導はありますので、その中で上手に着こなしています。
-
いじめの少なさいじめの話はほとんど聞きません。女子特有のドロドロしたカーストは無く、みんな自分の意志がしっかりしてる子が多いように思うのでさっぱりしてる印象です。それぞれの良いところを理解している人が多いように思います。
-
学習環境放課後に勉強をサポートしてもらえる場があります。塾に行かなくても、そこでわからないところを聞けるようなのでとても助かります。授業の方も思っていたより課題が多く、しっかりこなしていくのはとても大変そうですが、そこで学力が分かれていくのがよく分かると娘から聞きます。自分次第なので自分の意志が大切だと思います。
-
部活クラブの印象は、クラブによって違うように思います。ほとんど生徒たちで活動しているところもあれば、先生が厳しく指導してるところもあります。合わなければ、途中で入り直すこともできるようなので自分に合う部活を見つければ良いと思います。活発に活動している印象です。
-
進学実績/学力レベルまだ入ったばかりで分かりませんが、高校に上がる前にコース分けがあります。中学の成績で希望のところに行けるかが決まるので、高校受験がなくても目標はあります。進路については、先生方も親身になって相談に乗ってくれる印象です。大学進学については、関関同立の指定校推薦も多いので普段の勉強を頑張っている人は多いです。国立大学を目指す人もきちんと一定数います。
-
施設校舎や施設は新しくはありませんが、とても雰囲気があり私は大好きです。キャンパスやチャペルもとても素敵です。施設の充実という点では普通かもしれませんが不便はないと思います。学食も美味しいようです。調理員さんもみなさん優しくフレンドリーで、娘はとても楽しそうです。
-
治安/アクセス都会の真ん中にあるイメージなので治安は良いと思います。アクセスも駅から比較的近い方だと思うので通いやすそうです。
-
制服娘は、制服は自分たちの制服が1番好きだといつも言ってます。標準で着ても可愛いですし、少し着くずしても両方可愛いです。パンツスタイルの子も意外と多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなそれぞれを尊重できる人が多いと思います。活発な人も大人しい人も仲良く過ごしている印象です。自然とクラス意識が芽生えて、行事ごとに団結している話をよく聞きますので、学校の雰囲気からみんなそのように変わっていくのだと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近いということ、学校の雰囲気が娘に合っていたように思ったこと、本人がとても気に入ったことです。
投稿者ID:8824253人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行かせて良かった,と総合的には満足。何より生徒の個性自主性を重んじるのは良い 多方面の可能性を感じる
-
校則子供が苦しく無い程度になっているのでのびのびと通学出来ている。髪飾り等はokなので良い
-
いじめの少なさ女子校なので,女特有のトラブルはあるが先生方の対処は早く良い
-
学習環境コロナでもパソコンでリモートしたりと体制は整っている 個々にも対応してくれる
-
部活軽音部に入っているが各学年に自主性を重んじて活動されているのは良い
-
進学実績/学力レベル中学はやや偏差値が低いようである。一部、何しに入学したのか意味の無い生徒が目立つ
-
施設大学まであるので施設は満足出来ると思う。子供からも不満は聞いたことがない
-
治安/アクセス最寄り駅からも近く,多くの生徒が通うので安心。街中なので不安な無い
-
制服子供は,大阪の学科で一番可愛い、と言うぐらいに夏服も冬服も可愛い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的には真面目で一生懸命に行動している生徒が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機国立大学を目指す、中学からコースを決めつけずいろんな可能性を伸ばしてくれそうだったのと制服が可愛い
進路に関する情報-
進学先在学中です
-
進学先を選んだ理由まだ在学中だが,よりレベルの高い高校も検討している 大学は国立志望
感染症対策としてやっていること初めの緊急事態宣言下では完全にリモート対応でした。 今は通常通りです。投稿者ID:7488272人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価上から押し付ける教育ではなくキリスト教の精神で個性や多様性を認め合う校風です。
