みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 南港南中学校 >> 口コミ
南港南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ヤンキーもいれば、真面目な子もいる感じですね!先生は全体的に変わった方がいいと思いますけど!指導の仕方が下手だと塾の先生も言っていました、
-
校則厳しすぎます。
-
いじめの少なさないと思いますいじめは。でもいじりみたいなのはある、それで嫌がってる子に。この学校には裏サイトと言うものがあります、そこでいじめが起きるかもしれませんけど、
-
学習環境まぁまぁちゃんとしてると思います、ただ、相談に乗ってくれる先生は数人しかいません。
-
部活あたりのクラブもあれば、ハズレのクラブもあります
-
進学実績/学力レベル正直言ってよくありません、地元の中学校で1番を取るぐらいですかね
-
施設昭和な感じが漂ってる図書館でいい。体育館は、暑すぎるでも最近クーラー着きました
-
治安/アクセスアクセスは普通ぐらいです!治安はあんまりよくありません。
-
制服私は満足してます!デザインが可愛いと思います!!男子の制服もかっこいい
入試に関する情報-
志望動機小学校から近かったから、家から近かったからです、あと知り合いがいってたから行きました。
投稿者ID:1004869 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価家の近くだから通っているが、入学前から子供の特徴について相談もできたし支援もあり毎日連絡帳でやりとりもしてくれるので安心感がある。行事も見に行きやすい。学校のブログやミマモルメを活用されている。
-
校則特にありません。校則のことで子供から話を聞いたことはありません。
-
いじめの少なさ子供達だけでなく生徒指導の先生など教師もよく見てくれていると思います。
-
学習環境子供の特徴に合わせて担任だけでなく支援の先生も関わってくれる
-
部活部活動も活発でそれぞれの部活でいろんな大会やイベントをしています
-
進学実績/学力レベル進学校に進む子もいるみたいだし、勉強が苦手でも得意分野を先生も考えてくれる
-
施設よくリニューアル工事などされている。クリスマスの時は飾りなどしてくれる
-
治安/アクセス団地の中なので公園も多く車が少なく、見通しが良い道も多いし見守りも多い
-
制服派手でなくきちんとしたブレザーなので好感が持てる。女子でもズボンを選べる
投稿者ID:955028 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価小中一貫校ともあり、とにかく校舎がデカくて、そのままエスカレーター方式で上がれます、先生たちが熱血熱血すぎるのもいい特徴です
-
校則校則は厳しい方かなって思います。でも社会に出たらそれが当たり前のようにできるようになることが大事だと思っており、その教育も兼ねてかなって思います
-
いじめの少なさ自分が在学時はいじめなどあまり聞かなかったです。
なんならいじめとは反対で仲がめっちゃ良かったです
いじめ?喧嘩?なのかはわかりませんが近くの学校と良くもんだいになって、緊急集会とかはありました -
学習環境その子を志望校などに先生方も受かるように全力でサポートしてくれます。受験対策もしっかり英語や国語だけではなく他の教科のプリントなども貰えます。補習が必要な人に関しては放課後や夏休み、長期休みなどに行われます
-
部活元々好きなスポーツの部活に入り自分自身成績は残せなく、初戦で負けてしまいましたが、この2年半を振り返ったらとても楽しかったです、楽しい時も苦しい時も仲間が居ればどんなに高い壁でも乗り越えれると思いました
-
進学実績/学力レベル自分の学年は有名高校から推薦来ている子が沢山いました
進路実績はいいかなって思います -
施設体育館については、今年から?クーラーがついたそうでとてもいい評判だと知りました。校舎はきれくなっており、各階のトイレもとても綺麗です
-
