みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪学芸中等教育学校 >> 口コミ
大阪学芸中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価英語をしてる人はいいかもしれないです。頭のいい子は違うところに行くべきだと思います。芸能や習い事をしてる子は自由に休めるのでいいと思います。
-
校則校則は普通ぐらいです。でも月に1回生活点検があるのでその時にちゃんとしてたら大丈夫です。化粧などはもちろんだめです。最近は緩くなった方だと思いますが爪を短く切るとか髪型などを細かく言われます。
-
いじめの少なさいじめは少ないですが全体的にクラスの人数が少ないので人間関係で悩むことが多いです。わかりやすくトラブルになったら先生が介入してきて解決しようとしてきます。男女どちらとも人間関係は難しいと思います。スクールカーストは基本空手部の子が上位にいます。
-
学習環境頭がいい子と悪い子の差が大きいです。それに加えて1年の時に頭がいい子は3年になってガクンと成績が落ちてることが多いです。
-
部活部活は吹奏楽部空手部が有名です。どちらも賢い子はあまりいません。空手部や吹奏楽部はたまに全国行ったりしていたと思います。
-
進学実績/学力レベル学力はバラバラです。でも頭のいい子は学芸中に入ると落ちる場合が多いので頭いい子はやめた方がいいと思います。そのまま高校に上がる人は少ないです。
-
施設校庭は広いし校内にコンビニもあるし満足です。食堂のご飯も美味しいので休み時間に食べてる生徒もいます。図書館も広いし自習管理室などもあるので静かに勉強できる場所もあります。スポーツコートや体育館が3つもあるので満足です。
-
治安/アクセス治安はいい方だと思います。駅から比較的近い方だしコンビニも周りにいっぱいあるので寄り道もできます。
-
制服冬服はちょーかわいいですが夏服はおにださです。冬服のカーディガンかベスト着たらまだましになります。靴下は女子が指定なので面倒です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかダブルの子が多いですが年代によります。わたしのところは多かったですが少ないところは学年に2人ぐらいしかいない年代もありました。空手部や英語ができる子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機親に勧められたので特に行きたいところもなかったんでここにしました。
投稿者ID:9460681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まだまだ、旧、成器高校のイメージが強く残り、進学校ではなく、優秀とはいえない。クラブ活動が盛んであるが野球などのメジャースポーツでの好成績が必要。
-
校則特にきびしいと思える部分はない、ゆるいと思える部分もない。バランスの良い内容。
-
いじめの少なさとくにいじめがあると聞いたことがない。比較的、先生の目が行き届いていると思える。
-
学習環境進学コースが高校にあり、今後の進路も選択肢が広い。スポーツ選手なども、受け入れている。
-
部活特技を持った生徒の受け入れをしており、外部チームで活動することもできる。
-
進学実績/学力レベル選択肢が多く、学力にあったコースを高校進学時に検討できる。また、内容がはっきりしている。
-
施設生徒数に対して校庭が狭すぎるが、積極的に外部施設との提携もされていてカバー。
-
治安/アクセス決して土地柄が良いとは思えないが、駅前から学校までの道に死角もなく、比較的安全。
-
制服可もなく不可もなくのレベルであるが、生徒数も多く、近辺の方々に認知されており、恥ずかしくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特技を持った生徒が非情に多く、良い刺激になると思われる。反面、地元の学校に馴染めず私学を選んだ生徒も多くアンバランスな面もある。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校が荒れており、そのまま進学させることに抵抗があた為。特技を活かせる。
感染症対策としてやっていること当初はiPadでの勉強や、半数での交代授業であったため、安心であったが、現在は特別なことはない。投稿者ID:6859366人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強中心の学校ではないが、適度に必要な勉強はできる環境。 スポーツや芸能や文化活動などと中学校で必要な基礎的な勉強との両立をできるようにというコンセプトの学校なので、スポーツなど何かに打ち込んでいきたい子には向いているかと思います。 また、1学年に2クラスで人数が多すぎず少なすぎないのと、ネイティブの英語の先生も何人かいらっしゃって、割りと英語教育に力を入れているのも良いところ。
-
校則基本的に校則は他の多くの公立中学校と同様、きっちりしています。
-
いじめの少なさ受験前の説明会の段階で、いじめはもし発覚したら退学だということなので、ちょっとしたケンカはもしかしたらあり得るかもしれないけれど、基本的にはいじめはないと思います。
-
