みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 木津中学校 >> 口コミ
木津中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的な評価に関しては子どもが学校にいけていないので生徒や先生とも関わっていないのでなんとも言えない。たまに家に来てくれたり良心的だと思う
-
校則こどもが学校に行っていないので校則のことはよくわからない。。
-
いじめの少なさ子供が学校に、行けていないので学校の中の状況はわからない。。
-
学習環境子供が学校に行けていないので、学習環境のことはよくわからない
-
部活子供が学校に行けておらず部活動にも所属していないのでなんとも言えない
-
進学実績/学力レベル進学実績、学力レベルのことは聞いたことがないのでなんとも言えない
-
施設施設、設備に関してはあまり学校の中をみたことがないのでよくわからない
-
治安/アクセス西成が近いしよく不審者が出たニュースもあるので治安がいいとは思わない
-
制服制服は一般的な学生服です。近くに指定制服が売ってるお店があります
投稿者ID:953424 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくの普通の公立中学
もう中学に希望を求めるのはあきらめて、入りたい高校に入って青春しよう -
校則メイクはだめだけど、こっそりしてる人もそこそこしています。ハイライトつけて行っても何も言われません。
スカートはひざ下じゃないと怒られるけど、人によっては見逃されます。
靴下は白とか黒とかのモノクロで柄なし以外認められない
キツキツで正直嫌だけど、公立中学として考えたら普通。 -
いじめの少なさ特に目立ったのは聞いたことがない。
定期的に学校でいじめアンケートあるし、先生に相談しやすい環境もあると思います。
男子はよく大人数がいる前で人のことイジってます。
女子は裏で色々言う人がそこそこ。
普通といえば普通なのかな、 -
学習環境定期テスト前は朝読書の時間が、学習委員会が作ったテスト対策プリントを解く時間に変わる。
また、定期テスト2週間前に、テストまでの計画表をかかされ、毎日やったことの報告をパソコンorプリントにかかなければなりません。これは正直だるい
授業も自習時間にしてくれる優しい先生がちらほら
放課後の教室も教科別の質問教室が開かれたり、自習できたりします。
テストの点数が悪かったら、毎週水曜日に放課後の勉強会が一定期間開かれます。
また、あまりにも悪かったら夏休み中に補習が入ります。
あ、あと中1から数学が基礎コース、標準コースと分かれ、中二からは英語も分かれます。
受験対策は2年生なのでわかりません。 -
部活陸上部は全国レベルです。それ以外は地区予選勝てたらいいくらいです
バレー、サッカー、吹奏楽は結構力が入っている。
逆に、女子テニス、美術はへにゃへにゃ
美術部(人気) 陸上部(人気) 卓球部(人気) 吹奏楽部(人気) 女子テニス部(人気) 男子テニス部男子バスケ部 女子バスケ部 野球部 サッカー部 女子バレー部 ハンドボール部 剣道部
があります。 -
進学実績/学力レベル定期テストの難易度は木津第二とか木津南に比べて低い。数学と社会に限っては、質より量って感じのテスト。社会はつくる先生によっては、マニアックな問題が出てきます。授業も先生によってレベルが変わります。
進学状況は、堀川とか洛南の難しいところに行く人は人学年に1人2人くらい
木津高校に行く人が多いイメージです。
進学塾に行かず、学校の授業のみで受験に挑むのはかなりリスキーです。 -
施設どちゃくそ綺麗。
エレベーターもある。
トイレも綺麗。
完璧。
ただ、体育館は気温に左右されます。 -
治安/アクセスチャリ通の人が交通事故で救急車に運ばれているのをみたことがあります。
気を付けていけば、大丈夫だけどすぐ横に行けば木津川に落ちるみたいな道があります。 -
制服ださいです。
泉川中学の制服がうらやましい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかギャルもいれば、ヤンギャルもいれば、面白い人もいれば、まじめな人もいれば、厨二病の人も、静かな人もいろんな人がいます。
南アメリカ大陸から来た人もいます
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところ的にこの学校しかなかったから通うことになりました。
