みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 旭陽中学校 >> 口コミ
旭陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生は別に悪い人おらんし旭陽の悪いとこは謎に厳しいところ カーディガンに名札安全ピンでつけろとかめんどくさいこと言わんとってくれ
-
校則ちょっときびしいかな?ってかんじはするけど生徒会が頑張ってるんか校則すこしはゆるくなった まあ中学校やし多少厳しくても仕方無い^. .^ 髪下ろしたいとかスカート短いのがいいとかなら治安ちょっと悪いけど大宮中学いくのおすすめします
-
いじめの少なさまあなんかドラマに出てくるようないじめですっていういじめはないけど裏で陰口とかはよくある でも正直陰口いってる子も嫌われてるしそういう子ってみんなから怖いやつ認定されるから仲いい子しか近寄らんくなるし大丈夫いい子のほうが多いです
-
学習環境2年の後半なったら受験の話されること増えた わからんとこ聞きに行ったら親身に対応してくれた
-
部活さぼる子もおればちゃんとやる子もおるってかんじ。バスケとかよく表彰されてる 吹奏楽は冬によく表彰されてるイメージある
-
進学実績/学力レベル進路実績はしらん。学力レベルはたぶんふつう 高い子は高いし低い子は低い
-
施設運動場水はけわるいし雨やんで2日たってもたまにちっこい水溜まりある ほかはふつう。全クラスホワイトボード、たぶんカーテンどっちの窓にもついてるはず 体育館冷房あり プールの時女子は更衣室で着替えるけど更衣室がくさい、慣れたらいける 学校公開日みたいなやつ行って自分の目で見た方が確かやと思います
-
治安/アクセス駅近い 治安は気にしたことなかったしべつに治安悪いとかあんまり聞かへん
-
制服80期?から制服変わるの可哀想 ブレザーやけどリボンないし正直ださいし色もなんか水色?紺色?って感じの色 セーラー服のほうが断然よかったしあと体操服もだっさいし丈長い 折ったら怒られる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人優しい人真面目な人がまんべんなくおる 基本みんな優しい
入試に関する情報-
志望動機大宮中治安悪そうでこわかったから 何となく頭いい人多そうやったから
投稿者ID:980341 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生もいい方ばかりで分からない所とかは聞いたらすぐに教えてくれるし、いじめもうまく対処してくれます。
授業も面白いです。
校則が厳しいのでそこらへんはもっと改善してほしいです。
いろんな人がいて毎日楽しいです。
まぁ、普通の中学校って感じですね。 -
校則結構厳しいですね。
靴下が黒か白ではなくてはいけない。靴も白をベースとしたもう一色までの靴。男子はツーブロはだめ(ツーブロの判定が先生によって違う)女子は髪が肩まで長いとくくらないといけないとか。
スカートとか折ってたら門通るときにすぐに注意されます。ごまかせません!
細かいところの校則は生徒手帳とかにもかかれてないので本当に理不尽。そのくせに知らなかったは理由にならないとかよく分からないですね。
また、先生によって校則の解釈が違うくて、注意するならそこらへんちゃんとしてからしてくれよと思います。
(一年前はもっと厳しかったので今の状況でもちょっと改善されたと思います。) -
いじめの少なさいじめはあまりないと思います。
たまにちょっと過激なんじゃないかと思ういじりはみかけますが、すぐに先生が入ってくれるので大丈夫です。
私も困ってたことがあったのですが先生が入ってくれて解決してくださりました。
他の子でいうと、臨時集会みたいなのを開いて話をしたりみたいなことも何回かありました。
全然たよれる先生ばかりです。 -
学習環境数学などは別れて少人数でやったりしていた記憶があります。
受験対策のためのプリントとかはよく配られますね。
わからない所とかは休み時間や放課後とかに先生に聞くと必ず分かりやすく教えてくださります!
補習は夏休みやテスト前とかに一部の教科はやっていますね。 -
部活私は部活には疎いですが、先生が部活の種類が多いっていってました。たしかに、ラグビー部や茶道部とかありますね。
陸上部は強いと思います。
昔は吹奏楽が強かったとか。
絶対に部活に入らないといけないはないですが、だいたいの人は入ってますね。 -
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくって感じですね。
頭いい人はめっちゃ頭よくて悪い人はめっちゃ悪いです。差が激しいです。それでもいつでも勉強しようと思ったら先生がサポートしてくれるのでその人のやる気しだいですね。 -
施設体育館などはクーラーがついていて夏でも涼しいです。
逆に美術室などエアコンがついていない部屋もあるのでそこは残念ですね。無理にそこで授業することなどはないです。
図書室はとくに力をいれているらしくて毎月かな?新しい本が来ます!近くにある図書館よりも品揃えがいいです!図書室は図書部の人と専門の先生?が管理してます。よく図書室で勉強している人も見かけます。内装もよくてとても落ち着きます!
