みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 新東淀中学校 >> 口コミ
新東淀中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に落ち着いていて雰囲気は悪くないと思う。先生と生徒の距離も良い感じに近く、相談等もしやすいようだ。
-
校則学校でどの程度指導されているかは知らないが、染毛や制服を着崩すような姿はあまり見かけない。
-
いじめの少なさ特に目立っていじめの話は聞かないし、クラスの雰囲気はいいと子供からは聞いている。
-
学習環境テスト前には学習室解放の様なものがあるらしい。夏休みには顧問が宿題や解らない所を見てくれたクラブもあったと聞いた。
-
部活部活動によっては頻繁に大会に出場しているところもあると聞いている。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生で進路指導などについては詳しくないが、どう言う採点の付け方(提出物、内申点などの比率)をしているのかを1年生のうちから指導は受けているらしい。
-
施設運動部にはトレーニングルームがあるとの事。構内にはエレベーターがある。
-
治安/アクセス人通りもあり、開けた明るい所にあるので治安は悪くないと思う。駅からは少し離れている。
-
制服白シャツにチェックのスカート、ズボン。紺のブレザーとよくあるもの。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか殆どの生徒が何かしらの部活に所属して頑張っている。習い事、塾もこなしている生徒も多い。
感染症対策としてやっていること今年度からは部活動でも試合、大会等あまり制限なく参加しているようで若干の不安はある。投稿者ID:861558 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価クラブ活動は部によって差があります。 特に可もなく不可もなく。 普通の中学校だと思います。 校区外からも入学出来るので、クラブ目当てで選べるのは良い。
-
校則特に他の中学校と比べて厳しくは無いとおもいます。 男子なので、制服は普通です。
-
いじめの少なさ公立の中学校なので、いろんな子供がいます。 うちの子は男女関係無く仲良くしているみたいです。
-
学習環境公立の中学校なので、いろんな子供がいます。 成績をあげようと思ったら塾は必要?
-
部活グラウンドはあまり広くないと思います。 剣道部は日本一になったりしているようです。
-
進学実績/学力レベル周辺の地域自体があまりレベルが高くないようです? 公立なので、いろんな子供がいます。 勉強できる子は勝手にやってるのかな?
-
施設校庭はそんなに広くはないと思いますが、周辺の中学校も似たようなものです。
-
治安/アクセス交通機関を使って通学はしないので駅は関係ないかな? 周辺中学校より後にできたので、校区割りがちょっといびつです。(学校は校区外にある?) 近くにある高校がちょっとガラ悪いかな。
-
制服普通の制服です。 男子なので特に。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の公立中学校なので、いろんな子供がいます。 勉強しない子はしないし、する子はほっといてもやります。 成績をあげようと思ったら塾は必要かな?
入試に関する情報-
志望動機本来行く予定だった中学校にやりたいクラブがなかったので、越境入学しています。 一応、抽選がありました。 ちょっと遠いですが、歩いて通っています。
進路に関する情報-
進学先まだ通学中です。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言がでた後は分散登校していました。 大阪市からフェイスカバーが配られたみたいですが、今は使っていないようです。投稿者ID:6847731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い先生もいれば合わない先生もいます。先生に個別に相談するなどなかったので特に評価することはないです。
-
校則校則はよくわかりませんが見かける生徒は正しく着用してる子が大半だと思います。
-
いじめの少なさ入学して早々にSNSによるいじめで学校から保護者に案内がありましたので子供にはグループLINEなどには余計なことは書き込まないようにさせました。
-
学習環境うちの子はあまり成績は良くなかったのでわかりませんが悪くはないと思います。
-
部活うちの子は部活の友達と仲良くしてたので部活に入ってよかったと思っています。
-
進学実績/学力レベルあまり他の人のことは知りませんが進学校に行く子もいます。
