みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 佃中学校 >> 口コミ
佃中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなし昭和の校則と制服が残った古い建物の進学実績は普通の学校。いじめは無さそうなので、まあまあかな。
-
校則靴が白しかダメ、色が少しでも入っているとダメなので、靴屋でなかなか無い。
-
いじめの少なさ特にいじめがあると聞かないですが、不登校がいるため見えないいじめがあるかも
-
学習環境大阪の難関高校への進学実績が少ないので、そこへの教育に少し不満がある。
-
部活部活は全体的に緩く、厳しく指導している様な感じでは無い様な気がする。
-
進学実績/学力レベル難関高校への進学が少ないので、教育熱心な家庭には不満が溜まるかもしれない。
-
施設築年数が経っているため、全体的に古い。外装工事は最近行われたのできれいな感じではないでしょうか。
-
治安/アクセス治安はよく住宅街にあるため、立地としてはまずまずではないでしょうか。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で古さを感じます。ブレザーに代えて欲しい。
投稿者ID:860529 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生のサポートも手厚いし目立ったことをしなければ生徒指導もないのでいいと思います。教師と生徒の距離感も下の名前で呼び合うくらいは近いです。個人的にはおすすめできる中学校です。
-
校則最近校則が改定され、男子はツーブロックokだとか靴は白+一色までやくるぶしソックスokになりました。ただ、別に先生もそこまで厳しくなく多少校則違反しても見逃されるか多少注意されるくらいです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞きませんが、ちょこちょこヤンキーみたいなことをしてるやつがいますが正直学校全体のイメージがいいのでそこまで気になりません。
-
学習環境補習は頻繁にやってるイメージです。あとは生徒個人が教室を借りて放課後に勉強をするなど勉強に対する意欲はすごいと思います。先生もテスト前に過去問を解かせてくれたりします。質問があったらいつでも聞きに来てねって感じなので質問もしやすいです。
-
部活部活に関しては実績がすごくいいってわけでもないですがそれでも楽しそうな部活は楽しそうです。正直どの部活もそこまで指導は厳しくないのでそれも一つの要因かなと思います。
-
進学実績/学力レベル毎年みんな無難な高校に行ってる感じです。難関高校への進学も年数人はいます。ただ先生のサポートはいいので行きたい高校があるなら全然サポートしてくれると思います。
-
施設特別不満はないですが、何しろ古いので床がきしんだりします。最近プールが改修されたのでプールはすごくきれいです。
-
治安/アクセス周辺は住宅地なので治安もそこそこいいです。付近の中学校は軒並み治安が悪いそうなので遠くからバスを使って来る子も学年に数人はいます。アクセスは阪神電鉄と市バスは近いですがJRはだいぶ距離あります。
-
制服今の制服は相当ダサいですが来年度からブレザーになってデザインもだいぶ良くなります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に数人他国籍の子がいます。そして勉強熱心な子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機小学校からほとんどエスカレーター形式に佃中学に入れるため。あとは一番近かったから。
投稿者ID:933571 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他校の人と話してわかったけど、佃中はいじめ度がすごく低くて、勉強熱心率高くて、先生の見守り体制が整った、落ち着いた良い学校みたいです。いじめひどい学校はマジひどいらしい。
-
校則着崩しを許さない程度には厳しいが、粘着な指導はないからちょうどよい。抑圧されていないが、見守られているので、全体的に良い子に育つような指導内容と校則です。
-
いじめの少なさいじり程度でも先生に報告していい雰囲気があり、加害者に注意もしてもらえるから、いじめに発展しない。そもそもいじりをする子は幼稚でダサい人種として、影で見下されている。運動部団体競技系でリーダーぶっているタイプが該当する。
-
学習環境質問の受け付けはもちろん、補習もしっかりしてくれる。教えることを楽しんでいる先生たちの姿を見てると自分もやる気でる。そんな感じだから、将来佃中の教師になりたいっていう人、多いです。
-