投稿者ID:9317671人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価理不尽な先生もいればとても優しく教育熱心な先生もいます。先生と生徒の距離感が近く相談もしやすいです。校則はきちんと守れるけど周りが破っていても何も気にしない人なら入ってもいいと思います。
私は校則破りや先生にタメ口を使うのが許さないタイプなので入学したことを後悔しました。 -
校則校則は公立の中学校としてみるとかなり普通です。まさに平均的な学校
メイクやスカートを折るのは禁止ですが余裕でしている人もいます。注意されても反論しやめません。 -
いじめの少なさこれはその学年の雰囲気によると思いますがかなり酷いです。我の強い生徒が多すぎます。暴力的なことがあったのは聞いたことがありませんが、人間関係がかなりドロドロしています。
-
学習環境受験が終わった身として言わせてもらうとかなり酷い。公立を受ける人への配慮が全くなっていない。学校側が私立専願のガヤガヤした空気を何も言わないのがとても不快。
-
部活運動部は 野球部、ソフト部、陸上部があります。
文化部は 吹奏楽部、パソコン部、美術部があります。人数が少ないのでクラブもかなり少ないです。 -
進学実績/学力レベル基本的に偏差値30後半~40後半の所へ進学します。稀に飛び抜けた頭脳の持ち主がいます。チャレンジテストでいう平均以下です
-
施設可もなく不可もなく。綺麗な方だとは思いますが、校舎が古いのでどうしようもないです。
-
制服女子はセーラー、男子は学ランとオーソドックスな感じです。制服はトミオカで購入できます。ただ、男子は分かりませんが、女子のセーラー服はかなり寒いので中に沢山着込みましょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多種多様な生徒がいます
入試に関する情報-
志望動機家から近かったのと、その時友達だった人達がそこに入学すると言っていたから。
投稿者ID:977069 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に大きな問題もなく、勉強はあまりだが少人数なので行事などは盛り上がって楽しい。もう少し学力があがるといいなと思う
-
校則白の靴下に白の靴は汚れも目立つのでやめてほしい。
髪型も厳しい -
いじめの少なさ目立ったイジメなどは聞いたことがない。少人数なので全校が仲がよいと思う
-
学習環境授業中などうるさい気がする。成績も全体的に低い。
わかりにくいところをもっとちゃんと教えて欲しい -
部活やる気のある子と、やる気のない子の差が激しい気がする。みんなでもっと協力してほしい
-
進学実績/学力レベル成績が全体的に良くないので高校進学はするもののその先が心配。
-
施設校内はきれいだと思います。部活に必要なものなどもう少しあればいいかと思う
-
治安/アクセス場所柄治安は悪いと思う。その分人は多いし明るいので便利かと思う
-
制服女子はセーラー服。男子は学ラン。靴下や靴は白と決まってるので少し不便
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強が出来る子と、部活に真剣に取り組む子と極端だと思う。塾なども行ってる子もいる
投稿者ID:955873 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価他校の先生方からよく挨拶が飛び交う活気ある学校だと言っていたいただくことが多いようにとても生徒仲も良く温かい学校だと思います。
行事には体育大会、文化祭、水泳大会、球技大会など大盛り上がりです
先生方も手厚く優しいので安心してご入学ください^^
-
校則普通の公立中学校ですよ。可もなく不可もなくといったところでしょうか。最近話題のブラック校則などの配慮から校則の変更が行われ以前は靴と靴下が白色のみとなっていたのを白黒紺であればよい。など、校則の見直しもされています。先生方も優しく注意してくださるのでそこまで校則を破っている人はあまり見ません。バレなければいいだろうなどと少し校則を破る人はいますが。
-
いじめの少なさいじめはまったく聞いたことがありません。喧嘩してたりなどは中学生なのでありますが大ごとにもなりません
-
学習環境小テストでの補習は先生によってありました。ですが定期テストの補習は聞いたことがありません。3年生にあがると3年間のまとめのようなワークを5教科すべてもらえます。
-
部活運動部:陸上部・野球部・ソフトボール部
文化部:吹奏楽部・美術部・パソコン部
があります。陸上部が人気ですかね。陸上部、ソフトボール部、吹奏楽部はよく集会で表彰されているイメージです。部活全体ではそこまで強いイメージはないですが陸上部、野球部は全国出場者がいました。 -