治安/アクセスポートタウン東駅から約5分
ポートタウン西駅から約5分どっちの駅ともちょうど真ん中ぐらいの位置にありますアクセスはとてもいいと思います
治安はS高校とよく喧嘩してました
入試に関する情報-
志望動機小学生の時に転校してして、そのままエスカレーターで入学しました
進路に関する情報-
進学先志望校どおりに行けました
-
進学先を選んだ理由家の近くの駅からその高校の最寄り駅が中央線で行けるため、乗り換えが1回しかなく、迷わないと思ったから。
投稿者ID:8784101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供も機嫌よく登校してますし何かあれば連絡もありますので満足しております。ただもう少し授業に力を入れていただけるとうれしいです。
-
校則ソフトモヒカンやツーブロックやヘアカラーが禁止されており髪型が奇抜な生徒が居ないようです。部活も頑張ってる様子です。
-
いじめの少なさ正直言ってあるかどうかは分かりませんが登校拒否の生徒が自分らの世代よりも多く心配です。
-
学習環境コロナ禍のなかでも色々あるとは思いますが対策をしたうえでもうすこし勉強の機会があればなと
-
部活もう少し厳しくても良いような気もしますが先生方の事情もあると思いますので…
-
進学実績/学力レベルこれといって突出することもなく良くもなく悪くもないような進学されてるのを聞いてます
-
施設運動場も広く生徒もすくないのでのびのび運動してるようでうらやましです
-
治安/アクセス家から近く、車も少なく治安もいい方なので安心できます。周りの方も何となく知っている方がいますので。
-
制服となりの中学の制服よりかはよいかなと思っただけです。 悪くはないとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか至って普通で奇抜な生徒も見かけず自分らの頃よりも落ち着いてる様に感じてます。少し元気がないかなと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近く本人が行きたいということで行かせましたが、受験をさせてみても良かったかなとおもいます。
感染症対策としてやっていることオンラインでやってるみたいですがどのようなかんじかはわかりません。オンライン授業が成立してるのかこの先つっけるのかわかりませんが対面授業のほうが良いと思ってます投稿者ID:747884 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生が熱心ですが熱心すぎるあまり生徒が少し奥手になっていることがある
挨拶、返事、敬語への指導がないのでちゃんとしてる人からするとうざい -
校則LGBTQの事を配慮し、女子がスラックスを履けるようにはなっています
校則は一般的ですが、風紀検査では耳のピアスの穴の確認はしないのでピアスを開けている人が多数います
-
いじめの少なさ自分がいじめられた時には真剣に相談に乗ってくれたけど半場強引に教室に入れようとしてくるからそこは配慮が足りない
不登校の子もしつこくてそのせいで学校に行きたくなくなるとも... -
学習環境自分の学年はコロナが広まる前まではインプットアウトプットを大切にするため、教え合いをすることが数学で多々ありました
そのおかげで数学が楽しいという生徒も多かったです
受験の時はほんと親身になってくれ、叫びたかったら叫んでもいいぞと言ってくれました -
部活ほとんどの部活が上下関係できてなく、挨拶もしない、タメ口で話してくるためマジでウザかった
先生も注意する様子もなく、オワコンだと思う -
進学実績/学力レベル自分の学年は全員第1志望の高校に受かることが出来ています
テストも少しずつ難しくなっているので学ぶのが楽しいです -
施設全体的に少し汚い(特に廊下の壁)
トイレがキレイなので特に気になる
体育館は綺麗な方だとは思う -
治安/アクセス車があまり入ってこないので安心だと思います
最寄り駅2つとも同じぐらいの距離にあり、そんなに遠くもないのでアクセスはいいほうだと思います -