全体的には学力は高くはないと思います。 -
施設これといって印象に残る施設は思いつきません。公立ですのでそれなりの普通の学校だと思います。
-
治安/アクセス治安がいいとは思いません。最寄駅も近くにはないですが公立中学校なので問題ないと思います。
-
制服一般的な普通のブレザーです。シャツも名前入りの指定で途中サイズアウトで買い直しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしている子をよく見かけるので大半は部活動をしているのだと思います。
進路に関する情報-
進学先私立専願で近くの附属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績はあまり良くないため少ない選択肢の中から大学進学も踏まえて決めました。
投稿者ID:863519 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価アクセスがワルく、設備も古い。学校の学習レベルは、低い。新東淀中に子供を通いさせたくない保護者は、私学を受験させています。
-
校則校則は、他校と比較してもあまり、厳しくはない。
むしろ、私立の方が厳しいと思う。 -
いじめの少なさとくに、ひどいいじめがあったとは、聞いていません。わりと、和気あいあいとした雰囲気だそうです。
-
学習環境必要最低限のレベルまでしか、教えない。宿題がほとんど出ない。
-
部活部によって、活気があるかないかが、すごくハッキリしている。顧問の負担も大変。
-
進学実績/学力レベル高校進学する為に、塾に通わないとなかなか、難しい環境です。部活をしている子も、塾が優先。
-
施設建物自体が古く、特に水回りなど改修する必要があると思われます。
-
治安/アクセス学校が校区外にあるので、自宅から徒歩30分くらいはかかるので、不便。
-
制服詰襟ではなく、紺色のブレザースタイルでズボンやスカートは、グレーのチェック。
進路に関する情報-
進学先豊中市の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が校風を気にいった為、第一希望で志願しました。学校周辺の環境も良い。
感染症対策としてやっていることクラスを半分に分けて、分散登校投稿者ID:8612111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価悪すぎるところはなく、総合的に見て良かったと思う。ただ、多感な時期なのでその年その年の周りの友だちによると思う。先生も何年かで代わっていくので、いい先生に恵まれれば良いと思う。
-
校則毛染めやパーマはダメなのはわかるけど、、ツーブロックがダメなのは何故かわからない
-
いじめの少なさ実際、ないとは言い切れないけど、事件性のあるほどではないと思う。どこの学校でもあるくらいじゃないかと。
-
学習環境パソコン教室があったり、設備的には公立として十分だと思う。1人で教室で勉強する分にも問題ないと思う。
-
部活入部の強制はないけど、力を入れて実績を積んでいる部活もあるし、運動会のクラブ対抗のリレーは盛り上がる
-
進学実績/学力レベル学力は上を見るとそこそこいい高校へ進む子もいるし、悪くはないと思うけど、大半は普通の高校へ進学している印象。不登校の生徒の進学も懸命に考えてくれる先生もいて良かった。
-
施設どこかの学校はエアコンが効きにくく、夏場の授業中は下敷きをあおぎながらと聞いた事あるが、この学校はよく効いてて快適だそう。
-
治安/アクセス治安は良いか悪いかと言われれば中の下かもしれないけど、登下校中に変な店はないように思う。 アクセスは良くない。駅から遠い。
-
制服何年か前にリニューアルして、チェック柄が明るくなり良くなった。詰襟じゃなくブレザーなのも良かった。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だったし、あまり悪いイメージがなかったので。制服も良かった。
進路に関する情報-
進学先通信制のN高校(通学あり)と東淀川高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由N高校はプログラミングをやってみたいという子どもの希望を先生が聞いて探してくれた。東淀川高校は自転車で通える距離だし、学力が中くらいのレベルで、合格できたという自信がついて良かったと思う。
感染症対策としてやっていることあまりオンライン授業には力を入れてなかったように思う。周りもまだ導入段階だったので仕方ないと思うが。投稿者ID:7980811人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に変わった点、特徴的な所はあまり感じられません。だだ、先生は良い感じの方が比較的多いような気がします。