部活どの部活も楽しそう。運動部はどこも毎日あって大変そうなのが同じ。仲の良し悪しは違う。個人競技系は仲良いけど、団体競技系はブラック。陸上部人気あるし、活躍する人が多い。吹奏楽部はもともと楽器できる人はすごく楽しそうでかっこいいけど、中学で始めた人は見ててツラそう。文化部は楽しそうな感じは学年によって違う。数学研究部は、大阪の公立で珍しい部活らしくて有名。卒業生ですごい人がいたらしい。
-
進学実績/学力レベル府立トップ10高校に入る人は毎年そこそこいるので、そういうレベルの友達ほしい人も満足できます。普通レベル以上がとても多いから、荒れないらしいです。成績に反映しないし、普段の勉強はできないって人でも、何かしらほめてもらえるので、伸びて、進路実績につながっている。
-
施設十分充実してる。私立だともっとすごいみたいだけど、そんなん中学生に使いこなせるか?って思う。古さはあっても陰気さないし、清潔感あります。
-
治安/アクセス治安いいので有名だから遠くても通ってるって聞いた。挨拶多い町は犯罪少ないていうけど、確かにそうかも。挨拶する人多いです。
阪神電車からは近いけど、JRからは遠い。 -
制服部活とか模試とか行事でいろんな学校の制服みるけど、かわいいとか格好いいって本人次第て思う。だから満足です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか意識高い人が多いです。上位校を意識している人が思ったより多くておどろきました。勉強だけじゃなくって、副教科もガチるところが格好いい。
入試に関する情報-
志望動機毎年すごい人が数名必ずいる学校て聞いたので、遠いけど佃中にしました。
世界大会で賞とった人とか有名人とかと同窓生になりたいから。同じ理由で来てるって何人か言ってます。
進路に関する情報-
進学先府内トップ5希望
-
進学先を選んだ理由出世したいので、できるだけ上位校にはいりたいと思っています。
投稿者ID:842466 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校指導がよく、先生も良い方が多いことと、施設もほぼ整った環境であるので。また立地条件も家から近くて良い。
-
校則服装のチェックがひとりひとりあるので、日頃からの着崩してきている生徒は見かけない
-
いじめの少なさ学校全体としての指導が行き届いているようで、雰囲気も良い感じです。
-
学習環境生徒に対する指導がきちんと行き届いており、解らないことも聞いたらすぐに先生に確認できる環境である。
-
部活学校全体での取り組みがきちんとクラブ活動にも行き届いており良いと思う。
-
進学実績/学力レベル全体的に先生たちの熱心な指導があるので良い環境であるものと思われる。
-
施設施設も古い部分もあるが、全体的にほぼ必要な施設が揃っている。
-
治安/アクセス治安も比較的よく、家からも近くて良い立地であるものと思われる。
-
制服特に何もなくどちらかというと普通に近いようなじょうたい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立した真面目な生徒が多いと思われる。何事も一生懸命である。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くて良いことと一番は自分の回りの友達が多いので良いと思う。
進路に関する情報-
進学先卒業後進学先多い
-
進学先を選んだ理由特に何も本人次第であるが、専門学校への指導も対応も良かったから。
感染症対策としてやっていること3密に注意して、マスクちゃくよう投稿者ID:697327 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナ対策はしているのですがマスクしてない人がいる
注意が甘い 先生の問題だけではないが
授業日数が足りない時の時間の使い方が少し変
体育祭や文化祭も考えて開催するべき -
校則特にこれといった問題点はない
ただ女子の頭髪のポニーテールはダメでよこに二つくくる髪型はいいなど少し変わった校則はある
靴下もくるぶしソックスはなど -
いじめの少なさいじめは聞いたことない
クラスに1人か2人不登校者はいるがいじめではない -
学習環境しっかりしてくれています
受験生と向き合い先生方の体験などをしっかり話してくれるため将来について考えやすく先生も話を聞いてくれる方ばかりです -
部活実績はとてもいいとは言い切れませんが楽しい部活は本当に楽しくやってます
顧問の問題で楽しいかは決まります
生徒が自分の意思を持って部活に取り組んでいれば楽しい部活を過ごしています -
進学実績/学力レベル卒業後進学してる方が多い
就職しては本当に何人かだけ
希望校にあう勉強をさせてくれる -
施設トイレが綺麗です
工事もしてるので安心して学校に通えています。
-
治安/アクセス駅も近く治安もいい
-
制服夏は半袖のカッターシャツ冬は女子はセーラー男子は学ランです
女子のスカートが長い
入試に関する情報-
志望動機近くて兄弟も通っていた
近くの学校の中では良い学校だとおもう。
