みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 宮原中学校 >> 口コミ
宮原中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生も優しく、いじめなどが少ない。部活の種類は少し少ないが一つ一つの部活は、充実している。テストなどでも好成績を残せるので学力面でも問題がないと思われる。
-
校則女子のスカートがヒザ下3センチで成長して膝下ではなくなったとき新しいものを買わなければいけない、くつは白一色しかだめ等色々ある。
-
いじめの少なさいじめを見たこともないし、きいたこともない。全体的に仲が良いと思う。
-
学習環境テスト前に学習会を開いたり、わからないところなどがあったら教えてくれる。
-
部活ダンスなどはとても強い。バスケ部も男女ともに強いです。陸上部も足の速い人が多いです。
-
進学実績/学力レベルここらへんの中学校で一番頭がいいと聞いたことがある。テストは他の学校より難しいが、その分大阪府テストなどでは好成績を残せる。
-
施設本が沢山借りれたり、施設の点検などをしている。毎週週末清掃が行われている。
-
治安/アクセス新大阪駅もちかいし、とても便利。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人や、委員会活動や行事(体育大会、文化発表会等)に積極的な人が多い。
入試に関する情報-
志望動機家から近いし、頭悪くはないし、周りの人がみんなが通うと言っていたから。
投稿者ID:9768072人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価文句なし!!
友達いなくても優しい子ばっかりなのですぐみんなと仲良くなれます -
校則特に問題はありません。食のルールに関しても緩い方だと思います。
他の中学を見たことないのでなんとも言えませんが、ほんとに全体的に緩いかなって感じです。 -
いじめの少なさいじめに関しては安心して欲しいです!見たことないですよ!笑
比較的大人しい子が多いと聞いて入学しました。私の学年は1番問題児が目立つ代なのですが、それでもみんな優しいです。問題児の子ももちろん優しいですよ
陽キャはいわゆる陰キャというのにも優しいです。
ほんとにみんな優しすぎて神!! -
学習環境まだ2年生なので受験対策とかはよく分かりませんが、去年は7人中6人が北野高校に受かったそうです。
大阪府共通のテストも全教科平均を上回っていて、賢い代だと全教科10点以上だとか…。
授業はわかりやすいです。特に数学はどの先生でも分かりやすく、個別に聞いても優しく教えてくれます。
英語は少し外れでした -
部活バスケ部とダンス部が強い印象があります。
バスケ部は男女共に優勝、準優勝などの好成績を残しまくりですよー -
進学実績/学力レベル北野高校に受かった人が数人いるので良い方だと思います!
授業レベルが全体的に高いので、学力は高いですね。 -
施設古いです…。トイレめっちゃ汚いー
-
治安/アクセス特に何もないです。まぁいっても都会なので少し歩けば色々あるんじゃないかと思いますよ。
-
制服制服は可愛い!!チェックのスカートに黒のブレザーになってて、夏はポロシャツにスカートです。
今年から更衣期間というものがなくなりその日の体調等で夏服でも冬服でもおっけいです。
指定バックとサブバックはなんかちょっとダサいかも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子も結構いたり、国籍は豊かで色んな人が居ます。
大人しい子が多いからと言って問題児がいないわけではありません。でも問題児の子みんな優しいです。
何回も言いますけど、ほんとにみんな優しいです。
入試に関する情報-
志望動機・学力が高いと聞いたから。
・小学校のみんなと違う中学に行きたかったから。
投稿者ID:918792 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特定の中学校にあるマイナスのイメージはなく、教育方針もよいように思います。部活動も活発に行われていると言えます。
-
校則特に良くも悪くも意識する点はありません。他の生徒を見て生活の乱れはないように思います。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがありません。概ねいい環境といったところでしょうか。
-
学習環境詳しくは分かりませんが、成績が悪いわけでなく、しっかり勉強できる環境が整っていると言えるのではないかと思います。
-
部活部活動を休む様子はなく、継続してしっかり取り組んでいたため、環境はよかったと考えます。
-
進学実績/学力レベル進学実績は様々のようですが、よいとされる高校に一定進学しているので、良いと言えるのではないかと思います。
-
施設公立学校共通の課題ですが、施設が全体的に古いというのがあります。改修の手は入れられているので、わるいとまでは言えません。
-
治安/アクセス治安は学校だけの問題ではなく、何とも言えません。アクセスは校区内からの通学だと便利に感じます。
-
制服男女とも一般的なブレザーの制服です。デザインはいいと思います。ブラウスは形が合えば指定はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活動ともに頑張っている生徒が多いと言えます。雰囲気はいいと思います。
投稿者ID:9581291人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の質が悪すぎるのといじめがあっても知らない顔をすること事が多い
-
校則先生自体があまり好きでは無い。
-
いじめの少なさ先輩にインターネットや部活などで悪口やはぶかれたりしたがそれを先生にゆっても何一つ解決出来ずこれ以上いじめられたくないので自分から謝ってやっといじめが無くなりました先生たちは話を聞くだけで何一つしてくれなかったです
-
学習環境授業がもう完全にパソコンでやることが増えたが正直とても分かりにくいしパソコンが苦手な子は困っていて効率も悪くてあまり好きでは無い
-
部活顧問によって部活の雰囲気が全然違う
部活でも生徒のお気に入りがあり友達に聞くと選抜メンバーなどもオキニで選ばれたりしている。特にダンス部はいじめや問題事がおおい -
進学実績/学力レベルこの辺の学校の中ではとてもいい!他の学校のテストなどを見たが余裕で90点取れそうなぐらい簡単でした。
-
施設使いやすいし結構本の種類もある
本を2冊まで借りれるので嬉しい!それに綺麗な状態なので読みやすい -
治安/アクセスとてもいい!三国や新大阪駅からでも5分、10分でつける!