進学実績/学力レベルそこまで学力レベルは高くないです。生徒たちによって個人差があります。ですが内申レベルが低いので内申をとるのは難しくありません。今宮高校を目指す生徒が多いです。
-
施設体育館にはクーラーがつけられており、夏は涼しく、冬は寒過ぎず快適です。図書館はそこまで広くありませんが小説から漫画など幅広く入っているイメージです。特に汚かったりボロボロだったりはありません。掃除も行き届いています。
-
治安/アクセス新今宮に近いので治安自体あまり良くはありませんが慣れたら全くです。危険そうな人はたまにいますが見かけだけです。事件なども聞いたことありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく国籍豊かです。友人にはよく言語を教えてもらってました
入試に関する情報-
志望動機地区内。小学校からの先輩からの評判がよかったのでここに決定しました
投稿者ID:968781 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私の知る限り先生もしっかりされていたと思いますし、子供曰く先生と近かしい環境だと思います。良く学校の話をしていました。
-
校則子供と一緒に生活していなかったのでよく分からないとおもいます。
-
いじめの少なさいじめはなかったと思います。うちの子供に聞いたのは楽しく学校生活を送れたとおもいます。
-
学習環境友達は沢山おりましたがこれと言った事はわかりませんでした。私とは一緒に生活していなかったのですが友達三人位私だけ住んでいるマンションに良く昼食を食べに来ていました。本人淡く良い学生生活だと言っていました。
-
部活部活はしていなかったと思います。
ゲームばかりしていたと思います。 -
進学実績/学力レベル一時家庭内の事で学校に行かなくなったことがありました。その時は私が住んいるマンションに母親に分からないように来て食事をしてかえってきましたががっかり内の事ではなかったのでこれといった心配はしていませんでした。
-
施設学校の事は良く分かりませんが?それぞれ色々あると思いますがとくに問題点はないと思います。
-
治安/アクセス学校近くに廃材集積所がありあまり健康的ではなかったと思います。
-
制服制服は学校指定の服装していましたが子供に聞いたら別に問題は無いと言っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強が苦手なのですが、学校に行く時は楽しく送っていた様に思う。
進路に関する情報-
進学先勉強が苦手なので西成高校に行っていますが、楽しい学生生活を送っています。
-
進学先を選んだ理由学力に会った所に行ってますがこれからが大事ですね。本人の頑張りに期待しています。
投稿者ID:929689 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価やはり、少人数なので兄弟がいれば教師も生徒も知り合いのように仲が良い。「お兄ちゃんの家庭訪問した時はこんなに小さかったのにね」って言って入学を一緒に祝ってくれる親戚のような先生方です。
-
校則女の子は肩を越す髪は結ぶとありますが。髪を結ぶ高さは耳より下とか、1つしか駄目とか、ヘアゴムは黒紺茶しか使用出来ないとかは厳しい。
-
いじめの少なさ人数が少なくて、幼馴染みのようなグループでいるから合わなかったら離れるくらいでいじめにはなっていない。親と教師の壁もなく、保護者の話に耳を傾ける先生が多い。
-
学習環境小学校では平均より上でしたが、中学に入ってから一気に下がり。点数もほとんどの教科が30点くらい。子供も授業は全く分からないから、時々小学校の元担任に聞きに行ってる。
-
部活帰宅部でいた子供が、顧問の先生のお誘いで渋々パソコン部に入りました。それが今では部活動が楽しみになっています。
-
進学実績/学力レベル木津中学校を卒業した次男は成績は上がらないし、塾も行きたがらない。担任の先生は行けそうな高校を探してくれるだけのような感じでした。
-
施設給食室が出来て、暖かいご飯が食べれるようになりました。運動場では通天閣も見えるので、体育祭は通天閣をバックにして思い出の写真にもなります。
-
治安/アクセス地下鉄、JR駅が近くてとても便利な場所になります。
-
制服地味ではありますが、セーラー服と学ランで中学生らしい制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔やんちゃしてた保護者の方の子供もいて、その名残りが少しはあるようですが。 今は部活動に熱心だったり、夢に向かって頑張っている生徒が沢山いるように思います。一部は不登校の子もいるので、それが1番難しいところではありそうです。