運動場は広いんですが水捌けが悪いです。梅雨の時期になると湖になって波打ってます。きれいなんですけど、不便ですね。
一階のトイレと二三階の一部のトイレが汚いです。虫いっぱいいます。掃除の時は地獄です。 -
治安/アクセス駅からも近くて、治安もまあまあ良いですね。
-
制服セーラー服で体温調節がしにくいです。そのためかカイロokとか色々ありますが、やっぱり冬は寒いです。
スカーフの色が学年によって違います。
何年後か忘れましたがブレザーに変わるそうですよ。
たしか六年後…?いや、五年後だったかもしれない。
四年後…か??
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほんとに色んな人がいます。でもほんとにぐれてる人はいても二、三人
入試に関する情報-
志望動機中学受験なんて知らなかったのでそのまま地元の中学に入りました。
投稿者ID:975151 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価環境も良く先生方も熱心で、子供も楽しく学校に通ってました。行事もいろいろあって
良い学校だと思います。 -
校則冬に着ていくコートやマフラーは校門前で脱がないといけないのが寒いと思う
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いてないです。女子の中には小さないざこざはありそうですが…
-
学習環境周りの学校よりレベルが高いと聞いています。楽しそうに勉強してました。
-
部活一生懸命取り組んでいると思います。先生方
も熱心だと思います。 -
進学実績/学力レベル周りの学校よりレベルが高いと聞いてます。
先生も熱心に指導してくださいました。
-
施設学校はそんなに新しくないので。。プールもきれいでないと聞いています。
-
治安/アクセス高校や小学校もあり、近くに大きなグラウンドもあります。良い雰囲気だと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン、周りの学校はブレザーです。
古くさいと、思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活も両立。
塾に通ったり、習い事をしたり、してます。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由スポーツを頑張りたいため。偏差値もある程度高いので大学進学のことも考えて選びました
投稿者ID:927004 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校則直したら完璧です。先生も怖い先生もいるけど実は優しいです。ちゃんとしてたら優しくしてくれます。提出物にはゆるめな先生も居るけど基本的には厳しいです。
-
校則先生などは丁寧に教えてくれてすごく優しい方ばかりです。けれど少し校則が厳しいかなと思います。校則を見直すとか言って女子の髪型は緩くしてくれない、耳上の位置で結んでいたらくくり直しさせられる、日焼け止め・汗ふきシート・リップやハンドクリームも無香料のものでないと禁止、その上先生に許可を取らないといけない。すごく面倒くさいです。女子の髪型を緩くするというのはどんなのでもいいよ!とかじゃなくて、低めの位置のハーフアップはOK、高めの位置のポニーテールOK、髪の毛下ろしてもいいけど巻いてくるのは禁止、とかならみんなはまだ校則変えてくれた意味あるなぁと思うけど今のままじゃ変わった意味がありません。白基調で1つなら色入っていてもいいって言われたらそんなのめんどくさいんですよ、生徒側からすると。靴下は別になんとも思いません。ただ下着の色までを指定するのはやめてほしいです。もしそのサイズしかなかったりした子がいたとして、その子が着れるものがなくなります。そこまで考えて校則を作って欲しいです。
-
いじめの少なさ特にいじめは無いです。いじめアンケートみたいなのをした方がよりよい学校を作れると思います。
-
学習環境特に不満はありません。苦手な子に得意な子が教えてあげるとか、そういうのをしてるのをたまに見るので協力しあえる環境があったように思います。
-
部活大会には積極的で、みんな賞をとったりするために協力しています。
-
進学実績/学力レベルよくわからないですが、1年の頃から受験の話をされていて、受験のことについて知れる機会はあります。
-
施設水を入れる場所に口を近づけて飲む子が居ますが、それもやめてほしいです。それ以外は満足です。
-
治安/アクセスまあまあ治安はいいと思います。見守り隊の人もよく来ています。
-
制服満足してますが制服が変わるのが嫌です。今市とか大宮とか旭東の中では唯一のセーラーだから中学生のうちにセーラー服を楽しませてあげたいです。
入試に関する情報-
志望動機姉が通ってて通おうと思ったからです。治安も良さげだったので。
投稿者ID:902780 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地元民のための、平凡な公立中学。これからも、地域と共に歩んで行くことだろうから、地元民にとっては一択です。
-
校則住宅街の中にあり、大きな公園に隣接しており、地域にも馴染んでいる、極平凡な公立中学だと思う。