-
校則特にかわった点は無いと思います。とくだん変わった点は無いです。
-
いじめの少なさ特に目立ったものは、聞いたことはありません。全体に、比較的に平和であると思います。
-
学習環境特に優れた点は聞いたことがないです。塾に行くことが前提とした学校かなと思っています。
-
部活途中からコロナのこともあって、まともな部活動は出来なかったですが、いろいろと制約がある中で、みなさん頑張っていたと思います。
-
進学実績/学力レベルこれも、塾に行くことが前提とした方がいいと思います。公立の中学校だとこんなものだと思います。
-
施設あまりがっこうの中まで入ったことはありませんが、まあ、普通だと思います。特に良いとも悪いとも聞いたことありません。
-
治安/アクセス学校の立地条件が理解できません。東淀川中学もすぐとなりですし。校区の隅っこに学校がある感じです。場所によってはものすごく遠いです。
-
制服普通のブレザーです。 特に変わったところもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に変わった人はいないと思います。ほかの人のことはあまり聞いたことはありません。
入試に関する情報-
志望動機特に無し。自分の校区がそこだったので、そこに行っただけです。
進路に関する情報-
進学先少し離れた高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由学力的に行ける公立高校の中から、本人が興味がある学校に行かせました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はなかった。コロナで授業が遅れた分のフォローはされていた。投稿者ID:7475532人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価柄の悪い子や問題児などは少なく感じるので、いいと思いますが、成績はよくないです。成績を向上させる授業内容、テスト前の宿題を見直してほしいです。
-
校則女子の髪型は編み込みだけがダメで、なぜなのかはわかりませんが、前髪や髪をおろしたりするのは長さなど何のしばりもありません。肌着が白のみというのは可哀想だと思いますし、汚れが目立つので困ります。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。部活でも目立ったいじめは聞いていませんが、学年によっては女子など気が強い子が多いところはあるみたいです。
-
学習環境学習環境ではないかもしれませんが、普段宿題がほとんどないのにテスト前になるとつまらない宿題が大量にでて、その宿題を提出しないといけないので、テスト勉強をする時間がなくなっていました。そのテスト前の宿題が的確ならいいのですが、テストに出そうな言葉を何度も書かせるだけ。意味を書かせるのならともかく、ただ書くだけの意味のないもの。宿題の出し方が低レベルの子にあわせすぎだと思いました。
-
部活うちの子はハンドボール部でした。顧問の先生が熱血すぎて困るほどでしたが、本人は楽しくやっていました。体力、忍耐力がついてよかったと思いますが、暗くなるまでやらせるのは少し長すぎると思いました。
-
進学実績/学力レベル定期テストの内容が簡単すぎるのに、平均点はかなり低く、心配になるレベルです。内申点をあげるためにテストのレベルを下げているのでしょうが、結局三年通して平均点も上がっていかなかったので、生徒の成績をあげようとする意思や意気込みが感じられません。先生の責任も少なからずあると思います。
-
施設キレイとはいえないです。全体的に。校舎は土足なのに靴下がすごく汚れるので、たまに使う土足じゃない部屋が汚いのかな?と思います。
-
治安/アクセス最寄り駅から遠いです。部活などで他校から来てもらうときに淡路から来てもらうとバスに乗り換えもできないし、不便だと思います。
-
制服制服は可愛いと思います。ネクタイなどがないところが逆にいいと思います。シャツは男女同じにしていただいてて助かるのですが、胸元に入れる名前の刺繍を学年で色を変えるのをやめてほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をやりながら勉強を頑張る子が多いと思いますが、強制ではないので元々部活に入らない子もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機近かったからと同じ小学校の子が多い方がいいとおもったから決めました。