入試に関する情報-
志望動機今は校区がなく選択制となりましたが、兄弟が先にそこに通っていたので中身が分かっている学校が1番良いと思いました。 同じ小学校から入学する子もほとんどなので、子供も迷わずそのに決めました。
進路に関する情報-
進学先自転車で通える西成高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績をみて、担任の先生からもそこなら大丈夫だろうと勧められました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の間は休みだったので宿題を先生が配達してくれました。その後クラスの半分づつの登校、曜日別などで週2,3日から始まりました。 6月からは始業式もあり、遅めのスタートとなりました。投稿者ID:683829 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人数が少ない分、生徒一人一人の個性をちゃんと把握してくださってるとは思います。 別の学校から新しく来た先生方は大概、あまりにおとなしく礼儀正しい生徒達に驚くようです。木津は子供達がとても平和で真面目な子達が多いと聞きます。
-
校則校則というより、学校のよく分からないルールがあります。校衣調整期間のクーラーがついていない時期は女子生徒は寒くても学校のジャージを着てはいけないという意味不明なルール。冬服は暑いので夏服で登校し、女子が体調が悪くなった時など上からジャージを着たいと訴えても、クーラーがついてないのでダメと言われ体調を崩す子続出。保護者達や生徒達が訴えてようやくルール改正されましたが。
-
いじめの少なさ3校の小学校が集まった中学とはいえ、元々のどの小学校も生徒数が少なく、中学でなんとか学年で2クラスできた感じです。なのでどの学年の子も生徒どうしは、みんな顔を知っていて、一泊移住や体育大会なんかで団結しやすくなるみたいで、いじめは聞いたことがないです。
-
学習環境放課後学習というのがあり、生徒どうしでも教えあったりするらしいですが、うちの子はあまり行っていないのでよく分かりません。ただ、木津はレベルが低いのは確かです。
-
部活人数が少ないながらも運動部も文化部もそれぞれ力は入れてると思います。大会での実績はあまりよく分かりませんが、子供たちが真っ暗になりながら頑張ってる姿をよく見かけます。
-
進学実績/学力レベルレベルが低いようです。この中学で良い成績を取っても全国で見たら下の方なので、受験生は塾へ行くしかないです。進路相談でも先生はそこまで熱心さが感じられませんでした。
-
施設割と都会の学校ではありますが、グラウンドは普通に大きいと思います。校舎もそこまで古いというわけでもなく、わりと綺麗な方だと思います。
-
治安/アクセス駅から3分ではありますが、少し奥まった所にあり、夜は少し暗いです。人通りも少ないので女子生徒の親は心配かもしれません。
-
制服普通です。可愛いというわけでもダサいというわけでもなく、ただただ普通です。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、生徒のいじめのなさ、おとなしさを聞いていたのが決定的です。
感染症対策としてやっていること人数が少ないとはいえ、ひとクラス20人以上、学年によっては30人以上になり、分散登校など実施したことがない状態です。オンライン授業もほんの数回程度。水泳大会も普通に実施しており、対策をしっかりしているような感じには思えません。一部の先生でマスクをつけずに登校しているとも聞いたことがあるくらいです。投稿者ID:797684 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも厳しいので、子供の性格で合う合わないはあると思いますが、真面目な子が多いです。体育祭や文化祭などみんな真面目に取り組んでるので見ていて気持ちいいです。生徒数が少ない分手厚いです。
-
校則良くも悪くも厳しい。というか細かい。一泊移住や修学旅行前は荷物チェックがあります。眉毛は剃るのはだめ。抜くのはギリギリセーフの基準がわかりません。
-
いじめの少なさ年代特有の陰口とかはあるみたいですが、目立ったイジメは聞かない。
-
学習環境夏休みの宿題は指定日までに出来ていないと居残って教えてもらえます。苦手科目はテスト前に友達に教えてもらってます。
-
部活クラブの種類がすごく少ない。特に女の子の運動部は極端に少ないです。帰宅部の子は少ないので、仕方なく消去法で選ぶ子が多い。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは低いそうです。仲が良い分あまり競争意識がないと先生がおっしゃってました。