先生方も優しく明るい方が多く先生に対しても自分の意見をはっきり言える子に育つ環境です。(個性的な先生もいます)
自主性がある子は尚更とても楽しい青春を送れると思います。
明るく活発な子、推し活オタ活が好きな子、大人しい子様々な生徒が
それぞれのグループで堂々と過ごしています。
行事に対する熱量が凄く、その時は色んなグループの子達が一緒になって協力し合っています。
その輪の中に入っていけるかどうかで青春の楽しさは変わってきますが女学院は良い意味で周りを気にしない子が多く輪に入りやすいと思います。
体育祭文化祭など保護者も楽しいです。
大阪市内の都会にあり、あれだけの緑がある環境はなかなか無く一歩入ったら流れる空気感が素晴らしいと思います。 -
校則ほどほど緩く、ちょうどいいと思います。
著しく自由の意味を履き違えているような子はいません。 -
いじめの少なさいじめは知る限り無いそうです。
意地悪な子は嫌われるようですが大人しいからいじめられる、ということは無く大人しい娘ですが安心してます。
様々なグループがあるので大人しくてもオタ活をしていても友達の多い子は多いです。
どちらかというと各々が個性や多様性を認め合っていて素晴らしいと思います。 -
学習環境宿題、課題は多いです。
授業もどんどん進むので勉強が苦手で置いていかれる子は塾などに行かせて対策したほうが良いです。 -
部活全国レベルのバトン部、テニス部はとてもハードです。
スキー部もシーズン中は練習多いそうです。
文化系、宗教系、運動部でも緩い部活もあるので自分に合った部活を選べます。 -
進学実績/学力レベル大阪女学院高校へ上がれます。
勉強する子はする。しない子は家庭で塾や家庭教師をつけるなど対策しないと差は開くと思います。
中学卒業までに英検準二級取得しておくのが望ましいと言われます。 -
施設大学も併設されているので図書室がとても素晴らしい。
チャペルも歴史を感じられる。 -
治安/アクセス地下鉄、JRもあり交通の便が良い。
駅までの人通りも多く安心。 -
制服可愛くて娘はとても満足しているようです。
ズボンもあって好きに選べるのが良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな様々な生徒さんがいて、各々楽しそうにしています。
人目を気にせず楽しめるタイプの生徒さんが多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機緑豊かなキャンパスで伸び伸びと学校生活を過ごして欲しかったので。
投稿者ID:9791881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価満足しています。毎日友達に会えるのが楽しそうに通学しています。授業も先生が解りやすく教えてくれると言っているので良かったです。またイベントも充実して良いと思います。
-
校則現在、中学2年生の娘ですが、女学院は比較的服装や、髪型、校則の自由度も高く楽しそうに通学しています。
-
いじめの少なさ無視や陰口など少しあるみたいですが、個人的にいじめと判断するかは難しいと思います。
-
学習環境個々の生徒の能力を高める努力をしていただいていると思います。また、理解が出来ていない部分は補習や色々と対応してもらってるみたいです。
-
部活色々なクラブがありますが、大会での実績があるクラブによっては朝練や厳しい練習もあります。
-
進学実績/学力レベルまだ中学生なので分かりませんが、高校生になればクラス分けや、推薦などもあり、関関同立や国公立も狙えるようになると思います。
-
施設体育館、図書館、食堂、ともに設備は充実していると思います。
校庭も広く、観覧席もありいいと思います。 -
治安/アクセスJR玉造駅から徒歩15分以上かかりそこまで立地はよくないと思います。
治安は、人の通行量が多いので比較的安心だと思います。 -
制服女子中学校らしい、可愛いらしい制服で子供は非常に満足しています。
入試に関する情報-
志望動機何校かのオープンキャンパスに見学に行きましたが、娘が大阪女学院に行きたいと言った事が一番の理由です。
投稿者ID:6037921人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ミッション系なので礼拝や聖書の授業がありますが、我が家はそれで愛と奉仕の心を学んでくれて他人を思いやれる気持ちが培われたと思います。
先生たちも上からではなく目線を合わせ個人を尊重するような態度で指導して下さるので、ここに決めて本当に良かったです。 -