-
いじめの少なさ子供の口からも、学校からも、いじめに関する話は出ないが、親同士の雑談では、色々な話を聞くから。
-
学習環境ガチガチの進学校ではなく、親も学校も生徒も、充実した中学校生活を送ることを第一に考えているから。
-
部活勝利至上主義ではなく、部員が部活動を楽しめればそれで良いから。
-
進学実績/学力レベル進学校ではないので、親も生徒も学校も高望みせず、身の丈に合った進路を選ぶから。
-
施設そこそこ歴史のある学校だし、耐震改修はしているようだが、施設や設備は古い。
-
治安/アクセス住宅街の中に建ち、部外者が立ち入らない。登下校時間は地域住民の有志が見守りに立つ。地域に受け入れられ、守られているから。
-
制服平凡だから。着崩したり改造したりする子はおらず、好印象です。
入試に関する情報-
志望動機親に進学校へ通わす経済力は無く、子供も小学校からの友達とそのまま中学へ進むことを望んだから。
進路に関する情報-
進学先子供の希望も聞いた上で、進路指導に従って子供の学力に見合った地元の公立高校を受験させるつもり。
-
進学先を選んだ理由進路指導に合致し、子供の希望と学力に見合った公立高校なら、最善の選択だと思うから。
感染症対策としてやっていること毎朝の体温計測と体調申告、マスク着用、校内各所に消毒液、机をくっつけない。投稿者ID:798038 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あくまでも感覚的な評価です。全体的に見ると、もんだいを起こす様な生徒は見当たらないので、学力も特に低いわけでもないようですので、安心して登校する事ができる。
-
校則特に可もなく不可もない。問題も聞いたこともない。子供は毎日楽しく登校していた。
-
いじめの少なさいじめがあったかどうか、わかりません。子供からも特にこの手の話は聞いていない。
-
学習環境友達と集まって一緒に勉強をしているようです。図書室も開放してある、
-
部活クラブの活動は盛んにあるようです。日曜日にもあるようです。たいへん忙しいちぬたきわ
-
進学実績/学力レベルまぁまぁ良い方に聞いています。しかし、全体的に見るとあまり上位ではなちねへ
-
施設可もなく不可もない。公立中学校なのでこの学校だけ突出して違うわけではない。
-
治安/アクセス特に事件もない穏やかな地区。
-
制服本当に一般的な制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に良く学ぶ生徒が多く、また、おとなしい生徒もおおいと感じて居ます。
入試に関する情報-
志望動機地域によって、入学する学校は決まっていますので、公立中学校であればここと決まっています。
進路に関する情報-
進学先府立の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由特には無いが学校の校舎を見て決めたようです。学力は低くも無いよう。
感染症対策としてやっていること特に大きな変化はない。オンライン授業もありませんでした。多少な時点でもオンライン授業はありません。投稿者ID:749372 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どこにでもある普通の中学校。先生によって教育の仕方は変わるものの、旭陽中学校を卒業してよかったなと思ってほしいという概念は一緒です。学習面では先生に聞くより生徒同士で解決することが多いです。先生に聞きたい人にはおすすめしません。
-
校則まぁ普通の学校と変わらないかなという感じ。自転車通学が校則でだめなので選択制の人はきついかも。特別な事情があればokしてくれますが。あとは腕時計とかアクセサリーが校則で違反にならなければ満点…
-
いじめの少なさいじめは聞いたことも見たこともないですがひね曲がった生徒はちょくちょく見かけます。道徳の授業に学校が力を入れているせいかほぼ0に近い
-
学習環境一人ひとりが自学自習に取り組め、分からない所は友達同士で集まって教え合ったりします。
-
部活部活動の種類はごく普通の学校って感じです。大会に力を入れていると思います。運動部はすごく活気があります。
-
進学実績/学力レベルいろんな学力の人がいるので進路担当の先生も熱心にそれぞれの生徒に合わせて考えてくれます。
-
施設体育館が広いです。グラウンドは中庭も備え付けられていて昼休みは多くの生徒で賑わいます。テニスコートもあるので設備はいいです。
-
治安/アクセス不審者情報がよく出ますが治安が悪いとは感じない。駅から離れてはいるがそこまで入り組んだ道に立地していないので通学しやすい。
-
制服冬服が若干重い。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま入学しました。学校の距離がそこまで離れていなかったのも決めてだった。
投稿者ID:645665 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も面白い人が多く、かなり親身に教えてくれて有難いです。校則になんとなく疑問はあるけどそこを除けばとても楽しい学校生活を過ごせると思います。
-
校則肌着やシャツの色は白のみでワンポイントもアウト、靴下も白のみ、少しの間ゴムを腕につけるだけでアウトなどあげだしたらきりもないですが普通にしてたら守れる程度です。