-
施設特に可もなく不可もなく。体育館は一般的だと思います。都市部なのでグランドは狭い方だと思います。
-
治安/アクセス場所が場所なだけに治安は良いとは言えない。が、警察の方の巡回もあるので特に悪いとも思わない。
-
制服女子はセーラー男子は学ラン。一般的なものです。ただ体操服がネーム入りなので兄弟以外はお下がりをもらえう事が出来ないので微妙な時期に買い替えになると勿体ない。
入試に関する情報-
志望動機校区だった為。本当は違う中学校に行くつもりでしたが、手続き上今の中学校に通ってますが、部活を除いては特に不満はないです。
投稿者ID:573077 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的にいろんなことができ、相談も気軽にできる。いじめはなくかなりすごしやすい。先生の対応がしっかりとしていて頼りになる。
-
校則校則1つ1つにしっかりとした理由があり、質問にもしっかりと答えてくれる。
-
いじめの少なさクラス全員が仲良く、他国から転校してきた生徒も大歓迎
人権教育もしている
-
学習環境3年生から放課後学習会があり、先生も最後まで分かりやすく教えてくれます。
-
部活種類は多くは無いが、いろいろな経験ができて、僕の学年でも準優勝した部活があります。
-
進学実績/学力レベル先生の進路指導も分かりやすく、合格率は高い。
頑張ればどこでもいける。
-
施設生徒の物使いが良く、かなり綺麗。細かいところまで整備されていてかなり充実している。
-
治安/アクセス治安は良い。近くに駅が4つあるという良さ。
-
制服着心地が良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、他国籍の人も多い。勉強が苦手な人。どこか不自由な人。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、姉が行って楽しそうだったから。雰囲気が良いと聞いたから。
投稿者ID:7273601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通の中学校生活をしたい方にはオススメです。
朝の挨拶運動や、行事などに生徒一人一人が熱心に取り組んでいるので、気持ちよく中学校生活を送ることができます。
ですが、理不尽な先生が数人見受けられます。 -
校則社会に出ても恥ずかしくないように、きちんとした校則だと思います。
-
いじめの少なさ少しネット上などの陰口が見当たります。
ですが、他の学校と比べると凄く平和です。 -
学習環境仲がいい分、友達に教えてもらえたりします。
3年生になると放課後学習会などでサポートはしてくれます。 -
部活種類は少ないですが、The部活。
みたいな雰囲気です。熱心に取り組めます。 -
進学実績/学力レベル大阪だしこの地域は特に学力はそこまでありません。
上下の差が激しいです。 -
施設体育館が広いです。
グラウンドも文句なしの広さです。
図書室は小さい割にはジャンルの幅が多いです。 -
治安/アクセス治安は良いか悪いかとで言うと、悪いです。
-
制服男子は学ラン。女子はセーラー服です。
普通ですね。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしない人は自動的にこの中学校に入学する事になっています。
投稿者ID:7211051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないので、他の学年の先生も生徒の顔と名前を覚えてくれてて、先生と生徒の距離が近くアットホームな感じがするので
-
校則刈り上げがダメという校則があるのですが、女子にも適用されてて、なぜダメなのかいまいち理解出来なかったので
-
いじめの少なさちょっとしたいき違いの様なことはありましたが、いじめと言われる様な事は聞いた事がなかったので
-
学習環境地域の方が放課後に勉強を教えに来てくれたりする補習のようなものがあったので
-
部活生徒数が少ないので部活の種類が少なく、学校外のチームなどに入ってる子もおおかったので。
-
進学実績/学力レベルうちは二人とも希望の高校に進学できましたが、希望が叶わなかった生徒さんも結構いたので。
-
施設教室にはクーラーも設置されており、快適な環境で授業を受けることが出来るし、パソコンルームもITも、学ぶ事ができたので
-
治安/アクセス大きな道路からあまり離れておらず、小学校の頃に地域の方が見守りしてくれてた関係で顔を覚えてくれてるので安心な為
-