制服自分の言ってる高校より可愛く、戻りたいとの声が多々あります(笑)
リュックが新しくなったようで羨ましい(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識のない人しかいないと思います(笑)
そこには力入れないのかぁと残念に思います
入試に関する情報-
志望動機家に近かったのと兄弟がそこに通っていたこと、北中に行くメリットがなかったため
進路に関する情報-
進学先淀商業高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由商業科があるので、卒業したあとの就職に有利になることが多かったため
投稿者ID:736332 -
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方がとても熱心で、全力で取り組むことの素晴らしさを子どもたちに教えてくれます。ちょっとした相談にも直ぐに対応してくれるので安心です。少人数なので、先生が子ども立ちをみんなで把握してくれていて、とても丁寧に対応して下さってます。行事もとても楽しいです。
-
校則一般的な校則だと思います。男子ツーブロック禁止です。耳に髪がかかってはいけません。女子は高い位置のポニーテールや編み込みは禁止です。制服を着崩している生徒は見たことはありません。
-
いじめの少なさ全くないことはないとは思いますが、先生方がとても熱心に対応してくださってます。
-
学習環境一人一台のタブレットがあり、小学生の頃から授業で頻繁に使っています。eライブラリーが導入されていて家で課題に取り組めます。勉強を教え合う話もよく聞きますよ。
-
部活結果はぱっとするものはあまりありませんが、各クラブとても熱心に活動しています。剣道部が昨年度からできました。各クラブ活発に活動しています。技術研究部はロボコンで全国大会に出ています。
-
進学実績/学力レベル進路に関してはのんびりしすぎているところが残念です。学力は高くはありませんが、小中一貫になって三年目ということで、これからではないでしょうか。
-
施設小中一貫に伴い、他校にはない機材等沢山あります。とても充実していると思います。中学生のトイレも今年改修したのでとても綺麗になっていると思います。
-
治安/アクセスノーカーゾーン内にあるために車が少ないです。大きな公園も沢山あって、穏やかな環境だと思います。水都国際が道路と公園を挟んだ目の前にあって、交流があります。
-
制服2019年度から全学年新制服に移行完了しました。女子の制服も可愛いです。小学生は同じ制服ですがネクタイとリボンはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直な子が多いと思います。学校に行くと、生徒がみんな大きな声で挨拶をしてくれます。とても気持ちがいいです。
入試に関する情報-
志望動機住居が学区内で、小中一貫ということもあり、そのまま進学しました。
投稿者ID:5801812人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の小中一貫校という気負いが強すぎて、生徒の事を考えずに何事もすすめるので、そのしわ寄せが生徒に来てしんどすぎる。
-
校則生徒集会で、頭髪や爪の検査がある。
-
いじめの少なさ各学年、生徒数が少ないので悪口かげ口がクラス中でされる。行き場がなくて不登校になる。一応先生は対処してくれるが、そんなん聞くような子じゃない
-
学習環境分からないとこを先生に聞いても、クラスで成績上位の子に聞け!という事が多い。すぐに「南中生らしく!!」というが、南中の生徒がどんだけ賢いねん!
-
部活生徒が少ないのでクラブ数も少ないし、部員も少ないので、各運動部は対外試合もままならない
-
進学実績/学力レベルうーーーん、分からない
-
施設設備古い。トイレが今改修中。
-
治安/アクセス最寄り駅から団地の中を通って7分くらい。治安は悪くないと思うけど(蚊)が多く刺されるし、木にクモの巣が結構あって怖い!