学習環境入学時には各自iPadを購入し、授業によるがiPadを利用した学習や宿題、復習などができます。 また、2年では勉強合宿があったり、部活動によっては成績が一定に満たない場合は半強制的に?勉強をさせてくれたりします。 ただ、基礎学力をしっかり身につけるという程度なので、高いレベルの勉強を期待する場合には物足りないかと思います。
-
部活いくつか力を入れている部活動は全国や大阪府でトップレベルですので、それなりに意識が高い子が入部して来ますし、ある程度の指導を受けられ、切磋琢磨しながら頑張れる環境があるかと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子がそのまま付属の高校に上がるけど、たまに他の公立高校を受験して進学する子もいるようです。 他の公立高校を受験してもし失敗しても、基本的にはそのまま付属の高校に進学できるのでその点では安心ですが、他の私立高校を希望する場合は専願受験のみになり、他を受験できません。 学校全体の学力については、生徒によって幅広いようです。
-
施設街中にあり、生徒数が多い高校と同じ敷地なので、基本的に狭いです。
-
治安/アクセス駅や交番から近く人通りの多い街中にあるので、安心です。
-
制服悪くはないと思います。購入できる店が限られているのが不便といえば不便ですが、希望すれば郵送も可能なようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか本格的にスポーツやダンス、芸能活動をしている子や、帰国子女、または小さい時から英語教育をうけている子など色々な生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機それまでやってきたスポーツを部活動で本格的にできること、塾に通わなくても学校と自宅での学習で十分受験できそうだったこと、部活動と両立させながら中学校で必要な基礎学力を身につけることができそうだったことが志望動機です。 今のところ、おおむね満足しています。
進路に関する情報-
進学先受験、進学はまだこれからですが、そのまま付属の高校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由友達も沢山いて、部活動も楽しく頑張れているので、そのまま部活動も継続できるし、大学への進学も狙えそうなので。
投稿者ID:6479404人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 2]-
総合評価良くも悪くもないです。
グラウンドは隣の学芸高校と
付属中学校が優先的に使っている。
在学人数が減っていっているので、
使える施設も限られてきている。
授業の環境は整っていると思います。 -
校則男子はズボンに必ずベルトをしなければなりません。冬服はネクタイが必須です。女子はスカートを短くしていると指導されます。靴下も指定なので、
それ以外を履いていると指導されます。携帯電話は、投稿したら預けるので、校内で触る生徒はいません。きちんとしているので、良いと思います。 -
いじめの少なさ暴力によるいじめは見たことがありません。
いじめがあればすぐに指導してくれるので良いです!
ただ、陰口や言葉によるいじめはよくあります。 -
学習環境授業中友達と私語をしている場合は注意してくれている。
でも、場合によっては放って置くときもあります。
先生によって違います。 -
部活クラブの数が少なすぎます。
成績も全体的に悪いです。 -
進学実績/学力レベル過去10年間で、東大が4名。
国公立大学に進学する生徒は少ないです。 -
施設耐震性は高く、倒壊の心配はありません。安全です。
トイレは悪臭がする時が多いです。
体育室も狭く、全校集会の時は、
高等学校が使っている体育館に移動しなければならない。
食堂が、高等学校と付属中学校、中等教育学校が共用するので、
毎日混んでいます。食堂がたったひとつなので、すごく不便です。
グラウンドは人工芝なので、ある程度こけても怪我の心配はありません。
教室は、まぁまぁ綺麗です。ホワイトボードで見やすいです。 -
治安/アクセスJR阪和線鶴ケ丘駅から、徒歩6分、長居駅から徒歩8分です。
御堂筋線は長居駅から徒歩8分です。
通学はしやすいと思います。
電車一本で行けるので楽です。 -
制服女子、男子ともブレザーで一般的な制服です。
ブレザーは三つボタンです。
ネクタイは茶色っぽく、少し赤みがかっています。
私立なので、少し高めです。革靴も一般的ですが、かなり高いです。
5000円近くします。制カバンは今年から変わりました。
黒色でかっこいいです。ボストン型とリュック型の二種類から選べます。
体操服の上は白色にオレンジ色のラインが入っていて、下は紺色に
オレンジ色のラインが入っています。ダサいです。 -
先生ほとんどの先生方が、適切に対応してくれる。
でも一部の先生は対応が悪く、
言葉も不適切。 -
学費施設の悪さの割には、年間で100万円程払わなくてはならないので、高いです。
一学期、二学期、三学期に分けて払います。
だいたい学期ごとに30万円程払います。
修学旅行の積立金を払う学年もあるので、さらに高くなります。
もう少し安くしてほしいと思いました。
入試に関する情報-
志望動機治安やアクセスも良いし、入学しやすい学校だったので、ここにしました。
-
利用した塾/家庭教師独学で入りました。
-
利用していた参考書/出版書Z会です。
-
どのような入試対策をしていたか家庭学習をしていました。過去問を解いていました。