投稿者ID:772742 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価年季が入った校舎で古い校舎で全然きれいではないが、悪い子も少なくまじめな生徒が多いイメージでしっかりとした教育を行ってもらってる感じがする
-
校則基本的な規則があり、違反している生徒をあまりみかけないため。他中学に比べてまじめな子が多い印象のため
-
いじめの少なさいじめの話は子供に聞いても特にないというし、周りからも聞かないが、よくわからないので
-
学習環境校舎が古く図書室等あまり充実している印象もないし、古いので使用する気持ちがそそられない気がするので
-
部活部活を行っているが、試合の結果もいつも全然振るわずで、大会に本気で勝てるような練習内容になっていない気がする
-
進学実績/学力レベル付近にレベルの高い高校があるが、そこへの合格率は非常に低いため
-
施設建物が古い。すべてが古いので、校舎全体が暗いイメージであり、設備的にはどうなのかよくわからない
-
治安/アクセス大きな通り沿いにあるので治安は悪くないが家から歩いて30分近くかかり少し通りため
-
制服女子も男子も一般的なセーラー服と学ランでかわいいも何もないから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の生徒が多い。真面目そうな子が多く好感がもてる感じ
入試に関する情報-
志望動機もともとの校区で決まっていた進学先にあたり、他の学校に比べて一番まじめだといわれていたので
感染症対策としてやっていることオンライン授業は取り入れられておらず、緊急事態宣言中は休み同然だった。少し解除されてから2週に1回学校に行くが、体育館で順番にプリントをもらうとかだけで授業がほとんどなかった。投稿者ID:692781 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に不満がないので、5にしました。 先生方を信頼しているし、これからも信頼して任せようと思っています。 上の子も素直な子に育ちましたし、いい中学だと思っています。
-
校則他の中学より少し厳しい気がするが、中学生くらいの子は厳しいくらいがいい。 小学生で少しやんちゃな子も中学ではきっちり落ち着いてるのは先生がしっかり向き合ってくれているからだと思う。
-
いじめの少なさいじめはきいたことがない。 なにか問題があっても先生が対応してくれると思う。
-
学習環境特に困ったことはない。 希望の高校にも入れたし、しっかりしてくれていると思う。
-
部活部活も頑張っていると思う。 部活と勉強の両立もできた。 部活の子とも仲良くなりいい関係が築けたと思う。
-
進学実績/学力レベル他の子はとくにわからないが、我が子は希望の高校に入ることができた。
-
施設公立の中学はこんなもんだと思う。 特に素晴らしくも、特に不憫でもない。
-
治安/アクセス2号線を帰ってくるので、大きな道なので人の目があるので、特にトラブルは聞いたことはない。、
-
制服女子はセーラー、男子は学ランです。 古い気もするが、王道です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に悪い噂は聞いたことはありません。 ふつうに素直な元気な子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内で、近かったからです。特に不満もなく いい中学だと思います。
進路に関する情報-
進学先少し遠いですが、私立の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが自分で選びました。 勉強と部活のバランスを考えました。
感染症対策としてやっていること毎日の検温と、健康観察表の提出。 給食は黙食。 アルコール消毒。投稿者ID:746666 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価イベントなどはたくさんあってよいともいます
校則は厳しいです
三年生になるうちに少し緩くなってる気がします -
校則校則が厳しい所もあるが、イベントが多くて先生も面白い方が多い
-
いじめの少なさ特にいじめはないとおもいます。
好き嫌いがある人はいます
みんな基本的仲がよいです -
学習環境補修は少し多いです
先生は真面目に進学に向きあってくれます!
アドバイスも時々もらえます -
部活陸上部や水泳部は準優勝や好成績の賞状を貰っています!全校集会の時にみんなの前で受賞されます
-
進学実績/学力レベル学力の高い子と低い人の差はありますが、偏差値はどちらかというと高い方と聞きます
-
施設教室はミシミシ言うところもあるしスクリーンがボロボロの所もあるが新しいのを発注してくれます(届くのにかなり時間がかかる)
図書室はたくさんの作品数があります(鬼滅の刃、ハイキュー!!などの人気作がたくさんある)
体育館はきれいな方です -
治安/アクセス治安はよい方だと思いますし、見守りたいなどの安全ボランティアの人がたくさんいます!