感染症対策としてやっていること毎日検温して健康観察表というものを提出しています。投稿者ID:682981 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の不満が割りと多いです。先生によってかなりやり方が違うことも多く、生徒が混乱していることもあったり。担任などは先生によっては学級通信みたいな連絡をくれる先生もいれば、全然ない先生もいて、もう少し統一してほしいと思います。
-
校則肌着が白だけというのは厳しいと思います。あと、三つ編みはいいのに編み込みはダメというのもよくわからないです。
-
いじめの少なさほとんどがスマホを持っていてラインなどでいじめなどがあるかと思っていましたが、うちの娘の学年ではあまり聞かないので、いじめに関しては少ないと思います。
-
学習環境普段ほとんど宿題がないのに、テスト前にだけ教科書をノートにまとめるだけの宿題や、テスト範囲のプリント類が出て、自分なりのテスト勉強ができず、課題をやり終えるだけでテスト勉強をやったかのような気分になっていることが多いです。でも宿題なので、やるなとは言えず、でも時間のかかる課題なので、テスト勉強の時間がなくなるので困ります。
-
部活ラグビーやハンドボールなど、他の中学ではないような部活があって嬉しい反面、卓球や軟式テニスなど、他の中学ではありそうな部活がないので、残念に思うこともあります。
吹奏楽部はそんなに実績がないのに練習などが運動部並みに大変そうなので、文句をいっている保護者さんも多いです。 -
進学実績/学力レベル進路実績はあまり詳しく知りませんが、定期テストの結果などを見ていても十点台の子がいたりすると心配になってきます。レベルはかなり低いと思います。
-
施設校舎や運動場は狭くもなく、広くもなくですが、割りとキレイですし、不満はないです。ロッカーが小さいようで、宿題もないから必要ない教科書などを置いていかせたいですが、置く場所がないみたいです。毎日カバンも壊れそうなぐらい重い量を背負っているので、生徒が可哀想です。
-
治安/アクセスうちの子は近い方なので、問題ありませんが、遠い小学校の子たちはかなり歩かないといけない距離なので、部活で遅くなる子などは夜道暗い道も多いところを帰らないといけないので、可哀想だなとおもいます。
-
制服学年で名札の刺繍糸の色が違うため、兄弟で学年が合わないと名札の部分だけ縫い直さないといけないのが不便です。取り外せる名札にするか、学年をわかるようにしないでほしいです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域で定められた学校だったし、もう一つ近い中学校よりは部活などに力をいれているからいいと聞いたことがあったため。
投稿者ID:5940121人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいいと思います。悪い所はちゃんと注意してくれますし、
先生はとてもいい人達です。心配もちゃんとしてくれますし、褒めてもくれます。 -
校則普通でした!良くも悪くもなかったです!
女子は下ろしても怒られなかったです! -
いじめの少なさ無いと思います!皆楽しそうです~!仲良くしてて良かったと思います
-
学習環境先生はとっても応援してくれました。分からない所があれがしっかり教えてくれます!!
-
部活熱意があって良かったです!どの部活も楽しそうです!!
運動部は大変そうだけど大会での実績は良かったです! -
進学実績/学力レベルとてもいいと思います!先生も生徒と同じぐらい頑張っていたと思います
-
施設体育館はとても広く綺麗です。プールも新しく出来たそうなので綺麗です
-
治安/アクセス特にないけれども、いいと思います。駅から少し遠いかもしれないけれど
そんなこともないぐらいです -
制服制服は可愛いと思います。丈は背が伸びるたりするのでどち道短くなります。男子は長めを買った方がいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆賑やかで楽しそうです。心を開けば話してくれる子が沢山居ます。
元気な子面白い子いろんな子がいます。
入試に関する情報-
志望動機特にないです!!でも良かったですよ!!1番近い中学校でした。
投稿者ID:833430 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価として特にずば抜けて良いと言うところは見受けられない。ただそのごく普通なところが逆に良いところなのかも知れない
-
校則高校の合格率が低く志望校に入れない。部活動においても優秀な実績を持つ部が少ない
-
いじめの少なさイジメによる問題点は聞いたことが無く学年の壁を越えてみんなで助け合い協力する姿勢は素晴らしい
-
学習環境今ひとつ成績が伸びていない。なんでも先生と相談できる環境ではないように思う