投稿者ID:5148958人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業に関して人によってはあうかあわないか分かれると思います。
施設や駅からの通学路に関しては便利ですけれど。 -
校則校則はどこも似たようなものだとおもうし、厳しければ厳しいほど良いと思うので、そこに対してはふまんはありませんでした。
-
いじめの少なさ学年によると思うのでこの辺は口コミはあてにならないと思う。
たまたま学年でイジメをきかなかったのでこの評価です。 -
学習環境先生が厳しめのような気もします。
学業に力を入れているので先生が悪いということではなく、人によってはあう、あわないと分かれそうな感じでした。 -
部活そこまでクラブとかで名前が知れてる、有名というわけではありませんが、大会出場とかはよく聞いていました。
-
進学実績/学力レベル普通の学校よりは学業に力を入れています。
進路のことを考えると実力をつけて受験に挑みたいという人には良いのではないでしょうか。 -
施設めちゃくちゃ充実してるというわけではありませんが、不自由しないくらい揃っています。
-
治安/アクセス駅からも近くコンビニや食べるところもあるので満足です。人の通りも多いと思います。
-
制服かなり種類が多い方だと思います。
何着か持っているので子供は満足しています。
リボンやスカートの色が違ったりとかたくさんありますね。
入試に関する情報-
志望動機親としては通いやすさと学業の力の入れ具合。
子供は制服の種類の多さですね 笑
投稿者ID:6040762人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を掲げており勉強、クラブ共に打ち込める環境にある。全国レベルのクラブもあり、経験豊富な指導者の元で活動している。
-
校則校内で定期的に点検があり、先生のチェックが入る。目立って違反えおしているような生徒は居ません。
-
いじめの少なさ「いじめは絶対許さない」と掲げられていて、深刻ないじめは聞いたことがありません。
-
学習環境自由に使用できる自習室等があり、放課後は先生に質問しやすい雰囲気である。
-
部活全国大会に出場するようなクラブがあり、そのクラブに入部するために入学する生徒も多い。
-
進学実績/学力レベル内部進学する生徒がほとんどだが、外部受験する生徒にもきちんとした対応をしてくれる。
-
施設私学のわりには古いかもしれませんが、特に問題はありません。校内にコンビニがあり便利です。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分くらい。治安は良いとは言えない。
-
制服女子はスカートを2種類から選ぶ事ができる。オーソドックスでかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強以外の何かに力を注いでいる生徒が多い。個性豊かな生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機全国レベルで戦えるクラブに入部するために入学を決めた。 日本一になる為に。
進路に関する情報-
進学先内部進学した。
-
進学先を選んだ理由内部進学しか考えていなかった。
投稿者ID:6478823人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本年度より少人数生徒なり色々新しい行事や取り組みがあります。前年度までは3クラスもしくは4クラスだったということで行き届かなかった個人個人へのサポートが可能になるのではと期待してます。
夏休み期間にあったイングリッシュキャンプを始め、オーストラリアへの修学旅行、ターム留学、など英語教育にも力を入れてるのがわかります。
クラブ活動や体育祭にはあまり力を入れてない用に感じます。
文化祭は6年生まで一緒にするので中学生ながら飲食の模擬店があり、楽しめます。
学校生活全体については少人数ですので友人関係がよくわかります。土曜講座や出前授業、セレッソでのボランティアなどたくさんの経験ができるので、とてもいいと思う。
JR、御堂筋線と交通の便も良く、自転車通学も場所によっては可能です。 -
校則髪型などは厳しくないが刺繍入りの規定の靴下がある。
携帯電話は持っていってもよいが、終礼終わるまで預かられる。親としてはありがたいと思います。
学年が上がると女子は少し派手な印象もあります。 -
いじめの少なさいじめがあったり、問題行動のある生徒がいた場合は即対応してくれる。
-
学習環境期末テストでは成績が思わしくない生徒は追試があります。
ウィークリーの宿題の提出がない場合は提出してないことを記したプリントが保護者用に配られます。
上のクラスと下のクラスの学力差がありすぎです。
英国数は終礼テストがあり、英検、漢検、数検対策となると思います。
宿題を提出してない場合や終礼テストの結果次第で放課後残ってさせられることがあります。
-
部活生徒の人数が少ないためか運動部が少ない。
あまりクラブ活動には活発でない。 -
進学実績/学力レベル学校は国公立押しですが現時点での実績は。。。
本年度の保護者は説明会でも国公立押しを聞いてるので期待してると思います。
-
施設トイレが臭いようで、他にはお金をかけてるようだがそこは改善されず。
その他教室は電子黒板など導入され教師はタブレットを使用してる。
食堂は学芸高校と付属中学の生徒と昼食時間がかぶらないようになっている。 -
制服シンプルなジャケット!!