-
制服スカートの質が最悪肌はかぶれたりチクチクしていて痒くなったり普通のスカートより重い1キロぐらいは余裕である
入試に関する情報-
志望動機友達もみんな行くといっていて楽しそうに最初は見えたし
家が近くだったこともありにゅうがくした
投稿者ID:9069693人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校区内の一番近隣の公立中学校の割には、学業レベルも高く、校舎もきれいなので、通わせる事には問題ない良い学校だと思う。
-
校則エアコンが効きすぎてていたため、真夏でも娘が長袖のポロシャツで通っていたため、体調管理の事でもあるので、夏制服着用時にカーディガンも認めてもらえるよう個人懇談時に担任に改善を求めた。 (校則では、夏は半袖ポロシャツのみ可だった) 翌年夏から、長袖体操服は夏制服時に上から着用OKとなり、カーディガンは指定制服ではないからという理由でNGとなった。 ただカーディガンは前開き、長袖体操服はかぶりなので、面倒なのか娘は結局、長袖ポロシャツで通した。 改善要望に対して対応?協議はしてくれているようだが、もう一歩生徒の立場に寄り添った対応はして欲しいなと思った。
-
いじめの少なさ上の子と下の子の話を聞く限り、学年や先生によるかと思う。 上の子の時は学年全体仲がよく、先生とも良い関係を築けていそうな雰囲気だった。 下の子の時はいじめの話、不登校の子の話、先生と生徒とのトラブルなどをちょくちょく聞いた。
-
学習環境学校自体のレベルが高いようで、チャレンジテストや実力テストなどでは、本人自体の点数はそこまでではなくても、学校加算点があり、結果がプラスに反映される。 ただ周りが優秀な中での日々になるため、点数だけ見るとモチベーションが上がらないと思うこともあるようだ。
-
部活あるクラブが人気があり、入部希望者が毎年かなりいたそうだが、体育館が人数に対して確保できないなどの理由で入部希望者を受け入れストップし、最終的にはそのクラブが無くなってしまったと聞いた。 人気があったクラブをそのような理由で最終的に無くすというのは、生徒のニーズを全く受け止めておらず、逆行している対応であると思う。 実際そのクラブがないから、近隣の別中学を選択したという話も聞いた。 ただ、存続している他のクラブでは問題なくスムーズに活動しているようだし、全国大会に行くようなクラブもある。
-
進学実績/学力レベル上の子の時の受験時、個人懇談の相談では具体的な進学可能?不可能を伝えてもらえたので分かりやすかった。 又自己判断よりは多少上の学校も勧めてもらえた。 個人差もあるかもだが、やはり学校自体のレベルが高いからなのかと思った。
-
施設公立中学ではあるが、校舎?体育館?運動場にも特に古さや汚さを感じることはない。 廊下の窓?教室の扉などはガタが来やすいところかと思うが、気にならないので、管理や掃除は行き届いていると思う。 トイレのみ、暗くて狭いかなとは思う。
-
治安/アクセス昼でも夜でも人通りがとてもあり、街灯も多い。 コンビニやスーパーも多く、遅くまで空いているため明るい所が多い。 治安は良いと思う。 駅もターミナル駅含め3駅ほどが徒歩10-15分でアクセスできる。 更にうち2駅は大阪メトロ御堂筋線の駅なので、本当に便利だと思う。
-
制服紺ジャケットに細かいグレーチェックのスラックス?スカート。 白ポロシャツは自由、 ジャケット下にカーディガン、ベスト着用は自由。 ネクタイなどはなく、普通の一般的な制服だと思う。 唯一困ったのが白スニーカーだった。 ロゴやワンポイントの無い、真っ白のスニーカーというのは意外に売っていないので、探すのが本当に大変だった。
入試に関する情報-
志望動機教室まで5分で行けるほど近い中学だったから、そこ以外を全く考えなかった。 実際は近隣の公立中学校の中でもレベルの高い方の学校であったので、行かせて良かったと思う。
進路に関する情報-
進学先上の子は通学約40分の私立女子校。 下の子は今年受験。
-
進学先を選んだ理由コロナ禍で中3最後の年のクラブ活動が軒並み無くなり、クラブをやり切れてなかったので、高校でも同じクラブ活動ができるところをと考えた。 近隣で通いやすく、全国目指すほど厳しくもなく存続が怪しいほど弱小ではない程よいボリュームの希望クラブがあり、オープンスクールでも良い印象の学校で、学力も適したところだったため。
感染症対策としてやっていること個人懇談時には、正面玄関に消毒液設置、教室で向かい合う机の間にはパーテーションが設置されていた。 進路説明会時には、各自の子の席につき、放送で開催だった。 参観は無し。 体育祭は学年毎に2時間ずつで実施。 修学旅行は中止ではなく、一旦延期にし、行ける時期や行先変更等でどうにか実施出来ないかを模索して貰えている。 また各部屋の定員を、本来5-6人のところに2-3人で対応。投稿者ID:798369 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価新大阪駅から近いのでいいと思いますが、僕的にちょっと気になったのが、運動会に時に、可愛い女子がハチマキをカチューシャっぽくしてても、注意はされてなかったのに、僕の彼女は注意されてました。あと、夏休みに職員や、生徒がコロナになって、その職員は職員室に行ったはずなのに夏休みは延期にされなかった。
