みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属平野中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
自由で楽しい中学校。
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生き生きしてて楽しいけど、落ちこぼれる人は落ちる。勉強する人は塾に行ったり、自主的にしたりして賢い人もいる。
-
校則緩いよ。スマホokです。帰りに普通に触れます。自販機もあるよ。こんにゃくゼリー買い占めてたやつは居ました。w
-
いじめの少なさまぁ学年でちらほら揉めてるのは見たことあります。
それぐらいその辺の公立中学校でもあると思うので、特別多くはない。 -
学習環境志望校を低くいわれるらしい。
いつきがすべて。塾は基本馬淵が多いかな -
部活クラブはみんなやる気ないです。
すぐ辞める人もいます。3年生はほとんど来てなかった。 -
進学実績/学力レベル半分ぐらい附属高校らしいけど、文理に行く人もいるみたい。
そこそこかな -
施設グラウンド、体育館、図書館等は高校と併用。
最近改築されて綺麗。トイレのゴミ箱壊れてますw -
治安/アクセス近くのS中学校の子達と揉めたことあります。立地はいいです。
入試に関する情報-
志望動機附天との併願です。入学してみると楽しいし、寄り道とかできるよ。附平の方が自由が効いて楽しいかも。
投稿者ID:7154047人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
附属中学校の先生方は、最近大学直接採用の方もふえてきており、大阪府、大阪市の教育委員会との交流でこられる先生も一定の年数現場に居られた方がほとんどなので、教え方が安定しています。
【学習環境】
現在、附属高校への進学は全員ではないので、全入時代のような緩みは無くなりました。先生がたの教え方は一定レ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
附属高校への内部進学の時に権力者の子供を優遇する学校
勉強ができない生徒は見捨て、勉強ができる生徒にだけ対応が良い
先生のえこひいきがひどい特に美術は担当のクラスの生徒は全員評定5をつける
【学習環境】
怖い先生の授業だけは静か、若い先生や非常勤講師の授業はみんなやりたい放題
授業を聞かずに塾など...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大阪教育大学附属天王寺中学校
(国立・共学)
-
-
青春しながら、勉強も一定できる!!
4
在校生|2023年
大阪教育大学附属池田中学校
(国立・共学)
-
-
成績は自分次第で決まる。
4
在校生|2024年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属平野中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細