-
制服男の子はまだかっこいい方かと思いますが女の子は少し不満を持つ子はいます。
男子は第一ボタンも開けては行けない(女子も夏服の場合)方にかかる場合は髪の毛は束ねないと行けないなど
入試に関する情報-
志望動機近かったしほとんどの友達がそこの中学校にいたから
この学校にした
進路に関する情報-
進学先とりあえずそこそこの高校には進学する
投稿者ID:713313 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的にプラマイゼロかと。意識が低いと思える先生が気になるのでもう少し先生が生徒に与える影響力を自覚して欲しい。良い先生もいらっしゃるので尚更先生方同士が切磋琢磨して欲しいです。
-
校則?と思う校則もあるが最近の公立校ではまま聞かれる内容なので公立高校に進学した場合はすんなり受け入れれるかと。卒業してハジけてる生徒が多いのも事実。
-
いじめの少なさ目立ったことはないようだが、この時期特有のことは多々あるかと思います。陰口やグループ同士のいざこざ、軽いカーストなど。
-
学習環境先生による。補習はあるが五教科全てあるわけでないのでそれも先生次第?
-
部活顧問次第かと。顧問の贔屓や好き嫌いが反映されてる部もあるように思います。部活入部者が減ってきているように思いますので、実績云々も必要ですが中学部活としてどう活動するか考えるべき点があると思います。
-
進学実績/学力レベル学年によって多少なりとも良し悪しがあるが平均して50前後の偏差値はあると思います。
-
施設全体的に古いし建て増ししているのでややわかりにくい。少子化により空き教室も多く感じるので有効活用できれば古くても充実するのでは。
-
治安/アクセス駅から割と近いし周りの交通量もあるので通学時の不審者などによる危険は少ないと思います。交通ルールを守れる生徒が大多数なので自身による事故などの心配も低いかと思います。
-
制服学ラン、セーラー服。セーラー服のネクタイはどうかと思うが少なくなりつつあるセーラー服は感じが良く見えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元々の校区小学校からの子が大半。そうでなくてもすんなり馴染めてるように思います。校則も守る生徒が多いのでしっかりした生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機旧校区内小学校出身で本人の希望、通いやすさから選びました。校区がなくなったのでもっと開けていけば西淀川区の中学校全体が活性するんだろうなと思います。
投稿者ID:664630 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西淀川区にある学校の中では、比較的節度を持った先生や生徒、保護者が多いように思えます。教育面でも授業の雰囲気など他校に全国的に平均ぐらいの落ち着きで、高校進学の面でも、ある程度なら難なく対応出来ると思います。
-
校則特に周りで乱している人も多くないのもありますが、一般的な中学生らしい感じで可もなく不可もなくというような感じです。
-
いじめの少なさ特に目立った話は聞いていませんし、地域柄はあまり良くありませんが、イジメが起こるほど悪くもないと言えると思いますし、イジメが起こるほど先生や、保護者との距離感もないと思います。
-
学習環境先生が生徒のやる気を促すように小テストや朝学などを積極的に取り入れるなど!サポートが充実しており、学習習慣を身につけたり、勉強方の提示があったりと真摯なサポートがあると思います。
-
部活校長や担任など部活の顧問ではない先生もコンクールや大会を見に来てくださったりと、学校全体でのサポートが充実していると思います。
-
進学実績/学力レベルやる気のなかなか怒らない子や、少し足りない子にでも先生方が色々とサポートしてくださるので、置いてけぼりにはならず平均して皆そこそこの学校に行けていると思います。
-
施設40年くらい前にできた学校ですがほとんどの施設がその当時のままで公立なので仕方ない面もありますが、少々古く感じられるかもしれません。
-
治安/アクセス駅からすぐでマンションが周りに多く人通りもそこそこあります。
-
制服今はあまり多くは無くなってきつつあるセーラー服で伝統が残っている感じがして良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りにある小学校からそのまま上がってきた人がほとんどですが、他の地域から上がってきた人も数人おりすぐに馴染めます。
入試に関する情報-
志望動機西淀川区内で一番教育環境が良さそうなため少し遠いが高校進学のことも考え通わせることにした。
進路に関する情報-
進学先今年受験のためまだ決まっていない。
投稿者ID:558581 -
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが無駄に多いです。
先生も偏差値も何もかもが良くも悪くも平均です。
高校の偏差値が高いところを目指すならおすすめしません -
校則厳しいというか変な校則が多いです。
・女子は肩にかかるくらいの髪ならツインテールかポニーテールをする(お団子も禁止)、男子はツーブロックなど禁止。ピンなども付けてはいけない
・キーホルダーなど一切禁止