-
いじめの少なさ生徒会、教師が一丸となっていじめ防止にかなり取り組んでいます。いじめに発展しそうなからかいは時たま見かけますが、特に教師からの指摘もないようです。
-
学習環境クラス一つ一つにプロジェクターがついていて、1クラスに10台ほどタブレットが置いてあり活用されています。PowerPoitを使って班の意見をまとめての発表や、プロジェクターで動画を見ての学習など公立にしては進んでいるとは思います。
-
部活部によると思います。運動部の上下関係が厳しいとは聞きます。
私は文化部ですがかなり和気あいあいとしていて先輩達と遊びに行ったりかなり楽しかったです。今年は美術部が詐欺防止のポスターを描いて警察から感謝状をもらったり、上海と大阪の提携都市?のお祝い的なので出展してました。
国際クラブという韓国などにルーツを持つ人のクラブ(部活とはちょっと別です)もあります。 -
進学実績/学力レベルまだ受験はしてないのでなんともいえないです。学力レベルはそこそこだと思いますが、どの先生も進路の相談を親身に聞いてくれてアドバイスもいただけます。この高校に行きたいがどうか、テストで何点くらい取っていればいいか、という質問も懇談じゃなくても休み時間など空いた時間に聞きにいけばよく教えて貰えます。
-
施設トイレはあんまり綺麗じゃないかも。和式とかは汚い
図書室は放課後や昼休みに図書部が解放していて、いろんな本が置いてあるし欲しい本をリクエストできるので友人がよく使用しています。
体育館は広いんじゃないかな、他の中学に行ってないからわからないです。
中庭が綺麗で、休み時間にのびのびと散歩したり花を見たりして癒されたりできます。昼休みはボールの貸出があるのでバレーやドッジをしている生徒が多いです。球技大会前になると練習してる生徒がとても増えます。 -
治安/アクセス治安はいいと思うけどそこそこ不審者の話を聞く気がする。その度先生から連絡と注意があるし、部活無しで帰ったり集団で帰るように言われたりもします。
-
制服女子のセーラーはそこまで可愛くない。冬は寒いし夏は白の布に白の線と可愛いとはいえないです。冬はセーラーの下にセーターを着たりヒートテックを着たりして寒さをしのいでます。校内に入ったらマフラー、手袋などを外さないといけません。
男子は至って普通の学ランです。特筆するところはないかなあと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区的に別の中学校だったけど小学校の人と一緒の中学校に行きたくなかったから。
投稿者ID:577344 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校としては本当に平均的な学校だと思います。ただ進学を目指す家庭では中学から私学に進む子も多いようですが
-
校則昔は一時期荒れていたこともあったがここ何年かはおとなしい平穏な学校に変わった。毎朝せんせいが大勢で生徒を出迎えて元気に挨拶していて、若い先生も多く活気がるように思う
-
いじめの少なさ私どもの息子が入学する前に何代か人権派の校長が続いていじめの話は聞かなくなりました。家庭的にも中堅世帯の子供が多く、あまりいじめの話題はなかったと思います
-
学習環境公立中学にありがちですが高校受験で失敗させないようにと挑戦させない雰囲気がありますが、学力自体は大阪市のちゅうがくの中位れべるだと聞いたことがあります
-
部活部活動は強くはないが活発です。特に陸上部、野球部などはいつも熱心に練習に励む姿を見せてくれます。
-
進学実績/学力レベル進学実績は平均的だと思います。学校の指導ではなかなか上位高校に進学はできないので大手前や寝屋川を目指す子は塾に通っています
-
施設古い学校ですが何度か設備整備も入って悪くはないように思います。隣は旭グランド、その隣は旭高校、その隣が高殿小学校と並んでいます
-
治安/アクセス治安は悪くない地域です。それに小学生、中学生、高校生が同じ地域で通ってくるのでおおくの目もあり安全です
-
制服制服は男子が学ラン、女子はセーラー服の一般的なものです。学校でよく指導されているのか全員が正しく着ています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りにマンションが多く平均的なサラリーマン家庭の子供が多いです
入試に関する情報-
志望動機地域の指定で公立の良さもあるので私立ではなく旭陽中学校へ進ませました
進路に関する情報-
進学先大阪府立大手前高校
-
進学先を選んだ理由大学進学に適しているし、実績も豊富で現役国公立大学進学を目指しています
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言時は休校になりましたが今は以前のように運営されているようです投稿者ID:697422 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒指導の先生が厳しいので、乱れた服装の生徒はおらず、穏やかな雰囲気の生徒が多かった勉強の指導は普通レベルだと思います
-
校則冬にセーラー服の中にタートルネックの服を着せていたら、ある年から禁止になったセーラー服寒いのに下着、靴が真っ白でないといけない
-