制服男子の制服は学ランで普通ですが、女子がセーラ服でオーソドックスたがリボンが可愛かったので
進路に関する情報-
進学先地元の港高校と市岡高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、駅からも近いので通いやすいところが良かったので。
投稿者ID:862308 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は総合的に見て良い学校だと思う。しっかり子供を見てもらった印象しか残っていない。安心して通わされる学校です。
-
校則生活指導の先生がしっかりしています。長女が通っていたが体育祭なども力が入り楽しい学校。下の子供たちは公立中高一貫校に行かせたので、ここで書けませんが、かなり書けることはあります。此花区です。
-
いじめの少なさ受けたことがない。結構真面目な学校です。あまり心配することなく通わせれた。
-
学習環境学習能力の差はかなり出ると思う。塾に行かなければ今は公立でも良い高校へ行くのは難しい。
-
部活陸上部に所属させていたが、顧問の先生もしっかり指導してくれます。剣道部や、野球部などもある。
-
進学実績/学力レベル正直なところ、これは、各ご家庭の家庭環境に左右されます。塾に行かず勉強しなければ落ちぶれる。それはどの公立中学に行っても同じ。
-
施設地域に古くからある学校だが、きれいに管理されている。入口の花壇なども綺麗に手入れされている。
-
治安/アクセス浪速区なので正直、治安は良くないほうです。車の交通量が多い筋から奥に入ったところにあるので、学校の周りは静か。
-
制服ずっと長く変わっていないセーラー服。式典の時は襟カバーをつけたりする。水色の襟です。男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機娘の時は地域の公立を決めていたが、他校を選ぶことができなかったので、そこを選んだという形。
進路に関する情報-
進学先奈良文化高校衛生看護科5年一貫卒業し、看護師になりました
-
進学先を選んだ理由看護師の夢を叶えるため、塾に通い、学力を上げた結果合格出来た。
感染症対策としてやっていること現在は通っていないためわかりません。大阪市内は感染拡大してるので、しっかりケアできていると思います。投稿者ID:798654 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもなく平均的な中学校だと思います。あくまでも大阪の中では普通だと思いますが、他府県ではわかりません。
-
校則公立の中学校なの、でどこでも一緒だと思います。特に大阪の場合は。
-
いじめの少なさ入学してから今まで一度もいじめを見たこともなく、されたこともしたこともないので。
-
学習環境ほかの中学校と比べる手段がないので。実際問題わからないです。
-
部活生徒の数が絶対的に少ないので、部活動はあまり活発とは思わない。
-
進学実績/学力レベル所詮大阪。また大阪の中でもこの地域はレベルが低いと思うので。
-
施設公立なのでどこでも一緒だと思います。他校の事はわかりません。
-
治安/アクセス大阪なので。特にこのあたりは治安がいいとは思いませんが住めば都。
-
制服公立なので学ランです。私服の方がいいがしょうがないと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機などありません。公立なので。住んでる場所の中学校に行くただそれだけ。
投稿者ID:621832 -
- 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校生活を送りたい人はオススメです
校内も綺麗ですし、クラスも賑やかです。
挨拶運動を行っているようです。
行事に対して真剣にやります。 -
校則髪型ぐらいかな?
-
いじめの少なさSNSでの愚痴やトラブルをたまに聴いたりする。
生徒が呼び出されて教師と口論になった所を見た事がある。
いじめっぽい事をする生徒がいる。おかしい。 -
学習環境受験対策として問題集をやったりします。
個人的には良い方です。
ただし自習時間が少ないのと、自習に対して真剣ではない生徒が多々居ます。 -
部活真剣にやっている部活とやっていない部活がある
顧問次第で部活に対する思いが変わる。
あまりこの中学校の部活はおすすめしません。 -
進学実績/学力レベル最初から頑張らないと自分の目指す高校には行けないかな。
自分は中1から進路先を考えてました。
早めに得をした方がいいと思いますね。 -
施設改装工事も行っており
校舎も綺麗です。
体育館も広いですし、グラウンドも広いです!