-
校則可愛い女子がスカートの長さが短かくても注意されていなかった。女子の髪の毛が長かったら結ぶというのもよく分かりません。
-
いじめの少なさ前のことですが、2回ぐらい男子生徒が靴を隠されていました。あと、ネットで顔写真やその人の悪口などを言っていました。
-
学習環境補習は多めだと思います。多分学年によると思います。数学と理科が多いです
-
部活バドミントン部やテニス部、茶道部などがなく、部活は少ない方です。
-
進学実績/学力レベルここら辺の中学校よりは学力は高い方だと思います。チャレンジテストも高い方だと思います。
-
施設図書館は涼しくて昼休みとか結構居心地がいいと感じました。体育館は夏が地獄です。
-
治安/アクセス新大阪駅から近くていいと思います。
-
制服特にないですが、この前女子がスカート長くてダサいと言っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、中国人が学年に3人ぐらいいます。頭が良い人が多いです多分
入試に関する情報-
志望動機近所だからです。あと、お兄ちゃんも宮原中学校だったからです。
投稿者ID:763867 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価立地がよいのと、かよっている生徒の雰囲気がよいので、通学しやすいとおもいます。部活動も、盛んなほうだとおもいます。
-
校則通常の中学生と同等だとおもわれます。きまりごとはありますが、当然の範囲で、おかしな内容はないです。生徒のみなりはととのっており、好感がもてます。
-
いじめの少なさとくにめだったイジメはきかないのですが、通っているこどもは、あまり学校にすすんで登校せずです。
-
学習環境通常の図書館や講堂、プール、などで、設備に不自由なことはありません。友人がいえにきて、勉強をおしえてくれたりしています。
-
部活所属している部活動では、積極的に大会に参加させてもらい、一年生のときから出場していましたし、全国大会へいったチームもあります。
-
進学実績/学力レベル普通のレベルだとおもいます。大多数の生徒が進学しますが、進路についても、定期的に担任と話し合う機会があります。
-
施設全体的にあかるくて、体育館や、廊下なども、風通しがよくて、良いと思います。パソコンが使える教室もあり、タブレット端末も1人一台かりられます。
-
治安/アクセス治安はよいです。電車を利用する場合、阪急、地下鉄、JRと、選択できる立地にあります。
-
制服10年ほど前まではセーラー服と詰め襟で洗濯に苦労したのですが、いまは男女ともにブレザーなので、シャツを毎日あらえるので清潔がたもたれて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動にはげみながら、学習にも意欲的であり、活発なイメージをもちます。あかるい学校なので、きもちよくかよえるとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機実際のところ、受験をして不合格だったため、いちばん近くという理由で通っていますが、よかったとおもいます。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は一部時間帯とか、希望者のみ、とか、緊急事態宣言の状況によって、さまざまなパターンがありましたが、タブレット端末をかりてかえってこられたので、不自由はありませんでした。投稿者ID:7566792人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特にこれといった特徴はありませんがそれが逆に良いかとおもいます。 どこの中学校でもやってるような英語授業です。
-
校則靴、靴下は白、ワンポイントのみ可 女子のヘアゴムの色は黒・茶・紺のみ可
-
いじめの少なさ教師は口が悪い教師が多い 子供にも暴言を吐く (ただし昔の話)
-
学習環境特に悪い子がいるわけでもなく普通の子が多いと思います。 部活と両立できる子がほとんどです。
-
部活部活動はどのクラブも可もなく不可もなく 特に強いクラブがあるということはありません。
-
進学実績/学力レベル同じ淀川区に北野高校があるので意識する子は多いと思います。 ただ上と下の差が大きい気がします。
-
施設まだ新しい学校なのでキレイです。 グラウンドはあまり広くありませんが体育館が大小で2つあります。
-
治安/アクセス程よく都会ですが騒音はさほどなく、良い環境だと思います。 駅からは少し歩きますが地下鉄、阪急にアクセス可能です。
-
制服何の変哲もないブレザーでなんとなくもさっとしてるイメージです。 靴と靴下も白なのではっきり言ってダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾が多い地域なので塾に通っている生徒は多いです。 みんな上手に両立しています。
入試に関する情報-
