みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 常翔学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
系列大学・高校も使用した学習環境
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校からの入学も可能な中高一貫なため、高校生のほうが人数が多いです。 勉強コマ数が多く、部活動は週3回と少なめです。土曜も学校あります。 アクセスについては、最寄り駅(電車(10分に1本))は徒歩15分と遠いですが、バス(5分に1本)は徒歩3分と近くにあり便利です。距離の制限はありますが、自転車通学も可能です。 学期に1回、担任から電話連絡があり、学校の様子や勉強上状況を聞くことができます。 また、学校仕様のiPadを使用して、勉強と保護者への連絡をしています。
-
校則他校は知りませんので、厳しくもなく自由でもないという理由で、どちらでもないとしました。
-
いじめの少なさ学校内では、職員室が近くにあり、目配りができる状況になっています。
-
学習環境朝礼時に小テストを実施(全員)しており、また放課後も教師がサポート(希望者)しています。
-
部活最大週3回のクラブ活動ですので、がっつりできるわけではありません。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は、一貫の高校へ入学します。他の高校へ受験する方もいらっしゃいます。
-
施設新しくきれいです。また、高校と同一施設をしようするため、すべてが大きいです。
-
治安/アクセス電車、バス、自転車でもアクセスできます。
-
制服制服は指定のものですので、デザインを考えなくていいので楽でいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動の時間は限られていますので、「部活動をしたい!!」という方は少ないです。
入試に関する情報-
志望動機通える中で、一番近い私立中学校であることと、大工大や摂南大といった系列大学での実験経験が良いと思いました。 振り返ると、両方ともいい経験でした。
進路に関する情報-
進学先そのまま上がりました。
-
進学先を選んだ理由中学校入学時から、お世話になると考えて通学しており、子供にとっていい環境(生徒同士が兄弟のような感じになる)であるため。
投稿者ID:5572991人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
全体的に見て、良い学校だと思います。私立なのでお金はかかりますが、内容はそれなりに満足しています。保護満足度も高いと思います。
【学習環境】
宿題や学習タイムや、朝のモーニングテストなど、勉強はちゃんとやれているように思います。
【進学実績/学力レベル】
出来てまだ10年くらいの学校なので、あま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
遊ぶ暇なんてなくて、青春もできません。正直言ってこの学校はオススメしません。
他の学年はわかりませんが、私たち7期生一類は先生からの圧力がかかります。一類なんだから、とよく言われます。順位が下がったり課題を出さなかったりすると二類に落ちてしまいます。
文化祭は友達を呼べません、家族だけです。食べ物類...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
同志社香里中学校
(私立・共学)
-
-
自由で生徒が考える学校
4
保護者|2020年
帝塚山学院泉ヶ丘中学校
(私立・共学)
-
-
入学を検討しているなら考え直した方が良い
1
在校生|2024年
清教学園中学校
(私立・共学)
-
-
いい意味でも悪い意味でも面倒見のいい学校
4
在校生|2021年
関西大学北陽中学校
(私立・共学)
-
-
関大の名前だけで、子供の指導はイマイチ
1
保護者|2022年
初芝立命館中学校
(私立・共学)
-
-
先生も生徒も素晴らしい学校です
5
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 常翔学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細