-
部活一部の部は全国大会に出場したりと実績はあるが全体的にはあまり活発に活動はしていない
-
進学実績/学力レベル学力レベルは他校と比べると低く感じられる。先生方はみんな熱心に指導しておられるが生徒の気持ちが付いていっていない
-
施設古い学校ながら校舎はキレイで体育館も建て替えたりと設備環境の改善には力を入れてるように感じる
-
治安/アクセス治安は非常に良く越境入学する子も少なくはなく、毎年入学希望の生徒が増えている
-
制服制服はごく普通で制服がかわいいとかかっこいいという評判は聞かない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの学生が勉強と部活動を両立している。中には野球部から高校進学して甲子園に出場したりプロ野球選手になった子もいる
入試に関する情報-
志望動機志望動機はなく住んでいる地域からの普通に学区内だから入学した
進路に関する情報-
進学先地元の桜宮高校に進学した
-
進学先を選んだ理由家から近いし公立高校で野球が強豪である高校に入学して欲しかったから
投稿者ID:692283 -
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も優しく、毎日学校に行くのが楽しかったです。帰り道も安全でした!(光が多い)校則は厳しくもゆるくもないです
-
校則ピアスや頭髪に引っかかるともちろん指導されるが、そのような生徒はほぼいなかったです。スカート丈、ズボン丈は、1年生の時のサイズで卒業近くなると短くなる子もいるが注意はされない
-
いじめの少なさいじめを見たことも聞いたこともない。静かで口数が少ない印象の子でも上級生や部活の先輩、なんでもズバズバ言える子が話しかけているので、男女でも先輩後輩も仲が良い
-
学習環境テスト前には必ず復習や自習ルームを設けてくれていました。プリントをたくさん刷ってくれたり提出ではないので自分に合った量のプリントができる
-
部活剣道部女子が全国大会で優勝していました。男子ももちろん良い成績でした。ハンドボール部や、ラグビー部は珍しいので入部する子が少ないけど大阪3位などとても頑張っていた。校門の前にはスローガンが貼ってます。
-
進学実績/学力レベル関西大倉高校、大阪高校、成蹊女子 の合格者が多かったです。先生達が一番生徒の評定や成績に基づいて懇談をしてくれていたイメージです。
-
施設少し古い印象でもありますが、施設は充実しています。トレーニングルームを使うクラブもあります。
-
治安/アクセス上新庄駅から徒歩約15分 淡路駅から徒歩約25分コンビニや飲食店、薬局、警察やスーパーなどが徒歩5分以内にあります。
-
制服5.6年前?に制服が変わり女子はチェックのスカートで、男女共に冬はブラザーとなりとても可愛かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンチャな子から物静かな子いろいろな子がいましたが、ヤンチャな子が多いイメージです
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近く、安全であり入学してからも近いし、見守り隊の人も多くよかったです。
投稿者ID:664234 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒が学校生活を一緒に盛り上げており大変子供も満足感があるようです。特にイベントは半端ないくらい盛り上がっています。
-
校則スカートの長さと靴は先生が常にチェックをしていて清潔感があります。
-
いじめの少なさとくに問題になるよーないじめは子供から聞いていません。先生が子供の事をよく見てるので
-
学習環境テスト前などは自由学習で先生も部屋に入ってきて積極的に教えていると聞いています。
-
部活どの部活動にも先生も積極的で生徒もそれに応えて部活動では良い成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル学習レベルも上がってきていると思います。進路なども生徒と先生が積極的に動いており希望がかなっています。
-
施設確かに校舎は古いけど日常の学校生活では問題なく設備が整っています。
-
治安/アクセス立地もいいと思います。
-
制服特にありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか数人は日本国籍ではない子供がいるみたい。全く問題がありません。
入試に関する情報-
志望動機みんなが進学しており先生も良い評判だったので決めたと思います。
投稿者ID:6340711人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が多くて活発である。先生もいい先生が多い。生活指導もしっかりしているのであまり悪い子がいないのでいい