冬場しか使わないベストと長袖ニットとコートがある。
夏服はノーネクタイなので涼しそうです。
体操服は今年から変わったそうです!
シンプルなアディダスのものです。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生から少人数制でしっかり見てくれる学校だと進められた。交通の便も良く、駅からも近い。
投稿者ID:27842310人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は熱心な先生が多いと思います。生徒も真面目な子が多いです。でも、クラスによって学力にだいぶ差があるようです。上のクラスはみんな切磋琢磨してがんばっているようです。
先生に相談すると、生徒の事を一番に考え対応してくれます。
生徒本人にやる気さえあれば、いろんな体験もさせてくれて、勉強もみてくれて、環境は揃っています。 -
校則普通
-
いじめの少なさ先生がすぐに対応してくれる。
-
学習環境放課後も夏休みも自習室があり、職員室へ行けば先生もいつでも教えてくださいます。授業は早くて大変ですが、補習もやってくれます。勉強する環境は揃っています。
-
部活運動経験のない先生が顧問しているらしく、雰囲気もあまり良くないかも。
良いクラブもあるのかもしれませんが。 -
進学実績/学力レベル上のクラスはとても良さそうです。下のクラスになると、授業中もうるさいらしく、進学率もイマイチです。
-
施設施設が高校と離れているのが、少し面倒。
-
治安/アクセス駅からも充分歩ける距離。電車も便利。
-
制服真面目そう。
-
先生熱心です。 勉強方法から、いろいろ教えてくれます。あと、友達関係も気にしてくれます。
-
学費普通の私立よりは安いと思う。
入試に関する情報-
志望動機真面目な生徒が多いから、と、塾の先生にすすめられ
投稿者ID:1969378人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないのに先生の数が多く、一人一人きめ細かい指導してくれる学校のふいんきがアットホームである。
-
校則カッターや靴下はマーク入りの物を使用しないといけないが、カバンは自由に選べる。
-
いじめの少なさトラブルがあればしっかり生徒の話を聞き、最後まできっちり指導してくれる。
-
学習環境土曜日以外に21時まで自習室が空いており、わからないところは先生が指導してくれる。
-
部活グランドが少ないので毎日練習できない。基本学業優先しているため
-
進学実績/学力レベル教育熱心で志望校や本人に合った大学を調べて、指導してくれる。
-
施設校庭が狭い。高等部と併用なので使用が制限される。図書館が狭く本の数が少ない。
-
治安/アクセス家から電車1本行ける。学校も駅から近い。
-
制服落ち着いた色合いでカッコイイ、女子は、可愛い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に変わりはない。きっちりした家庭のお子様が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機長男が言っていて良かったから。家から交通の便が良いため。学校の雰囲気が良いため。
進路に関する情報-
進学先医療系大学
-
進学先を選んだ理由本人の強い希望。将来安定した職業で生活に不自由がないと思われる。
投稿者ID:6348522人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設も充実していて楽しく、友達関係もいいです。 先生も勉強でわからないところがあれば、寄り添ってくれいいです。
-
校則ネクタイやリボンをしっかり締めるように言われていました。 スカートの長さは一般的です。
-
いじめの少なさ喧嘩などはありましたがいじめなどは聞いていません。 ただ先輩をからかうやつはいたそうです。
-
学習環境自習室などを設定してくれたり、質問にも気軽に行けてよかったです。
-
部活あまり部活は多くありませんが、吹奏楽部 ソフト部はすごかったです。
-
進学実績/学力レベル推薦などもあり進路の心配はなかったです。 ほとんどの子が大学に進学予定なので、進路の相談などもしやすかったです。
-
施設食堂はいろいろなものが食べられ、校内にコンビニもあるので充実しています。
-
治安/アクセス長居駅から歩いて10分ぐらいです。
-
制服特別かわいい、かっこいいということはありませんが、一般的な学校よりいいかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人しか見ていません。
入試に関する情報-
志望動機家から自転車で近かったため。 天王寺、なんば、梅田にも電車一本でいけるのがいいです。
進路に関する情報-
進学先専門学校です。
-
進学先を選んだ理由自分のペースで勉強できるため。
投稿者ID:5571411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制で手厚くはあります。修学旅行も海外に行って楽しそうです。先生も良い先生も沢山居ますが、自分から行かないと手厚くしてもらえない感じがします。クラスも少ないので馴染んでしまえば楽しく過ごせますが、馴染めなかったら同じメンバーの中に6年間過ごさないといけないです。