志望動機動機はありません。 ただ家から通うのに一番近いというだけです。
進路に関する情報-
進学先同じ淀川区にある北野高校に進学しました。 近くてレベルも高いのでどうしても行きたかったです。
-
進学先を選んだ理由同じ淀川区ということと、自転車で通学できること、レベルが高く進学率もよいから
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の間は休校でした。 解除されてからは分散登校、徐々に普通になりましたが行事などはなくなりました。投稿者ID:6865651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に頑張っていると思う先生中心に出来る限りの事はやってると思うクラブ活動も活発で楽しそうにしてるように見える
-
校則目立ったことはないが、ごく普通の制服特に変わっていないと思う
-
いじめの少なさいじめが まったくないとは思えない 無難に過ごしている様子を見にみえる
-
学習環境宿題等よく出しているので課題などの提出物も沢山あります勉学には力をいれている
-
部活たくさん部活があるがそれぞれの部活で先生中心で頑張って力をいれている
-
進学実績/学力レベル高校受験に向けてそれぞれレベルに合った指導をしていると思います
-
施設体育館プールなど他施設と特に変わらず不便さが感じられないように思う
-
治安/アクセス家からはとても近くあまり治安については気にならない立地にあります
-
制服ごく普通あまり他の学校と変わらないごく普通あまり他の学校と変わらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家が近くの小学校2つからの幼稚園の時からの知り合いもたくさんいます
進路に関する情報-
進学先近くの東淀川高校に進学
-
進学先を選んだ理由自分に合った学力で家よりもっとも近い環境にある高校であったため
投稿者ID:924854 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すごく素敵な人たちに出会えたと思う。
部活や委員会で出会った人含め、友達や先輩、後輩、
そして先生方など、出逢いに恵まれた3年間でした。
大切だと胸を張って言える存在の人に出会えた、
そしてその人たちと関わっていく中で私は本当に
たくさんのことを学び、時には厳しく怒られ、
辛い時は励まし合い、嬉しい時は自分のことのように喜び合い、
悔しい時は一緒に泣き、お互いの涙を拭い、
また一歩ずつ歩き出すことができた。
いつでも、どんなときでも、
いつもそばに大好きな人たちが居ました。
それは私がここに入学しなければ出来なかったことで、
本当に楽しかったし、充実した、美しい3年間でした。
自分はこの中学を卒業出来たことを誇りに思っています。 -
校則白スニーカー・白靴下。修学旅行の豪雨で濡れた際地獄だった。
不潔。泥がついて本当に嫌だった。あとカバンに大きく「MIYAHARA」と書かれていて個人的に恥ずかしかった。個人的に。
頭髪は男子のツーブロックは結構見られてたイメージ。学年に厳しい先生がいらっしゃったので。 -
いじめの少なさ目立ったことは聞きませんでした。
自分は別にいわゆるみんなと分け隔てなく話すタイプではなく、
学年のことや学校のことにあまり関心がなかったのもあるかも。
基本的男女間もまあまあ仲良しだと思います。
まあ男子は子どもなのでからかい合ったりはありましたが。 -
学習環境テスト前は図書室で勉強会的なものをPTAの方々が開かれていた。
基本的にどの教科の先生方もすごく分かりやすいです。
3年生になるとテストが増え、自然と受験に対して
意識を持つようになりました。
今年はコロナの影響で実力テスト 4回 定期テスト 4回 と、
例年よりテストの数が減ってしまい、外部のテストも
受ける機会がなく不安でいっぱいでしたが、
進路も自分の担任の先生はすごく熱心なサポートして下さり、
自分の満足のいく進学先を見つけることが出来ました。
数学は結構早めな時期から入試問題を解いたり、
英語も入試対策プリントをこまめに作って下さり、
長文読解や文法はこの3年間ですごく身についたと思います。
学校で行われる定期テストは基本的に難しいです。
(本当にこれは学年の先生によりますが…笑)
高校入試のC問題を少しアレンジしたものだったり、
活用問題が難しく、解けた人がクラスで2、3人しか居ない
レベルの問題がぱらぱらと出てきます。
授業進度も速いです。英語に関しては10月いっぱいくらいで
3年間で学ぶ範囲が終わりました。
3学期はほぼ私立・公立に向けての自習でした。 -
部活運動部は卓球部、文化部はダンス部が強い。
ダンス部は特に全国大会に出場していた。
運動部は
サッカー、陸上、男バス、女バス、バド、
女バレ、卓球など。
文化部は
音楽(吹奏楽部)、ダンス、
生活文化、美術。 -
進学実績/学力レベル他校と比べ宮原はレベルが高く、
(地域の人や周りの方々がおっしゃる限りは)
外部のテスト(チャレンジテスト)の点数が高かったみたいです。
クラスの平均が悪かった、やテストの点が悪かった、