図書室はやや狭めです
教室の状態はとても良いと思います。
おすすめです。 -
制服普通だと思う
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。
投稿者ID:417327 -
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の面倒見が良くとてもいい学校だと思います。人数が少ない分皆、仲がいいです。進路もものすごく真けんに、考えてくれ。1人1人の生徒にやさしく、時には厳しくしてくれます。とても明るい学校です。
-
校則校則は、厳しいです。
しかし厳しい方が気が引き締まります。 -
いじめの少なさないですね。皆仲良いし、礼儀正しいです。
-
学習環境皆静かに集中してやってるので問題ないかと
授業はわかりやすいです。 -
部活クラブは、ほかの学校と、比べるとめちゃくちゃ少ないですが、楽しそうにやってます。
真剣に取り組んでるところを見てるので、入ると楽しいと思います。 -
進学実績/学力レベル普通に勉強してたら、進路は叶います。
とても快適なので、進路は、よっぽどふざけない限り叶います。 -
施設体育館はでかい方かと、人数がとにかくすくないので、すごく広く感じます。ウォータークーラーもあるので夏はいいと思います。
冷暖房も、ほとんどの部屋に完備しているので快適です。
-
制服可愛いほうだと思います
入試に関する情報-
志望動機校区ないだったから。
投稿者ID:405603 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなとても仲良く、いじめもなく楽しい学校生活を送れるところでした。
生徒が少ない分、先生の目もいきとどいています。 -
校則結構厳しいです。
髪の毛、ピアス、リップ、制汗剤、メイク、スカート丈、靴下、靴、などいろいろな校則があります。
髪の毛では、肩についたら必ずゴムでくくらなければいけません。そしてお団子は禁止です。 -
いじめの少なさ実際、いじめにあっている子はだれもいませんでした。
とてもみんな仲良くしていました。 -
学習環境元気アップというボランティアの人がおしえてくれる放課後学習会があり、色々熱心に教えてくれます。
先生達も、一生懸命に指導してくれます。
-
部活種類 は、少ないですがとても頑張っています。
でも大会の実績はあまりないです。 -
進学実績/学力レベル志望校に受験した人は3分の2くらいですが、
過去に、公立高校を志望している人全員が合格したことがあります。
しかし、あまり偏差値が高い高校ではありません。
だいたい、45?55くらいです。
上位5人くらいが、65以上の高校を受験しています。 -
施設図書室では、少ない人数の割に、広々としていて、ジャンルが多いです。
流行っているアニメの原作などが、たくさんおいています。 -
制服基本的にセーラーはとても可愛いです。
水色の襟カバーです。
男子は普通の学ランです。
投稿者ID:315589 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全校生徒数が少なく、生徒同士も学年の境無く全員が顔見知りで、先生方の目が届きやすいアットホームな雰囲気です。その反面、部活の選択肢が極めて少なかったり、生徒間の競争意識が起こりにくかったり、限られた人間関係で視野の狭い人間形成が起こりやすい環境でもあります。
-
校則服装や団体行動についての先生方のチェックは厳しく、生徒も素直に従っていて、反抗する子などは目につきません。
-
いじめの少なさ特にいじめについての話は聞いたことがありません。男子、女子の区別なく、みんな仲が良い印象です。
-
学習環境希望者は放課後学習会などに参加して、教室を自習室代わりに使ったり、先生に学習の質問などができる機会があります。でも、参加者はやはり学習意識の高い世帯の子に限られている感があり、せっかくの機会を活用しきれていないように思います。
-
部活生徒数が少ないため、必然的にクラブの数も少なく、限られた選択肢しかありません。学校に入りたいクラブが無くて、仕方なく外部のスポーツクラブに月謝や交通費をかけて通う子もチラホラいます。
-
進学実績/学力レベルトップクラスの高校に進学できる子はごく少数です。のんびりとした、競争意識の起こりにくい雰囲気のため、必死で受験勉強する子は少ないようです。教育熱心な家庭も少なく、そこそこの高校で3年間楽しく過ごせればいいと考えている保護者が多いような気がします。
-
施設図書館には人気のある話題の図書は大抵揃っています。体育館も校庭も生徒数に対して十分な広さがあります。
-
制服男子は黒の詰襟、女子はセーラー服のごく一般的なものです。靴下は白でワンポイントやライン程度はOK、靴もひも付きの白いもので、一色ライン程度のデザインはOKです。制服は制服と割り切っていて、別に可愛さや格好良さは誰も重要だとは思っていないようです。
入試に関する情報-
志望動機浪速区は住んでいるところによって進学する公立中学は決まっているので、選択の余地はありませんでした。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特になし。進研ゼミの教材を使って勉強しています。
進路に関する情報-