-
校則携帯電話、スマホの学校内での利用禁止にしていて、集めているけど、先生に預けないでスマホの隠し撮りなどが多い。女子は学年があがるにつれて化粧が濃い。
-
いじめの少なさ少人数の学校なので一度いじめられると、他に逃げ場のない感じ。いじめている子供がいじめと感じて居ない。いくら注意してもいじめている子供はいじめっ子のまま。いじめられている方が悪い感じになる。
-
学習環境先生は、手厚く教えてくれる。自分から先生に質問に行くといくらでも教えてくれてありがたいです。ただ、質問に行けない子供たちはほったらかし。
-
部活誰も部活に入っている感じかない。部活があっても週二回ぐらいのペース。
-
進学実績/学力レベル賢い子達は手厚く教えてもらえる。あまり賢くない子達はほったらかし。
-
施設一通り揃っているが、付属の高等学校と協同な場所が多く、食堂など混みすぎて使えない。グラウンドも、付属の高等学校が使い、使えない時ぐある。
-
治安/アクセス駅からも近く、コンビニも学校までにある。自転車通学の子も多くて自転車置き場も沢山ある。
-
制服上下黒のスーツでネクタイなので、男の子はサラリーマンみたい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一人っ子や、子供に過保護な親が多い。文句を言ってばかりの親が多い感じがします。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校があまり評判が良くなかったので、私立を受験する事にしました。入学当時は沢山の生徒がおり、充実した学校生活が送れそうなのでこの学校に決めました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま同じ高校にいきました。
-
進学先を選んだ理由6年一貫校なので、そのままのカリキュラムで高等に進みました。
投稿者ID:6208472人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 1| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく悪くもなくといったところでしょうか
-
いじめの少なさえこひいきがあるような気がしますが
-
学習環境授業中に喋ってる生徒がいても注意せず、そのまま先生は話し続け、先生の話が全く聞こえない
学習環境もあまりよくないと思われる -
部活クラブの数も少なくそこまで本気でもない
大会などに出たとしても実績は底辺
中途半端に週3と決められた部活数で部活も勉強も中途半端
ブラックな部活もあると思われる
最年長が好き放題しすぎていると思う部活も。
そのせいで理不尽な理由で強制退部をさせられている人も見る
もうすこしクラブの数を増やして欲しいと思う -
施設北館のトイレの臭いがあまりよくないと思います
それ以外に感じては大した不便はないですね -
制服夏服にもリボン、ネクタイをつけるようにしてほしい
-
先生やる気のなさそうな先生は本当にやる気がないように思えます
-
学費私立だからか高く感じる
入試に関する情報-
志望動機体験授業やPREテストで非常によくしてもらった
-
利用した塾/家庭教師日〇研
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか塾で言われたことをしていました
投稿者ID:1991926人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、社会体験(ボアンティアや会社見学)が出来て良いと思います。先生も、子供たちの言葉に耳を傾けて対応してくれます。
-
校則アルバイト禁止・免許取得禁止という校則がありますが、学生として当然だと思います。
-
いじめの少なさいじめになる前に芽を断つという感じです。相手が「いじめられたと感じたら、それははいじめ」と言われてるようです。
-
学習環境放課後に自習ができるように今日いつの開放がったり、終礼テスト等の対応があります。生徒全体の成績を見て、放課後補習などの臨機応変な対応もしてくれます。
-
部活部活動は、あまり盛んだとはいえないかもしれません。クラブ数が少なく、特にスポーツ系は盛んではないと思います。
-
進学実績/学力レベル大学に関しては、国公立・有名私大への進学が多いと思います。6年間の一貫教育で目指す大学への合格を叶えるようです。
-
施設グラウンドは人工芝がしかれ、屋上にバスケットやテニスをする環境があります。併設校との共用であるため、ホールや図書館は充実しています。
-
治安/アクセス駅からは、徒歩で10分弱と近いほうだと思います。ただ、電車の連絡が悪く、行きは45分に対して帰りに1時間以上かかることがあります。
-
制服男子・女子ともにブレザーで一般的だと思います。
-
先生学年をチームとして、6年間ほとんど担任や学年主任の変更がなく、生徒ひとりひとりを認識しています。生徒からの言葉に耳を傾けて、迅速な対応をしてくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機勉強だけでなく、セレッソ大阪のボランティアなどの社会経験ができるから