-
校則他の学校よりも髪型とかゆるいが白靴下や白い靴など決まった事がある
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないがおちょくったりしょうもないことをする男子がいる
-
学習環境自主学習を宿題にしているのでのびるこはのびると思う自分次第だと思います
-
部活クラブ活動が活発なのでどのクラブも成績が良いと思うのでやりがいがある
-
進学実績/学力レベル教育熱心なところとそうでないところの差が激しいので友達によっては成績が上がらない
-
施設プールや体育館が新しくて綺麗。校庭もわりと広くていいと思います
-
治安/アクセススーパーやコンビニも近く賑やかな場所にあるので通学も安心です
-
制服制服も4年くらい前に変わってチェックのスカートとズボンが可愛い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほぼ
入試に関する情報-
志望動機1番近くてクラブ活動が活発だったのとあまり悪い生徒がいなかった
投稿者ID:5503751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活面ではあまり部活の種類が多くないので、やりたい部活がないってことがあると思います。 学習面では先生が親身になって教えてくれていると思うので安心できます。
-
校則靴の指定は白ですがワンポイント、ラインなどあってもなにも言われないので厳しく無いと思います。
-
いじめの少なさいじめに関しては私の知っている限りないと思います。 子供からもそういった話は聞きません。
-
学習環境放課後とか夏休みとかに地域の人ボランティアの人が勉強を教えてくれる機会があるのでいいと思う
-
部活いくつかの部活は活躍していると聞いています。 顧問の先生とかが力を入れて熱心に指導していると思います
-
進学実績/学力レベル総合的に周りの中学校に比べて学力は低いと聞いています。 受験の時は熱心に指導してくれています。
-
施設体育館が最近建て替えられてすごく綺麗になりました。 体育館の中にトイレも設置されてとても便利になりました。
-
治安/アクセス治安はいいかといわれたらそんなにいいとは思えません。
-
制服最近、制服が変わったのですが色合いが地味であんまり可愛くありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な生徒さんが多いと思います。 行事ごととかも一生懸命なとこがいいです。
入試に関する情報-
志望動機うちは兄弟がみんな同じ中学校だったので入れました。 小学校からのお友達も多いので、安心しています。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近さと、自分のレベルより低いところだったので。
投稿者ID:555914 -
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校生活を楽しみたいなら問題はありませんが
偏差値が高い高校を目指すなら一度検討するべきだと思います。 -
校則校則は厳しすぎず緩すぎずと言った感じですが
軽めの染髪なら黙認している部分があります
あとスカートが膝上の女子が多すぎる
-
いじめの少なさいじめを見て見ぬふりをする教師は6割前後います
たたいじめアンケートを行なっていて見つけようとする努力はしています -
学習環境校舎全体が少し古い
ドアがすぐ外れたり、床がギシギシいったりします
重大な欠陥がないので星3にしています -
部活剣道部が熱心に活動しているが
剣道部員に対する顧問の圧力が強すぎてかわいそうな場面があります
バレー部は弱いです -
進学実績/学力レベル頭の悪い生徒が多いです
1/3ぐらいは偏差値40前半だと思います
注意しない教師、騒ぎ続ける生徒が原因だと思いますが -
施設体育館、プールはとてもきれいです
図書館はそこそこ広いです
最新の本も置いているので、なかなかいいです。 -
治安/アクセス大通りに面しているので治安は悪くない
菅原、新庄、下新庄の生徒が通うにも関わらず
なぜか豊里にあるかなり遠い
入試に関する情報-
志望動機おなじ小学校の人が、ほとんどこの学校をえらんでいたからです。
進路に関する情報-
進学先吹田東高校
投稿者ID:615079 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生によってかなり好き嫌いが、別れそうですが。クラスに何人か気の合う人がいたのでそれ相応には楽しんでいます。
-