など塾の先生に相談すると、「まあ宮原やからな」
と言われることも少なくありません。
府平均より高かったので、確か3年の通知表は関係ないところまで
めちゃめちゃ評定が上がったり、高校入試の際評定でとても役に立ったと思います。先ほども上述にありましたが、進路に関しては本当に親身になって相談に乗って頂けました。とても心強かったです。
毎年北野高校や豊中、茨木などいわゆる大阪府公立校TOP10の
高校に進学する人も人数の割合では他校より多いと思います。
-
施設体育館の電気が私たちの卒業の1週間前くらいに新しくなったらしい。普通の公立って感じですね…可もなく不可もなく…
あとよく飛行機が通ります。多分宮原周辺に住んでいる方は
慣れっこだと思いますが。 -
治安/アクセス治安は至って普通。うん。普通。
アクセスに関しては珍しいほど良いです。
阪急の駅はまあまあ歩くけど、周辺に
JR、阪急、地下鉄の駅があります。部活の遠征が
本当に楽だった。 -
制服白靴下と白靴がダサい。
上は可愛いと思う。(冬服は)
何より白靴白靴下が嫌だった。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。
あと兄も通っており、他の中学より評点が高い。
入試に有利と判断したから。
進路に関する情報-
進学先高校進学(府立高校)
-
進学先を選んだ理由高校進学した方が将来何になりたいかを明確に見つけることができると思ったから。
投稿者ID:7298901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくも悪くもなくごく普通の中学校という感じです。子供が友達とうまくいかずしばらく学校に行けない時期がありましたが、当時の担任が毎日電話をくれたり家に来てくれたりとても気にかけてくれました。進級してクラスが変わっても廊下等ですれ違う時に話しかけてくれたりと声掛けを必ずしてくださっていて感謝しています
-
校則スカートは膝が隠れるくらい、靴下・スニーカーは白のみワンポイントもダメ。普通の校則です。先生がひとりひとりチェックするという事は聞いてませんが、特に気崩して着ている生徒もおらず普通だと思います
-
いじめの少なさ目立っていじめがあるとは聞きませんが、女の子の間でありがちは無視や避けるといったことはよくあります。
-
学習環境周辺の学校に比べて学力が高いそうですが、授業も進むのが早く勉強が苦手な生徒にしたら大変だと思います。
-
部活特に強豪と言われる部活はないように思います。ダンスは東京の大会に進んだそうです。
-
進学実績/学力レベル過去全員進学できてるみたいですが、ずば抜けて学力の高い高校へ進学している生徒は少ないように思います。
-
施設ごく普通だと思います。運動場は狭いように感じますが人数もそんなに多くないので問題ないのかな
-
治安/アクセス立地はとてもいいと思います。治安に関しては登下校中に知らないおじさんに声をかけられたり、急に怒鳴られたり、変な人が多い印象があるので不安はあります
-
制服紺色のブレザーにグレイのチェックのスカート・パンツ。中は白のポロシャツです。私はダサいとは思いません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通ってる生徒がほとんどだと思います。やんちゃな生徒からおとなしい生徒まで様々です
入試に関する情報-
志望動機一番家から近かったため。他の学校に行ってたらどうだったかは分からないので失敗だったとは思わない
感染症対策としてやっていることオンライン授業はありませんでした。休校時は宿題が出され、決まった日時に提出に行く程度。学校が始まってからしばらくは分散登校でした。今は通常通りです投稿者ID:6976682人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生のレベルが低いです。校庭も狭く、昼休み生徒も満足に運動できない。校舎はキレイだと思います。学力レベルは平均です。
-
校則白靴、白靴下しかダメなのが理解できない。白靴だと土で靴がすぐ汚れるので見た目や清潔感がわるい。真剣に指導してくださる先生方が少ないように見受けられる。
-
いじめの少なさあまりイジメは見かけない。いじめアンケートもかなり行っている
-
学習環境テスト前には図書室で勉強会が開かれる。授業中に寝る国語教師がいる。熱心に授業を行う先生もいれば、真剣に授業を行ってるのか?とも思える先生方もいる。
-
部活多くの生徒が部活に入っている。活動は基本6時くらいまで。全体的に部活はそこまで強くはない。
-
進学実績/学力レベル学力は平均レベルです。進路実績もそこまで良いわけでもない。進路に関しては先生も真剣に考えてくれていると見受けられる。
-
施設体育館、図書室、教室はキレイです都会の学校だからか校庭がとても狭い。体育大会も校庭ギリギリ。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。アクセスもよく東三国駅と新大阪駅と阪急三国駅があります。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番近かった中学校のため。イジメも少なかったため。