など。他にもあり不満が多いです -
いじめの少なさ噂を流したり、悪口などはあります。
教師と生徒が喧嘩したりなども度々 -
学習環境授業はうまい先生と下手な先生の差が激しいです。
あと体育の補習では、授業でできなかった子が補習をし、補習もできない子はレポートという感じなのですが、足が悪く体育ができない子は毎回10ページくらいレポートをさせられていて可哀想な部分はあります……
あと理不尽な先生が多々います。 -
部活水泳部、陸上部、野球部などはいい成績を出しています
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも平均だと思います
-
施設設備は不満が多いです。窓も創立当時から変えておらず、窓が割れることが多いので、その都度変えている感じです。
あと図書室は狭い、美術室にエアコンが無く、私は美術部なのですが冬は寒いし夏はとても暑いです。 -
制服男子は学ラン、女子はセーラーなのですが紺色と深い緑で色合いがダサいです。ブレザーがいいです
入試に関する情報-
志望動機近かったから
投稿者ID:4056963人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に真面目な子供が多いです。顧問が変わったからか吹奏楽部の成果が上がっているようです。ただグラウンドが狭いので部活間同士で譲り合って使用しているようです。制服は普通の学ランと地味めの色味のセーラー服ですが学校指定の通学バッグが変わり、ちょっとだけおしゃれになりました。
-
校則女子は長い場合きちんとくくったり三つ編みにしたりしなければならないです。靴下と通学靴は真っ白厳守でラインやワンポイントも全学年で禁止です。スニーカーソックスも禁止でくるぶし以上の長さでないといけないです。男子は冬場学ランの下に着るものは黒紺茶灰のどれか以外の色は禁止です。
-
いじめの少なさ先生は親身になって聞いてくれるようですが思春期特有のグループ意識がよくあるようです。
-
学習環境三年生になると習熟度と目指す難関度に分かれている授業もあるようです。英語や数学など。
-
部活吹奏楽部が地区大会金賞、水泳や陸上競技などの個人競技で近畿大会に出場した実績があります。
-
進学実績/学力レベル進学先の難関度はばらつきがありますがほとんどの子供が高校に進学しています。
-
施設体育館、武道場に冷暖房はありません。校庭は狭いです。歴史の長い学校なのでかなり色々古いですが、エレベーターがあります。各教室にはエアコンがあります。
-
治安/アクセス住宅に囲まれ治安は悪くないが校区によっては通学に2~30分
-
制服セーラー服が紺地に濃緑のスカーフでダサい。スカートの長さは膝下なのでバランスも悪いけど、中学生らしいと言えばらしい感じ。学ランは普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も卒業したというような地元密着な人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機単純に校区内の公立だったため。自宅からも非常に近かったので通学も安心だった。
進路に関する情報-
進学先大阪唯一の美術系公立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由美術大学に負けないくらいの設備の良さ。幅広い分野を取り扱っている。
投稿者ID:5574672人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない。土地柄もあるので高評価にはならない。土地柄的には平均だと思う。先生のレベルで言うと平均以下かな。
-
校則昔ほど厳しくはない。モンペが流行り、先生もレベルが下がり教育全体のレベルが下がっている。こういう土地こそ校則である程度コウソクした方がいいと思う
-
いじめの少なさ無関心。が合う言葉かな。今のいじめは陰険で親、先生の目が届きにくいから。わからないところが多いと思う
-
学習環境学習で言うと、府内でもレベルは下の方。ただ中にはトップレベルの生徒もいる。 そういう子は塾など通っている
-
部活以前は全国など出場していたクラブもあったけど今は特に目立ったクラブはない。
-
進学実績/学力レベルいい大学と考えると学校だけでなく塾などと合わせて教育を考えた方が良い
-
施設結構古くなってきている。もう少しお金をかけてほしいかな。プールに体育館
-
治安/アクセス治安は良くないが、学校に昔ほど不良は多くない
-
制服普通のセーラーに学ラン良くも悪くもない。 至って普通の制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元で育った人。親も地元って生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機近いからここにした。というより、選択肢がない。 選べる前の話。選べたら違うところにしたかも
進路に関する情報-
進学先私学
-
進学先を選んだ理由子供にあっている
投稿者ID:550969 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立学校。とくに悪くもなければ特別いいってことも無い。行事なども豊富だし、勉強もそこそこいける。