校則普通がいいのでは短かすぎても長すぎてもだらしなく見えてしまいます。
-
いじめの少なさとりたててイジメはなかったのでクラブ活動でそれどころじゃない。
-
学習環境自主学習も放課後や休日にあったでしょうが塾に行く事が多いため、あまり話は聞いていない。
-
部活クラブ活動では近畿の大会では金の評価も取れていたがやはり強豪がおりなかなか技術的に差を感じたため。
-
進学実績/学力レベル本人の意思を尊重するところが多く塾を変えるなりして対策はしていた。
-
施設公立にある平凡なということか、特段こちらがとやかく言うほどではないということ。
-
治安/アクセス治安は良くない、直線コースでなるべく人通りの多い道を選んだ。
-
制服少々お高い感じがした。今は揃えて購入するため高くなってしまう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の学校は中国人がいたりするみたいだがあまり聞いたことはない。
入試に関する情報-
志望動機やはり校区の中で清涼なウワサで一番近いところが良いと思った。
進路に関する情報-
進学先地元の高校を選んだ。
-
進学先を選んだ理由近くで清楚な環境が良いと思った。
投稿者ID:550955 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり、テスト問題が難しく、平均点がかなり低い。思った以上に、みんなの成績があがらない。学年により、柄の悪い学年がある
-
校則チェックは、厳しくない、特に厳しいところなく、ゆるいぜんぜん風紀は、良くない
-
いじめの少なさいじめは、あまりみないが、教師の態度もあまり、良くなく、学校の外をうろついている人もいる
-
学習環境進路には、少し消極的で、絶対に受かるところへすすめて、チャレンジさせてもらえない
-
部活クラブ活動は、参加してないので、よくわかりません特に活躍しているクラブは、無いようです
-
進学実績/学力レベル先ほども、記入したが、チャレンジは、あまり、させてくれず。絶対合格の基準のところへすすめ行かせる
-
施設利用しにくい。あまり、図書室も、よりずらいがんじがする。体育館は、普通かな?
-
治安/アクセスアクセスは、かなり遠い、30分以上歩く。
-
制服ごく普通だが、かなり高いジャージも、高く公立なのに、こんな高い制服が買うのはつらい家庭もある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特長は、ない
入試に関する情報-
志望動機特に、思うことは、ない。志望動機もない。公立なので、そのまま行っただけ
進路に関する情報-
進学先大阪電気通信大学高等学校
-
進学先を選んだ理由電鉄会社の就職があったので
投稿者ID:547100 -
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前はそうとう悪い学校だったらしいですが、今は別に、特別良い学校でも、特別悪い学校でもないです。人それぞれだと思いますが、私は普通の学校生活を送らせていただきました。
でも、私の学年は他の学年と比べて男女の仲が良いとは思いません。(個人的な感想です)
-
校則普通の校則です。可も無く不可も無く。
-
いじめの少なさ先生はいじめに対して熱心です。アンケートとかは一学期に一度は絶対やってます。
でも、実際は陰口とかではなく直接本人に悪口を言ったりしています。
そういうのに敏感な先生はいますが6割見てみぬフリをする先生がいるのが難点です。 -
学習環境厳しい先生とゆるい先生がいます。
感じ方は人それぞれなので入ってみないと分からないと思います。 -
部活ここは新中の良い所です。
特に吹部が強いです。賞とか、めっちゃ取ってます。
あと、運動部も全体的に強いです。特に剣道部とか。
文化部は吹部以外はそうでもないです。 -
進学実績/学力レベル普通じゃないですか?
頭がいい所の高校に行く人がいれば、悪いところに行く人もいますし、公立の中学校なので普通です。 -
施設古すぎず、新しすぎず、普通です。でも教室の床はよくギシギシ言います。
-
治安/アクセス近くに大通りがあるので悪くはないと思います。
-
制服一般の公立中学校にしては可愛いし、カッコいいと思います。
高校の制服のネクタイやリボンがない制服みたいです。 -
先生私の学年の先生は厳しいです。
他の学年は集会の時、遅れそうになったら鞄を持っててもいいのに私の学年はNGです。そこは統一して欲しいです。
あと、下の名前で、しかも呼び捨てで呼んでも良いと言う先生もいます。さすがにそれはやめてほしいです。
投稿者ID:5036801人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生生徒の事を考えてくれる先生ばっかです!