-
制服ブレザー。 グレーのセーターが有るが通学時には着用は駄目。校内のみの着用。 通学時に認めて欲しい。
投稿者ID:5402942人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在校中で不良、いじめは聞いたことがありません。生徒同士仲が良く優しく思いやりが有り情緒の安定した生徒が多い様に思います。先生方も若く熱心な先生が多く学校に活気があります。緑の多い中で伸び伸び育っているので明るく面白い生徒も多いです。理想的な学園生活を送っています。小中一貫校になっても面倒見が良い中学生がおり心配ないかとおもいます。
-
学習環境夏休みにはipadの貸し出しがありipadを使った宿題はわかりやすかったようです。
-
部活バトミントは強いです。野球は昨年の秋の大会3位 大阪府の夏の大会は36位でした。吹奏楽部も活発に活動しています。人数が少ないので1年生からレギュラーになれ多くの経験が積め青春を謳歌しています。
-
進学実績/学力レベル最近の進路はわかりませんが、兄弟が在籍していたクラスの生徒は今、大阪大学、立命館、同志社、近畿大学、体育大、関西外国語大等に進学しています。
-
先生生徒の長所を引き出してくれます。部活道も熱心です。若く活気があり優秀な先生がおおいです。
投稿者ID:3913393人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性が豊かで、平和な学校です。
髪を染めたり、お酒やタバコをしたりする人も、私たちの学年にはいませんでした。
-
校則髪ゴムは黒、紺、茶。制服のネクタイやリボンは必ずきちんとつけなければいけません。スカートは膝より下。ヘアアイロンなども禁止。下着も白でないと行けません。靴下は白のワンポイントまでOKです。
-
いじめの少なさ私たちの学年は、いじめは0でした。
少し浮いている子もいましたが、その子達はその子達でたのしくやっていました。
堂々とした喧嘩は一切ありませんでした。 -
学習環境人数な少ないので、その分先生方が一人ひとりのことをきちんと見てくださり、それぞれに合った勉強法を教えてくださります。
-
部活活発な部活もあれば、だらだらとしている部活もあります。
-
進学実績/学力レベル多少塾などで左右する事もありますが、自分さえ頑張れば先生が必ず協力してくれます。
-
施設今は小学校の校舎を建てる工事のため、少し騒音が激しかったりもします。
エアコンもありますし、そんなにぼろぼろな校舎ではないです。 -
制服現在の中1は、新しい制服の女子はリボンとチェックのスカートでとても可愛いです。男子もネクタイはありませんがブレザーです。
中2、3は、青いブレザーとスカートという少し微妙な感じですが、リボンではなく珍しいネクタイです。男子は学ランです。
高校に行った時、珍しいのですごい褒められます。
投稿者ID:3519433人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数なので、もめるとややこしいとは思いますが、全体的に男女の別なく仲良く、先生と生徒の距離も近くて、なんでも相談できやすい雰囲気です。
-
校則まぁ、普通だと思います。特に厳しいわけでもなく、かといって、先生が生徒にナメられてはないので目立って悪い子はいません。
-
いじめの少なさほとんど聞きません。
ウチの子は、女子によく見られる無視とか噂とかで一時期トラブっていましたが、全体的には目立ったイジメなどはなさそうです。 -
学習環境放課後学習への先生の取り組みが熱心で、よく声をかけてくださいます。わからなところは、1年の学習まで遡り丁寧に指導してくださいました
-
部活クラブの種類は少ないです。
少し前まではバスケが強かったようですが、今は女子バトミントンくらいでしょうか。
人数が少ないので仕方ないとは思います。
人気は吹奏楽部です -
進学実績/学力レベル本人の希望を尊重し、また進学後の生活のアドバイスなども含め、成績だけではなく、本人の性格、タイプなども考慮に入れてアドバイスしてくださいます
-
施設特に充実しているというわけではありませんが、普通の公立中学、という感じです。
周囲の環境は緑が多く、比較的安全です。 -
制服変わった青系のブレザーと男子は詰襟後には学ランで、はっきり言ってかわいくないです。笑
2年後には小中一貫校になって、私立のようなかわいい制服になりますを
投稿者ID:2369941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないので、目が行き届きやすい感じであった。希望をつたえやすい環境であった。
-
いじめの少なさ少人数なので、比較的仲が良かったように思います。でもいったんバランスがくずれると危ないときもあったと思います。
-
学習環境少人数なのですが、それを分割して進めやすい形に分けて勉強をする教科もありました。数学などはレベルにあわせた感じです。
-
部活人数が少ないので、数は多くないですが、運動部なんかはなかなかよい成績を残していたように思います。
-
進学実績/学力レベル進路は先生との相談を密にしていました。自分自身の進路をしっかりと考える機会を多くもってもらっていたように思う。