-
校則普通。くるぶしが見えるソックスはダメとか、白い靴紐でなければならないなど。
-
いじめの少なさやっぱり、どの学年にも先生に反抗する人はいる。が、全員そうってわけじゃないので、特に気にならない。たまにいるくらい。
-
学習環境例えば、提出物を未提出の人が、補習って感じ。あと、テスト前に、放課後残って勉強してる人もいる。そんなに悪くない。先生は先生によって全然生徒の態度が違う。いじられキャラの先生もいる。
-
部活運動部は割と活躍している方だと思う。最近は野球部が強い。文化部は微妙。
-
進学実績/学力レベルそこまで頭が悪い訳では無いから。進学先は刀根山高校や桜塚高校などがおおいらしい。
-
施設エアコンはほぼ全部の教室についている。最近、クラスに1台、加湿器が設置された。割と便利
-
制服男子は夏ポロシャツ、冬学ラン。女子は夏ポロシャツ。冬セーラー。まあ普通。女子から聞いた話によれば、制服はださいらしい。
入試に関する情報-
志望動機地元の3校の小学校からそのままだいたい上がってくる。
投稿者ID:4177211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西淀川区の中では学力もトップレベルですし、生徒たちも落ち着いていると思います。
-
校則靴は真っ白、白の靴下はくるぶしの長さまでないといけないなど、細かいことに厳しい。
-
いじめの少なさ生活指導の先生が厳しいのでその目が行き渡っているのではないでしょうか。いじめのうわさは聞きません。
-
学習環境数学は基礎と標準に授業が分かれているのでつまづいてもとりかえせるのではないでしょうか。
-
部活陸上やサッカーなど運動部は盛んに活動しています。休みも週に1日だけの日が多いです。
-
進学実績/学力レベル北野や大手前などのトップ校から幅広い学校への進学があるようです。
-
施設とにかくふるいです。私も30年前の卒業生ですが、昔のままです。
-
制服男子は一般的な学ラン。女子はセーラー服ですが緑がちょっとどうかな。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校だから。区では学力がトップだから。
-
利用した塾/家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書/出版書ありません。
進路に関する情報-
進学先決まってない
-
進学先を選んだ理由決まってない
投稿者ID:299803 -
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活外で活躍する人が多数います。体育会系や芸能系が特に多いですね。アイドルとして頑張る人がいたので、自分もがんばろうとやる気がわいている生徒が増えて学校生活は活気あります。
-
校則最低限の守るべきルールには厳しいが無駄な厳しさはない。もう少し厳しくてもいいと思う。先生達、注意するときも優しすぎる。
-
いじめの少なさ先生がよく気をつけている感じがする。だから、いじめ少ない。ただ、クラス内でしかイキれないショボいタイプの男子(リーダータイプじゃない)が、各クラスに2名以上いて、幼稚にイキってて目障りではある。自分達のダサさに気づくことない様子がウザい。
-
学習環境どの教科もバランスよく、伸ばそうと気にかけてくれる先生ばかりです。クセのある先生はいません。だから、質問もしやすくて学習意欲がわきやすいです。夏休みは希望者に勉強教えてくれる。
-
部活運動系がよく表彰されてます。文化系の表彰はきかないけど、どこの部も適度に部員いて、それぞれ楽しそうにしています。
-
進学実績/学力レベル偏差値高いところ、北野とかへの進学数は少ないみたい。だけど、全員進学しているらしいです。レベルは普通くらい?よくわかりません。
-
施設建物古い。入学前はきれいな校舎に憧れたけど、通いだしたら、ぜんぜん気にならない。楽しければそれでいい。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分。治安?べつに問題ないと思います。
-
制服男子普通。女子のは人気。
-
先生学習環境のとこに書いた。すごくいいと思う。不満をあまりきいたことない。
投稿者ID:423967 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめ等なく規律もしっかりしていて真面目な生徒が多い。校区の他の中学に比べて一番真面目な生徒が多いイメージ
-
校則特に他と比べて厳しくもゆるくもないイメージで、変な格好をしている生徒を見たことがない
-
いじめの少なさいじめのことを聞いたこともなく、悪いうわさもない。子供に聞いても何もないといっている
-
学習環境学校自体が古いので教室や廊下も古くもっときれいな環境だといいのにと勝手に思っているだけではあります
-
部活過去はものすごく一生懸命毎日やっていた部も多かったが、昨今の休みを取れというような流れを受けて、毎日毎日ではなくなっている
-
進学実績/学力レベルレベルの高い高校への進学者数がそれほど多くない。かといってレベルが低すぎることもないので
-
施設とにかく学校が古いので校舎自体が古い。昔のままの作りでリフォームもされていないので新しい学校をみると羨ましく思う。
-