投稿者ID:642536 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価おすすめしません。あまり好きと感じることのできない学校だと娘、息子からききます。ですが自分次第だと思います。
-
校則教師が自分のことしか考えていない人が多い。自分の評価を気にして子供のことは考えていない先生が多い。先生同士で仲間外れにしたりされたりという噂をよく耳にする。志望校などの学習の面での相談はしてはダメな先生が多い。定期テストでは無理に難しくしたり、入試以上のことをやらす傾向が多いと感じる。数名は生徒のことんか第考え、長期休暇にもかかわらず学校に来て色々としてくださる先生もいる。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞かないが生徒同士が揉めた際、生徒同士で解決できそうなことを先生が割り込んできて、余計ややこしくなる。割り込んでくる割には両方納得解決ではなく先生がどちらが悪いと勝手に決めつける傾向があると思われる。
-
学習環境全国模試などは平均より高い教科が多いが、授業が全体的に遅れていると感じる。このままで受験は大丈夫なのかと心配になる。応用を教えない先生が数名いるようです。
-
部活クラブ活動については強くもない弱くもないものが多い。種類は圧倒的に少ない。すぐに部活停止をしたりする。指導力が不足してると感じる。部活関連で問題を起こした先生がいるようです。
-
進学実績/学力レベル偏差値70以上の高校に受かっている生徒もいるようです。
基本的にはふつうだとおもいます。 -
施設普通すぎて何も言えません。
しいて言うなら調理室が綺麗です。
その他は対してコメントがありません。 -
治安/アクセスあまり治安がいいとも思わないが悪いとも思わない。校区が広いので通学に1時間かけてくる子もざらではない。
-
制服あまり可愛くはない。制服についても高速は厳しく、なぜ白靴に白靴下でないとダメなのか未だに理解できない。すぐに汚れるので子供たちの清潔感が余計に減り、統一感もなく感じる。更衣期間など厳しく、長袖は事情がない限り着てはならないそうです。(夏の場合)
入試に関する情報-
志望動機近いのでここに決めました。
それ以外大阪市立中学校の決める手段としてないでしょう
投稿者ID:5750322人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の中学と比べてこれと言って他と比べて秀でた点もなく劣る点もないので越境してまで通うほどの中学でもないと思う。
-
校則スカートの長さもみんな同じ丈で白い靴下にワンポイントも禁止の真っ白なスニーカーと決まっている
-
いじめの少なさ兄姉の通っていた頃から目立ったいじめがあると言った話は聞いたことがない
-
学習環境テスト前には学校で放課後に、勉強をする時間が作られていて希望したら勉強で分からない所を聞いたりできる
-
部活特に大会で表彰される部活動もなく、楽しく部活動をみんなしていると思う
-
進学実績/学力レベル周りの中学と比べて特に良いとも悪いともあまり耳にすることがない
-
施設そんなに古い学校でもないので校舎は古くはないが都会の真ん中の学校なので運動場が広くない
-
治安/アクセス駅からは近いが歩道が狭いので安全管理はあまりだと思う
-
制服昔は学ランにセーラー服だったのに今はプレザーであまり可愛くない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にない
入試に関する情報-
志望動機家から近く、校区内の中学に行くものだと考えているのでそのまま迷わず選んだ
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由家から電車に乗らずに自転車で通える所を選んだ
投稿者ID:555936 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校との比較ができないため、こんなものだと思っている。良くも悪くもないと思いこの評価。教師については当たり外れがある印象。
-
校則厳しさは普通だと思う。靴下と靴は白限定で柄なしは、厳しいかと思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いたことがないため、良くも悪くもないと思われる。
-
学習環境お互いが向上する意欲というものはなく、個々のモチベーション次第。先生によって指導内容も全く違う。
-
部活どの部が強いとか有名ということもないため、一般的な学校と同じで普通だと思う。
-
進学実績/学力レベル他校と比べて進学校への合格者が多いというわけでなく、個々のレベルにあった学校へいっている。
-
施設他校のことは知らないが、エレベーターが設置されている。一般の生徒は使用できない。
-
治安/アクセス新大阪からもかろうじて徒歩圏内だが、アクセスがいいとは思わない。
-