校則かなり自由で自己責任に任せている感じですが、逸脱する生徒はいなくて、のびのびした雰囲気です。
衣替えもエアコンなどで暑い寒い個人差があるからか、長袖半袖好きなように組み合わせています。 -
いじめの少なさ自分の意見をハッキリ言う子も多いようですが、それがいじめに繋がってはいないようです。
色んな子がいて、それを尊重するような指導だと思います。 -
学習環境中高一貫なので、中学生の成績順位が低い子たちは高校生が勉強を見てあげるというシスター制度があります。
ただ、自宅学習日という名の休みが多いです。 -
部活勉学だけでなくクラブ活動も盛んで、全国大会やジュニアオリンピックなど大会にもよく出ている感じです。
-
進学実績/学力レベル入学しやすい割には進路の実績は良いと思います。
落ちこぼれていく子も見放さず、気持ちのうえでも寄り添って引き上げてくれる気がします。 -
施設大学もあるので図書館は充実しています。
校庭が少し狭いような気がしますが、6学年で体育大会も出来るので支障はないと思います。 -
治安/アクセス駅から7~8分、平坦な道なので通いやすいです。
-
制服可愛いと思います。本人も気に入って着ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気の良さは時には下品な印象と紙一重なこともありますが、自分を出せて楽しい学校生活を送っている子が多いような気がします。
入試に関する情報-
志望動機近所にここを受験して通っている人がいて、話を聞くととても楽しくて良い学校だと聞いたから。
それと母が高校の卒業生だったから。
投稿者ID:5964862人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナ禍でも生徒のために色々工夫された行事があり、毎日学校が楽しいと通っています。勉強も遊び心も満足できる文武両道の学校だと思いました。思春期の難しい時期を温かく見守って下さる学校です。色々な点で自主性を重んじる校風なので、これからの時代に対応していくために大切なスキルをつけて成長が出来る学校だと思います。
-
校則あまり厳しくはないので、皆のびのびしているようですが、ルールを守らなければ指導されます。家庭でもそれなりのルールを決めて対応しているのか、常識範囲内の生徒がほとんどだと思います。
スマホは登校後個人ロッカーに保管です。 -
いじめの少なさいじめは聞きませんが、あれば担任やスクールカウンセラーがすぐ対応してくれそうです。ミッションスクールなので、普段から礼拝やHR等の情操教育でさまざまな個性を受け入れるよう教えられる機会が多いように感じます。クラスが団結して行事に取り組むなど仲の良い雰囲気が伝わってきます。
-
学習環境放課後のフォローアップがあります。宿題は思っていたよりあります。塾に通わなくても課題をこなしていけばそれなりに力が付くように思います。
英語に関しては授業がほぼ毎日あるので、自然と学習量は増えます。人前で話す訓練もあり、英語が得意な生徒も多いので、刺激を受けて良い影響があるように思います。
英語は課題としてスタディサプリもあります。 -
部活運動系やダンス部や吹奏楽部が活発だと聞いています。この学校ならではのハンドベル部やYWCAなどもあり、クラブに入る事をすすめられます。
-
進学実績/学力レベル中学から高校へ上がる際に、英語、理系、文系と分かれるようです。
高校卒業後は、ほとんどの方は付属ではなく、関関同立をはじめとした私立大学へ進学されるようですが、国立合格者も一定数いらっしゃいます。
-
施設大阪城からも近く都会の中とは思えない緑に囲まれた素晴らしい環境。
プール等は屋内であれば良かったと思います。 -
治安/アクセスJR、地下鉄の駅どちらからも近く、アクセスしやすい立地条件です。
メトロ駅から4.5分、JRからは約8分。
大阪市内でも治安は落ち着いた場所だと思います。 -
制服子どもも喜ぶ、可愛い制服です。
希望者にはパンツもあります。
ジャンパースカート、プリーツスカート、ベスト、セーター、ジャケットとブラウスとカッターシャツを季節により組み合わせて着ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性はさまざまですが、校風に影響を受けて皆さん伸び伸びしている印象です。
経済的に余裕がある家庭のお子さんが多いように感じます。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすい距離にあったから。