進路に関する情報-
進学先大阪学芸中等教育学校
投稿者ID:1496104人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では数検・漢検・英検と毎年目標を決めて受けています。苦手なものは補習などもあり資格をとるためにやりがいがあると思います。
-
校則一般常識を重視する校則です。特に厳しいとは思いませんが普通と思います。守れてないと注意もあるのでいいと思います。
-
いじめの少なさいじめは特に聞いたことがありません。少しのトラブルがあったらすぐ対処してくれます。
-
学習環境定期考査で悪かった教科や苦手教科は補習などがあり学習のサポートをしてくれてます。やる気をだすために色々考えて取り組んでくれてます。
-
部活クラブは比較的少ないと思います。どちらかというと学業を重視しているように思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後は私立大学が多いようです。中に頑張っている人は難関国公立に合格されてる方もいるようです。
-
施設校庭は人工芝で綺麗です。食堂もあり安く提供おいしいものがたくさんあるのでにぎわっているようです。
-
治安/アクセス地下鉄長居駅から徒歩で10分もかからず行けます。御堂筋線なのでアクセスはいいと思います。
-
制服女子はリボンがかわいいです。男子はネクタイにスーツと凛々しく親としても大変気にいってます。
-
先生先生は面白く興味がある授業をしてくれてる先生と厳しい先生と色々いてるみたいですが、どの先生もいつでもわからなければ質問できる体制になっています。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学の評判がよくなく環境が良くないから。
進路に関する情報-
進学先大阪学芸中等教育学校
投稿者ID:1506283人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく人を思いやる気持ちを身につけるところがあり、楽しく通学できるところです。数検・漢検・英検と目標をきめて叶えていけるように教えてもらっているところがいいと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことがありません。少し意地悪をされたりしたらすぐ、先生が対処してくれているところがいいです。
-
学習環境定期テストでできなかったところなどは補習がありサポートしてくれているところがいいと思います。
-
部活部活動はあまり数がありません。なので人数がかたまるので入るのを控える子もいます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は出来る子は難関国公立大を合格されてる方もいますがまだまだ、大半は私立大学が多いようです。
-
施設食堂があって便利なのですが、利用人数のわりには狭いみたいで行きたくても控えている子もいるようです。
-
治安/アクセス地下鉄長居から10分位でアクセスはいいと思います。周りは住宅街なので治安もいいようです。
-
制服女子はリボンがあってかわいいです。男子は凛々しく見えてかっこいいと思います。ただ、靴下などは学校指定のものじゃないとだめなのでちょっとお金が要ります。
-
先生授業が面白い先生は生徒も興味がわいてよく聞いているようです。中には、淡々とした先生もいるようでひとによればあまりやる気が出ないこもいるようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の市立中学の環境がよくなかったので子供が希望したため。
投稿者ID:1408657人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の苦手な教科などに対して色々な方法を考えてくれて勉強に興味をもつかしていただいてます。英検・漢検・数検を取得するために頑張っています。
-
いじめの少なさいじめなどには厳しく教育してくれているので聞いてません。トラブルが発生してもすぐに対処してくれています。
-
学習環境成績が悪かった教科は夏休み・冬休みの補習があり、普段も居残りで教えてもらっています。
-
部活6年間で大学受験を目標にしているのでクラブが少ないように思います。
-
進学実績/学力レベル国公立大学を目指して勉学にはげんでいますが半数以上は私立大学へ進学する人が多いように思います。
-
治安/アクセス最寄り駅は長居で歩いて10分位です。住宅地にあるので治安はいいと思います。
-
制服黒を基調としたスーツスタイルです。落ち着いた感じがいいと思います。
-
先生数学の先生の授業がおもしろいようで、色々話してくれます。相談するとすぐに対応してくれるので安心しています。
入試に関する情報-
志望動機いじめに厳しく、6年間で生きる力としての学力を養成してくれそうな学校だったから。