制服男女ともブレザーで中のポロシャツは白ならOKだったので洗濯をしやすくて助かった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか高校卒業後の指定校枠が多いと在校生の親から聞いたため、勉強をあまりしない子供には適している
入試に関する情報-
志望動機文武両道を目指している生徒が多いように思う。クラブへの参加も積極的な気がする。
進路に関する情報-
進学先1番家から通いやすく、友達もほとんどがこの中学校に入学するため
-
進学先を選んだ理由自分の希望の進路に合うように学校選びをして、奨学金がある私立の高校に進学しました。
感染症対策としてやっていること休校中は課題が出されて自宅学習。登校日を決められてその日に提出を繰り返し行っている投稿者ID:836827 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い評判も無く、悪く目立つ子供も無く皆勉強をがんばっていると思います。高校進学も偏差値の高い学校へ行く子もいます。
-
校則どの学年もまとまりがあって校則を乱す様な生徒は見受けられません。クラスのリーダーがしっかり指導しているからだと思います
-
いじめの少なさうちの子供達の頃は全然いじめの話は聞いた事がありません。皆んな仲良くやっています
-
学習環境テストで点数が悪かった子供達には放課後再指導で復習をしていたと聞いています。
-
部活部活の種類が少なく選択肢がすくないです。実際に部活に入っていない子もいるみたいです
-
進学実績/学力レベル今までは英語の先生に良い先生がいらして歌を歌って覚えてたり楽しく授業をされていて生徒の成績も良かったです。
-
施設運動場は狭く。体育館も小さいです。生徒の人数も少なくなっているのが今はそれで良いのかもですが
-
治安/アクセス治安は良いと思います。地域の人たちに見守られていると思います。
-
制服特に普通ですが制服があるのはありがたいです。ダサくも無く良いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子。委員会活動を頑張っている子もいる。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いし小学校からの友達も一緒なので安心して通える。
進路に関する情報-
進学先大阪府立池田高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由色んな学校があるなか本人が学力や学校の雰囲気をこうりして決めた
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は朝の学活をオンラインでやり授業は短縮され、部活動は中止されました。投稿者ID:747081 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭を見ていると先生方もとても一生懸命一緒になって盛り上がっています。
学校に行った際子どもたちも保護者へきちんと挨拶ができる子が何人もいて感心します。 -
校則一般的な禁止と思われるものは持ち込み禁止
特に不満無し -
いじめの少なさ無いわけではない。ただしトラブルに対して先生方が
一生懸命対応してくださるので安心 -
学習環境授業中のメリハリが出来ている子とそうでない子がいるよう。
授業後の補習などは聞いたことが無いためわからない -
部活運動部、文化部共に活発。
運動部だと陸上、文化部は吹奏楽と合唱部が特に盛んで
県大会進出などの結果が学校外にたくさん並んでいる。
活動が盛んが部活動は先生方が非常に熱心だと聞いています。 -
進学実績/学力レベル大宮から電車で1区の割に比較的田舎の為公立思考が多いように感じます。
-
施設良くも悪くも普通の中学校です
一部エアコンが未設置の教室があるようでそこが改善されることを期待します。 -
治安/アクセス学区が広く幹線道路が近い。治安は比較的良いと思います。
-
制服ブレザーでかわいいと思います
入試に関する情報-
志望動機学区のため
投稿者ID:5195571人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その時その時に赴任している教師の質や年代毎の性質に左右される為、且つ、特段のスローガン特色を掲げて進めている雰囲気が無い。
-
校則他校と比較した事がない為。自分自身も学生時代に校則はあまり意識しなかった為。
-
いじめの少なさ不登校、傷害事件といった重大なイジメに関する噂は聞いていない。
-
学習環境内申点の評価に教師の個人的感情によるものが大きい。また、保護者がごねると評価が変わる(所謂、ごねたもん勝ち)要素も多い。例)テストが平均点以下でも内申点は5がついたなど。公平性があるように思えない。
-
部活公立校にしては良い実績を残すなど、クラブ活動に注力している教師が多い印象がある。
-
進学実績/学力レベル高偏差値の高校への進学率が大阪府全体の学校の中では低いと感じる。
-
施設校舎全体が狭い時点でマイナス要素となるが、テニスコートがあるなど、それなりの工夫がある。
-
治安/アクセス学校周辺の歩道が少ない。そもそも、昔から治安が良いという噂は聞かない。