中高一貫の私立高校を望んでいた事と、ミッションスクールで校風が娘に合っていると思い選びました。
大学も付属もありますが、色々な大学を選べる所が良いと思います。
指定校推薦枠もたくさん有る所も魅力を感じました。
投稿者ID:8319723人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価どんなことでも先生方は基本見守ります。行事などでも難しそうなことでも、口出しはほぼされません。
それだけ生徒を信用して自主性に任されているのかな、と思います。
少し困ったことがあったとき、先生は一緒に泣いてくださったり、温かい先生が多い印象です。
生徒の皆さんも色んなところから通っておられて、多種多様な感じです。
お互いの良いところを認めていくよう教育してくれるのでは、と思っています。
毎日の先生からの健康管理メールに談話が添付されていますが、とてもあたたかく楽しい内容で、親の方が楽しみにしているかもしれません。 -
校則特に校則というほどの校則は無いようです。生徒の自主性に任されています。基本的に自由でのびのびしています。
スカート丈が短すぎると注意されることはあるらしいですが、品位のある着方をするようにという程度です。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞きませんが、中学生のうちは多少の衝突や陰口はあるようです。
どこの学校でもある程度ではないでしょうか。 -
学習環境一定の成績に満たない生徒は補修や再テストがあります。また高校生が中学生に勉強を教える制度や、外部の大学生が放課後に勉強を見てくれるシステムがあります。
もちろん、休み時間や放課後に先生に補修を個人的にお願いすることもできるようで、よく娘は先生に質問に行っているようです。
宿題は思ったより多く、課題も多いです。
自分で計画的にやっていくスキルを身につけるようになるのではないでしょうか。
図書館も落ち着くらしく、お友達と一緒に勉強してくることもあります。 -
部活体育会系、特にテニスやバトン部は大活躍しているようです。文化部もミッションスクールらしいハンドベル部や聖歌隊、YWCAなど色々あります。
クラブへの参加は強制ではなく、また途中で転部する方も割といらっしゃるようで、自由な雰囲気です。 -
進学実績/学力レベル高校で理系、文系、英語コースに分かれます。
一定数国公立への進学の他、協定校、指定校推薦が充実しているようです。
付属の大学へ進む生徒は少ないようで、ほぼ皆さん外部の大学へ進学されます。 -
施設体育館、プールは広く、図書館は大学と共用なので、広く蔵書数も多く充実しています。
正門入ってすぐのお庭はよく手入れされていて、芝生やベンチで一休みするのに最適です。
食堂も広くて充分ですし、パンも食堂内で焼いておられて美味しいです。
個人的にはヴォーリーズ設計のチャペルが素敵だと思います。 -
治安/アクセス地下鉄からもJRからもそれほど遠くなく10分以内でしょうか。
近隣にも学校がいくつかあり、学生が多い街ですので、治安も良いです。
大阪市内でも緑の多い地域だと思います。 -
制服本人たちはとても満足していると思います。娘はこの制服が着たくてこの学校を選びました。
半袖、長袖、スカート、ワンピース、ベスト、セーター、ジャケット、と好きなように組み合わせで着ています。
特に10月から冬服、というような規定もなく、気候に合わせて好きな時に好きなものをチョイスして良いので、そこは良いと思います。
靴下もハイソックス、短いソックス、タイツと好きなもので大丈夫ですし、靴もローファー、スニーカー、自由です。
日によって自分で色々考えて着ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか英語が得意な生徒さんもいらっしゃるようですし、割と元気なお子さんが多い印象です。
でも、静かなお子さんもいらして、多種多様なかんじです。
入試に関する情報-
志望動機本人が選びました。
制服が気に入ったこと、学校の雰囲気、楽しそうな行事など、学校見学に行ってここが良い!と。
オープンスクールなどに行ってみていただきたいです。
進路に関する情報-
進学先付属の高校へ進みます。大学進学はまだ分かりません。
投稿者ID:8731301人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大阪女学院中学校の口コミを表示しています。
「大阪女学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪女学院中学校 >> 口コミ