投稿者ID:935924人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強をがんばり進学積を上げていきたいが、他に打ち込めるものがなく勉強も中途半端になっている。クラブ等いろいろな経験をさせることによってメリハリができ、勉強にも身が入ると思う。進学実績というわかりやすいものに力を入れるのは評価できる。
-
いじめの少なさ影ではいろいろあるようだが、相談すれば先生はいろいろ対応してくれるようだ。勉強以外の打ち込めるものがあれば、いじめもなくなると思う
-
進学実績/学力レベル国公立難関大を狙うと言ってる割には結果が伴わないようだ。全体的なレベルを引き上げるべきだ。塾に行ってる生徒も多い。
-
施設きれいだが狭い。ゆえに運動部などの活動があまりできない。教室の数も少なく校舎がいくつかに分かれているのは不便。
-
治安/アクセス都心部にあり、交通の便も良くどこからでも通学しやすいく、いろいろなところから通っているようだ。
-
制服まあまあかわいい。品はあり良いと思う
-
先生新米の先生が多く、いれかわりがはげしいのが気になる。当たり外れがあり、このレベルを採用するか???ってのが新しく入ってきたりする。
入試に関する情報-
志望動機面倒見が良さそうで、家から近かった。
-
利用した塾/家庭教師関ゼミ進学塾
-
利用していた参考書/出版書塾のEトレのプリント
-
どのような入試対策をしていたか基礎ができれば合格点はもらえるので基礎力UP
投稿者ID:440045人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価肩書きを気にする学校で部活もそんな多くなく、先生もあまり良くありませんが、英検、漢検、数検をどんどん取るようにすすめてくれて大学受験に大活躍するのでそこはいいです。
-
校則まあまあですかね。制服をちゃんときて、髪は染めずにピアスをあけずにするとかそんな感じですかね。
-
いじめの少なさ団結力が強くてお友達がつくりやすいですよ
-
学習環境授業中に喋っていたり、立ち歩いたりしている人が結構います。それから一年生と二年生の校舎のトイレが超臭いです。
-
部活美術部、コーラス部、サッカー部、吹奏楽部などがありますが、少ないです。でも、内容は濃いですよ(*´∀`)
-
進学実績/学力レベルまあ、普通ですかね。
-
施設人工芝があるくらいですかね、あとは食堂と図書室ですね、図書室は手塚治虫の漫画とかありますよ(*´∀`)食堂は不味いやつが多い
-
治安/アクセス治安はまあ良いですね、あと最寄り駅が鶴ヶ丘と長居です。だいたい10分くらいですかね。
-
制服ブレザーの制服です。リボンとネクタイを冬服をして夏服はクールビズでそういうのはないです。
-
先生先生は良くないです。
-
学費私立なので、高いですかね。
入試に関する情報-
志望動機私は志望校に落ちたからですね。学芸自体滑り止めの学校ですから( ^∀^)
-
利用した塾/家庭教師希学園
-
利用していた参考書/出版書無いですかね。
-
どのような入試対策をしていたか塾で与えられた宿題をしてテストでいい点をとるために勉強した(笑)
投稿者ID:1094086人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・狭い
入る前は小学生だったので、漠然と、綺麗で広いなぁ、と思っていたけれど、入ってみると窮屈。
・トイレが貧相
現在主に使用しているトイレは、狭くて少し臭う。
和式と洋式が一つずつ、小便器が3つで、他学年と洋式を奪い合うハメになっている。(自分は)
洗面台は冷水しか出ないので、冬場は手が冷たい。
・モラルの欠如
ずっと意識が低学年の方々がいる。
親切だったりする人もいるけれど、そろそろ意識を変えて欲しい…(かく言う自分も、他人の事を言えるのか分からないけれど) -
校則他校を知らないのですが…
女の子の短いスカートは、目の置き所が無くなるので是非とも適当にして頂きたい(切実)
校則が厳しくなると、逆に生徒の規律が悪化し、校則が厳しくなる。所謂、負の連鎖が起こっている、気がしなくもなかったり。
-
いじめの少なさ大きなイジメは特に見ていない。
ただ、低学年の頃はイジリが悪化する事や、教師をからかったりする事が多い。
退学退学で高学年になってくると、割と平和。
節度をわきまえた上で笑いを取りましょう。 -
学習環境学ぶ意欲が出てからは、先生方のありがたみが分かった。学習環境の善し悪しを言えるのは、自分の意識を変えてから。
ただ、低学年時は全くやる気が起こらなかった。教師に責任をなすりつけるのはお門違いだと思うのだが、この学校が全体的に緩いからだと思う。
やる気が空回りしている教師や、雑な授業の教師や、指導がイマイチな教師など、言っちゃ悪いがハズレな方が居たりする。
もっと色々な教師と話す機会が欲しかった。 -
部活高等学校と、グラウンドと体育館の奪い合い。
と言うよりも、高等学校が貸して下さってるだけだろうか。
ソフトボールが強いとか聞いたりするので応援しています。
…顧問って現場監督みたいなものですよね? -
進学実績/学力レベルよく分からないが、本人やその学年のやる気次第だと思う。
-
施設上記の通り、トイレは粗悪。ただし、本館のトイレはウォシュレット付きで使いやすい。なんだこの差は。
体育館は高等学校寄りだし、体育室は狭い。
…高校にプールがあるのは都市伝説ですよね?
