みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 南港北中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
地域環境は悪くないが、不登校児が多い学校
2021年04月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不登校増加やその対応について、学校の意識改善は必要であると思う。中学入学後、不登校児の多さに驚き、不安に思ってる保護者も少なくない。隣の中高一貫の方がそのあたりの対応が細やかで評判は良い。
-
校則真冬でも羽織ものは一切許されません。海側で冬は海風で市内中心部と比べ数度低い地域にもかかわらず
、ポロシャツにセーター、ブレザー、マフラーのみ。何の意味あるのか疑問 -
学習環境公立という事を考えると普通ではないかと思う。
テスト前は放課後に自習時間あり、参加している生徒も少数ではあるがいる。
-
部活特別強い部活があるとも聞かない。
公立の中学では普通だと思う。 -
進学実績/学力レベル大阪市内では平均程度。
区内ではいい方だと思う。
全体的には全国平均より下。
学力は高いとは言えない。
どちらかというと中~中の下あたり。 -
施設公立中学の、標準的な仕様であり、特別良い悪い事もないと思われる
-
治安/アクセスノーカーゾーンなので、車で入り少ないのと道幅広く交通量少ないので安心。
-
制服普通だと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマンションばかりで戸建てがない地域。
貧富の差はあまりなく、中流~中流下の家庭が多いが、一部低所得家庭もあり、やんちゃな子もいる。が、特別問題と言われるやんちゃな子供が多いとは感じない。
市内中心部と比較して、幼いイメージの子供が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で、近くだから。
中高一貫か、ここか2択しかない。
友達が皆通うので、入学してした。
進路に関する情報-
進学先市内私立高校進学
投稿者ID:7365742人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
不登校増加やその対応について、学校の意識改善は必要であると思う。中学入学後、不登校児の多さに驚き、不安に思ってる保護者も少なくない。隣の中高一貫の方がそのあたりの対応が細やかで評判は良い。
【学習環境】
公立という事を考えると普通ではないかと思う。
テスト前は放課後に自習時間あり、参加している生...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
南港南中学校
(公立・共学)
-
-
あたりの先生が少ない。
3
在校生|2022年
水都国際中学校
(公立・共学)
-
-
子供が羨ましい。自分もここで学びたかった
5
保護者|2023年
築港中学校
(公立・共学)
-
-
地域の仏の学校です。特に勧めとか、お勧め
3
保護者|2017年
港中学校
(公立・共学)
-
-
過ごしやすい学校です
5
卒業生|2017年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 南港北中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細