進学先国公立大学への進学実績の良い公立高校への進学を希望。
-
進学先を選んだ理由経済的に楽ではないため、なるべく国公立大学へ進学してほしいので、その希望を叶えられる可能性の高い学習環境の高校が望ましい。
投稿者ID:303598 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都会の中学校で校区は商業施設や店舗、単身世帯の多い地域です。そのため生徒数は少人数ですが、その分教師の目が届きやすく、のんびりとしたアットホームな雰囲気があります。また、外国人が多い地域なので、外国人やハーフ、クォーターなどの友人を通して生きた異文化交流ができるところが特徴です。
-
校則ごく一般的な厳しさの校則だと思いますが、あえて違反するような生徒もおらず、中学生らしく爽やかな印象です。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという噂は聞いたことがありません。外国人やひとり親家庭も多く、「自分と違う他者を認める」という認識が小さい頃から育ちやすい環境の地域だと思います。
-
学習環境狭い学区内で小学校からそのまま校区の中学へ進学する子供が多いので、みんな昔からの友人で仲が良く、つるんで遊びがちで、競争意識が弱いところがあるかもしれません。先生方の学習へのサポートは普通だと思いますが、猛勉強して学内順位を上げる…というような闘争心の育ちにくい環境かもしれません。
-
部活とにかく全校生徒数が少ないので、クラブ数もあまりありません。大会出場など目標に向かって積極的に活動はしているようですが、部員数も少ないクラブが多くてモチベーションが上がりにくいように感じます。
-
進学実績/学力レベル偏差値が65以上の高校へ進学する生徒はごく稀で、中レベルの高校への進学率が最も多いようです。
-
施設全校生徒数が150人程度で昔の生徒数が多かった頃に比べて激減しているので、学校の施設は広々と使えます。体育館での文化祭やグランドでの体育大会でも、保護者はゆったりと観覧できます。
-
治安/アクセス最寄駅は地下鉄大国町駅、JRの環状線新今宮駅で、難波や天王寺、日本橋方面からもほど近く、アクセスは大変良いです。
-
制服昔から男子は詰襟、女子はセーラー服で一般的なものです。義務教育の制服は別に可愛さや格好よさを追求するものではないので、特に不満もありません。
-
先生先生方は熱心に指導してくださいます。どちらかといえば若い先生が多く、生徒たちにとっては親しみやすい関係のように思えます。
入試に関する情報-
志望動機私立中学進学は諸経費も多くかかり、本人も家族も中学受験は全く考えていなかったため、自宅から近い公立中学を選んだ。
進路に関する情報-
進学先木津中学校
投稿者ID:151166 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在校生徒数が150人未満で少なく、生徒も先生方もお互いに名前と顔をきちんと認識している環境です。アットホームで一人一人に目の届く教育をしてもらえて良かったと思います。
-
いじめの少なさいじめについては特に聞いたことがありませんが、友達間のトラブルや生活リズムの乱れから不登校になる生徒は各クラスに何人かはいるようです。
-
学習環境学習意欲の高い生徒(親)と低い生徒(親)の二極化が激しい気がします。先生方の授業への取り組みは丁寧で分かりやすいと思いますし、生徒たちの授業を受ける態度も良いのですが、家庭学習での予習や復習の定着があまりできていないのか、学校全体の学力はいまひとつのような気がします。
-
部活生徒数も先生の数も少ないため、必然的にクラブ数も限られてしまいます。やりたい部活動がある生徒は休日も登校したりして熱心に取り組んでいますが、やりたい部活動が無い生徒は、外部のクラブ(サッカーなど)を探すことも多いです。
-
進学実績/学力レベル高い志を持って難関校へ進学する子の割合はとても少ないです。ほとんどの子がそれほど猛勉強しなくても入れる高校を選び、大学へ進学する割合も全国平均よりかなり下回るようです。
-
治安/アクセスJR環状線、南海線、大阪市営地下鉄から徒歩圏内で、どこへ行くにもアクセスはとても良いです。
-
制服男子は黒の詰襟、女子は冬は紺のセーラー服、夏は白のセーラー服になります。同じ区の某中学の制服と見分けがつきにくいです。
-
先生真面目で親しみやすい先生方が多く、懇談会などで子どもに関する相談や学校に対する質問もしやすい雰囲気です。卒業後も担任や部活の顧問だった先生に会いに来て進路の報告をしたりする生徒もチラホラいて、生徒との信頼関係が築けていると思います。
入試に関する情報-
志望動機居住地によって定まった校区の公立中学だったため。
進路に関する情報-
進学先天王寺高校
-
進学先を選んだ理由学校説明会に行って、文武両道の校風に引かれたため。やりたい部活動がさかんな学校だったため。
投稿者ID:95378
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、木津中学校の口コミを表示しています。
「木津中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 木津中学校 >> 口コミ