-
制服他校と比べて見る機会もなく、今時の標準的な服装と感じる為、特段の評価もない。
入試に関する情報-
志望動機私立校へ通わせる予定が無かった為、そもそも選択肢が無かった。
進路に関する情報-
進学先府内の公立校へ進学。
-
進学先を選んだ理由近畿エリアの有名私大(関関同立等)に進学可能な先としてピックアップ。
投稿者ID:634125 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり真剣に向き合ってくれる先生がいなかったというイメージ。受験の時もあまり本気モードが無く、なんとなくで進路が決まってしまった。部活動は体育系文化系共に活発で良かった。
音楽部やダンス部が強かった印象。 -
校則至って普通の校則でした。
-
いじめの少なさコソコソとした陰湿な陰口が目立った。きちんと叱る先生が殆ど居なかった。叱ったとしてもよく見る中身のない説教。生徒側もその場でわかりましたと言うだけで何も変わらなかった。結局表面上だけ。
-
学習環境先生が勉強ができる子ばかりに目を向けていて、できない子は本当に置いてけぼりだった。
受験もあまり真剣になれるような雰囲気でなく、なんとなくで卒業してしまった。 -
部活ダンス部が全国大会に出場するぐらいにはすごかった。
音楽部も良く金賞を取っていた。
バスケ部やサッカー部、野球部なども活発に活動していた。 -
進学実績/学力レベル基本みんな高校に行ってます。ただ、みんななんとなくで進路が決まっていったイメージ。あまり力を入れてないかも。
-
施設特に不満はなかった。ただ、夏場に体育館で運動するにはあまり適していなかった。一部教室でもあまり環境が良くなく、全てにエアコンなどが設置されたらいいなと期待。
-
治安/アクセス学校を出てすぐにあまり蛍光灯などがないのが、真冬真っ暗な中帰るには危ないと思った。それ以外には特に不満はなかった。
-
制服一般的で文句ないデザインでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい子と騒がしい子が極端だった。
入試に関する情報-
志望動機区域だったので。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由あまり遠くない場所だったから。
投稿者ID:540475 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価宮原中学校は、他校と比べてかなり生徒がおとなしく、制服・授業態度がかなり良い 地域的に新しいマンションなど、裕福な家庭が多いことにもあり、親も子もゆとりある生活をされているので、生活環境が良い事もある為だと、思います。
-
校則校則も、普通当たり前の範囲で厳しいです。 毛染めはもちろん、制服の乱れや持ち物は規定の物で、靴下と靴の色は白のみです。
-
いじめの少なさ私の知ってる範囲では、いじめなど目立った事はありませんが、小さい事など何かありましたら、先生が素早く対処されてると思います。 PTAなど、親と一緒に対処されてると感じます。
-
学習環境学習環境は、かなり良いと思います。学校側も出来る範囲で授業以外に勉強の補習など時間を作られたり、テストも小まめにやられていたり。 子供達は塾にほとんど通われてると思います。
-
部活どのクラブもかなり熱心にされていると思います。 他校との練習試合など普段からあり、先生が熱心にされてるクラブが多いです。
-
進学実績/学力レベル毎年、高校の進学は全員行かれてます。レベル的にも高い高校の進学を聞きます。 進路も先生は熱心に相談に乗って下さってます。
-
施設学校の設備は、普通だと思います。年数もかなりたつ為、ごく普通の公立中学校なみです。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分ほどの立地にあり買い物も充実しています。
-
制服女子は紺のジャケットにグレーのプリーツスカート、男子は紺のジャケットにグレーのチェックのズボンで一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私が知る限りは、国籍関係なく地域に住まれてる方は学校に来られてます。 マンション群の地域の為、生活環境には恵まれてる生徒さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機地域内の中学校だった為行かせていましたし、一つ隣の地域の学校の評判より、かなり良い事もあり、行かせました。
進路に関する情報-
進学先大阪府内の吹田東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力のレベルに合わせて選びました。
投稿者ID:551921
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宮原中学校の口コミを表示しています。
「宮原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 宮原中学校 >> 口コミ