いじめの少なさ大半の生徒が穏やかであるためだと思う服装や髪型が乱れた生徒はおらず、居たらその場で指導していた
-
学習環境聞きにきた生徒には教えるのだろうが、勉強が出来なくて聞きに来ない生徒には積極的なサポートはない
-
部活そこそこ指導はしていたので、成績の良い部活もあった様です飛び抜けて良いものはなかったような
-
進学実績/学力レベル進学校ではないので、普通レベルの進学をしてました中には有名校に行く子が数名いました
-
施設専用の茶道室や柔道室がありました少子化で教室が余ってるせいか、広々使えてましたエレベーターもありました
-
治安/アクセス大阪の中では穏やかな土地柄なので、治安はあまり悪くはなかったですPTAも定期的に見回ってました
-
制服セーラー服は夏は暑く、冬は寒いため
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな生徒が多かったいわゆるヤンキーのような生徒は見当たらなかった学校に来る保護者にしっかり挨拶する生徒が多かった
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い学校だったから通ってた小学校の子供たちもほとんどその中学へ進学する
進路に関する情報-
進学先地元の旭高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由家から近く徒歩で通えたため校風がインターナショナルだったため
投稿者ID:634042 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価旭区の中では、最近進学実績が上がっており、クラブ活動も活発におこなわれている。学生数も比較的多いことから、活気はある。
-
校則一般的に考えて、高等学校における校則てしては、ごく普通だと思われる。
-
いじめの少なさいじめがあったというようはことは子供から聞かないし、そんな噂もなかった。
-
学習環境まわりが開放的な空間で、明るい。クラブ活動も活発で活気がある。
-
部活多くの生徒がクラブ活動を行っており、皆が積極的に取り組んでいた。
-
進学実績/学力レベルチャレンジテスト等で大阪市の中では、中の上だが、大阪府全体では真ん中。
-
施設都会のため、仕方がないが、校庭が狭く、一度に多数のクラブが活動出来ない。
-
治安/アクセス自宅からは、歩いて10分程度で、道もわかりやすい。治安は特段悪くない。
-
制服男子は、詰め襟、女子はセ-ラ-服で、特に特徴的なところはなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴的なことはないが、わりとおとなしい生徒が多いような気がする。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校があれていたため、隣の学区で生徒数も多い旭陽中を志望した。
進路に関する情報-
進学先双子だが二人とも、府立の進学校に入学した、
-
進学先を選んだ理由負担の少ない府立の進学校で、それぞれ、見学会に行ったなかで学力に見合った学校を選んだ。
投稿者ID:621421 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 2| 学費 -]-
総合評価現在子供が在学中です。
親身になってくれる先生が居ないと子供が嘆いております。私の母校でもあるのですが、先生の親との接し方に少し違和感を感じます。
友達同士は仲良く、クラブの部員集まって遊びにいったりと、楽しくやってます。 -
いじめの少なさいじめはありませんが、発展する可能性がある場合がちらほらみられます。
先生によっては、差別の激しい方が居てます。
その先生の差別によって、同級生から嫌な思いをすることがあると聞いた事があります。 -
学習環境教科の先生によって違うのだと思うのですが、授業以外で質問する時間があまりないようで。。
クラブだ、研修だ、で不在な先生が多い。 -
部活クラブ活動は楽しんでやってますが、うちの子の部活は顧問2人なのに2人共不在の時が多く、上級生が一生懸命教えてくれています。
-
進学実績/学力レベルもぅすでに卒業しましたが、その子の時はかなり、細かなとこまで教えていただき、助かりました。
-
制服セーラー服は洗濯が、たいへん。
学ランもアイロンかけないとダメ。
投稿者ID:505740 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる普通の公立中学校で特に特徴もない代わりに問題もありません
-
校則校則はそれほど厳しいとは思いませんが毎朝若い先生が正門に立って遅刻指導や制服指導をされています
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。以前の女性の校長先生が熱心に取り組まれていたそうです
-
学習環境校庭も広く校舎もそれほど古くはなく学校の前には広い旭公園もあって環境には恵まれています
-
部活クラブ活動は全員加入の方針のもと活発です。とくに野球部や陸上部は部員数も多いようです。
-
進学実績/学力レベルこれも普通だと思いますが、安全ばかり考えるのではなくもっと挑戦させてくれれば進学実績は伸びるのですが
-