面白い先生
親しみやすい先生だったり!
校舎は荒れていた時期の面影が残っており所々殴った後がありますが気になりません!
プール、体育館は新しいです!(2018現在)
グラウンドも広いです! -
校則ふつうだと思います、破ると注意はされますし、それなりの対処があると思ったらいいと思います。
誰でも守れるくらいなので髪を染めたりスマホ持ってくるのが普通と思ってる人は校則すら守れないんだなって思われるだけです。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がないですが、2018年度現在の1年生は何を勘違いしているのか調子に乗ったイキリもいたりしますが、そこは先生がしっかり見てますし
ちゃんと何かあった時先生に話せばちゃんとしっかり対処してくれます
1人の行いで実際に球技大会が中止になった事があるくらいの勢いなので安心していいと思います
大事なのは勇気です。 -
学習環境先生によります
わかりやすい先生とわかりにくい先生がいますが、自分次第で100点は取れます。 -
部活剣道部が強く、他の部活も沢山実績を残しています。
東淀川区ではあまりないハンドボール部もありますが、ないからこそ練習試合は大正中央へよく行くので交通費がかかりますが色んなところへ行けるので部活は入ることをお勧めします
文化部もとても良いです
吹奏楽部は色々賞を取っており、美術文芸部も賞をもらってます。 -
進学実績/学力レベル進路は自分次第ですが叶いやすいと思います
受験校でない限り自分の頑張り次第で変わります
北野高校へ進学している人も何名かいるのでまじめにしていれば叶います -
施設体育館は2016年から1年間工事し、とても綺麗です。プールは2017年から1年間工事し、めっっちゃ綺麗です
荒れていた時期があり色々殴った後がありますが綺麗だと思います
40年以上経っているのでそろそろ工事はいるかなって思ってます
耐震ではないらしいですが、以前来た震度6の地震には耐えています
図書室はあまり行かないのですが、綺麗だと思います
-
制服可愛い、他校の見て思う、うちの学校の制服可愛い。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の人が多く行くから
進路に関する情報-
進学先柴島高校へ行きたかったのですが、授業を聴かなかったり提出物を出さなかったりと色々何もかもサボってきていたので淀川清流高校へとなりましたが不満は無いですし、先生のお陰で頑張れてます
投稿者ID:5028813人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個々の生徒によっての学力レベルの差が非常に大きくて進学レベルと通常の授業を丁寧に行うのとの差が非常に大きい。
-
校則あまり良い思い出もないため特段のコメントはしたくないが決して風紀が良いとは言えない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあると言う話しは聞いていないが小さな問題ごとはあるのではないかと。
-
学習環境学力の差が大きくてなかなかレベルを合わせて授業を行うのは難しいのではないかと思う。
-
部活部活動については部によってバラバラかと思う。力を入れている部は非常に頑張っている。
-
進学実績/学力レベル学力レベル差が大きいため進学校に行く人とその他の学生との差は激しい。
-
施設生徒にとってとくに便利なものがあるわけではないように思う。更新が必要かも。
-
治安/アクセスとくにコメントなし
-
制服とくにコメントなし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かないろいろな家庭環境で育った生徒がバラエティに富んでいる。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。地域の中で唯一進学できる公立中学校であったため。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由同じようなレベルの生徒が集まって子供にとって良い環境だったため。
感染症対策としてやっていることうがい手洗い消毒の励行は進められていた。あと換気も良くなったように思います。投稿者ID:747267
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、新東淀中学校の口コミを表示しています。
「新東淀中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 新東淀中学校 >> 口コミ