治安/アクセス自宅から歩いて30分近くかかり遠い
-
制服全く普通の学ランとセーラー服で何の特徴もなく本当に普通なので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の日本人ばかりで1~2名ハーフの子がいるくらい
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番真面目なこともが多いイメージで元々の校区の学校であった
進路に関する情報-
進学先地元の超普通の高校に進学
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:556353 -
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもなんの代わり映えもない普通の学校クラブ活動するには数が、すくないとおもいますが。
-
いじめの少なさ多分あると思うが、表だっての話は聞かないのでまったく知らないです。
-
学習環境ごく普通の学校かなとおもいます。担任によって多少違うと思うが。
-
部活グラウンドが狭く、数も少なく選択肢は少ない強いクラブもない。
-
進学実績/学力レベルごく普通に受験をし各目指す高校に進学する、ごく普通のがさこう。
-
施設古い学校の為ごく普通の環境ごく普通の教室ごく普通の設備。
-
治安/アクセスごく普通の環境で、特に事件もなく、ただ学校が箸にあるため場所によっては遠いかも
-
制服ごく普通の学ランのため、どこで買っても大丈夫です。
-
先生ごく普通にここの生徒でなく。当たり障りなく何事なく仕事をしているかんじ。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりのため、とくべつなにもない。
投稿者ID:70557 -
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は佃地区の生徒が集まってきます。佃地区のほぼ中央にあって通学のアクセスもよく、学校の雰囲気ものんびりしていて良いと思います。
-
いじめの少なさみんなのびのびしており、不要なストレスがないせいか、私が通っていた頃には、いじめは見当たりませんでした。
-
進学実績/学力レベル進学実績は普通だと思います。北野高校に行くレベルの高い人から私のように普通レベルの高校に行くなど様々なレベルの人がいます。
-
施設創立してから間もないので施設は全体的に綺麗です。運動場とかも適度に広くて使い勝手が良いです。
-
治安/アクセス私は徒歩で通っていましたが、アクセスはよいと思います。梅田に出るのも、乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
-
制服制服はありません。私服で通学していました。当時はそれを好んでいましたが、制服があった方が便利かもしれません。今はどうかはしりません。
-
先生先生によりけりです。やさしくて親切な先生もいれば、生徒に無関心で好かれない先生もいました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため
-
利用した塾/家庭教師わすれました
-
利用していた参考書/出版書わすれました
-
どのような入試対策をしていたか学校で与えられた課題をしていました
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:41283 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任やクラブの先生、悩み事等、親身に乗って頂き、話し合い指導が良かったと思います
-
校則生徒指導の先生が、日頃からチェックするので、日頃から制服が乱れている生徒はあまり見ません
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いてないので、環境、雰囲気の良い学校だと思います
-
学習環境テスト勉強等、お互いの家で仲良く教え合う環境があって良かったと思います
-
部活サッカーをやってましたが、色々と親身に教えて頂き良かったと思います
-
進学実績/学力レベル教育熱心に教えて頂き、思っていた、学校に進学できたので良かったと思います
-
施設子供からは、何の不便も聞いてないので不便もなく良かったと思います
-
制服男子は一般的な制服でボタン等学校指定のものにすれば、どこで購入しても良かったので安上がりで助かりました
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番近い学校だったので良かったと思います
-
利用した塾/家庭教師近くの学習塾
-
利用していた参考書/出版書本屋で色々な学習本を買いました、良い心構えになったと思います
進路に関する情報-
進学先西淀川商業高校
-
進学先を選んだ理由雰囲気が、子供にとって良い学校だと思ったから
投稿者ID:3013381人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、佃中学校の口コミを表示しています。
「佃中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 佃中学校 >> 口コミ