施設校舎も整備され体育館やグランドも広いので町中の学校としては恵まれていると思います
-
制服制服は一般的なもので生徒の乱れもありません。10年ほど前には荒れていた時期もあったようですが今はみなまじめです
入試に関する情報-
志望動機大学進学を希望したので実績のある学校を選んだ
-
利用した塾/家庭教師馬淵教室
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先大阪府立大手前高校
-
進学先を選んだ理由進学校なので
投稿者ID:301079 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校が荒れていることもなく、子供一人一人に気配りがされていたように思います。色んな行事も適切に進行していました。
-
いじめの少なさ中一の時子どもが部の友達とうまくいかなくなり、部を変更したら、中二のクラス替えで同じクラスになりませんでした。配慮がされたのではないかと思います。
-
学習環境成績に関しては、テストの点数に比例して、きちんと評価していただいていたように思います。
-
部活部活は、三年生の6月までだったように思いますが、文科系の部に入っていましたが、他行との交流もあり、きちんと機能していたように思います。
-
進学実績/学力レベル高校進学にあたっても成績をよく見ていただいてた様で、適切な高校の入試を受けさせていただいたように思います。
-
治安/アクセス通学路は住宅街で安心安全でした。また地域のお祭りには保護者の見回りがあり、安心でした。
-
制服制服はセーラー服で可愛いでした。また、いらなくなった制服を学校が回収していました。必要とされる生徒に渡すのではないかと思います。
-
先生子供の美点を面談の時に仰って下さいました。良い点を見つけて頂けるのはありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機公立希望でしたので、学区の中学がそこだったので、他の選択肢はありません。
進路に関する情報-
進学先大手前高校
-
進学先を選んだ理由学力にあった高校だったので。家から近いと言う事もありました。
投稿者ID:96430 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2015年01月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価塾などを習っている人には成績がいいが、習っていない生徒の成績は絶望的
-
学習環境あまりよくない
わかっているものをわかっていないといいみんながわかるまで待つと言っている先生がたくさんいて、ペースがすごい遅い。また、課題などを出されてすぐ終わった時先の範囲のドリルなどをしていると怒る教師もいました。学校で興味のある分野を先生に聞くとまだまだ早いから教える必要がないといい本当に授業(教科書に載っていること)のみなどしか教えてくれない先生がいます。ちょっと難しい問題を先生に出すと答えれない先生がいるので応用問題を聞く教えないひとりもいます -
部活才能がある生徒がいる年はとても熱心に教えてくれる部活が多いです。
-
進学実績/学力レベル学習環境で言ったとうり応用問題ができない人が多いので塾などを習っていない人はひどいです
-
先生わかりにくい先生が多い。教科書通りにしか教えない。なので、分かりにくいから例などを教えてくださいというと問題集に載っている問題が出たらこう答えるといいなどいいます。問題集どうりに出ない問題の正答率が低い
投稿者ID:78260 -
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分にはあまりいい思い出がなかったのですが、客観的かつ全体的にみると、わきあいあいとした、先生と生徒の間に壁のない環境で、そのうえ、先輩・後輩の仲も非常によく、いい学校と判断したので、3をつけさせていただきました。
-
いじめの少なさ先生が気づかない、または見ていない時によくいじめを受けました。目立たないというところが非常に悔しかったです。時には先生の目の前でも行われているにもかかわらず、先生は我関せず、また気づかないという感じで人間不信に陥りかけました。生徒の程度が低いので、自分の学年は問題ごとが絶えませんでした。
-
学習環境程度が低く、あまり学習環境が整っていないのですが、先生は何度でも根気よく教えてくださるので、生徒たちは工夫して学習に取り組んでいました。以上により3をつけさせていただきました。
-
部活部活動は比較的少なめですが、運動部が活発で大会などの成績が良かったと思います。文化部に関しても吹奏楽部が結構強かったと思います。また、和室があるので、茶道部などの特殊な部活動があります。
-
進学実績/学力レベル前門でも記したように、程度が低いため、難関高校には少数ほどが進学し、その他は、偏差値が低めの公立や私学に進学したり、スポーツ推薦で進学した人がいました。先生方は親身になって相談にのってくださっていたので、ほとんどの生徒が希望の学校へ進学できたと思います。以上により4をつけさせていただきました。
-
施設体育館の屋上にプールがあります。体育館の中は古く、所々盛り上がっていたりします。校庭は土で運動しやすいですが、水はけ工事をしたにもかかわらず、水はけが非常に悪いので、雨の翌日から二日は体育ができませんでした。校舎は比較的新しく、障碍者さんや車いすの生徒のためのエレベーターが設置されています。