大阪学芸の敷地は、高等学校と中等学校の比率が7:3程ではないだろうか。広告だけ見ると、中々の詐欺である。
生徒一人一人にパソコン一台!みたいな書き方にワクワクして入学したが、その実態は低スペックPCをたまに使用するだけである。活用出来ていない。
去年設置した電子黒板は、便利だが、他にお金を回す方が良かったのではないだろうか、例えばトイレとか。
ここまで文句を並べてきたが、図書館の蔵書量で星2つに。もっと図書館を広げてくれても良いのですよ? -
制服可愛くないし、格好良くもない。
体操服もダサい。
靴下は脆い、スリッパも脆い。そして高い。
こんなところで稼ごうとしないで頂きたい。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったから
投稿者ID:29208812人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習だけでなく、進路についての視野を広げるための取り組み(RYSやボランティア活動)などもあり、積極的に参加することでいろんな経験が出来ます。図書館は新刊が充実しており、読書好きにはたまらない環境です。
-
いじめの少なさ問題があったときには、迅速な対応が取られているようです。いじめがあって、ということも特には聞きません。
-
学習環境各種検定受験を推奨することでやる気を伸ばしたり苦手を補いバランスの良い学力をつけることをめざしているようです。上の級の合格者が下級の受験生にアドバイザーとして指導する事もあり、酔い刺激になるようです。
-
部活部活動は種類が少なく、他校に比べれば練習時間も少なめに感じますが、参加している生徒達は懸命に励んでいます。そこでの先輩後輩関係は、学校生活でも良い刺激になり、学年を越えて仲が良いなという印象を受けます。
-
進学実績/学力レベル高校へは受験なしで4年生への進級になります。前年の成績が新年度のクラス分けの参考になります。高みを目指して努力する生徒には、必ずサポートがされます。
-
施設数年前に食堂がリニューアルされ、施設もメニューも格段に佳くなりました。焼きたてパンは、特に絶品で、早い者勝ちなので好きなものが買えない日もあります。また、最近モーニングが始まり、なかなかの充実度があります。ランチの日替わりも味ボリュームとも文句なしです。
-
治安/アクセスJRは長居、鶴ヶ丘から、地下鉄長居、とも10分足らず、地下鉄西田辺からも15分はかからずに行けます。アクセスは大変いいと感じます。
-
制服冬服は中学生にしては大人っぽく感じますが、6年間着ている打つに体も大きくなり、似合ってきます。子どもは気に入っています。夏服は、暑さを軽減することをめざしたためか非常にシンプルで可愛いとは言いかねます。機能的だとは言えますが。
-
先生大学受験をめざす学年団には厳しい先生が多い気がしますが、学年によってカラーがあり、毎年変わるようです。知識が豊富で、求めればいろんなものを分け与えてくれる先生が折られます。
入試に関する情報-
志望動機きょうだいが先に進学していたため。
進路に関する情報-
進学先4年生(高校1年)に進級。
-
進学先を選んだ理由6年一貫校のため。
投稿者ID:1426444人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大阪学芸中等教育学校の口コミを表示しています。
「大阪学芸中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪学芸中等教育学校 >> 口コミ