-
治安/アクセス周辺はノーカーゾーンになっているので、基本的に車の通行などはないので治安はいいと思います。
-
制服かわいくないですね。今時のチェック柄のスカートなどにならないかとずっと思いながらすごしていました。
-
先生先生は非常によく取り組んでくれる先生もいれば、そうでもない先生もいる感じでした。
入試に関する情報-
志望動機友人と離れることなく進学できるので。
進路に関する情報-
進学先東住吉高校
-
進学先を選んだ理由受験に失敗したので。
投稿者ID:969781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくという感じです。とくに取り立てて良い点というのは思い当たらない
-
校則校則はすこし今の時代で他の学校と比較すると厳しい気がする点が多い
-
いじめの少なさいじめについては他の学校と同じように表面化しにくい形ではあると思うが、少ない方だと思う
-
学習環境生徒の人数が少ないために学習の際に目が行き届きやすくなっている。そのために弱点がわかりやすいので対策をとりやすい
-
部活人数が少ないために、部活動の数が少ないですが、活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベル少人数せいのため、学習がの進度がわかりやすいので、集中しやすくなっているそのため、ある程度の学力の学校に進みやすい
-
施設設備は数十年たっているが、中の設備はその都度改修を施されている。
-
制服制服は少し問題があるように思う。今時、白靴に白靴下というのはちょっとない気がする。改善の必要があるように思う。
入試に関する情報-
志望動機中学校への志望動機はない校区内の進級になっているのでそのまま進級しました
-
利用した塾/家庭教師個人塾
-
利用していた参考書/出版書特に使用した物はない
進路に関する情報-
進学先東住吉高等学校
-
進学先を選んだ理由本来なら別の学校に行きたがったが、受験に失敗をし、実力よりもはるかに下げて、学校から進められて進学した。進学理由はそうであったが、楽しく3年間過ごしてきました。それなりによかったのではないかと思っていました。
投稿者ID:302027 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価南港ポートタウンという小さな町の中の学校で、生徒数が一学年2クラスと少ないので、規模の大きい学校とは雰囲気もかなり違って、全体的にのんびりしていると思う。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いていません。皆んな同じ団地に住んでいて、幼い頃から知っているからだと思います。
-
学習環境1クラスの人数が少ないので、先生の目も全体に届くし、授業に集中しやすいのではないかと思う。
-
部活吹奏楽部が周辺施設のイベントで演奏したり、よく活動している印象です。生徒数が少ないため、スポーツのチームは練習や試合などが難しいように思います。
-
進学実績/学力レベル高校の入試制度が変わったので、一年生のうちから進路説明会がありました。
-
施設グラウンドが広く、生徒数が少ないので、のびのび使えると思います。
-
治安/アクセス大阪市内ですが、市の中心部からは外れていて、自然に囲まれた所です。ニュートラムの駅がすぐ近くにあります。
-
制服女子の制服は青いブレザーにネクタイです。ちょっと地味かなと思います。
-
先生うちの娘の担任だった先生はまだ若くて、熱心なのだけど 少し未熟さもあるように感じました。
入試に関する情報-
志望動機地域に小学校が4校あって、2校ずつが二つの中学に入学します。
投稿者ID:2844191人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通学環境にも全く問題なく 先生方も勉強もクラブ活動についても熱心な先生が多く生徒も皆まじめで少人数ながらもよい学校だったと思います
-
いじめの少なさ少人数というのもあるかと思いますがイジメに関しては皆無です。平穏のようです。
-
学習環境一部の生徒を除いて、学習に対する意欲は生徒皆が持っていたと思います
-
部活全国大会に出場するようなクラブもありました、
-
進学実績/学力レベル生徒数は少ないながらも学区のトップ校に進学する生徒もいて全体的には良かったと思います
-
施設特に問題はありません、
-
治安/アクセスすべての生徒が徒歩圏で数分で通えます。
-
制服とくに指定の制服というのはないので、兄弟のお下がりで十分です
-
先生いわゆる、生徒から嫌われるような先生はいなかった。
入試に関する情報-
志望動機動機はなくそのまま校区なので進学しました
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由学力的に最適
投稿者ID:60006
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南港南中学校の口コミを表示しています。
「南港南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 南港南中学校 >> 口コミ