-
治安/アクセス地下鉄谷町線の関目高殿駅から徒歩15分程度で比較的近く、バス停も近くにあるので、交通の便は非常によいです。学校の周りは坂道がないので、歩きやすいと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟で、少々古風ですが、冬服は気密性が高く、暖かかったです。一方夏服は通気性が悪いのでとても暑かったです。デザインについては賛否両論で、自分はあまりいいとは思いませんでした。
-
先生冷たい先生、厳しい先生、親身になってくれる先生、楽しい先生、面白くない先生といろいろな性格の先生がいますが、個性的な先生が多いという印象をうけました。
入試に関する情報-
志望動機校区だったのではじめから決まっていました。
進路に関する情報-
進学先寝屋川高校
-
進学先を選んだ理由公立高校にしてはかなり自由な校風で、説明会の時にここなら行ってもいいかなと思ったからです。
投稿者ID:58383 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いわゆる不良というようなやんちゃな生徒は全くいなかったと思います。生徒さん達もみんな挨拶がちゃんとできて、先生達も皆さん生徒一人一人の事をちゃんと考えてくださる良い学校だと思います。
-
校則冬はコートなど上着の着用は禁止で、女子はセーラー服なのですが、セーターなどは中に着ないといけないとかちょっと無理な感じでおかしいと思います。
-
いじめの少なさ実際にはいじめのない学校なんて存在しないと思います。程度にもよると思いますが、先生達が知らないか、知らないふりをしているだけかもしれません。
-
学習環境学習環境は人それぞれ違うのでよくわかりませんが、サポートは充実しているかと思います。
-
部活部活にもよるかと思いますが、それぞれ放課後には一生懸命練習している姿をよく見かけました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはよくわかりませんが、先生は一人一人に熱心に考えてくれていると思います。
-
施設これは日本中の学校の問題点だと思いますが、トイレがいまだに和式なのがありえません。
-
治安/アクセスアクセスはあまり良くないと思います。駅から少し距離があるので
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランとブレザーの学校が多いなかで珍しい印象でしたが、セーラー服は可愛かったです。
進路に関する情報-
進学先通信制高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由朝が苦手で、体調も不安定なので、毎日通わなくてもいいところがあっていました。
投稿者ID:951735 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価外見は、普通の公立中学校です。部活動も熱心に取り組まれています。先生、生徒の関係も良いかと思います。
-
校則生徒指導の先生が生徒を一人ひとりチェックされています。風紀も悪くありません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いてませんが多少はあるかもしれません。
-
学習環境友達同士で教えあう環境があり、先生もサポートしてくださってます。
-
部活文武両方、熱心に部活動を推進されており、安心できるかと思います。
-
進学実績/学力レベル進学校の高校に入学する偏差値は普通かと思います。
公立らしいです。 -
施設施設が古く、公立なので仕方ないかとは思いますが、反面パソコン授業などIT化も推進されてます。
-
治安/アクセス駅から徒歩10~20分。見守り隊の方もいらして安心感があります。
-
制服一般的かと思います。扱ってる洋風店もありました。安心感あります。
進路に関する情報-
進学先大阪府下の私立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由うちから一番距離が近くにあったためです。理由はそれだけです。
投稿者ID:927830 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供の話を聞く限りクラブ活動が活発などの良い話も聞きますが、今回のコロナに関するオンラインでの態勢が遅れていると感じており、トータルとして評価しています。
-
校則下着関係が白の指定がある 靴下なども規定はないが白でないと注意されるらしく、そこまでとも思う
-
いじめの少なさ授業中に騒がしい子供がいるとの話は聞いたことがありますが、いじめなどの話は聞きません。
-
学習環境今回のコロナ騒動に関して、 オンラインでのサポート体制に問題があると感じています。具体的に言えば、出席を取ることがメインとなっており、勉強の進捗は個人に任せているところがあり、対応が遅れていると思います。
-
部活特に通常の活動であり、他校に比べて特にこれが特徴というべきものを感じていません。
-
進学実績/学力レベル全国ベースでの試験データを持っておらず、他校に対してどの程度のレベルであるかを現状は把握していません。
-
施設プールは通常下に作っていると思うが、本校は屋上の上にプールがあり、ひとまとめになっている
-
治安/アクセス治安に関しては特に問題はありません。アクセスに関しては駅より徒歩12分の場所にあります。
-
制服女子 男子共に上着、ズボン、スカートなどの一般的なものです
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で同じ小学校より行く子供が多く、最寄りでもあることより入学しました。
感染症対策としてやっていること別枠でも記載しましたが、オンラインでの授業を実施することより、出席確認の意味合いは強く、学校のサポート体制が整っていないように感じます。これから充実されるとは思いますが、今回は緊急時での対応の弱さが目立つ形となっております。投稿者ID:798016 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価色々な面で良い点、どうかな?と疑問に思う点もあり、評価しました。 環境や施設面だけでなく、先生と相性が合うかどうかも大事になるところだと思います。 不登校な子も割といてましたし、障がいを持った子もいてたので、先生がどれだけ歩みよってくれるかで、その生徒さんが頑張れるかにも関わると思います。
-
校則男子の制服は学ランの下にシャツを着ているので、脱ぎ着可能ですが、女子の制服はセーラー服なので、見た目はとても可愛いけれど、季節の変わり目(更衣期間に入る前)の5月頃は冬のセーラー服はかなり暑いです。
-
いじめの少なさ色々な小学校からの集まりになり、皆が友達作りに必死になっている感じがあり、あることないこと、小学校時代の話を言いふらされたり、LINEでのいじめとかもあったようです。
-
学習環境元々タブレット授業も少ない上に一人一台ではないので、オンライン化も遅れている印象がありました。コロナで学校が休業になっても、プリント配布で授業の遅れを感じました。受験生にとってはかなり不安要素になったのではないかと思います。家庭環境もあり、家で使えるパソコンやタブレットを1人一台学校から配布され、利用できる環境が早く整っていれば、よかったのかな思います。
-
部活野球部の活躍は学校からの配布プリント等で知れたり、夕方学校へ行くと多くの生徒が部活動に参加している姿を見ました。ですが、強制的に部活動に参加ではないので、全体の生徒数からみて、それで何割の生徒になるのかがわからないです。
-
進学実績/学力レベル私立と公立の併願をする生徒さんで、公立を落ちてしまった生徒さんの話を耳にしました。併願だと公立希望の方が多いと思うのですが、私立が受かったのもあってか、ギリギリ合格できる公立を決めるのに、先生とどの位の話し合いがあったのか疑問です。 先生も合格できるであろうと思い勧めたのか、親や生徒がどうしてもと希望したのかは分からないのですが。
-
施設建物等については、基本的には綺麗なのですが、トイレは意外と古いかなと。昔と違い洋式になれつつある時代の生徒が多い中、トイレの場所によってはまだ和式のトイレの方が多い場所もあるようです。
-
治安/アクセス周りにグランドや公園、高校、小学校等あり、環境は良いと思います。 ただ、徒歩通学が基本なので、遠くからかなり歩いて登校している生徒さんもいるので、ちょっと毎日な分大変かなと思います。
-
制服男子は学ランの下にシャツを着ているので、季節の変わり目も調節しやすいし、夏のシャツも割と薄めなので、良いとは思うのですが、女子のセーラー服は季節の変わり目は調節できない為とても暑いし、夏のセーラー服も割と生地がしっかりしてるので、丈夫ではありますが、暑いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナの影響をかなり受けているとは思いますが、勉強も部活動も塾もと色々頑張っている生徒さんもいてますし、学校の部活動ではなく、学校外の野球チームに入ったりしてる生徒さんもいて、それも評価の対象にされるのでそういう頑張りも見てもらえるのは良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い場所にあったので、毎日の通学を考えるとベストだったと思うのですが、小学校時代の友人関係のわだかまりが影響した点は今になっても良かったのか悪かったのかわかりません。 でも、担任は別として声かけしてくれたり、歩みよってくれる先生もたくさんいてはるのでその点は良かったです。
進路に関する情報-
進学先子供にあったペースで学習できる支援学校へ進みました。
-
進学先を選んだ理由なかなか一般の授業ペースにはついていけないのと、子供自身にあったペースで学び、子供自身ができる自信を持てるようになってくれたら良いと思った為。
感染症対策としてやっていること分散登校や消毒、換気、給食時の向き(向き合わず、全員黒板側に向いて食べる)、健康観察等。投稿者ID:756587 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、旭陽中学校の口コミを表示しています。
「旭陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 旭陽中学校 >> 口コミ